JPH01266555A - 画像形成装置用ic - Google Patents

画像形成装置用ic

Info

Publication number
JPH01266555A
JPH01266555A JP63093578A JP9357888A JPH01266555A JP H01266555 A JPH01266555 A JP H01266555A JP 63093578 A JP63093578 A JP 63093578A JP 9357888 A JP9357888 A JP 9357888A JP H01266555 A JPH01266555 A JP H01266555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
image forming
circuits
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63093578A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Suzuki
鈴木 孝二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63093578A priority Critical patent/JPH01266555A/ja
Publication of JPH01266555A publication Critical patent/JPH01266555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機、プリンタ等の画像形成装置に用いる
ICに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、複写機、プリンタ等の画像形成装置においては、
低圧・露光・帯電用電源は、モータ、ソレノイド等の負
荷や上記電源の制御を行うシーケンスコントローラとは
全く別のボードに設けられていた。
一方、回路を簡素化するため、低圧・露光・帯電用電源
の制御をマイクロコンピュータのプログラムで行う方式
も提案されている。
しかしながら、この電源の制御をマイクロコンピュータ
のプログラムで行う方式は、つぎのような問題があり実
現されていない。
a、高速・高機能のマイクロコンピュータと繁雑なプロ
グラムを必要としコストがかかる。
即ち、検知された電源出力をA−D変換してマイクロコ
ンピュータに入力し、プログラムにより演算を行って制
御信号を発生するので、所要の応答速度、精度を得るの
に高速処理のマイクロコンピュータと高速・高蹟度のA
−DコンバータとyA雑なプログラムが必要となる。
b、マイクロコンピュータの周辺回路、即ちドライバー
回路、レベル変換回路等のアナログ回路がディスクリー
ト回路で残り、それ程装置の小型化、簡素化にならない
C1最近装置の小型化、高効率化の為に、従来のシリー
ズレギュレータに代ってスイッチング電源が用いられて
いるが、その制御回路が非常に複雑で高価である。
(発明が解決しようとする課題) 上述の如く、従来の装置は、各種電源が負荷やシーケン
スコントローラとは別のボードに設けられていて装置を
小型化軽量化できないという問題があり、一方、各種電
源の制御をマイクロコンピュータのプログラムで行う方
式は、高価な部品を必要とするという問題がある。
本発明は、このような問題に鑑みなされたものであって
、画像形成装置を小型、ローコスト化するためのtCを
提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明では、画像形成装置の
電源を構成するスイッチングレギュレータにおけるスイ
ッチング素子の制御回路を、シーケンス制御用マイクロ
コンピュータ及びその周辺のメモリ、タイマ等のデジタ
ル回路及び画像形成用のパルス幅変調回路、オペアンプ
、アナログマルチプレクサ等のアナログ回路と共に同一
チップに集積して画像形成装置用ICを構成するもので
ある。
(作用) この構成により、電源の制御回路を含む画像形成装置の
大部分の制御回路を同一チップに集積できるので装置を
小形、軽量化でき、また高速・高機能のマイクロコンピ
ュータ、繁雑なプログラムを必要としなくなる。
(実施例) 本発明を実施例により説明するに当り、先ず第6図、第
7図により関連する回路の説明をする。
第6図は、スイッチングレギュレータ部分除いて第1図
に示す本発明の実施例と大差のない画像形成装置用IC
の構成図を示し、第7図は第6図のICに接続されるス
イッチングレギュレータを示す。
第6図において、1点鎖線の内部が、1チツプ化された
IC即ち集積回路である。低消費電力の目的でCMOS
プロセスで形成される。
Q、は、cpuコアでメモリ、内部バス等を含む。Q2
〜Q+oはオペアンプもしくはコンパレータ、Q++は
バッファ、Q121Q13はアナログマルチプレクサ回
路、Q14〜Q+6はパルス幅変調回路(PWM)、Q
+7.Q−♂はタイマカウンタ、QCsはLCDドライ
バ、Q10は外部機器との通信のための制御回路、Q 
2 +は電源投入時のCPUのリセット回路、Q22は
CPUのブ・ログラム暴走を検知するウォッチ・ドッグ
・タイマ回路、Q23は定電圧回路である。
コンパレータQ2は、チップ外に設けられたトランジス
タTrs+ Tr6、素子Ll 、 CIOと共に、チ
ップへの供給電源(+5V)の自励式のスイッチングレ
ギュレータを構成する。第7図に示したスイッチングレ
ギュレータ部分のコンバータトランスT21の5V供絵
巻線の整流平滑出力が、トランジスタT16のエミッタ
に加えられる。該出力の一部は、抵抗R4を介して、チ
ップ内の定電圧回路Q2.に加えられる。該定電圧回路
Q23は定電流駆動されたCMO3I−ランジスタのゲ
ート・ソースをシリーズ接続して得られる。定電圧回路
Q21で得られた基準電圧と、素子り、とC3゜の接続
点に得られる5v出力をコンパレータQ2で比較して、
トランシタT、6の通電比率を変えることにより5v出
力は安定化される。該出力は、CPUコアQ+の電源を
含めたチップ内のバイアス電源としてチップ供給される
リセット回路Q21は、該5v電源の立上りタイミング
を検出してCPUQ、にリセットパルスを与える。ウォ
ッチ・ドッグ・タイマQ2□は、プログラミングによっ
て発生する繰り返し信号の異常を検知して、リセット回
路Q21にリセットパルスを送る。
オペアンプQ3は、モータやソレノイド等の駆動デバイ
スや露光・現像・帯電等の電源に供給される24V電源
の安定化制御の為の誤差増幅器として用いられる。前述
のスイッチングレギュレータのコンバータトランスT2
朧の24V用巻線の整流平滑出力を前述の定電圧回路Q
23の出力と比較してフォトカプラPctのフォトダイ
オードの電流を制御する。
第7図のスイッチングレギュレータ部分に於いて103
のレギュレータ回路は、フォトカプラPctで光変換さ
れた出力を受けて内部のパルス幅変調回路(PWM)で
パルス幅制御してコンバータトランスT、1の1次側の
スイッチング用FET  T、I。、の通電比率を変え
て24V出力を安定化する。24Vを給電されるデバイ
スの高範囲の負荷変動を考慮してトランスT21の5v
巻線は、常時6〜7v以上の電圧が確保できるように巻
数比を設定する。前述した如<SV大入力、第6図の自
励式スイッチングレギュレータで安定化されるので変換
効率を低下させる事なく入力及び負荷変動に対して安定
化される。
入力ボートには図示した如く種々のセンサが接続される
CPU  Q、はセンサの出力を検出して予めCPUの
プログラムメモリに記憶された手順に従って出力ボート
に接続されたモータ、ソレノイド等の負荷をオン・オフ
制御する。
又定着ヒータや露光ランプの異常昇温や動作の異常をC
PU  Qrが検知するとトランジスタT、、、T、3
を導通させて外部コンデンサC9を充電してライン電源
遮断後も所定時間以上、異常検知モードを保持できるよ
うにしている。
コンパレータQ4.オペアンプQ、、FETTr4はC
PUQrのプログラミング制御下でA−Dコンバータを
形成する。オペアンプQ、は、外部接続のコンデンサC
1によって積分回路を構成し、CPUQrよりのスター
ト信号によってトランジスタTr4が遮断すると、オペ
アンプQsの出力側にランプパルスがスタートする。該
出力はコンパレータQ4によってアナログマルチプレサ
Q12で選択されたアナログ入力即ちアナログ信号と比
較されて、ストップパルスを発生させる。CPU  Q
、はスタートパルスを発生させてからストップパルスを
受は取る迄の時間クロックパルスをデジタル信号として
計数する。
第6図では、濃度調整用ボリウムVRIの設定電圧1図
示されていない定着ローラの温度検出用サーミスタの電
圧、蛍光灯の光量検知用のフォトダイオードの検知出力
がアナログマルチプレクサQ12で選択され検出される
。いうまでもなく、マルチプレクサの切換は内部バスラ
、インを介してCPUQrで制御される。オペアンプQ
6は前述の蛍光灯光量検知用フォトダイオードの出力検
出用に用いられる。このようにしてアナログ信号からデ
ジタル信号への変換が行われる。
Qr7のタイマカウンタは、CPU  Q、のプログラ
ミング制御下でD−Aコンバータを形成する。CPU 
 QrのプログラミングによってタイマカウンタQ17
のパルス幅を制御する。該出力を外部の積分回路(R1
,C2)で平滑してアナログ出力に変換される。該アナ
ログ出力は、アナログマルチプレクサQ13で複数チャ
ンネルに分配され、各々の出力電圧をコンデンサC5〜
CSに充電保持される。該D−Aコンバータの出力は、
帯電用高圧の出力の切換え、現像用直流がバイアス出力
の切換え、蛍光灯の光量の切換えに用いられる。パルス
幅変調回路Q14は、該D−A出力に応じてパルス幅制
御して蛍光灯の通電比率を変える。オペアンプQt、Q
1%は、それぞれ人力に加えられたD−A出力と、それ
ぞれの逆極性入力端子に加えられ帯電用出力の負荷電流
、現像用直流バイアス出力の検出電圧と比較して、パル
ス幅変調回路Q+s、Q+aに加え、それぞれのコンバ
ータトランスの通電時間を制御する。
Qraのタイマカウンタは現像バイアス用交流信号を発
生させる。周波数の設定及びオン・オフ制御はCPUQ
rによって制御する。Q19はLCDドライバで外部に
接続されるLCD表示器Q24を制御する。Q10のシ
リアルI10は、外部機器例えば工場や市場での調整、
検査を行う為のチエッカ−やADF、DF枚数カウンタ
等のアプリケーション機器との通信を行うものである。
次に第1図、第2図により本発明の一実施例の説明を行
う。第1図は実施例の画像形成装置用ICの構成を示す
図である。第2図はこのICに接続され、ICと共にス
イッチングレギュレータを構成するIC外のスイッチン
グレギュレータ部分の回路例を示す図である。
第1図左上に示すとおり、画像形成装置の電源であるス
イッチングレギュレータの制御回路は、−点鎖線で示す
画像形成用I C” Q 301のチップ内に設けられ
る。
このICの構成にうち、スイッチングレギュレータ部以
外の部分は、第6図の関連のICと大差がなくここでの
説明は省略する。
IC−Q3゜、の電源供給用の5Vは、ライン平滑出力
をコンバータトランスT31.スイッチングトランジス
タTr3゜2からなるDC−DCコンバータによって分
圧、アイソレーションして得られる。トランスT31の
2次巻線の整流出力はツェナーダイオードzD3゜、に
より+5vに安定化されてI C−Q301の電源入力
端子P 303に供給される。I C−Q301は、C
MOSプロセスで形成されるので数mAの電流しか消費
されない。
IC−Q3゜1に+5vが供給されるとリセット回路Q
21でマイクロコンピュータ内部をリセットした後、マ
イクロコンピュータは、内部ROMに記憶されたプログ
ラムに従って制御を開始する。
リセット後所定時間経過してパルス幅変調回路(PWM
)Q41を動作させてPWMの出力を立tげろ。該出力
パルスは、出力端子P3゜2を介して、スイッチングレ
ギュレータのコンバータトランスT21の1次巻線に接
続されている、スイッング素子F E T−T−+o+
のゲート駆動トランスT32の1次側スイッングトラン
ジスタT、301のベースに加えられる。
コンバータトランスT2+の2次側出力(24V)は、
抵抗R3o、 、 R3゜2で所定比に分圧された後、
端子P3゜1を介してI C” Q 301の誤差増幅
器Q42の入力に加えられる。誤差増幅器Q4□は、該
入力を反対人力に加えられた基準電圧と比較して、その
出力をパルス幅変調回路Q 41に加える。
このようにして、画像形成用I C−Q 301に設け
られた、スイッングレギュレータのスイッチング素子制
御用アナログ回路により、24V出力は安定化される。
第3〜5図は、第2図に示すスイッチングレギュレータ
部分の回路の変形を示す。
第2図の回路では、IC−Q3゜1用5v電源部分に自
助式のDC−DCインバータを用いているが、第3図の
回路では、I C−Q301用5v電源部分に他動式の
DC−DCインバータを用いているので、トランスの特
性不良等による発振不良の危険がなく信頼性が高い。
第4図の回路で、I C−Q3゜、用5v電源部分に商
用周波のトランスToolを用いているので、発振回路
等がなく安定であり、その出力容量が100mW前後な
ので、トランスは非常に小型になり、保護用抵抗R30
3を十分大きく(〜数にΩ)でき安全性が確保できる。
第5図の回路では、24Vの回路に電流検出回路Q7゜
、を設けて端子P3゜6を介して短絡保護用のコンパレ
ータQ43(第1図参照)に加えており、トランスT2
Iの2次側で直接電流検出できるので短絡時の保護が完
全である。
更に、この場合、第1図のコンパレータQ43の出力側
に破線の矢印で示す如く、コンパレータQ43の出力を
内部バスを介してCPUQ+に入力するようにすると、
短絡解除時にソフトスタートさせる。短絡時にコピー機
能を一時停止させて警告表示する。シーケンスを変更す
る等の安全対策が容易に出来るようになる。
更にCPUのプログラミングによってPWM回路の発振
周波数とデユーティのリミットを設定することが可能で
ある。
第8図は、この実施例の要部を示すブロック回路図、第
9図はその電圧波形図(タイミングチャート)である。
第8図において鎖線の左側に前述の画像形成装置用IC
の内部のcpu及びPWM回路を示す。図中Q311Q
32はタイマカウンタ、Q33はランプパルス発生器、
Q3aはタイマ・フリップフロップ、Qs5はコンパレ
ータ、Q 38はエラーランプとして用いたオペアンプ
、Q3tはアンド回路である。又、T31は電源用コン
バータトランス、T、、、は、コンバータトランスT3
1の1次側をスイッチングするスイッチングトランジス
タである。Q32のタイマカウンタのレジスタへCPU
  Qlより内部バスを介してPWM回路の発振周波数
を設定するデータが人力され、タイマカウンタQa+に
はデユーティリミットを設定するデータが人力される。
タイマカウンタQ32がカウントアツプされると、タイ
マ・フリップフロップQ34をセットすると同時にタイ
マカウンタQ 3rのカウンタをリセットする。Q3□
のカウンタがカウントアツプを終了するとタイマ・フリ
ップフロップQ34をリセットする。第9図の■に示す
ようにCPU  Qlのプログラムによって設定された
周波数とパルス幅の波形が、タイマ・フリップフロップ
Q 34の出力に得られる。
ランプパルス発生器Q 33は、タイマ・フリップフロ
ップQ34の出力信号をゲート信号として@のようなラ
ンプパルスを発生する。該出力を、コンパレータQ3S
でエラーアンプQ 3gの出力と比較してOに示すよう
な出力がQasの出力に得られる。コンパレータQ3S
の出力と、前述のタイマ・フリップフロップQ34の出
力の論理和をアンド回路Q3?でとってチップ外のスイ
ッチングトランジスタTr31のベースに加える。第9
図から明らかなように、エラーアンプQ36の出力の大
きさにかかわらず、最大パルス幅は、タイマ・フリップ
フロップQ34の出力にリミットされる。
次にPWM回路の発振周波数、パルス幅のリミット値等
の入力について説明する。第10図はこの実施例を示す
ブロック図である。図中、Qzsは、PROM、EEP
ROM等の不揮発性ツメモリで、画像形成用の各種デー
タ即ち、シーケンスのタイミングデータ、帯電強度、n
比強度、定着温度等のデータからPWMの発掘周波数や
パルス幅のリミット値等のデータが工場出荷時に人力さ
れる。このデータを変えることにより多機種に対してチ
ップ内CPUのプログラムを変更することなく共通に使
用できる。
尚、不揮発性メモリQ2gに変えて揮発性のメモリを用
いてバッテリーでバックアップすることも可能であるこ
とはいうまでも無い。又、921%はプリンタ・複写機
本体の外部に接続されるADF。
ソーター、管理装置等の周辺機器との通信用の光結合器
である。又、J、には、工場チエツク用の検査機器や、
市場で電話等の通信回線を介してサーヴイスタセンタと
通信する為の結合器等が接続される。
〔発明の効果〕
本発明は、上述の構成に基づき、つぎに示す効果を得る
ことができる。
a、電源の制、御回路を含めた画像形成装置の大部分の
制御回路を同一チップに集積しているので、画像形成装
置を小型、軽量化できる。
b、電源の制御をアナログ回路で個別に行っているので
、マイクロコンピュータのプログラムで行う方式のよう
に高価な部品を必要としない。
C0電源の制御回路を含めてCMOSプロセスで形成で
きるので、画像形成装置を低消費電力でローコスト、高
信頼性にできる。
d、誤差増幅器への基準信号ラインをチップ内で配線で
きるので、外部回路へのポンディングパッドの数を少な
くでき、ICの小型化、ローコスト化ができる。
e、電源の制御回路を、CPUと同一チップに組込んで
いるので、つぎに例示するようなことが容易に出来る。
・スイッチングレギュレータの立上げを安定に行う。
・ソフトスタート機能を十分に発揮させる。
・電源に関し、異常時に遮断する、遮断時のデータを保
持する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である画像形成装置用IC
の構成図、第2図は、同ICに接続されるスイッチング
レギュレータ部分の回路例1を示す図、第3〜5図は同
部分の回路例2〜4を示す図、第6図は関連技術のIC
の構成図、第7図は第6図のICに接続されるスイッチ
ングレギュレータ部分の回路例を示す図、第8図は本発
明の別の実施例の要部を示すブロック図、第9図は第8
図のブロックの各部における電圧波形図、第10図は本
発明の更に別の実施例を示すブロック図である。 Trto+・・・・・・スイッチングレギュレータのス
イッチング素子 Q+・・・・−CP Uコア Q2〜Q 、 osee ***オペアンプ又はコンパ
レータQa2・=・・・コンパレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  画像形成装置の電源を構成するスイッチングレギュレ
    ータにおけるスイッチング素子の制御回路を、シーケン
    ス制御用マイクロコンピュータ及びその周辺のメモリ、
    タイマ等のデジタル回路及び画像形成用のパルス幅変調
    回路、オペアンプ、アナログマルチプレクサ等のアナロ
    グ回路と共に同一チップに集積したことを特徴とする画
    像形成装置用IC。
JP63093578A 1988-04-18 1988-04-18 画像形成装置用ic Pending JPH01266555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63093578A JPH01266555A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 画像形成装置用ic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63093578A JPH01266555A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 画像形成装置用ic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01266555A true JPH01266555A (ja) 1989-10-24

Family

ID=14086152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63093578A Pending JPH01266555A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 画像形成装置用ic

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01266555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282046A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Canon Inc 画像形成装置及びそのモータ駆動制御回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254445A (ja) * 1986-04-25 1987-11-06 Nec Corp アナログ・デイジタル半導体集積回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62254445A (ja) * 1986-04-25 1987-11-06 Nec Corp アナログ・デイジタル半導体集積回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282046A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Canon Inc 画像形成装置及びそのモータ駆動制御回路
JP4557360B2 (ja) * 2000-04-03 2010-10-06 キヤノン株式会社 画像形成装置及びそのモータ駆動制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI414142B (zh) 電源供應控制方法及其系統
US7068016B2 (en) One cycle control PFC boost converter integrated circuit with inrush current limiting, fan motor speed control and housekeeping power supply controller
KR100701911B1 (ko) 전원 회로 및 그 전원 회로의 출력 전압을 상승시키는 방법
US20040195976A1 (en) Output feedback and under-voltage detection system
US5638264A (en) Parallelized power supply system providing uninterrupted operation
EP0337368B1 (en) Controller
JPS61240890A (ja) 可変磁気抵抗モ−タ用の制御回路
JPH01266555A (ja) 画像形成装置用ic
JP2662976B2 (ja) 画像形成装置
US4562523A (en) Power supply
JP2000209524A (ja) 電源制御装置
US4122513A (en) Power control device
JP2697170B2 (ja) 石油燃焼器の電磁ポンプ制御装置
JP2984616B2 (ja) 電源制御用ic
JPH0130845Y2 (ja)
KR900000231B1 (ko) 장시간 타이머회로
JPH0793039A (ja) 電源装置
JPH01222965A (ja) 画像形成装置
JPH01269948A (ja) 画像形成装置
US20090146611A1 (en) Automatic discharging apparatus
JPH01300266A (ja) 画像形成装置用ic
JPH0619322Y2 (ja) スイッチング電源
JP2735202B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH05316742A (ja) 画像形成装置
JPH0572839A (ja) 画像形成装置の電源部