JP2590242B2 - 酸化物超電導体の作製方法 - Google Patents

酸化物超電導体の作製方法

Info

Publication number
JP2590242B2
JP2590242B2 JP63308153A JP30815388A JP2590242B2 JP 2590242 B2 JP2590242 B2 JP 2590242B2 JP 63308153 A JP63308153 A JP 63308153A JP 30815388 A JP30815388 A JP 30815388A JP 2590242 B2 JP2590242 B2 JP 2590242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide superconductor
present
sintering
temperature
calcination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63308153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02153823A (ja
Inventor
久夫 野々山
和彦 林
正之 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai
Original Assignee
Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai filed Critical Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai
Priority to JP63308153A priority Critical patent/JP2590242B2/ja
Publication of JPH02153823A publication Critical patent/JPH02153823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590242B2 publication Critical patent/JP2590242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、酸化物超電導体の作製方法に関する。より
詳細には、電力用の超電導マグネット応用製品やコンピ
ュータ、赤外センサに使用されるジョセフソン素子など
に用いられる、新規な超電導材料の作製方法に関するも
ので、特に、Bi系酸化物超電導体の作製方法に関する。
従来の技術 Bi、Sr、CaおよびCuを含むいわゆるBi系酸化物超電導
体は、原料としてBi、Sr、CaおよびCuの各元素の酸化物
または炭酸塩の粉末を用いて作製されていた。具体的に
は、これらの粉末を所定の比で混合、仮焼して複合酸化
物とし、さらにこの複合酸化物を本焼結または溶融した
後、必要に応じてアニール処理を行い、超電導特性が優
れたBi系酸化物超電導体を作製していた。
従来、原料粉末の仮焼は、溶融せずかつ拡散焼結の進
む温度範囲である790℃以上850℃以下な領域で大気中で
行われていた。すなわち、酸素分圧152Torr程度の雰囲
気で仮焼を行っていた。
発明が解決しようとする課題 従来行われていた、上記のような条件のもとでの仮焼
では、炭酸塩の分解が充分行われず、仮焼後の複合酸化
物には0.1wt%以上のカーボンが残留し、これを0.1wt%
以下にすることは困難であった。このような残留カーボ
ンの多い複合酸化物を、本焼結または溶融して作製した
Bi系酸化物超電導体は、カーボンが、その粒界に集中し
て残留し、その超電導特性は、本焼結条件や溶融条件を
変えても向上しない。
残留カーボンを減らすためには、数百時間といった極
めて長時間の焼結または溶融を行う必要があり、実用上
問題があった。また、焼結温度または溶融温度を高くす
ると、焼結時間または溶融時間を短縮することができる
が、紛体の粒成長が激しく、不純物も多かった。
課題を解決するための手段 本発明に従うと、Bi、Sr、CaおよびCuを含む酸化物超
電導体を、前記各元素の内少なくとも1種の元素の炭酸
塩を含む化合物の粉末を混合して仮焼後、本焼結または
溶融して作製する方法において、前記仮焼温度が700〜7
90℃であり、仮焼時の酸素分圧が1〜150Torrであるこ
とを特徴とする酸化物超電導体の作製方法が提供され
る。
作用 Bi−Sr−Ca−Cu系酸化物超電導体は、臨界温度Tcが10
0Kを超え、実用性がおおいに期待されている超電導体で
ある。酸化物超電導体のバルクのものは、一般に構成元
素の酸化物、炭酸塩等の粉末を焼結して作製されてい
た。特に上記のBi系酸化物超電導体を作製する際は、Sr
およびCaの酸化物が不安定であるので、これらの炭酸塩
を原料に用いることが多かった。
しかしながら、炭酸塩を原料に用いると酸化物超電導
体中にカーボンが残留し、その影響で得られる酸化物超
電導体の特性は悪かった。本発明者等は、上記の欠点を
解消するために、Bi、Sr、Ca、Cuを含む酸化物超電導体
の仮焼条件を広範に実験・検討し、最適条件を見出した
ものである。本発明の主要な特徴は、仮焼時の酸素の分
圧を1Torr以上で大気中の150Torr以下に保持した上、仮
焼熱処理温度を従来より大幅に低い700〜790℃にするも
のである。上記の酸素物圧を得るには、大気を減圧して
もよく、また、不活性ガスとの混合割合を変化させても
よい。
本発明の方法が、効果を有する理由は、酸素分圧が低
いところでは炭酸塩の分解が促進され、従来より低温に
おいて仮焼による拡散焼結が進むところにあると推定さ
れる。
しかしながら、仮焼温度が700℃未満では温度が低す
ぎて原子の拡散が進まず、従って焼結も進行しない。一
方、790℃を越えると、酸素分圧の低いところでは溶解
が生じ、カーボンが放出されない。従って、700℃から7
90℃の仮焼温度範囲が好ましいが、750℃±20℃の範囲
が残留カーボン量が最も少なく、さらに好ましい。
酸素分圧の範囲としては、あまり高真空になったり酸
素分圧が小さくなると、原料粉末から酸素が放出され金
属になってしまい好ましくないが、1Torr以上であれば
完全に酸化物となる。一方、常圧の酸素中や常圧の空気
中では、本発明の効果はなく、少なくとも150Torr以下
にする必要がある。酸素分圧は、10〜100Torrの間が残
留カーボン量が最も少なく、さらに好ましい。
以下、本発明を実施例により、さらに詳しく説明する
が、以下の開示は本発明の単なる実施例に過ぎず、本発
明の技術的範囲をならん制限するものではない。
実施例 本発明の方法により、Bi−Sr−Ca−Cu酸化物超電導体
を作製した。原料紛として、Bi2O3、SrCO3、CaCO3およ
びCuOを用いて、Bi:Sr:Ca:Cuが原子モル比で6:5:5:4と
なるよう混合した後、それぞれ以下の条件で仮焼結し
た。
得られたそれぞれの仮焼粉末の残留カーボンは、 0.016wt% 0.022wt% 比較例 0.94 wt% であった。
上記のそれぞれの粉末をプレス成形し、850℃で12時
間の本焼結を施した。得られたBi系酸化物超電導体の臨
界温度および液体窒素温度での臨界電流密度を測定し
た。測定結果を以下に示す。
以上のように、本発明の方法で得られたBi系酸化物超
電導体は、いずれも臨界電流密度が従来のものより高い
ものである。
発明の効果 以上詳述のように、本発明の方法で作製されたBi系酸
化物超電導体には残留カーボン量が少なく、超電導特性
が従来よりも向上する。
本発明に方法により、高い臨界電流密度を有する高性
能な超電導体が提供され、超電導マグネット応用機器、
ジョセフソン素子、各種センサ等に適用できる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 39/24 ZAA C04B 35/00 ZAAK (56)参考文献 特開 平1−320711(JP,A) Physica C 156(1988)P. 629−634

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Bi、Sr、CaおよびCuを含む酸化物超電導体
    を、前記各元素の内少なくとも1種の元素の炭酸塩を含
    む化合物の粉末を混合して仮焼後、本焼結または溶融し
    て作製する方法において、前記仮焼温度が700〜790℃で
    あり、仮焼時の酸素分圧が1〜150Torrであることを特
    徴とする酸化物超電導体の作製方法。
JP63308153A 1988-12-06 1988-12-06 酸化物超電導体の作製方法 Expired - Fee Related JP2590242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63308153A JP2590242B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 酸化物超電導体の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63308153A JP2590242B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 酸化物超電導体の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02153823A JPH02153823A (ja) 1990-06-13
JP2590242B2 true JP2590242B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=17977536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63308153A Expired - Fee Related JP2590242B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 酸化物超電導体の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590242B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Physica C 156(1988)P.629−634

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02153823A (ja) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0303249B1 (en) Method of manufacturing oxide superconductor, and method of manufacturing composite oxide powder which is the precursor of the oxide superconductor
US5317007A (en) High-Tc oxide superconductor and method for producing the same
EP0351844B1 (en) Method of manufacturing bismuth type oxide superconductor
JPH0780710B2 (ja) 酸化物高温超電導体の製造法
EP0800494B1 (en) LOW TEMPERATURE (T LOWER THAN 950 oC) PREPARATION OF MELT TEXTURE YBCO SUPERCONDUCTORS
US5389603A (en) Oxide superconductors, and devices and systems comprising such a superconductor
JP2590242B2 (ja) 酸化物超電導体の作製方法
WO1990002098A1 (en) Superconducting metal oxide compositions
Liu et al. Superconducting properties of Au/Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O composites
JP2625280B2 (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
US5079217A (en) Process for preparing homogenous superconductors by heating in a nitrogen dioxide containing atmosphere
Goto Fabrication of superconducting Hg-1212 filament by the solution spinning method
JPS63285812A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP2803819B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP3287028B2 (ja) Tl,Pb系酸化物超電導材及びその製造方法
JP2523928B2 (ja) 酸化物超伝導体およびその製造方法
EP0445138B1 (en) Process for preparing homogeneous high temperature superconductors
JP2821568B2 (ja) 超電導ウィスカー複合体の製造方法
JP2789118B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JP2749194B2 (ja) Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導体の製法
JP2831755B2 (ja) 酸化物超伝導体
JP2854338B2 (ja) 銅系酸化物超電導体
JP2971504B2 (ja) Bi基酸化物超電導体の製造方法
JP2789103B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JP2838312B2 (ja) 酸化物超伝導物質

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees