JPH01268777A - 合成樹脂フイルム被覆用接着剤組成物 - Google Patents

合成樹脂フイルム被覆用接着剤組成物

Info

Publication number
JPH01268777A
JPH01268777A JP9687388A JP9687388A JPH01268777A JP H01268777 A JPH01268777 A JP H01268777A JP 9687388 A JP9687388 A JP 9687388A JP 9687388 A JP9687388 A JP 9687388A JP H01268777 A JPH01268777 A JP H01268777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
mass
polyester
adhesive
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9687388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678517B2 (ja
Inventor
Kentaro Kaneko
金子 堅次郎
Kei Yuki
結城 圭
Akio Watanabe
秋男 渡辺
Seiichi Yanagisawa
柳沢 誠一
Shigeru Ishida
茂 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Yokohama Rubber Co Ltd
Nippon Steel Metal Products Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Yokohama Rubber Co Ltd
Nippon Steel Metal Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Yokohama Rubber Co Ltd, Nippon Steel Metal Products Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9687388A priority Critical patent/JPH0678517B2/ja
Publication of JPH01268777A publication Critical patent/JPH01268777A/ja
Publication of JPH0678517B2 publication Critical patent/JPH0678517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本兄明は塩化ビニル、アクリル樹脂などの合成樹脂フィ
ルムを金属板に積層するだめの接着剤組成物に関するも
のであり、詳しくは、従来に比べ低い熱活性化温度で極
めてすぐれた接着性と加工接着性を与える変性ポリエス
テル系接着剤組成物に関するものである。
(従来技術) 従来、塩化ビニルをはじめとする各種合成樹脂フィルム
を冷延鋼板や亜鉛めっき鋼板などに積層するに際し、種
々の合成樹脂系接着剤が用いられていることは周知の通
りである。
例えば、塩化ビニル被覆鋼板用としては特開昭52−1
28979号で示される塩ピー錯ビーマ峠 レイン酸共重合体を主成分とするものやメチルメタクリ
ル樹脂を主成分とするもの。アクリル被覆鋼板用として
は特開昭52−134686号で示されるエポキシ−ポ
リアクリレート系や特開昭52−128979号で示さ
れるニトリルゴム系がある。ま、た、ポリプロピレン被
覆鋼板用としては特開昭52−130832号で示され
るプロピレン−アクリル酸共重合体および塩ビー詔ピー
マレイ酢 ン酸共重合体などを主成分とするもの。さらに弗化ビニ
リデン被覆鋼板用としては特開昭52−74680号で
示されるポリエステルを主成分とするものがある。
さらに弗化ビニル被覆鋼板用としては米国デュポン社か
ら市販されているアクリル系樹脂を主成分とする2液タ
イプのもの。そして、先の特公昭57−28516号及
び特開昭60−92373号で我々が示したものなどで
ある。
これらは、それぞれの目的に応じ開発され、実用面も含
めての評価がなされてはいるものの、本発明の主目的と
するところの低い熱活性化温度ですぐれた接着特性を具
現するには不十分である。
尚、ここで言う低い熱活性化温度とは、通常のロール積
層法において、貼り合せロールおよび積層される合成樹
脂フィルムの双方が常温以下の状態で接着剤層の最高到
達温度が160 ’C以下のことである。現在実用に供
されているほとんどの接着剤は180°Cを超える熱活
性温度域が適用されている。係る高温域でのラミネート
では製造技術や製品面での損失が色々と生じる。
(発明が解決しようとする課題) 従来性なわれているような比較的高い熱活性化温度によ
るフィルムの積層に関する欠点を、エンボス付きの塩化
ビニルフィルムのラミネートの場合で見ると次の様なこ
とが挙げられる。
第1には、製品の表面外観の問題を挙げることができる
。その1つにフィルムのエンボス戻りを指摘できる。こ
れは積層時に高温になることにより、あらかじめ刻んだ
エンボスが流れる現象である。この結果、表面光沢が増
加し製品イメージにズレを生じることになる。また、フ
ィルム製造時の張力の関係から発生すると考えられる斜
線状の微妙なつやむらがエンボス模様の種類とフィルム
の色調によっては目視出来る様になるケースがある。
第2には、積層工程におけるいくつかの問題点である。
その1つに、フィルム厚みが0.1萌以下の様な薄膜の
場合に、まれに生ずるフィルム切れの問題がある。これ
は瞬時に高温になるためと積層時のフィルム張力の関係
からフィルムの溶融・流動・切断に到る現象である。ま
た、高温加熱のためにラインスピードそのものを低下さ
せ、生産性にも少なからず影響を与える。さらには高温
加熱そのものによるエネルギーロスが大きいためコスト
ブツシュの問題や省資源の見地からも好ましいものとは
言えない。係る欠点は塩ビフィルムの外ならず、アクリ
ルやポリオレフィン系フィルムか についても同様の現象をもたらすものである。
これらの解決のために低温貼り合せ用の接着剤としてア
クリル系やポリエステル系がいくつか提案されている。
しかし、実用的な見地からは加工接着性の不足や2液温
合によるポットライフの短かさなどから更に改良が必要
と目されている。
本発明はかかる欠点を解消して、塩化ビニル、アクリル
樹脂などのフィルムを低温接着型接着剤組成物により冷
延鋼板や亜鉛めっき板などの金属板に積層することによ
って、積層工程中の省エネルギー、製品外観の向上ある
いは薄膜型フィルムを容易に積層可能とするとともに、
良好な製品外観金持つ合成樹脂フィルム被覆金属板を、
すぐれた接着特性を保持させたままより安価に提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段) すなわち、合成樹脂フィルムと金属板をラミネートする
に際し、芳香族ジカルボン酸とジオール成分よシ成る分
子i11 s o o o〜70000の分子鎖末端ヒ
ドロキシル基、カルボキシル基を有する線状飽和熱可塑
ポリエステル100質量部、シランカンプリング剤と無
水マレイン酸の反応生成物1・〜15質量部、超微粒子
無水シリカ1〜1゜質量部より成るポリエステル配合物
上00質量部に対して分子中に2個以上のイソシアネー
ト基を有するポリイソシアネート化合物1〜25質量部
よυなる合成樹脂フィルム被覆用接着剤を適用すること
で目的が達せられる。
以下、本発明の接着剤について詳しく説明する。
本発明で用いる変性ポリエステルを構成するジカルボン
酸としてはテレフタル酸、イソフタル酸などの芳香族ジ
カルボン酸であυ、ジオール成分としては、エチレング
リコール、1.4−ブタンジオール、ジエチレングリコ
ールなどであり、両者の種々の組み合せになる反応物で
末端にヒドロキシル基、カルボキシル基を有する線状ポ
リエステルで、その分子量が15000〜70000の
ものを好適に用いることができる。分子量が15000
以下では塩化ビニルフィルムとの濡れ性が悪くなシ接着
性が低下をきたす。また分子量が70000以上になる
と接着層の凝集力が大きくなり金属板との接着性が低下
してくる。
次にシランカップリング剤としては、エポキシシラン、
ビニルシラン、メルカプトシラン、アミノシランなどを
挙げることができる。これらシランカップリング剤の適
用は被覆鋼板接着層の耐水性向上を狙いとし添加するも
のであるが、単独での適用は耐(沸)水性に対する効果
は小さい。しかし、これらシランカップリング剤と無水
マレイン酸との反応生成物として適用することで耐(沸
)水性が著しく向上−することを見出した。添加量とし
ては線状ポリエフステル100質量部に対し1〜15質
量部の範囲で用いる。上質置部以下では耐(沸)水性に
対する廟果の程度は小さく、また15質量部を超えると
I化ビニルフィルムとの接着性を低下させると同時に加
工接着性も低下をきたす。
更に上記の接着剤系に超微粒の無水シリカ粉を添加する
ことでより一層耐(沸)水性が向上することも見出した
。超微粒子無水シリカとしてはアエロジル300.アエ
ロジルR972(いずれも商品名日本アエロジル社)、
タラノックス500(商品名グンゼ産業社)などを挙げ
ることができる。
超微粒子無水シリカの添加量が1質量部以下ではその効
果は顕著でなく、10質量部以上になると接着剤層の凝
集力が著しく増加し、合成樹脂フィルム及び金属板との
接着性の低下をもたらす。
本発明に用いられるポリイソシアネート化合物としては
、分子1 (vA中に2個以上のイソシアネート基を有
するものであればどんなものでも差支えない。たとえば
トルイレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネ
ートおよび4.4′−ジフェニルメタンジイソシアネー
トなどのジイソシアネートアルイハテスモジュールR,
デスモジュールしおよびデスモジュールRF(いずれも
商品名、ドイツ・バイエル社#りなどのトリイソシアネ
ートなどを挙げる1、ことが出来る。ポリイソシアネー
ト化合物が1質−置部以下では基材金属板との接着性が
十分ではなく低温接着という見地からも効果は乏しい。
また、25質量部超になると耐水性が低下して来るだけ
ではなく、ゲル化を生じ易くポットライフが短、くなる
などの欠点が出てくるので1〜25質量部−の範囲が好
ましい。
本発明の接着−剤組酸物には上記主成分の他に、BF、
アミン錯化合物、1,8−ジアザビシクロ(5゜4.0
)ウンデセン−7、イミダゾールなどの硬化触媒を添加
してもよい。更にニトリルゴム、熱ン酸共重合体等の可
撓性、接着性を向上させるもの。
またエポキシ゛樹脂、変性フェノール樹脂、ポリアミド
樹脂等の耐熱性、接着性を向上させるものあるいは酸化
チタン、カーボンブランク等の無機顔料やフタロシアニ
ンブルー、赤色レーキ顔料等の有機顔料、さらにストロ
ンチウムクロメート、カルシウムクロメート、バリウム
クロメート等のクロム化合物や塩基性クロム酸鉛、鉛酸
カルシウム等の鉛化合物等の通常用いられる無機防錆顔
料を添加しても良い。
本発明の接着剤組成物にはトルエン、メチルエチルケト
ン、メチルセロソルブアセテート、醋酸酢 エチル、n−ブチルアルコールおよびその他の脂肪族系
、脂環族系ないし芳香族系の炭化水素、エステル、ケト
ン、エーテル、アルコール等カラ成る1種又は2種以上
の混合物等の通常の有機溶剤が使用できる。
本発明で用いる合成樹脂フィルムとしては塩化ビニル、
弗化ビニル、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリエ
チレン、ポリプロピレン等の熱可塑性フィルム及び合成
ゴム系フィルム等が挙げられるが、特に好ましいのは塩
化ビニルフィルム、アクリルフィルムである。これら被
覆されるフィルムは通常0.03〜0.50mのものが
多い。
一方、基材金属板としては、熱延鋼板、冷延鋼板、電気
亜鉛めっき鋼板、熱漬亜鉛めっき鋼板、電解クロム酸処
理鋼板、錫めっき鋼板、ステンレス鋼板、アルミニウム
板等であり、これらをそのまま用いるか又は通常行われ
ている化成処理を施して使用すれば良い。
本発明の接着剤組成物を用いて合成樹脂被覆鋼板を得る
には、有機溶媒中に溶解された接着剤を通常用いられる
ロールコーティング、カーテンフローコーティング法等
の方法で金属板上の片面もしくは両面に、乾燥後の接着
剤厚みが1〜50μmになる様に塗布した後、金属板温
度が130〜270℃になる様に0.2〜5分間程度加
熱乾燥し、直ちにロール積層法により塩化ビニルフィル
ム、アクリルフィルム等を積層し被覆金属板を得る。通
常の絞9加工などに耐える程度の接着強さは金属板温度
が160’c以下の加熱温度で十分である。こうして得
られる被覆金属板は高加工性を保持させたまま、高品位
の製品外観と薄膜型製品としての提供を容易に行わせし
めることが可能となる。また製造工程中の省エネルギー
面に関しても、従来型接着剤に比べその寄与率は極めて
大きい。
(実施例) 以下実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 攪拌棒と環流冷却管を備えたフラスコ中にビニルシラン
カップリング剤A−172(商品名ユニオンカーバイド
社製品)100質量部と無水マレイン酸4質量部を入れ
80℃にて72時間混合攪拌してシラン反応生成物を得
た。上記と同一のフラスコ中にトルエン200質量部、
メチルエチルケトン25質量部を投入後超微粒子無水シ
リカタラノックス500(商品名グンゼ産業社製)を1
.5質量部、飽和熱可塑性ポリエステルバイロン200
(商品名、東洋紡社製)を100質量部加え室温で4時
間攪拌溶解する、更に上記のシラン反応生成物を3質量
部加え、1時間攪拌してポリエステル配合物を得た。こ
の配合物100質量部に対してポリイソシアネートとし
てデスモジュールRF(商品名、バイエル社製)5質量
部を加え、1時間攪拌して接着剤を作製した。
こうして得られた接着剤をあらかじめ、脱脂、化成処理
(日本パーカライジング社製、ボンデライ)s3c+z
o)された0、6+a+厚みの熱漬亜鉛めっき鋼板の片
面にローラーコーターにて乾燥後の塗布量が70 Kg
/ d W?  になる様に塗布した。
… 次いで、ガスオープンにより乾燥並びにカロ熱を30秒
間で鋼板温度が150℃になる様に行った後、そのま\
の温度を保持しつつ直ちにロールラミネーターを用いて
、0.IW厚みの半硬質の塩イヒビニルフイルムを線圧
7に9/αで積層し、直ちに冷却して塩化ビニル被覆鋼
板を得た。
この被覆鋼板をJISK−6744に従い180°争1
離試験及びエリクセン試験にて接着強さとカロエ接着性
を測定した。また接着耐久性を調べるため沸騰水に2時
間浸漬を行った後、上と同様に工1ツクセン試験を行っ
た。これらの結果をフィルム外観の観察結果とともに第
2表にまとめて示す。
実施例2 第1表に示した配合量成分のものを実施例1と同様な方
法によってポリエステル配合物を作製した。この配合物
に耐食性を更に向上させる狙いで、更にストロンチウム
クロメートを8質量部と1,8−ジアザピシクロウンデ
センーフを0.1質景部加え、良く攪拌・混練して配合
物を得た。この配合物100質量部に対してポリイソシ
アネートとしてデスモジュールN(商品名、バイエル社
製)を15質景部加え、2時間攪拌して接着剤を作製し
た。この接着剤を用いて実施例1と同様にして塩化ビニ
ル被覆鋼板を作製し、実施例1と同じ試験を行い性能を
調べた。これらの結果を第2表にまとめて示す。
実施例3 第1表に示した配合量成分のものを実施例2と同様な方
法によってポリエステル配合物を得た。
この配合物1oo質量部に対してポリイソシアネートと
してデスモジュールL(商品名 バイエル社製)を20
質量部加え、2時間攪拌して接着剤を作製した。この接
着剤を用いて実施例1と同条件で塩化ビニル被覆鋼板を
作製した。これを実施例1と同様な試験を行い性能を調
べた。これらの結果を第2表にまとめて示す。
実施例4 実施例1と同様にして調製された接着剤を、アルカリ脱
脂のみを行ったo、6mm厚みの冷延鋼板に塗布し、実
施例1と同様にして、塩化ビニル被覆鋼板を得た。
これらを実施例1と同様な試験を行い性能を調べた。こ
れらの結果を第2表にまとめて示す。
実施例5 実施例1と同様にして調整された接着剤を脱脂、化成処
理(日本パー力ライジング社製、ボンデライ)$712
 )された0、8鵡厚みのアルミニウム板に塗布し実施
例1と同様にして、塩化ビニル被覆鋼板を得た。
これらを実施例1と同様な試験を行い性能を調べた。こ
れらの結果を第2表にまとめて示す。
比較例1 メチルメタクリル樹脂としてパラロイドA−101(商
品名 ロームアンドハース社)100負量部、フェノー
ル樹脂AP−107F  (商品名群栄化学工業社製)
10質量部、ニトリルゴム・・イカ−1001(商品名
 グッドリンチケミカル社#)5負量部、塩ピー錯ビー
マレイン酸共重合酢 体vMca([品名 ユニオンカーバイド社製)3負量
部をメチルエチルケトン、トルエン、キシレンの混合溶
媒に濃度30質量チになる様に溶解して調製した接着剤
を用い、実施例1と同様にして塩化ビニル被覆鋼板を作
製した。これを実施例1と同様な試験を行い性能を調べ
た。それぞれの結果を第2表にまとめて示す。
比較例2 飽和ポリエステルとしてバイロン200(商品名 東洋
結社g ) 100負量部、塩ビー鎧ビーマ酢 レイン酸共重合体VMCH(商品名 ユニオンカーバイ
ド社製)20負量部、シランカップリング剤A−ts7
(商品名 ユニオンカーバイド社製)3負量部をメチル
エチルケトン、トルエンの混合溶媒に濃度30質量チに
なる様に溶解し、ポリエステル主成分の配合物を得た。
この配合物100質量部に対してポリイソシアネートデ
ィスモジュールL(商品名 バイエル社製)7負量部を
刃口え、2時間攪拌して接着剤を作製した。
この接着剤を用いて実施例1と同様にして塩化ビニル被
覆鋼板を作製し実施例1と同じ試験を行い性能を調べた
。それぞれの結果を第2表にまとめて示す。
第1表 実施例の配合 注)*1飽和ポリエステル 分子量15000東洋紡社
製*2          分子量 15000ユニチ
力社製*3         分子量 3oooo三菱
レ一ヨン社製本4         分子量 4500
0三菱レ一ヨン社製*5 A−171(ビニルシランカ
ップリング剤、ユニオンカーバイド社製)と無水マレイ
ン酸の反応物 *6 A−187(エポキシシランカップリング剤、ユ
ニオンカーバイド社製)と無水マレイン酸の反応物*7
 A−189(メルカプト7ラン力ツプリング斎Lユニ
オンカーバイド社製)と無水マレイン酸の反応物*8 
A−1100(アミノシランカップリング剤、ユニオン
カーバイド社製)と無水マレイン酸の反応物 *9. *lO超微粒子シリカ 日本アエロジル社製*
11    超微粒子シリカ グンゼ産業社製*l  
 1,8−ジアザビシクロ(5+’+O)つ乃書ツー7
ザンアフ゛口社製第2表 実施例並びに比較例 *1)エリクセン試験の評価基準は次の様である。
5(強制剥離困難)−3(強制剥離可能)←1 (自然
剥離) *2)外観の評価基準は次の球である。
◎:異常なし○:やや変化 Δ:可成シ変化 ×:変化
犬(発明の効果) 本発明になる接着剤組成を用いて製造される合成樹脂フ
ィルム被覆金属板は、従来にない低温ラミネートが可能
と、されるため、二ンボスつぶれ等のない良好な品質外
観を有する。また低温ラミネートにより薄いフィルムの
ラミネートがスムースに行えるなど歩留りの上でも顕著
な効果を与える。
そして低温ラミネート化技術は工程中の省エネルギーを
もたらすと同時に、例えば厚手金属板等に対してライン
スピードをあまり低下させずに熱活性点を確保不能とい
うメリットも有する等幾多の点で多大の効果を生じせし
めるものと言える。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芳香族ジカルボン酸とジオール成分よりなる分子量15
    000〜70000の分子鎖末端ヒドロキシル基、カル
    ボキシル基を有する線状飽和熱可塑ポリエステル100
    質量部、シランカップリング剤と無水マレイン酸の反応
    生成物1〜15質量部、超微粒子無水シリカ1〜10質
    量部より成るポリエステル配合物100質量部に対して
    分子中に2個以上のイソシアネート基を有するポリイソ
    シアネート化合物1〜25質量部よりなる合成樹脂フィ
    ルム被覆用接着剤組成物。
JP9687388A 1988-04-21 1988-04-21 合成樹脂フイルム被覆用接着剤組成物 Expired - Fee Related JPH0678517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9687388A JPH0678517B2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 合成樹脂フイルム被覆用接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9687388A JPH0678517B2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 合成樹脂フイルム被覆用接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01268777A true JPH01268777A (ja) 1989-10-26
JPH0678517B2 JPH0678517B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=14176545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9687388A Expired - Fee Related JPH0678517B2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 合成樹脂フイルム被覆用接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678517B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307104A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 接着剤組成物
EP1754732A1 (de) * 2005-08-12 2007-02-21 Sika Technology AG Primerzusammensetzung
WO2006044340A3 (en) * 2004-10-12 2007-02-22 Sdc Coatings Inc Coating compositions, articles, and methods of coating articles
US7972656B2 (en) 2006-03-31 2011-07-05 Sdc Technologies, Inc. Coating compositions, articles, and methods of coating articles
JP2017218475A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 日油株式会社 熱硬化性コーティング組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006044340A3 (en) * 2004-10-12 2007-02-22 Sdc Coatings Inc Coating compositions, articles, and methods of coating articles
US8153197B2 (en) 2004-10-12 2012-04-10 Sdc Technologies, Inc. Coating compositions, articles, and methods of coating articles
US8153196B2 (en) 2004-10-12 2012-04-10 Sdc Technologies, Inc. Coating compositions, articles, and methods of coating articles
US8158191B2 (en) 2004-10-12 2012-04-17 Sdc Coatings, Inc. Coating compositions, articles, and methods of coating articles
JP2006307104A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 接着剤組成物
EP1754732A1 (de) * 2005-08-12 2007-02-21 Sika Technology AG Primerzusammensetzung
US7972656B2 (en) 2006-03-31 2011-07-05 Sdc Technologies, Inc. Coating compositions, articles, and methods of coating articles
JP2017218475A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 日油株式会社 熱硬化性コーティング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678517B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100740068B1 (ko) 전도성 유기 코팅
JP2004269679A (ja) 接着剤及び前記接着剤の製造方法並びにプラスチックフィルムラミネート鋼板
JPH01268777A (ja) 合成樹脂フイルム被覆用接着剤組成物
JPH02155966A (ja) メッキ鋼板の表面処理方法
JPH10183095A (ja) ポリエステルフィルム貼り合わせ金属板用接着剤
JPH09241587A (ja) 接着耐久性増進用水性金属表面前処理剤組成物
JPH02235978A (ja) 接着剤組成物
JP2006077115A (ja) 接着剤組成物
JPH11199851A (ja) ポリエステルフィルム貼合せ金属板用接着剤
JP3221285B2 (ja) 感熱接着性樹脂塗装金属板およびその製造方法
JPH09176609A (ja) 重防食被覆鋼材用接着剤組成物およびそれを用いた重防食被覆鋼材
JPH047993B2 (ja)
JPS58174582A (ja) 溶接可能塗装鋼板
JPH091730A (ja) 感熱接着性樹脂塗装金属板およびその製法
JPS6329906B2 (ja)
WO2024053498A1 (ja) 両面粘着シート
JPS63202449A (ja) 着色積層フイルム
JPH05147151A (ja) 金属材の接合構造
JP2017154325A (ja) 意匠金属板及びその製造方法
JPH047992B2 (ja)
JPH06313162A (ja) フイルム被覆金属用接着剤
JPH1148401A (ja) フッ素樹脂系フィルムラミネート鋼板
JPH0664125A (ja) ラミネート板の製造方法
JP2023135022A (ja) 積層体
JPH043900B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees