JPH01271535A - 作業機の危険領域回避装置 - Google Patents

作業機の危険領域回避装置

Info

Publication number
JPH01271535A
JPH01271535A JP10059888A JP10059888A JPH01271535A JP H01271535 A JPH01271535 A JP H01271535A JP 10059888 A JP10059888 A JP 10059888A JP 10059888 A JP10059888 A JP 10059888A JP H01271535 A JPH01271535 A JP H01271535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
boom
offset
bucket
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10059888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592903B2 (ja
Inventor
Kunio Furuki
古木 邦雄
Katsunori Kato
勝則 加藤
Yuji Inoue
雄次 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP63100598A priority Critical patent/JP2592903B2/ja
Publication of JPH01271535A publication Critical patent/JPH01271535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592903B2 publication Critical patent/JP2592903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2033Limiting the movement of frames or implements, e.g. to avoid collision between implements and the cabin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はバックホーにおいて、ブームやアー1、やバケ
ットを格納した場合に、旋回台の旋回円の内部にこれら
が収納されるように構成し、更に該構成のアーム部分を
ブームに対して左右へ平行移動してオフセット可能とし
た技術に関するものである。
(ロ)従来技術 従来から、バックホーにおいてアームが一定以上近付い
て危険な状態と成った場合に、アームを停止する技術は
公知とされているのである。
例えば実公昭58−12926号公報の如くである。
またバックホーのアームをブームに対して、左右平行位
置にオフセットする技術も公知とされているのである。
例えば特公昭40−20879号公報の如くである。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明においては、アームをブームに対してオフセット
移動可能とし、かつバケットを収納状態で、キャビンの
すぐ側方に格納すべ(構成したことにより、オペレータ
ーが気を付けて操作しないと、バケットがオフセットさ
れたままで引き寄せられると、キャビンに干渉しオペレ
ーターが危険な状態が発生するのである。
本発明においては、このように最低限の安全性を確保す
る為に、バケットがキャビンの周囲に近付いた場合には
、ブームまたはアームの回動を停止すべく構成したもの
である。
また該キャビン2周辺の危険領域へバケットが近付(こ
とにより、ブームやアームの回動を停止する構成を、バ
ケットの引きつけ操作により自動的にオフセット位置を
元の状態に戻す自動制御と連動させたものである。
また該危険領域での自動停止を検出するセンサー類や中
央演算回路等の暴走により、これらの安全装置が効かな
くなった場合の、二重の安全装置として、これらの電気
回路の異常信号により作動するディスクリート回路を設
けて、電磁比例弁の電源を遮断し、各部の動きを停止し
たものである。
(ニ)問題を解決する為の手段 本発明の目的は以上の如くであり、次に該目的を達成す
る為の構成を説明すると。
旋回台12上に上下回動可能に枢支したブーム6の先端
に、左右の平行位置へアーム4をオフセット可能に支持
し、該アーム4の先端にバケット1を掬い取り回動可能
に付設し、旋回時において、ブーム6とアーム4を折畳
んでキャビン2の側部にバケット1を収納可能とした構
成において、ブーム6の回動角を検出するブームセンサ
ー15と、アーム4の回動角を検出するアームセンサー
17と、オフセット角を検出するオフセットセンサー1
6を設け、前記センサーによりバケット1先端がキャビ
ン2近辺の危険領域内に近付くと自動的にブーム6また
はアーム4またはオフセットアーム22の回動を停止す
べく構成したものである。
また他の実施態様として、操作レバーの格納側への操作
によりバケット1を自動的に格納位置へオフセット移動
すべ(構成したものである。
また他の実施態様として、ブームセンサー15・アーム
センサー17・オフセットセンサーエ6の信号を入力す
るディスクリート回路53を介装し、中央演算回路CP
Uや周辺回路の異常により、一定レベル以上の信号がデ
ィスクリート回路53に入力されると電磁比例弁装?!
!20の電源を電源遮断口!52により遮断すべく構成
したものである。
(ホ)実施例 本発明の目的・構成は以上の如くであり、次に添付の図
面に示した実施例の構成を説明すると。
第1図は本発明の小旋回形バックホーの平面図、第2図
は同じく作業状態の側面図、第3図はバケット1を交換
したことを信号として伝達するバケット幅認識体25と
バケットセンサー26の部分の斜視図、第4図はバック
ホーの各部に配置したセンサーとコントローラ21と電
磁比例弁20と操作パネル27を示す図面である。
バックホーは、排土板10を付設したクローラ−式走行
装置11の上に旋回台軸受13を配置し、該旋回台軸受
13の上に旋回台12を配置している。該旋回金工2は
360度水平回動を可能としているのである。
また旋回台12の上の左半分にキャビン2を配置し、後
部にはエンジンやバランスウェイトを載置し、旋回台1
2の略中夫の位置に、ブーム6の基部を上下回動可能に
枢支している。
そしてブーム6と旋回台12との間にブームシリンダー
5を配置し、該ブームシリンダー5の伸縮によりブーム
6を上下に回動可能に構成している。
該ブーム6の先端には、オフセットアーム22と並行リ
ンク23が配置されており、該オフセットアーム22と
ブーム6との間にオフセットシリンダー3が介装されて
いる。該オフセット・シリンダー3の伸縮によりオフセ
ットアーム22と並行リンク23が左右に回動しその先
端に支持されているアーム4は左右に平行状態でオフセ
ット移動するのである。
該オフセットアーム22の先端にアーム4が枢支されて
おり、オフセラ1−アーム22と一体的に構成されたカ
バー内に配置されたアームシリンダー24によりシリン
ダーが上下に回動されるのである。
またアーム4の先端にバケット1が枢支されており、該
アーム4はバケットシリンダー7により掬い取り回動を
可能としているのである。
以上のような全体的な構成において、ブーム6の基部に
該ブーム6の回動角を検出するブームセンサー15がポ
テンショメーター等により構成されて配置されており、
またオフセットアーム22の左右オフセット角を検出す
るオフセットセンサー16が並行リンク23の基部にポ
テンショメーターにより構成されて配置されており、ま
たアーム4の回動角を検出するアームセンサー17がオ
フセットアーム22の先端とアーム4の枢支部に配置さ
れているのである。
また操作レバー9の基部にブーム6やアーム4を回動す
る為に操作レバー9を操作したことを検出するレバーセ
ンサー14が配置されているのである。また該操作レバ
ー9の下部に、アーム4のオフセットを操作するオフセ
ットペダル29が配置されており、該オフセットペダル
290基部にオフセットペダルセンサー28が配置され
ている。
電磁比例弁装置20はブームシリンダー5とアームシリ
ンダー24とオフセットシリンダー3の送油経路に介装
されており、自動制御とショックレス停止を行うもので
ある。
また座席8の下の位置にコントローラ21が配置されて
いる。
該コントローラ21の内部には、第4図の下部に記載し
たアナログ・デジタル変換回路A/Dや、中央演算回路
CPUや、インターフェイスI10や、バッファー回路
やドライバー回路やディスクリート回路や電源遮断回路
や電源回路が配置されて制御動作を行っているのである
また第4図においてキャビン2の上部に、超音波センサ
ー19とタッチセンサー18が付設されており、自動制
御が暴走して効かなくなり、バケット1がキャビン2に
接触する位置まで近付いた場合において、該バケット1
の格納位置への引き寄せを停止し、警報を発するように
二重の安全装置を構成しているのである。
また第3図において示す如く、バケット1が交換された
場合に、バケット幅を自動的に変更する為にバケットセ
ンサー26がアーム4の先端に配置されており、該アー
ム4を交換するバケツ)1毎に設けたバケット幅認識体
25が変更されることにより、切り換えるべく構成して
いるのである、バケット幅認識体25は磁性体で構成し
ても良いものである。
第7図は本発明の作業機の危険領域回避装置を構成する
油圧回路図を示しており、ブームシリンダー5とアーム
シリンダー24とオフセットシリンダー3への圧油を操
作する制御弁として、それぞれ手動操作制御弁と電磁比
例弁をポンプP側からタンデム形に介装した構成として
いるのである。
そして手動操作制御弁と1!磁比例弁とはそのボート構
成を略同じとしており、手動操作制御弁が上げポートU
の側は、電磁比例弁も上げ側のAボートとし、手動操作
制御弁が下げポー)Dの場合には下げボートDは下げ側
のBポートとしているのである。
そして該電磁比例弁の開閉には特殊のマイコン回路であ
るランプ回路を介装し、開閉時において電圧が徐々に上
昇下降し、圧油の流れを比例的に変化させることにより
、駆動停止の動きをショックレス状態となるように構成
しているのである。
そして危険領域以外の場合には、操作レバー9の回動方
向に電磁比例弁も開閉することによりショックレス機構
を構成し、また危険領域に入った場合には、操作レバー
9の操作に関わらず自動的にブーム6とアーム4とオフ
セットの動きを自動的に停止する操作は、該電磁比例弁
を手動操作制御弁と逆の方向に自動的に操作することに
より、手動操作制御弁から送油される圧油を電磁比例弁
によりタンクボートに逃がすことにより、ブーム6とア
ーム4とオフセットアーム22の回動を自動的にショッ
クレス状態で停止すべく構成しているのである。
(へ)発明の作用 本発明の小旋回形バックホーの自動オフセット機構の構
成は以上の如くであり、次に第5図・第6図の制御フロ
ーチャートに沿って、本発明の詳細な説明すると。
第5図は自動オフセットとショックレス停止制御の部分
のフローチャートを主に示したものである。
エンジンのキーによる始動と共に、押込みロック弐のス
イッチにより構成した自動スイッチ35がONにされる
と、本発明の小旋回形バックホーの自動制御が開始され
るのである。
これと共に、コントローラ21と電磁比例弁装置200
回路電源がONとされる。
次に各部の角度センサーを構成しているポテンショメー
タの作動が正常であるかどうかがチエツクされ、自動制
御状態でポテンショメータに異常がある場合には、操作
パネル27上の警報ランプ30と警幸Uフ゛ザー31力
(ONとなりオペレーターに危険を知らせるのである。
次にバケット1の幅が標準であるかどうかがチエツクさ
れるのである。該バケット1が標準であるか広幅である
かをノンロック式の押込みスイッチで構成されたバケッ
ト幅スイッチ33で入力するものであり、通常の自動開
始状態では広幅のバケット1にセットされており、狭幅
の標準のバケットに変更した場合に、バケット幅スイッ
チ33を押込むと、バケット1の格納位置が狭幅で最も
キャビン2に近付いた位置にセットされるように制御が
開始されるのである。
狭幅に変更していても、バケット幅スイッチ33を広幅
のバケツ)lの位置にしておくと、狭幅のバケットは、
通常バケット1の収納される位置でキャビン2との間を
開けた状態の安全側の位置で格納されているのである。
次にバケット高さ設定スイッチ34により制御開始高さ
が設定されているがどうかがチエツクされるのである。
該バケット高さ設定スイッチ34はロータリー式スイッ
チに構成されており、最低高さの下にオフセ・シト制御
をOFFとする位置も設けられており、該自動スイッチ
35がONされない場合には、オフセットはオフセット
ペダル29の操作によりオペレーターの意図的な操作の
元に行われるのである。
また前記自動スイッチ35がONで、バケット高さ設定
スイッチ34がOFFの場合には、超音波センサー19
やタッチセンサー18による危険表示や、ブーム6やア
ーム4やオフセットアーム22のショックレス停止等は
行われるのであるが、オフセット制御は行われないので
ある。
掘削作業を開始し、ブーム6やアーム4やオフセットア
ーム22の回動操作を開始すると、まず7’ −L 操
作レバー9bかまたはアーム操作レバー9aがフル操作
されているかどうかがチエツクされるのである。
そしてどちらかの操作レバー9がオペレーターによりフ
ル操作されている場合には、ブーム電磁比例弁37また
はアーム電磁比例弁38は、Aポート側がONとなり、
各ブームシリンダー5とアームシリンダー24に、第7
図のブーム手動制御弁40とアーム手動制御弁41で制
御された通りに圧油を送油することが可能となるのであ
る。
これによりブーム6かアーム4が、操作レバー9の操作
した方向に回動を開始するのであるが、オペレーターが
どちらかの操作レバー9を握ってフル操作の状態からレ
バーを中立にした場合には、手動操作制御弁による油路
が切換られて回動が停止しようとするが、ブーム電磁比
例弁37かア−ム電磁比例弁38がこれを感知して、A
ポートの状態が一定スピードで中立位置に戻ろうとして
、この電磁比例弁による制御の方が優先されるので、比
例弁の操作により徐々に油量を調節して、ショックレス
状態として停止するのである。
即ち、それまでアーム電磁比例弁38かブーム電磁比例
弁37がソレノイドのONによりAポート側に切り替わ
っていたのであるが、操作レバー9を中立位置近辺にす
ることにより、Aボート側のソレノイドがOFFとなり
、手動弁より遅れて比例弁が効いて徐々に停止するので
ある。
またどちらかの操作レバー9をたとえ微操作状態であっ
てもブーム6かアーム4が回動状態で、バケソ)Iの位
置が、そのまま回動すればキャビン2と干渉する左右の
危険位置であるかどうかをチエツクし、該オフセット位
置がキャビン2の周囲の危険領域にある場合には、ブー
ム電磁比例弁37またはアーム電磁比例弁38を、手動
操作制御弁と逆の側のポートであるBボート側をONし
て、手動操作制御弁からの送油をタンク側に案内し、シ
ョックレス状態でOFFとして、オフセット位置が安全
位置に復帰するまで、ブーム6とアーム4の回動を停止
するのである。
またオフセット自動制御の為のオフセット禁止区域aに
近付いた際において、−旦ブーム電磁比例弁37とアー
ム電磁比例弁38をBボート側に切換えて回動を停止さ
せ、オフセット電磁比例弁39のみON状態として、バ
ケット1を格納可能な基準位置まで復帰させるのである
次にバケット1の高さをチエツクし、バケット高さ設定
スイッチ34により設定した高さ以上である場合にのみ
、オフセットの基準格納位置1”への自動復帰が開始さ
れるのである。
更にアーム操作レバー9aかブーム操作レバー9bがフ
ル操作された状態で、オフセット自動復帰の為にオフセ
・ノド電磁比例弁39がONとなることにより格納位置
への自動復帰が開始し、基準位置に復帰した時点でオフ
セット電磁比例弁39は中立へ切り替わるのである。
そして該バケット1のオフセット基準位置への復帰が終
了後に、アーム操作レバー9aかブーム操作レバー9b
が、バケット1のオフセット基準位置への復帰するのを
待機する為に、手動操作制御弁と逆の側のBポートをO
Nにしている場合には、この逆の側のポートをOFFと
して、再度ブーム6かアーム4の回動を開始するもので
ある。
即ち、第1図に示したオフセット禁止区域aの線上まで
バケット1が引き寄せられた際において、未だバケット
1が1′の位置に復帰していない場合には、ブーム6か
アーム4の回動を中止して、バケット1が1゛の位置に
復帰するのを待つのである。
逆に、該オフセット禁止区域aの位置に至るまでの間に
は、バケットlの基準位置への復帰動作と、ブーム6ま
たはアーム4の引き寄せ動作は並行して行われるのであ
る。
第6図は、本発明の要部である危険域での停止制御のフ
ローチャートを主として示したものである。特にこの危
険領域における自動停止が有効に働くのは、オフセット
自動制御をOFFの状態として、手動により掬い込み・
排土の操作をしている場合であり、この場合にはバケ、
ット1が近付いてもオフセット自動制御が効かないので
あるが、この場合においても危険性があるので、各セン
サーにより、キャビン2の周囲の危険領域にバケットl
が近付いた場合の安全装置は構成されているのである。
該フローチャートに示す如く、ブーム6とアーム4とオ
フセットアーム22毎に、危険角が決定されており、手
動操作にてそれぞれ危険角度に達すると、ブーム電磁比
例弁37かアーム電磁比例弁38の、手動操作制御弁と
逆の側のポートがONとなり、或いは、オフセット電磁
比例弁39及びアンロード比例弁50のアンロードポー
トがONとなり、手動操作制御弁の操作位置に関わらず
、ブームシリンダー5とアームシリンダー24の伸縮が
停止し安全状態を得るべく構成しているのである。
即ち、バケット1が右オフセット状態であるかどうかを
チエツクし、右オフセット状態でオフセソト角が危険角
でない場合には、ブーム6やアーム4の回動位置をチエ
ツクしなくとも、バケットlがキャビン2に干渉するこ
とはないので、そのまま作業が続けられるのである。
バケット1が左側にオフセットされている場合には、ブ
ーム6の角度が危険角以下であるか、アーム4の角度が
危険角以下であるかどうかをチエツクし、両方とも危険
角以下の場合においては、操作レバー9のうち、アーム
操作レバー9aが操作されているか、ブーム操作レバー
9bが操作されているかをチエツクするのである。
そしてブーム操作レバー9bが操作されている場合には
、ブーム電磁比例弁37のアンロードボートBをONに
し、ブーム6の回動を停止するのである。
またアーム操作レバー9aが操作されているのであれば
、アーム電磁比例弁38のアンロードボートBをONし
て、アーム4の回動を停止するのである。
また両方が操作されている場合には、ブーム電磁比例弁
37とアーム電磁比例弁38の両方の、アンロードポー
)BをONにして回動を停止するのである。
該手動操作弁と逆の側のポー1〜のON状態はレバー操
作が続けられている限り続行し、レバー操作が停止する
と手動操作弁と逆の側のボートはOFFとなるのである
これにより、危険域にバケット1が近付(とブーム6や
アーム4の回動が停止し、バケット1が基準位置に復帰
した場合にのの、危険角度以下への回動が可能となるの
である。
またオフセットペダル29によりオフセットアーム22
をオフセット操作した場合には、・このオフセット角が
危険域であるかどうか判断し、オフセット電磁比例弁3
9により安全の為に自動的に停止するのである。この場
合にもオフセット電磁比例弁39によりショックレス停
止が行われるのである。
第8図は本発明の作業機の危険領域回避制御のブロック
線図、第9図・第1O図は3重の安全装置として、超音
波センサーを付設した状態の前面図と側面図、第11図
は同じくタッチセンサーを付設した状態のキャビン2の
糾視図である。
本発明のバックホーにおいては、ブームセンサー15・
オフセットセンサー16・アームセンサー17のセンサ
ーによる危険領域の判断と電磁比例弁による停止に基づ
く安全装置、及び中央演算回路CPUやセンサーの暴走
に基づく危険性を防止するディスクリート回路53によ
り安全装置の他に、キャビン2の周囲に前面超音波セン
サー19bと側面超音波センサー19aと上面超音波セ
ンサー19cを設けて、該超音波センサーの検出範囲内
にバケット1が到達すると電磁比例弁を停止すべく構成
しているのである。
また超音波センサー19に代えて、または併置し7てタ
ッチセンサー18設けて、これにより第5の安全装置と
しているのである。
即ちタッチセンサー18も側面タッチセンサー18bと
前面タッチセンサー18Cと上面タッチセンサー18a
を、キャビン2の各部に貼設して、これらにバケット1
が接当すると、電磁比例弁により各部の動きを停止すべ
く構成しているのである。
(ト)発明の効果 本発明は以上の如く構成したので、次のような効果を奏
するものである。
第1に、ブーム6とアーム4とバケット1をキャビン2
の側方で旋回台12の円の中に格納することにより、小
旋回作業を可能としたバックホーにおいて、更に該アー
ムをブーム6に対して平行移動してオフセット可能にし
た場合には、該オフセット状態のバケット1をそのまま
キャビン2側に引き寄せてしまいオペレーターにとって
危険な状態が発生するのであるが、本発明の場合にはキ
ャビン2の周囲を危険領域に構成し、バケット1がキャ
ビン2の周囲に至ると、ブーム6やアーム4やオフセッ
トアーム22の回動を自動的に停止すべく構成したので
、操作ミスが発生してもオペレーターの安全を確保する
ことが出来るものである。
第2に、バケット1のキャビン2側への引き寄せに連動
して、自動的にオフセット状態を元の基準位置に戻す自
動制御と、前記危険傾城への到達により安全装置を併置
することにより、オペレーターは掘削、排土作業の繰り
返しにおいて、オフセット位置の確認をすることなく安
心して作業をすることが出来たものである。
第3に、該ブームセンサー15とオフセットセンサー1
6とアームセンサー17と中央演算回路cpuにより構
成された電気回路に異常が発生した場合には、ディスク
リート回路53によりこれを検出し電源遮断回路52に
より電磁比例弁装置20の回路を遮断すべく構成したの
て、二重の安全装置を構成することができ、中央演算回
路CPUが故障して暴走した場合にも、オペレーターの
安全を確保することが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の小旋回形バックホーの平面図、第2図
は同じく作業状態の側面図、第3図はバケット1を交換
したことを信号として伝達するバケット幅認識体25と
バケットセンサー26の部分の斜視図、第4図はバック
ホーの各部に配置したセンサーとコントローラ21と電
磁比例弁20と操作パネル27を示す図面、第5図は自
動オフセットとショックレス停止動作のフローチャート
図、第6図はショックレスと危険域での停止のフローチ
ャート図、第7図は小旋回形バックホーの油圧回路図、
第8図は本発明の作業機の危険領域回避制御のブロック
線図、第9図・第10図は3重の安全装置として、超音
波センサーを付設した状態の前面図と側面図、第11図
は同じくタッチセンサーを付設した状態のキャビン2の
斜視図である。 1・・・バケット 3・・・オフセットシリンダー 4・・・アーム 5・・・ブームシリンダー 6・・・ブーム 9a・・アーム操作レバー 9b・・ブーム操作レバー 18・・・タッチセンサー 19・・・超音波センサー 52・・・電源遮断回路 53・・・ディスクリート回路 出願人 ヤンマーディーゼル株式会社 代理人 弁理士 矢 野 寿一部 第9図 第10図 120゜ 手続補正書(方式) 昭和63年 特 許 願 第100598号2、発明の
名称 作業機の危険領域回避装置 3、補正をする者 事件との関係 出願人 住 所   大阪市北区茶屋町1番32号名 称(67
8)ヤンマーディーゼル株式会社代表者 山 岡 淳 
男(他0名) 4、代理人 住 所  大阪市南区南船場1丁目11番9号長堀八千
代ビル 昭和63年 7月 6日(全送日:昭和63年7月26
日)6、補正の対象 図面(第5図・第6図) 7、補正の内容 別紙のとおり補正図面第5図及び第6図を提出致しまず

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、旋回台12上に上下回動可能に枢支したブーム
    6の先端に、左右の平行位置へアーム4をオフセット可
    能に支持し、該アーム4の先端にバケット1を掬い取り
    回動可能に付設し、旋回時において、ブーム6とアーム
    4を折畳んでキヤビン2の側部にバケット1を収納可能
    とした構成において、ブーム6の回動角を検出するブー
    ムセンサー15と、アーム4の回動角を検出するアーム
    センサー17と、オフセット角を検出するオフセットセ
    ンサー16を設け、前記センサーによりバケット1がキ
    ヤビン2近辺の危険領域内に近付くと自動的にブーム6
    またはアーム4またはオフセットアーム22の回動を停
    止すべく構成したことを特徴とする作業機の危険領域回
    避装置。
  2. (2)、操作レバーの格納側への操作によりバケット1
    を自動的に格納位置へオフセット移動すべく構成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の作業機の危
    険領域回避装置。
  3. (3)、ブームセンサー15・アームセンサー17・オ
    フセットセンサー16の信号を入力するディスクリート
    回路53を介装し、中央演算回路CPUや周辺回路の異
    常により、一定レベル以上の信号がディスクリート回路
    53に入力されると電磁比例弁装置20の電源を電源遮
    断回路52により遮断すべく構成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の作業機の危険領域回避装置
JP63100598A 1988-04-22 1988-04-22 作業機の危険領域回避装置 Expired - Fee Related JP2592903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63100598A JP2592903B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 作業機の危険領域回避装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63100598A JP2592903B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 作業機の危険領域回避装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01271535A true JPH01271535A (ja) 1989-10-30
JP2592903B2 JP2592903B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=14278303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63100598A Expired - Fee Related JP2592903B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 作業機の危険領域回避装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592903B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02221525A (ja) * 1989-02-20 1990-09-04 Yutani Heavy Ind Ltd 建設機械の安全装置
JPH02252826A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Kubota Ltd バックホウの安全装置構造
WO1995030059A1 (fr) * 1994-04-28 1995-11-09 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dispositif de commande d'excavation a limitation de surface de travail pour engin de terrassement

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127024A (en) * 1981-01-30 1982-08-07 Komatsu Ltd Safety device for hydraulic excavator
JPS59199930A (ja) * 1983-04-26 1984-11-13 Kubota Ltd 作業車の電磁バルブ用安全装置
JPS60112545U (ja) * 1983-12-29 1985-07-30 石川島播磨重工業株式会社 建設機械の安全装置
JPS62163558U (ja) * 1986-04-07 1987-10-17
JPH01142133A (ja) * 1987-11-26 1989-06-05 Komatsu Ltd 作業機干渉防止装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127024A (en) * 1981-01-30 1982-08-07 Komatsu Ltd Safety device for hydraulic excavator
JPS59199930A (ja) * 1983-04-26 1984-11-13 Kubota Ltd 作業車の電磁バルブ用安全装置
JPS60112545U (ja) * 1983-12-29 1985-07-30 石川島播磨重工業株式会社 建設機械の安全装置
JPS62163558U (ja) * 1986-04-07 1987-10-17
JPH01142133A (ja) * 1987-11-26 1989-06-05 Komatsu Ltd 作業機干渉防止装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02221525A (ja) * 1989-02-20 1990-09-04 Yutani Heavy Ind Ltd 建設機械の安全装置
JPH02252826A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Kubota Ltd バックホウの安全装置構造
WO1995030059A1 (fr) * 1994-04-28 1995-11-09 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dispositif de commande d'excavation a limitation de surface de travail pour engin de terrassement
US5835874A (en) * 1994-04-28 1998-11-10 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Region limiting excavation control system for construction machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2592903B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287420B2 (ja) 作業深さ制限装置
JPH03156037A (ja) 作業機干渉回避装置
JP2733354B2 (ja) 建設機械の作業高さ制限方法
JPH01271535A (ja) 作業機の危険領域回避装置
JPH01271536A (ja) 作業機の危険領域回避装置
JP2009155028A (ja) 高所作業装置
JPH01271529A (ja) 小旋回形バックホーの自動オフセット機構
CN111576533B (zh) 挖掘机及其控制方法
JPH01271533A (ja) 作業機のショックレス停止機構
JPH03217523A (ja) 建設機械の作業機干渉防止装置
JP2613254B2 (ja) オフセット機構付きバックホーの操作装置
JP3634601B2 (ja) 旋回式建設機械の油圧ポンプ制御装置
JPH01322029A (ja) 小旋回形バックホーの自動オフセット機構
JPH01271530A (ja) 小旋回形バックホーの自動オフセット機構
JPH0441731B2 (ja)
JP3849974B2 (ja) 建設機械における干渉防止制御装置
JP3074251B2 (ja) ブームスイング式油圧ショベル
JPH0720206Y2 (ja) 昇降ラダー付き旋回式作業機
JPH04319127A (ja) 作業機干渉防止回路
JP3739441B2 (ja) 作業機の干渉防止装置
JP2996761B2 (ja) 作業機干渉防止回路
JP2525993Y2 (ja) 作業機のエンジン回転数制御装置
JP2574081Y2 (ja) 自走式把持機械の過負荷時の自動停止装置
JP2021156067A (ja) 作業機械
JPH02221524A (ja) 建設機械の安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees