JPH01269236A - 光学ヘッド制御回路 - Google Patents

光学ヘッド制御回路

Info

Publication number
JPH01269236A
JPH01269236A JP9669788A JP9669788A JPH01269236A JP H01269236 A JPH01269236 A JP H01269236A JP 9669788 A JP9669788 A JP 9669788A JP 9669788 A JP9669788 A JP 9669788A JP H01269236 A JPH01269236 A JP H01269236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical head
tracking
section
runaway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9669788A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Nagata
永田 静男
Katsuhide Tanoshima
田野島 克秀
Masahiro Takahashi
正博 高橋
Yasuhiro Suzuki
康浩 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP9669788A priority Critical patent/JPH01269236A/ja
Publication of JPH01269236A publication Critical patent/JPH01269236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光ディスク装置の光学ヘッドの暴走を防止す
る光学ヘッド制御回路に関するものである。
(従来の技術) 第2図は従来の光学ヘッド制御回路のブロック図である
同図において、1は光学ヘッド、2は光学ヘッドを駆動
する駆動部である。3はポジション検出部で、光学ヘッ
ド1が光ディスク(図示せず)の各トラックに対向した
ときOとなりトラックの中間位置のときピーク値となる
正弦波状のボジション信号Sを出力する。4はポジショ
ン信号Sを微分して光学ヘッド1の実速度信号Vを出力
する速度検出部、5はポジション信号Sを受けて目標の
トラック移動数を計数するカウンタである。6は光学ヘ
ッド1が現在のトラック位置から目標のトラックに移動
する場合の基準速度Vsを設定する基準速度設定部、7
は基準速度Vsと実速度Vとの速度差(Vs−V)を算
出してこれを移動制御信号ΔVとして出力する加算回路
であり、基準速度設定部6と加算回路7は光学ヘッド1
のトラック間の移動を制御するアクセス制御部をなす。
8はトラッキング制御部で1.ポジション信号Sに従っ
てトラッキング信号TSを出力して光学ヘッド1を目標
のトラックに位置決め制御する。9は駆動切換部で、移
動制御信号ΔVとトラッキング信号TSのいずれかを選
択して駆動部2に与える。
10は切換制御部で、上位のアクセス指令ACCに基づ
いて選択信号aを出力して駆動切換部9に対して光学ヘ
ッド1の移動開始からカウンタ5が目標のトラック移動
数を計数する期間にわたりて選択信号aを“0″にして
移動制御信号ΔVを選択すべく指定し或は当該計数が終
了すると選択信号aを“1°にしてトラッキング信号T
Sを選択すべく指定する。
第3図は第2図の回路により正常にアクセスが終了する
場合の動作説明図である。正常のアクセス動作では、光
学ヘッド1が基準速度設定部6の基準速度Vsに従って
トラック移動してポジション信号Sに示すように減速さ
れたときに、選択信号aが“1#となって駆動切換部9
がトラッキング信号に切換えられ、光学ヘッド1は目標
のトラックに位置決めされる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記の回路においては、アクセス中にポジ
ション信号にノイズが入ったり、駆動機構に衝撃が加わ
ったりすることにより、正常なアクセス動作が行なわれ
ず、光学ヘッド1が暴走してしまうという問題点がある
。第4図は第2図の回路により暴走状態が発生する場合
の説明図であり、同図のポジション信号Sで示すように
光学ヘッド1が成る速度でトラック移動中に切換制御部
10の選択信号aが“1″になって駆動切換部9がトラ
ッキング信号TSを選択すると、最寄りのトラックで停
止することができなくなる。
本発明は上記問題点に鑑み、トラッキング制御に切換え
た以後に光学ヘッドがトラックを更新したときには光学
ヘッドの駆動を一時停止させて暴走しないようにした光
学ヘッド制御回路を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するために、光学ヘッドのト
ラック間の移動を制御するアクセス制御部と、光学ヘッ
ドを目標のトラックに位置決め制御するトラッキング制
御部と、前記アクセス制御部或はトラッキング制御部に
よって制御されて光学ヘッドを駆動する駆動部と、前記
アクセス制御部の移動制御信号とトラッキング制御部の
トラッキング信号との何れかを選択して前記駆動部に与
える駆動切換部と、各トラックに対する光学ヘッドのポ
ジション信号を出力するポジション検出部と、前記ポジ
ション信号を受けてトラック移動数を計数するカウンタ
と、アクセス指令に基づいて前記カウンタが目標のトラ
ック移動数を計数する期間にわたって前記駆動切換部に
対して移動制御信号の選択を指定し当該計数が終了した
ことによってトラッキング信号の選択を指定する切換制
御部とを備えた光ディスク装置の光学ヘッド制御回路に
おいて、前記トラッキング信号選択が指定された以後の
前記ポジション信号を監視しトラック更新を検出したと
き暴走検出信号を発生する暴走検出部と、前記暴走検出
信号を受けて前記駆動部を所定の時間にわたって停止さ
せる駆動制御部とを備えた。
(作 用) 本発明によれば、切換制御部がトラッキング信号の選択
を指定して駆動切換部が移動制御信号による制御からト
ラッキング信号による制御に切換えた以後において、ポ
ジション信号がトラック更新を示したときは、暴走検出
部がこれを検出し、駆動制御部が駆動部を所定の時間に
わたって停止させる。よって光学ヘッドは減速し、引続
きトラッキング信号による制御が再開される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示す光学ヘッド制御回路の
ブロック図である。
同図において、第2図と同等の部分には同一の符号を付
して示してあり、以下に異なる部分を主体に説明する。
11は光学ヘッド1の暴走を検出する暴走検出部、Eは
暴走検出信号であり、暴走検出部11は切換制御部10
の選択信号aが“1”のときに、後記する第7図に示す
ように、ポジション信号Sがゼロレベルを横切ると暴走
検出信号Eを送出する。12は駆動制御部で、選択信号
aが“1”となった後の2〜3秒の時間t1を待って、
暴走検出信号Eを受けたときは停止信号すを送出して3
〜4秒の時間t2にわたって駆動部2の動作を停止させ
る。
第5図は暴走検出部11の回路図、第6図はその正常ア
クセス終了時の検出動作説明図、第7図は暴走発生時の
検出動作説明図である。
第5図において、13はポジション信号Sが所定の閾値
以上の振幅でゼロレベルを横切る毎にパルス信号eを出
力するゼロクロス検出回路、INはインバータ、N0R
I 、N0R2はノアゲート、14はD型フリップフロ
ップ、Cpは約2 MH2のクロックである。
次に第1図の回路の暴走防止動作を説明する。
第8図は第1図の回路による暴走防止動作を示すフロー
チャートである。
切換制御部10は、カウンタ5がポジション信号Sによ
り目標のトラック移動数を計数するアクセス期間にわた
って選択信号aを“0“にし、駆動切換部9は移動制御
信号ΔVを選択して駆動部2に与える。一方、暴走検出
部11のゼロクロス検出回路13はポジション信号Sが
ゼロレベルを横切る毎にパルス信号eを発生する。この
間、選択信号aが“0”であるためノアゲートN0R2
は“O”となり、暴走検出信号Eは“0“ (暴走なし
)のままである。
カウンタ5が当該計数を終了してアクセスが終了すると
(ステップS1)、選択信号aが“1“になり、駆動切
換部9はトラッキング信号TSを選択(トラックサーボ
オン)する(S2)。このとき、第6図のポジション信
号Sに示すように光学ヘッド1が十分に減速していると
、当該目標のトラックに位置決めされて、以後はパルス
信号eがなくなり、暴走検出信号Eは“0“ (暴走な
し)”のままであり(SB ) 、時間t1が経過して
(S4)、信号Eが“0”であると当該移動制御が終了
する。
第7図のポジション信号Sに示すように、光学ヘッド1
が十分に減速されない状態で前記各ステップ5L−83
の動作が実行されると、選択信号aが“1“になった後
にも引続きゼロクロス検出回路13からパルス信号eが
発生する。パルス信号eはノアゲートN0RI 、N0
R2、フリップフロップ14を経て暴走検出信号Eを“
1” (暴走あり)にして暴走が検出される(SB)。
暴走検出信号Eにより、駆動制御部12は駆動部2に停
止信号すを送出し、該駆動部2はその動作を停止して当
該トラックサーボをオフにする(S5)。
時間t2が経過するのを待って(SB)、前記各ステッ
プS2以後の動作が実行される。光学ヘッド1はフリク
ション等によって停止動作に入り、再度トラックサーボ
オンになってトラック位置決めされる。また目標のトラ
ックに位置決めされないで再度暴走が検出されたときは
前記ステップSBを介する動作が繰返し実行されて、フ
ローチャートには記載していないが、その繰返しが所定
の回数に達すると、駆動制御部12が駆動部2の動作を
停止させる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、アクセス動作から
トラッキング動作に移行した際に光学ヘッドが暴走した
ときは、これを検出して直ちにその駆動が一時停止され
るようにしたので、暴走が防止される。そして駆動停止
により光学ヘッドは減速するので、引続きトラッキング
動作が再開されたときに位置決め制御される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す光学ヘッド制御回路のブ
ロック図、第2図は従来の光学ヘッド制御回路のブロッ
ク図、第3図は第2図の回路により正常にアクセス終了
する場合の動作説明図、第4図はその暴走状態が発生す
る場合の動作説明図、第5図は暴走検出部の回路図、第
6図は暴走検出部による正常アクセス終了時の検出動作
説明図、第7図はその暴走発生時の検出動作説明図、第
8図は第1図の回路による暴走防止動作を示すフローチ
ャートである。 1・・・光学ヘッド 2・・・駆動部 3・・・ポジション検出部 5・・・カウンタ 6・・・基準速度設定部 7・・・加算回路     (アクセス制御部)8・・
・トラッキング制御部 9・・・駆動切換部 10・・・切換制御部 11・・・暴走検出部 12・・・駆動制御部 特許出願人  沖電気工業株式会社 代理人 弁理士  吉 1)精 学 部1図 第2図 第2凪の回路り一よる正常ア7tスの動作説明図第3図 P 恩よ1r餐出邪の日路凪 第5図 暴乏枚出邪を貝る暴乏党生的の液出動作説明図*7m 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光学ヘッドのトラック間の移動を制御するアクセス制御
    部と、光学ヘッドを目標のトラックに位置決め制御する
    トラッキング制御部と、前記アクセス制御部或はトラッ
    キング制御部によって制御されて光学ヘッドを駆動する
    駆動部と、前記アクセス制御部の移動制御信号とトラッ
    キング制御部のトラッキング信号との何れかを選択して
    前記駆動部に与える駆動切換部と、各トラックに対する
    光学ヘッドのポジション信号を出力するポジション検出
    部と、前記ポジション信号を受けてトラック移動数を計
    数するカウンタと、アクセス指令に基づいて前記カウン
    タが目標のトラック移動数を計数する期間にわたって前
    記駆動切換部に対して移動制御信号の選択を指定し当該
    計数が終了したことによってトラッキング信号の選択を
    指定する切換制御部とを備えた光ディスク装置の光学ヘ
    ッド制御回路において、 前記トラッキング信号選択が指定された以後の前記ポジ
    ション信号を監視しトラック更新を検出したとき暴走検
    出信号を発生する暴走検出部と、前記暴走検出信号を受
    けて前記駆動部を所定の時間にわたって停止させる駆動
    制御部とを備えたことを特徴とする光学ヘッド制御回路
JP9669788A 1988-04-21 1988-04-21 光学ヘッド制御回路 Pending JPH01269236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9669788A JPH01269236A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 光学ヘッド制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9669788A JPH01269236A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 光学ヘッド制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01269236A true JPH01269236A (ja) 1989-10-26

Family

ID=14171958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9669788A Pending JPH01269236A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 光学ヘッド制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01269236A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461031A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Nec Home Electron Ltd 光ディスク装置におけるトラック・アクセス方法および装置
JPH06318326A (ja) * 1990-09-28 1994-11-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光ディスク・ドライブの位置決めサーボ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461031A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Nec Home Electron Ltd 光ディスク装置におけるトラック・アクセス方法および装置
JPH06318326A (ja) * 1990-09-28 1994-11-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光ディスク・ドライブの位置決めサーボ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4755892A (en) Method of and apparatus for displacing a movable system driven by an electric motor along a given trajectory
JPH01263977A (ja) ヘッド・サーボ制御装置及びヘッド移動方法
JPH01236481A (ja) トラック探索方法及び装置
JPH03242713A (ja) 駆動制御装置
JPH01269236A (ja) 光学ヘッド制御回路
US6762981B2 (en) Track jump controller and a track jump method
US5216651A (en) Pickup-drive stabilizing apparatus for an optical disc player
KR930008571B1 (ko) 서보회로 제어시스템(servo circuit control system)
US4809094A (en) Method of accessing data recorded on a disk at a high speed
EP0317338B1 (en) System and method for accessing tracks for optical disc apparatus
JP3560566B2 (ja) 磁気テープ装置及びその駆動方法
JP3334828B2 (ja) 光ディスク装置のトラックジャンプ制御回路
EP0296338A2 (en) Optical disc system
JPH04222970A (ja) 磁気ディスク装置
JPH03207060A (ja) 光学ヘッド制御回路
JPH03165327A (ja) 光磁気ディスク装置のトラックジャンプ方法
JPH0664747B2 (ja) 光デイスク装置のトラツクジヤンプ回路
JPH073694B2 (ja) 光デイスク制御装置
JPH0696454A (ja) 光ディスク装置のシーク制御方法
JP2751519B2 (ja) 光ディスク装置のアクセス制御回路
KR930022345A (ko) 하드 디스크 구동제어방법과 장치 및 퍼스널 컴퓨터
JPH07311625A (ja) トラッキングサーボ方式
JPH04261381A (ja) 磁気ディスク装置のヘッド位置決め回路
JPH0397124A (ja) 光磁気ディスク装置のシーク制御方法
JPH0498660A (ja) 光ディスク駆動装置のトラックジャンプ回路