JPH01266579A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH01266579A
JPH01266579A JP9500888A JP9500888A JPH01266579A JP H01266579 A JPH01266579 A JP H01266579A JP 9500888 A JP9500888 A JP 9500888A JP 9500888 A JP9500888 A JP 9500888A JP H01266579 A JPH01266579 A JP H01266579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
paper
image carrier
contact
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9500888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kimura
仁 木村
Kazumasa Ichihara
市原 一征
Fumito Ide
文人 井出
Hiroshi Aotani
博 青谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9500888A priority Critical patent/JPH01266579A/ja
Priority to FR8905151A priority patent/FR2630227A1/fr
Publication of JPH01266579A publication Critical patent/JPH01266579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば複写機等の画像形成装置に関し、特に
、その感光体ドラム等の像担持手段を確実に清掃できる
清掃装置を有する画像形成装置に関する。
5 (従来の技術) 従来、原稿載置台上に載置された原稿からの光を感光体
ドラム(像担持手段)上に結像させて静電潜像を形成し
、この静電潜像を現像剤により現像し、被画像形成媒体
としての用紙に転写することにより画像を形成するよう
にしたものが数多く存在する。
この種の画像形成装置においては、通常、感光体ドラム
上に形成された静電潜像を用紙に転写した後、感光体ド
ラムに残留するトナーや紙がす等の異物を、清掃装置に
より掻き落として清掃するようになっている。すなわち
、第6図に示すように、清掃装置30を感光体ドラム1
1の外周部に配設し、この清掃装置30の内部に設けら
れたクリーニングブレード(除去部材)41を、図示矢
印A方向に回転する感光体ドラム11の周面に接触させ
、感光体ドラム11上に形成されたトナー像(現像剤像
)を用紙に転写した後に感光体ドラム11に残留するト
ナーや付着した紙かす等を掻き落して清掃するようにな
っている。そして、感光体ドラム11が停止した際は、
第7図に示すように、クリーニングブレード41は感光
体ドラム11から離間され、感光体ドラム11の変形を
防ぐようになっているとともに、トナーがクリーニング
ブレード41の背面に回り込み、清掃が不十分となるこ
とを防止する目的で、感光体ドラム11を図示矢印B方
向へ所定角度分だけ逆回転するようになっている。
このような清掃装置30では、例えば繊維の切れやすい
用紙が使用された場合に、給紙部や用紙搬送部(図示し
ない)において発生した紙かすD等の異物も感光体ドラ
ム11に付着されて清掃装置30まで運ばれてくるが、
通常の状態では残留トナーと一緒にクリーニングブレー
ド41により掻き落とされるようになっている。しかし
、紙かすDの一部はクリーニングブレード41の先端に
付着して取れ難くなり、これにより感光体ドラム11と
クリーニングブレード41との間に隙間が生じて清掃不
良が発生し、画像形成不良を招いているという問題点が
あった。
このような問題点を除去するために、給紙部や用紙搬送
部における用紙の摩擦を軽減して紙かすの発生を防止す
る工夫がなされているが完全とは言い難く、また、紙か
すを除去するための専用装置を設けるのも全体の構成が
複雑かつ高価になってしまうという問題点があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記したように給紙部や用紙搬送部において
紙かすか発生すると、その紙かすの一部が除去部材の先
端に付着して取れ難くなり、これにより像担持手段と除
去部材との間に隙間ができて清掃不良が発生し、これが
画像形成不良を招いているというという問題点を解決す
るためになされたもので、簡単な構成により、紙かすか
発生しても清掃不良が発生せず、したがって画像形成不
良を防止できる画像形成装置を提供することを目的とす
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の画像形成装置は、画像に応じた潜像を担持する
像担持手段と、この像担持手段を移動せしめる移動手段
と、この移動手段により移動される前記像担持手段上の
潜像を現像剤で現像して可視像化する現像手段と、この
現像手段による可視像を被画像形成媒体に転写する転写
手段と、この転写手段による転写後に、前記像担持手段
上の残留現像剤を、前記像担持手段に接離する除去部材
により除去する清掃手段と、電源投入時、あるいは所定
の処理の終了した時、前記除去部材を像担持手段に接触
した状態で、前記移動手段により像担持手段を所定距離
分、逆方向に移動させる制御手段とを具備することを特
徴とする。
(作用) 本発明は、制御手段の制御により、像担持手段が移動手
段により所定方向へ移動されている時は、清掃手段に設
けられた除去部材を上記像担持手段に接触させて像担持
手段に残留する現像剤や紙かす等を除去せしめ、電源投
入時や所定の処理終了時には、除去部材を像担持手段に
接触したまま上記所定方向と逆方向へ移動させることに
より、除去部材に付着した紙かすを上記接触による摩擦
力によって擦り落とすようにしたものである。これによ
り、特別な装置を必要とすることなく除去部材に付着し
た紙かす等を除去することができ、したがって画像形成
不良も発生しないものとなっている。
(実施例) 以下、本発明の一実施例につき図面を参照して説明する
第1図において、1は画像形成装置本体で、この本体1
の上面には透明ガラス板からなる原稿載置台2が設けら
れている。
上記原稿台2の下面側には、図示矢印方向に往復動する
露光ランプ4、ミラー5.6.7と光軸方向に移動可能
なレンズブロック8および固定ミラー9とからなる露光
光学系10が設けられていて、この光学系10によって
原稿面を光走査することにより原稿の画像を感光体ドラ
ム11の表面に結像(スリット露光)するようになって
いる。
上記感光体ドラム11は図示矢印方向に回転し、まず帯
電用帯電器12によって表面が帯電され、次に、画像が
スリット露光されることにより表面に静電潜像が形成さ
れ、この静電潜像は現像器13によってトナーが付着さ
れることにより可視像化され、その後、転写前除電ラン
プ14によって除電されるようになっている。
一方、用紙Pは、選択された上段給紙カセット15ある
いは下段給紙カセット16から送出ローラ17あるいは
18によって1枚ずつ取出され、用紙案内部19あるい
は20を通ってレジストローラ21へ案内され、このレ
ジストローラ21によって転写部22へ案内されるよう
になっている。
ここに、上記給紙カセット15.16は、本体1の右側
下端部に着脱自在に設けられていて、操作パネル56に
おいていずれか一方が選択できるようになっている。し
かして、転写部22に送られた用紙Pは転写用帯電器2
3の部分で感光体ドラム11の表面と密着することによ
り、上記帯電器23の作用で感光体ドラム11上のトナ
ー像が転写される。この転写された用紙Pは、剥離用帯
電器24の作用で感光体ドラム11から静電的に剥離さ
れて用紙搬送路25を搬送され、その終端部に設けられ
た定着装置26へ送られ、ここを通過することにより転
写像が定着される。そして、尾管後の用紙Pは、排紙ロ
ーラ27によって排出口29を介して本体1外に排出さ
れ、トレイ28へ案内される。また、転写後の感光体ド
ラム11は清掃装置30によって表面の残留トナーが除
去され、さらに除電ランプ31によって残像が消去され
ることにより、初期状態に戻るようになっている。上記
トレイ28は取付は自在に設けられている。
清掃装置30は、例えば第4図、第5図に示すように、
容器40の中に除去部材としてのクリーニングブレード
41、リカバリーブレード42、およびソレノイド43
を有した構成となっている。
クリーニングブレード41は、その先端部にウレタン等
の弾性部材41aが感光体ドラム11の全幅に対応して
設けられて成り、その一端に取着されたソレノイド43
が上下方向に駆動されることにより、支点44を中心に
回動するようになっている。つまり、ソレノイド43が
オンされることにより図示矢印E方向に移動して感光体
ドラム11と接触し、ソレノイド43がオフされること
により図示矢印F方向に移動して感光体ドラム11から
離間されるようになっている。また、リカバリーブレー
ド42は、クリーニングブレード41により感光体ドラ
ム11から擦り落とされたトナー等が容器40の外へ飛
散するのを防止するようになっている。
また、制御装置32は画像形成装置1全体を制御するも
のである。第2図に制御装置32の要部のブロック図を
示す。すなわち、制御部50は、例えばマイクロコンピ
ュータ等で構成され、装置各部からの情報を取込み、ま
た、装置各部へ各種指令を送出して制御を行なうもので
ある。この制御部50には、ドライバ51を介して感光
体ドラム11を回転駆動するパルスモータ52が接続さ
れている。このパルスモータ52は、制a部50からの
指令により所定パルス分だけ感光体ドラム11を正方向
あるいは逆方向に回転させたり、停止させるようになっ
ている。また、制御部50には、ドライバ53を介して
クリーニングブレード41を駆動するソレノイド43が
接続されている。
このソレノイド43は、制御部50からの指令によりク
リーニングブレード41を感光体ドラム11に接触させ
たり、あるいは感光体ドラム11から離間させたりする
ようになっている。
コピーカウンタ55はコピー枚数を計数するもので、制
御部50からの制御により初期値が設定できるとともに
、その計数値は制御部50に送られるようになっている
。また、操作パネル56は、複写の開始、複写枚数の設
定その他必要な情報を画像形成装置1に与えるものであ
る。なお、上記第2図に示すブロック図は、周知の機能
プロ・ンク部分は省略してあり、本実施例の説明に必要
な部分のみを示している。
次に、第3図のフローチャートを参照して動作を説明す
る。先ず、原稿載置台2に原稿を載置して操作パネル5
6のスタートキー(図示しない)を押下することにより
、制御部50は、コピーカウンタ55の内容をクリアし
くステップSl)、感光体ドラム11を正方向(図示矢
印A方向)に回転せしめる正転指令を出力する(ステッ
プ52)。この指令がドライバ51を介してパルスモー
タ52に伝えられることにより、パルスモータ52が回
転駆動され、感光体ドラム11が正方向に回転される。
次に、制御部50は、清掃装置30内のクリーニングブ
レード41をオンにする指令を出力する(ステップS3
)。この指令がドライバ53を介してソレノイド43に
伝えられることにより、ソレノイド43が駆動され、ク
リーニングブレード41が図示矢印E方向に移動されて
感光体ドラム11に接触する。
このような状態において、コピー動作が開始される(ス
テップS4)。すなわち、上述したように、光学系10
が駆動されることにより原稿載置台2の原稿が露光走査
され、感光体ドラム11上に静電潜像が形成される。こ
の静電潜像は現像器13で可視像化されてトナー像を形
成し、転写部22で用紙Pに転写される。そして、尾管
装置26により尾管されてトレイ28へ排出される。
一方、上記転写部22でトナー像が用紙Pへ転写された
後の感光体ドラム11は、清掃装置30まで回転移動さ
れて残゛留トナー等が掻き落とされ、次に除電ランプ3
1によって残像が消去されて初期状態に戻される。以上
で1コピーサイクルが完了する。
次に、コピーカウンタ55の内容をインクリメントした
後(ステップS5)、コピーカウンタ55の内容が「1
0」になったか否かを調べる(ステップS6)。もし、
「10」になっていなければステップS4に戻り、次の
コピー動作に移る。一方、コピーカウンタ55の内容が
「10」になっていれば、制御部50はドライバ51を
介してパルスモータ52に停止指令を出力する(ステッ
プS7)。この指令がドライバ51を介してパルスモー
タ52に伝えられることにより、パルスモータ52の回
転が停止し、感光体ドラム11の回転も停止する。次に
、制御部50は感光体ドラム11を所定パルス分だけ逆
方向(図示矢印B方向)に回転せしめる逆転指令を出力
する(ステップS8)。この指令がドライバ51を介し
てパルスモータ52に伝えられることにより、パルスモ
ータ52が逆回転駆動され、感光体ドラム11が所定の
パルス分だけ逆方向に回転して停止する。
この際、クリーニングブレード41の先端部に紙かすD
が付着されていると、感光体ドラム11とクリーニング
ブレード41との接触による摩擦力により擦り落とされ
る。次に、制御部50は、クリーニングブレード4】、
をオフにする指令を出力する(ステップ9)。この指令
がドライバ53を介してソレノイド43に伝えられるこ
とにより、ソレノイド43が駆動され、クリーニングブ
レード41が図示矢印F方向に移動されて感光体ドラム
11から離間される。以上で一連の動作は終了するが、
操作者により指定された複写枚数に満たないときはステ
ップS1へ戻り、同様の処理を繰返すようになっている
以上説明したように、所定のタイミング(上記例では、
10コピーサイクル完了時)で感光体ドラム11にクリ
ーニングブレード41を接触したまま逆方向回転させる
ことにより、クリーニングブレード41の先端部に付着
している紙かすは、感光体ドラム11とクリーニングブ
レード41との接触により生じる摩擦力によって擦り落
とされ、容器40に収容されるようになっており、感光
体ドラム11およびクリーニングブレード41の簡単な
動作制御によってクリーニングブレード41に付着する
紙かすD等の異物を除去することができ、したがって、
確実に感光体ドラム11を清掃することができるので、
画像形成不良のない鮮明な画像を得ることができるもの
となっている。
なお、上記ステップS8における逆方向回転時の所定パ
ルスの数は、第4図に示すように、感光体ドラム11が
停止した際のクリーニングブレード41との接触点Cを
、クリーニングブレード41とリカバリーブレード42
のほぼ中間に位置するまで戻すパルス数とすれば良い。
また、上記逆方向回転時の所定パルス数は、第5図に示
すように、上記接触点Cがリカバリーブレード42の位
置よりもさらに図示矢印B方向に戻るようなパルス数に
しても良い。この場合は、紙かす等の異物はりカバリ−
ブレード42により掻き落とされ、さらに確実に紙かす
等の異物を除去することができるものとなる。
また、上記実施例では、静電潜像にトナーを付着させる
ことにより可視像化し、その可視像を転写した後、感光
体ドラムに残留するのトナーの清掃について説明したが
、磁気潜像その他の潜像にトナーを付着させて可視像化
し、その可視像を転写した後、感光体ドラムに残留する
のトナーの清掃するものにも同様に適用でき、上記実施
例と同様の作用効果を奏するものである。
さらに、上記実施例では、感光体ドラム11を逆方向に
回転させるタイミングとして、1oコピ一サイクル完了
時としたが、これに限定されるものでなく、毎コピーサ
イクル完了時でも、あるいは10コピーサイクル以上の
任意のコピーサイクル完了時であっても良(、また、電
源投入時であっても良く、さらには、その他の各種条件
により感光体ドラム11が停止するときは常に行なうよ
うにしても良い。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、制御手段の制御
により、像担持手段が移動手段により所定方向へ移動さ
れている時は、清掃手段に設けられた除去部材を上記像
担持手段に接触させて像担持手段に残留する現像剤や紙
がす等を除去せしめ、電源投入時や所定の処理終了時に
は、除去部材を像担持手段に接触したまま上記所定方向
と逆方向へ移動させることにより、除去部材に付着した
紙かすを上記接触による摩擦力によって擦り落とすよう
にしたので、簡単な構成であるにも拘らず、紙かすが発
生しても清掃不良が発生せず、したがって画像形成不良
を防止できる画像形成装置を提供することができる。?
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は概略的な構成図、第2図は電気回路の要部を示す
ブロック図、第3図は動作を説明するためのフローチャ
ート、第4図および第5図は動作を説明するための説明
図であり、第6図および第7図は従来の画像形成装置の
動作を説明するための説明図である。 11・・・感光体ドラム(像担持手段)、13・・・現
像器(現像手段)、22・・・転写部(転写手段)、3
0・・・清掃装置(清掃手段)、32・・・制御装置(
制御手段)、41・・・クリーニングブレード(除去部
材)、52・・・パルスモータ(移動手段)、P・・・
用紙(被画像形成媒体)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像に応じた潜像を担持する像担持手段と、この像担持
    手段を移動せしめる移動手段と、この移動手段により移
    動される前記像担持手段上の潜像を現像剤で現像して可
    視像化する現像手段と、 この現像手段による可視像を被画像形成媒体に転写する
    転写手段と、 この転写手段による転写後に、前記像担持手段上の残留
    現像剤を、前記像担持手段に接離する除去部材により除
    去する清掃手段と、 電源投入時、あるいは所定の処理の終了した時、前記除
    去部材を像担持手段に接触した状態で、前記移動手段に
    より像担持手段を所定距離分、逆方向に移動させる制御
    手段と を具備することを特徴とする画像形成装置。
JP9500888A 1988-04-18 1988-04-18 画像形成装置 Pending JPH01266579A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9500888A JPH01266579A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 画像形成装置
FR8905151A FR2630227A1 (fr) 1988-04-18 1989-04-18 Dispositif de nettoyage pour appareil de formation d'image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9500888A JPH01266579A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01266579A true JPH01266579A (ja) 1989-10-24

Family

ID=14125912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9500888A Pending JPH01266579A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH01266579A (ja)
FR (1) FR2630227A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
FR2630227A1 (fr) 1989-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3178756B2 (ja) 画像形成装置
JP2642764B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング方法
EP0247867B1 (en) Method for cleaning photoreceptor of image forming apparatus
JPH08211760A (ja) 画像形成装置
JPH01266579A (ja) 画像形成装置
JP3070985B2 (ja) 画像形成装置
JPH0524515B2 (ja)
JP3428716B2 (ja) 画像形成装置
JPH0527605A (ja) 転写装置
JPH086454A (ja) 電子写真装置
EP0061265B1 (en) Transfer-type electrostatic copying method
JP3651827B2 (ja) 接触帯電式画像形成装置
JPH07319359A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP3792140B2 (ja) 画像形成装置
JPS60153074A (ja) 複写機用クリ−ニング機構の制御装置
JPS61250670A (ja) 画像形成装置
JPH0323468A (ja) クリーニング装置
JPS60241080A (ja) 画像形成装置
JP2721715B2 (ja) クリーニングブレードの清掃方法
JPS6292984A (ja) クリ−ニング装置
JPS61250662A (ja) 画像形成装置
JPH04361284A (ja) 作像装置
JPH03128831A (ja) 給紙装置
JPH04331970A (ja) 画像形成装置
JPH117210A (ja) 画像形成装置