JPH01267058A - サーマルヘッドの製造方法 - Google Patents

サーマルヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH01267058A
JPH01267058A JP63097138A JP9713888A JPH01267058A JP H01267058 A JPH01267058 A JP H01267058A JP 63097138 A JP63097138 A JP 63097138A JP 9713888 A JP9713888 A JP 9713888A JP H01267058 A JPH01267058 A JP H01267058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrates
substrate
electrode
electrodes
tips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63097138A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Shishikura
宍倉 史明
Teruchiyo Nakahori
中堀 輝千代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Electronics Industry Corp
Original Assignee
Mitani Electronics Industry Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Electronics Industry Corp filed Critical Mitani Electronics Industry Corp
Priority to JP63097138A priority Critical patent/JPH01267058A/ja
Publication of JPH01267058A publication Critical patent/JPH01267058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、感熱により図形、印字などを行なうサーマ
ルヘッドの製造方法に関する。
(従来の技術) サーマ冗ヘッド装置は、従来、特開昭60−17255
3号に記載されるような構造である。
即ち、1枚の基板上に、平面的に下層電極を作りこの上
面に絶縁層を作り、さらにこの絶縁層の上に並列の電極
を作り、この@極の間に抵抗体を充填した構造である。
そして、このt&及び抵抗対を保護層で覆っている。
(発明が解決しようとする課題) 従来のサーマルヘッドによると、下層電極。
抵抗体及び上層電極を全て積層させて製造した構造であ
る。このために、各層の電極の位置合せを行なうために
、各層を形成するためのパターン及びエッヂンク処理な
どの製造技術で高度な技術が要求される。さらに、厚み
方向を見た場合、基板か片側たけであるために、層を形
成した側の素材に剥離を生じやすい問題がある。
そこでこの発明は、強度上の信頼性を向上しかつ製造も
容易なサーマルヘッドの製造方法を提供することを目的
とする。
(課題を解決するための手段) この発明は、1枚の基板の一方の面に形成される櫛状の
t極パターンの@’[i先端に対して並列t8iiパタ
ーンの@極先端を交互または連続させた形の全体電極パ
ターンとして形成し、これにより得られた全体電極パタ
ーン上に絶縁層を形成し、前記電極先端部の位置を該先
端か並ぶ方向へ基板とともに切離し第1と第2の基板を
得、前記第1と第2の基板をそれぞれの電極パターン面
が向合い、かつ前記切離し部が揃うように一体化し、−
体止された第1と第2の基板の前記切離し部のエツジに
互いの基板の電極を短絡せしめる発熱性抵抗素材を設け
るようにした方法である。
(作用) 上記の方法により、予め形成される櫛状tiと並列電極
とを向合わせて第1、第2の基板を合せる組立て作業で
あるために、基板同士を位置合せすれは電極の位置合せ
も自動的に得られ、組立て作業が簡単で正確に行なえる
。また製造されるサーマルヘッドも、薄い層で形成され
るtfl!部は第1と第2の基板によりサンドイッチ状
に挟まれるために剥離等の問題を生じることか無い。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明製造方法の一実施例を示す図であるか
、ます本発明の製造方法により作られるサーマルヘッド
構造を明らかにしてから製造方法に付いて説明する。第
7図はこの発明により製造されるサーマルヘッドの分解
斜視図である。
11は例えばアルミナ、ガラス、合成樹脂などを材質と
する絶縁性の第1の基板であり、この第1の基板11の
下側の面には厚膜技術あるいは薄膜技術により櫛状の電
極12か形成されている。櫛状電[i12は、共通電極
として機能するもので、そのt8ii先端エツジは第1
の基板11のエツジ11aに等間隙で並列している。こ
の第1の基板11に対して櫛状電極12側に第2の基板
14が配置される。第2の基板14には、櫛状電極12
の並列電極部と平行な多数の並列電極15が形成されて
いる。この並列電極15の先端エツジも基板14のエツ
ジ14aに並列している。そして、並列電極15の他方
エツジ部分は、第2の基板14の中央部に向かって延在
し、集積回路20゜21のピンに適宜接続される。これ
により並列電極には、選択的あるいは同時にドライブ信
号を供給することができる。また、第1.第2の基板1
1.14間には、スペーサ16か設けられる。
そして、第1.第2の基板11.14は、その櫛状電極
12、並列電極15の電極先端のエツジ付近で、これら
電極とともに帯状の抵抗体17をサンドイッチ状に挟む
ように組立てられる。なお、樹脂状電極12と並列電@
15が抵抗17を介して接続される部分以外は、絶縁材
のコーティングなどにより絶縁されている。
第7図(b)は、抵抗体17に沿って切断した断面を示
している。次に、第1.第2の基板11゜14が一体化
された場合、互いのエツジ11a。
14aで形成される隙間には、抵抗体17を補完する抵
抗素材18が充填される。この抵抗素材18の幅は、は
ぼエツジ間の間隙を隠す程度でよい。さらに、基板11
.14のエツジ部分および抵抗素材18は、保護層とし
ての絶縁性のグレード・カラス若しくは合成樹脂により
覆われる。
上記のように構成されるサーマルヘッド装置は、並列電
極15に選択的にあるいは同時にドライブ電圧が供給さ
れることにより、その先端とこれに対応する櫛状電極の
先端との間に電流が流れ、この部分の抵抗材が発熱し、
感熱シートあるいは感熱リボンなどに熱転写を得ること
かできる。
上記の説明では、厚膜技術により電極を形成した例を図
面に示した。この発明は厚膜技術に限らず、電極は薄膜
技術により形成してもよい。
第8図は薄膜技術により!極を形成した例である!第1
の基板11Aには櫛状電極12Aか形成され、第2の基
板14Aには並列電極が形成されている。そして電極側
を向合わせて第1.第2の基板11Aと1.4 Aとか
一体化される。この場合、両側の電極は非常に薄く形成
されているので、全体の厚みも先の実施例に比べて薄く
なる。さらに、第1.第2の基板1.LA、14Aを重
ね合せた時点で、両者の隙間には、先ずカラス材による
絶縁材25か充填される。次に、基板11A、14Aの
エツジ部が研磨され!極がエツジ面に露出するように加
工される。ぞして、電極間を短絡するなめに、同図(b
)に示すように発熱特性を有する抵抗素材26かコーテ
ィングされ、この上に合成樹脂等の保護層27が形成さ
れる。
上記のサーマルヘッド装置は、次のような製造方法て作
られる。
すなわち、第1図は、第7図の装置を製造する方法を説
明するために示した平面図である。第1と第2の基板1
1と14とは、もともと1枚の基板30であり、予め櫛
状電極12と並列t@15とかパターンニングされる。
この場合、櫛状電極12と並列電極15との電極先端の
一部が若干量なり合ってパターンニングされる。そして
このオーバーラツプ部分には、背面側から点線で示すよ
うに基板30にレーザービームによる切れ口31を形成
しておく。更に、を後先端部で先の抵抗体17を配設す
る部分以外は、絶縁剤によるコーティングが行われる。
上記のように加工された基板30は、点線部分で折られ
、第1と第2の基板11と14になる。
そして、抵抗体17を挟み一体化される。ここで、電極
先端がオーバーラツプしていたために、互いの基板に互
いの電極の一部が残るが、これは、基板のエツジ面を研
磨により整えたときになくなる。
上記のように1枚の基板30で、第7図に示した電極を
有する第1と第2の基板11と14を同時に製作するこ
とかできる。つまり、1回のパターンニング作業が2枚
の基板の@極作成を行なうことになる。さらに、2種類
の電極作成が1回のパターンニングで同一面に構成され
るなめに、画電極の大きさや厚みなどを同じにすること
ができ、電極先端の間隔も精度よく形成することができ
る。
第1と第2の基板11と14に分離されても、基板相互
間を正確に位置決めすれば、基板間の゛電極間の横方向
間隔も精度よく位置決めされることになる。従来のよう
に一方の電極層の上に絶縁層を介して他方の電極層を形
成する方法であると、製品間で電極の横方向間隔にばら
つきか生じる可能性がある。しかし、本製造方法による
と、−枚のパターンにより2枚の基板のt liを同時
に1枚の基板上に作るのであるから、基板間の電極間の
横方向の間隔にばらつきか生じることはない。この間隔
が一定であることは、発熱抵抗による各ドツトの発熱特
性を均一化する上で重要である。
上記の製造方法は、櫛状電極12と、並列電極15の電
極先端が、組合う形であり、第7図のように組立てた時
は、互いの基板11と14のti先端か交互に位置する
タイプのものである。本装置の構造及び製造方法はこれ
に限るものではない。
第2図は製造方法の他の実施例を説明するために示した
平面図である。
この実施例は、1枚の基板40に形成される電−つ − 極パターン41が全体的に櫛状である。そして、第1と
第2の基板40Aと40Bとを得るために切り込み42
が基板40の背面に点線で示すように、電極の並列部を
直角に横切るにように形成される。以後の製作工程は先
の実施例と同じである。
第2図のt、iのパターンであると、ti間隔を高密度
にする、つまりドツト密度を高くすることができる利点
がある。
第3図は更に他の実施例である。この例は、基板50に
形成される電極パターン51か全体的に櫛状であること
は先の場合と変わりはないか、並列電極を共通に接続し
た共通接続パターンの幅Wが、先の例よりも広いことで
ある。また、第1と第2の基板5OAと50Bを得るた
めの切込みが共通接続パターンの直ぐ近くにこのパター
ンに沿って形成されていることである。
上記第1図乃至第3図の製造方法によって作られた基板
を用いたサーマルヘッドの電気的な回路をそれぞれ第4
図乃至第6図に示す。第1図の例では第4図のように、
櫛状電極12と並列電極15の先端か形成する隙間にそ
れぞれ抵抗か配置されることになる。第2図の例では第
5図のように、第1と第2の基板の@ [741aと4
1bとが1対1で対向するので、対向@極間にそれぞれ
抵抗か接続される形となる。第3区の例は、第6図に示
すように、切離された幅広の電極51aと並列電極51
bとの間にそれぞれ抵抗か接続されることになる。この
例であると、抵抗に印加する電圧効率が良くなるという
利点かある。
(発明の効果) 以上説明したようにこの発明の製造方法によると、薄い
抵抗層や!極層が第1と第2の基板により挟まれた構造
であるなめに、摩耗、剥離等の問題か生じない強度上の
信顆性を向上しかつ製造も容易なサーマルヘッドを得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はそれぞれこの発明の製造方法の実施
例における電極パターンニングの例を示す図、第4図乃
至第6図はそれぞれ第1図乃至第3図の基板によるサー
マルヘッドの電気的な等価回路の一部を示す図、第7図
はこの発明の製造方法で得られるサーマルヘッドの分解
斜視図および一部断面を示す図、第8図もこの発明製造
方法で得られるサーマルヘッドの他の例を示す斜視図及
び側面図である。 11.11A・・・第1の基板、12.12B・・・櫛
状電極、14・・・第2の基板、15・・・並列電極、
16・・・スペーサ、17・・・抵抗体、18.26・
・・抵抗素材、27・・・保護層。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 −り し−rノ ○ Cつ \JUフ 第8−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1枚の基板の一方の面に形成される櫛状の電極パターン
    の電極先端に対して並列電極パターンの電極先端を交互
    または連続させた形の全体電極パターンとして形成する
    工程と、 この工程により得られた全体電極パターン上に絶縁層を
    形成する工程と、 前記電極先端部の位置を該先端が並ぶ方向へ基板ととも
    に切離し第1と第2の基板を得る工程と、前記第1と第
    2の基板をそれぞれの電極パターン面が向合い、かつ前
    記切離し部が揃うように一体化する工程と、 一体化された第1と第2の基板の前記切離し部のエッジ
    に互いの基板の電極を短絡せしめる発熱性抵抗素材を設
    ける工程とを具備したことを特徴とするサーマルヘッド
    の製造方法。
JP63097138A 1988-04-20 1988-04-20 サーマルヘッドの製造方法 Pending JPH01267058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097138A JPH01267058A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 サーマルヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63097138A JPH01267058A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 サーマルヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01267058A true JPH01267058A (ja) 1989-10-24

Family

ID=14184208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63097138A Pending JPH01267058A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 サーマルヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01267058A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812775A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Nec Home Electronics Ltd サ−マルヘツドの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812775A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Nec Home Electronics Ltd サ−マルヘツドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3955068A (en) Flexible conductor-resistor composite
JP3846312B2 (ja) 多連チップ抵抗器の製造方法
US4399444A (en) Heat-sensitive recording head
US4810852A (en) High-resolution thermal printhead and method of fabrication
JPH01267058A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH01267059A (ja) サーマルヘッド装置
JP2004186248A (ja) チップ抵抗器およびその製造方法
JP3213663B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JPH0661949B2 (ja) サ−マルプリントヘツド
JP2575554B2 (ja) 端面型サーマルヘッド
JP3812442B2 (ja) 多連チップ抵抗器の製造方法
JPH03222760A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPS61110569A (ja) サ−マルヘツドおよびその製造方法
JP3846311B2 (ja) 多連チップ抵抗器の製造方法
JP3107196B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0533553B2 (ja)
JPH02145354A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH07211508A (ja) チップ抵抗器の製造方法
JPH07321445A (ja) 厚膜回路基板、その製造方法およびそれを用いたサーマルヘッド
JPH04110160A (ja) 端面型サーマルヘッド
JPH04163158A (ja) 端面型サーマルヘッドとその製造方法
JP2004090254A (ja) 端面型サーマルヘッド及びその製造方法
JPS6027559A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPS62266806A (ja) 厚膜抵抗体の製造方法
JPH0270461A (ja) プリントヘッド