JPH01270561A - 酸化物超電導体の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導体の製造方法

Info

Publication number
JPH01270561A
JPH01270561A JP63093560A JP9356088A JPH01270561A JP H01270561 A JPH01270561 A JP H01270561A JP 63093560 A JP63093560 A JP 63093560A JP 9356088 A JP9356088 A JP 9356088A JP H01270561 A JPH01270561 A JP H01270561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bisrcacuo
based oxide
melting point
oxide
sintering temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63093560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2803819B2 (ja
Inventor
Masahito Murakami
雅人 村上
Mitsuru Morita
充 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP63093560A priority Critical patent/JP2803819B2/ja
Publication of JPH01270561A publication Critical patent/JPH01270561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803819B2 publication Critical patent/JP2803819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は酸化物超電導体、特にB15rCaCuO系
超電導体の製造方法に関する。酸化物超電導体は線状あ
るいは膜状に成形され、電気機器や電子デバイスなどに
用いられる。
[従来の技術] 臨界温度か(]0ハを越えるY 11 a (: Ll
 O系酸化物超電導体の発見以来、世界的な研究が展開
され、臨界温度が100Kを越えるB15rCaCuO
系酸化物超電導体の発見(前田弘ら、Applied 
Physics Letters、 vol。
28、1988)に至フている。
このB15rCaCuO系酸化物赳′市導体の組成は1
lisrCaGu20xであるといわれているか、この
Bj系の酸化物は単相が得にくく、臨界温度は高いが臨
界電流密度は低いという欠点を有している。
B15rCaCu、、OXg電導体の製造は上記文献に
よれば、Bi2O3,5rCQ3. Cat:03およ
びCuO粉を上記組成比となるように混合し、 800
℃〜870℃で5時間仮焼し、粉砕後成形したのち、8
70℃て9時間空気または酸素、雰囲気中て焼結して製
造される。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記方法でB15rCaCuO系酸化物超電導
体を製造すると超電導相の割合が低く、77Kにおいて
さえも臨界電流密度はかなり低くなってしまう。これは
、通常の焼結方法てこの酸化物超電導体を製造すると、
超電導相が殆ど生成しないためである。
そこて、この発明はBi系酸化物超電導体において、超
電導相の割合を高くして、臨界電流密度の高い酸化物超
電導体の製造方法を提供しようとずるちのである。
[課題を解決するための手段」 この発明はBj系酸化物超電導体を1厖造する際に、所
望の組成となるように混合した原料粉から出発するのて
はなく、焼結温度より融点の高いB15rCaCuO;
f−酸化物と焼結温度より融点の低いB15ri:ac
uo系酸化物の粉あるいは成形体を重ねあわせて焼結し
て製造することを特徴とする。
[作用] 以下図面を用いて本発明を説明する。第1図はBib、
 、−(Sr、Ca)0−4:uoを頂点とする板圧元
系状態図である。図中に斜線で示した範囲の組成てTc
の高い超電導特性が得られる。SrとCaの組成はSr
は25*から75霜の範囲てなければならない1、この
斜線部の組成で焼結を行い酸化物超電導体を生成させる
と、111−相はなかなか/i7られ1’、混和状態と
なる。しかも超電導相もTch)IIOKと80にの相
に別れてしまい、しかも110にの相はわずかじか生成
しないため、臨界電流密度は非常に低くなる。110に
の相は融点の近くて長時間、熱処理することによっであ
る程度成長させることは可能であるか、相間の結合は悪
く臨界電流nX度は高くならない、。
そこで例えば第1図に○と×て示した組成の13isr
[;aCufJ系の化合物を予め作製しておき、これら
の組み合わせで斜線部の組成の化合物か生成するように
する。この時、 850〜920℃で反応させるとOて
示した組成の化合物は溶すないか、Xで示した組成の化
合物は溶融する。その結果、ちょうど×の組成の化合物
の溶融した状態の中て○の組成の化合物との反応か起こ
る。このようにして作製された超電導相は臨界温度が高
く、また斜線部の組成のものを単に焼結した場合よりも
超?ば導相の割合も高くなるため臨界電流密度か改善さ
れる。また本発明の方法によりは、−1−記反応により
製造するので、原料の粒径が1mmを超しても従来のY
BaCuO系を代表する酸化物超電導体のように臨界電
流密度の高いH料か得られという効果かある。また、反
応させる方法も粉同士をつめてもよいし、別々の焼結体
を作製してから重ね合わせてもよい。
「実施例」 〈実施例1) 1’li、、0.、、5rCO,、CaCO3,CuO
を原料として第2図の二元系状態図に○および×で示し
たB1Sr、Ca。
Cu、[]X(1445)およびHi、5r3Ca3C
uOX(fi331)の組成となるように7昆合した。
前者か高融点、後者か低融点の酸化物であり、焼結温度
(880℃)において前者は固体であり、後者は液体と
なる組成物である3、これら原料粉を825℃て仮焼し
、これらふたつの材料が重なるようにしておき、880
℃にて41)熱処理後700℃まて100℃/hて徐冷
して空冷した。てきた試料は完全に融合しており、po
offsetて93Kを示し、磁化率から見積った。]
cは77にて10 ”八/ (: Ill 2であった
・なおこれら原料を合せて混錬し、仮焼、焼結したもの
てf、J:l’+、r r s −= t カ)132
jl、で77にでのJcは100A/cm2以−トてあ
った。
(実施例2) 実施例1と同様にして融点の高いIt 1srca2C
u30X(112:l)と融点の低いil+H1sr2
cacu[]y(3211)の組成の成形体を作製し、
同様の処理を施した。イ(すらねた試料は完全に融合し
ており、T c L) f r ′(4″−で!IIK
を示し、磁化率から見積った、Jcは77にて]OJA
/cm2を示した。
(実施例3) 実力&例1と同様にして第3図の状態図で示した融点の
高い組成(○て示しである)テ1虫点の低い組成(×で
示しである)の組み合」−1−で、ト■i者を合成する
とRi、、5r−1Ca3C:u、G、の組成となるよ
うにして熱処理を900℃で4h酸素中で行った。l’
cおよび77KにおりるJcの結果を第1表に示す。は
ぼ同様のTcと、]c (77に、 200G)が得ら
れている3、コノ組成テin独に焼結した場合は、′r
C0ff″″′が130にテア7にでの、Icは] D
A/cm2以下である。
第1表 第2図に示した番号の組成の組み合わせて合成シタ試料
ノアco ff Sl! ’ ドア 73 ニお’t 
ルJc (EB化率から200Gの磁場て見frfった
値)[発明の効果] 本発明によれば焼結温度において固体である組成のB1
5rCaCuO系酸化物と液体である[1iSrCaC
uO系酸化物を重ね合わせて焼結して超電導物質を作る
のて焼結温度において固体である物質の四〇に全体的に
均質に液体か浸透して均一な組成のB15rCa (:
 u O系酸化物の超電導物質かできる。その結果臨界
温度の高い超電導相の割合が増加し、臨界電流密度の高
い酸化物系超電導体が得られる。
また上記の反応によって超電導物質が得られるので、従
来超電導体を作る十でポイントとなっていた原料の粒度
をサブミクロンまで微粉砕する必要がなく粒径が1mm
を超えても、臨界電流密度の高い酸化物系超電導体が得
られるという効果もあり、工業的にB15rGaCu(
l系酸化物を製造する見通しが得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概念図、第2図はBiO□5−((:
ao、 5 、5ro5) 0−CuOで頂点をとフだ
三元系状態図で本発明の実施例1の試料の組成を示した
図、第3図は第2図と同様の三元系状態図て実施例3の
試料の組成が番号で示された図である。なお○が融点の
高い組成、×が融点の低い組成である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  BiSrCaCuO系酸化物超電導体を焼結温度より
    融点の高いBiSrCaCuO系酸化物と焼結温度より
    融点の低いBiSrCaCuO系酸化物の粉あるいは成
    形体を重ねあわせて焼結して製造することを特徴とする
    酸化物超電導体の製造方法。
JP63093560A 1988-04-18 1988-04-18 酸化物超電導体の製造方法 Expired - Lifetime JP2803819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63093560A JP2803819B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 酸化物超電導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63093560A JP2803819B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 酸化物超電導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01270561A true JPH01270561A (ja) 1989-10-27
JP2803819B2 JP2803819B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=14085633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63093560A Expired - Lifetime JP2803819B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 酸化物超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2803819B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0589261A1 (en) * 1992-09-04 1994-03-30 Hitachi, Ltd. Oxide-based superconductor, a process for preparing the same and a wire material of comprising the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242473A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Showa Denko Kk 超電導接合体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242473A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Showa Denko Kk 超電導接合体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0589261A1 (en) * 1992-09-04 1994-03-30 Hitachi, Ltd. Oxide-based superconductor, a process for preparing the same and a wire material of comprising the same
US5545610A (en) * 1992-09-04 1996-08-13 Hitachi, Ltd. Oxide-based superconductor, a process for preparing the same and a wire material of comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2803819B2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5106824A (en) Method of manufacturing oxide superconductor and the precursor of the oxide superconductor comprising heat treating in a reducing atmosphere of either hydrogen or carbon monoxide under reduced pressure
DE3852971T2 (de) Supraleitender Werkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung.
JPH01270561A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
EP0659704B1 (en) Method of manufacturing oxide superconductor
JP3073229B2 (ja) 酸化物超伝導材料の製造方法
JP2978538B2 (ja) 高密度結晶構造の超電導材料
JP2545443B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH0737442A (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JPH02120227A (ja) Bi系酸化物超電導体の製造方法
JP3073996B2 (ja) Y1Ba2Cu3O7‐x系酸化物超電導体焼結体の製造方法及びY1Ba2Cu3O7‐x系酸化物超電導体
JPH01126258A (ja) 酸化物高温超電導材の製造方法
JP3444930B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2632543B2 (ja) Bi−Sr−Ca−Cu−O系超伝導体の製造方法
JP2821568B2 (ja) 超電導ウィスカー複合体の製造方法
JPS63303851A (ja) 超電導セラミックス焼結体
JPH02124715A (ja) T1系酸化物超電導体の製造方法
JPH01160825A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPS63310766A (ja) 超伝導物質の製造方法
JPH0251425A (ja) 酸化物超電導体
JPH0292827A (ja) Bi系酸化物超電導体の製造方法
JPH0193460A (ja) 超電導物質の製法
JPH01261262A (ja) 酸化物系超電導物質の成形加工方法
JPH03261647A (ja) Y↓1Ba↓2C↓u↓3O↓7↓−↓x系酸化物超電導体焼結体の製造法
JPH04175225A (ja) 酸化物超伝導材料の製造方法
JPH05139736A (ja) 酸化物超電導体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070717

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10