JPH01264969A - β−炭化珪素成形体及びその製造法 - Google Patents

β−炭化珪素成形体及びその製造法

Info

Publication number
JPH01264969A
JPH01264969A JP63072408A JP7240888A JPH01264969A JP H01264969 A JPH01264969 A JP H01264969A JP 63072408 A JP63072408 A JP 63072408A JP 7240888 A JP7240888 A JP 7240888A JP H01264969 A JPH01264969 A JP H01264969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
graphite
molded body
base material
sic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63072408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2721678B2 (ja
Inventor
Akira Nogami
野上 曉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Tanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tanso Co Ltd filed Critical Toyo Tanso Co Ltd
Priority to JP63072408A priority Critical patent/JP2721678B2/ja
Publication of JPH01264969A publication Critical patent/JPH01264969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721678B2 publication Critical patent/JP2721678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はβ−炭化珪素成形体並びにその製造法に関する
〔従来の技術〕
炭化珪素は、高温での強度、伝導性、耐酸化性に優れた
セラミックであり、たとえば高温ガス処理装置、電子部
品用熱処理装置等に使用されている。特に純度の高いも
のは、ICC製造プロセス中溝導体ウェハー熱処理する
ために使用されている。
従来の炭化珪素成形体の製造法としては、次の3つの方
法が基本的な方法である。即ち■炭化珪素粉体に熱圧処
理を施して直接炭化珪素粉体を焼結する方法、■炭化珪
素粉体を炭素質バインダーを用いて成形し、これを熱処
理し、さらに珪素を含浸して炭化したバインダーを珪化
させる再結晶方法、及び■炭素基材に直接Si源を導入
し、珪化する方法である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記いずれの従来技術に於いても、解決
を必要とする次のような問題点を抱えていた。まず■の
直接焼結方法に於いては、炭化珪素はそれ自体焼結しに
くいセラミックであるため、焼結助剤を添加しなければ
ならない。この焼結助剤の使用は、不純物が混入すると
いう大きな欠点となり、かつ元来炭化珪素粉の製造法自
体も不純物が除かれにくいものであるため、特に半導体
分野に於ける使用では致命的な難点となる。また、この
方法では焼結成形品の寸法精度も悪く再度加工をしなけ
ればならない場合が多い。しかし乍ら炭化珪素はモース
硬度9.5と非常に硬く、複雑な形状に加工できない欠
点がある。
また■の再結晶法については、■の方法と同様にバイン
ダー並びに未反応珪素に基づ(不純物の難点と加工上の
難点が存在し、■の方法に於いては未珪化炭素が残存す
るという難点が存在する。
このように従来技術によれば純度の極めて高い炭化珪素
成形体は製造することが非常に困難であった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の従来技術が抱える問題点について
これを解決するために研究を行った結果黒鉛基材をSi
Oガスと反応させると、殆ど完全に黒鉛基材が炭化珪素
化することが判明した。特に炭化珪素化する際には黒鉛
基材の嵩密度、及びポアー半径が関係していることも判
明し、これらの特定範囲の物性をもつ黒鉛基材を使用す
ることにより、高純度で加工性に優れた炭化珪素成形体
が得られ、従来の問題を解決できることが判明した。
嵩密度1.50 g / c+Il以下、平均ポアー半
径が1゜5μm以上の黒鉛基材を用いる場合には100
%に近い状態で黒鉛基材が炭化珪素(以下SiCという
ことがある)化され、特にSiCの結晶形としてβ−3
iCよりなるものが収得出来ることが判明した。即ち本
発明はβ−炭化珪素から成ることを特徴とするβ−炭化
珪素成形体、及び嵩密度1゜50g/cut以下及び平
均ポアー半径1.5μm以上の黒鉛基材に、珪酸と炭素
またはこれに更にSiまたはSiCを共存させて加熱し
てSiOガスを発生せしめ、このSiOガスと上記黒鉛
基材とを反応せしめることを特徴とするβ−炭化珪素成
形体の製造法に係るものである。
〔発明の構成並びに作用〕
本発明に於いては、基材たる黒鉛成形体とSiOガスと
を反応せしめること、特に好ましくは嵩密度1.50 
g /C11l以下及び平均ポアー半径1.5μm以上
の多孔性黒鉛成形体(基材)と反応せしめることにより
、はぼ完全に黒鉛成形体をSiC化することが出来、結
果として極めて純度の高いSiC成形体を得ることが出
来る。またこの反応により生成するSiCはすべてβ−
3iCであり、β−3iCから成る多孔性の高純度Si
C成形体を収得出来る。
以下に本発明をその製法に従って説明する。
本発明に於いては、黒鉛成形体をSiOガスと反応せし
めるが、その代表的な具体的な方法を挙げると次の通り
である。
(イ)珪酸と炭素との反応 SiO,+C(原料)→SiO十C0 2C(基材)+SiO→S i C+CO(ロ)珪酸と
珪素との反応 SiO□+Si→2S t。
2C(基材) +S i O−+S i O+CO(ハ
)珪酸と炭化珪素との反応 2SiOz+SiC→3SiO+C0 2C(基材)+SiO→S t C+COいずれの反応
に於いても、実質的にSiOが発生し、これが黒鉛成形
体と反応してSiCを生成する。
この反応に於いて使用される黒鉛成形体としては、黒鉛
より成る適宜の形状のものが挙げられるが、特に嵩密度
が1.50g/cnl以下、及び平均ポアー半径が1.
5μm以上のものが好ましい。このような特定物性を有
する黒鉛成形体を使用することにより、SiOガスとの
反応が内部までより完全にしかも容易に起る結果、はぼ
100%に近い状態で黒鉛成形体がβ−3iC化される
。この際嵩密度が1.50g/c+I!よりも大きい場
合や平均ポアー半径が1.5μmに達しない場合には、
若干未珪化黒鉛が残存したり、クラックが発生する場合
がある。
また本発明の黒鉛成形体としては、この他の物性として
気孔率が25%以上、及び(または)全細孔容積が20
 X 10−”cffl/ g以上であるものが特に好
ましい。このような特性を更に具備する黒鉛成形体では
よりスムーズに内部までSiOガスとの反応が進行する
効果がある。但しこれ等各物件は夫々次のことを意味す
る。
嵩密度:黒鉛成形体の全体積当りの質量(g/cnり気
孔率:黒鉛成形体の体積中の全気孔の割合全細孔容積:
Hgポロシメーター(Hg圧入法)により求めた開気孔
の全容積(cwt/g)平均ポアー半径:Hgポロシメ
ーターから求めた細孔容積の平均ポアー半径(μ m) 更に本発明に於いては黒鉛成形体として高純度のものを
使用することにより、得られるβ−炭化珪素成形体とし
て更に高純度のものが収得出来る。
高純度黒鉛成形体としてはその純度としては不純物(灰
分)が10ppm以下、とくに好ましくは2ppm以下
のものが好ましい。高純度化の方法としては特に制限さ
れず、各種の方法が任意に適用される。好ましい方法と
しては特願昭61−224131号に記載の方法を例示
することが出来る。
上記各■〜■の反応に於いて使用する珪酸としては純度
の極めて高いものが望ましく、通常高純度石英粉を使用
する。またSiとしては金属珪素を使用し、炭化珪素と
しては純度の高いものを使用する。SiOガスを発生す
るには上記■〜■いずれの方法に於いてもこれ等各原科
の混合物を高温通常1900〜2500K、好ましくは
2000〜2300に程度で加熱する。この反応で生成
するSiOガスが黒鉛成形体中に侵入し、反応が生じて
SiCを生成する。この際の時間は通常5〜20時間好
ましくは10〜15時間であり、雰囲気は不活性雰囲気
である。
■の方法に於ける珪酸の使用量は黒鉛成形体100重景
重量対し2 kg〜20kg好ましくは5 kg〜10
kg程度であり、また珪酸は通常200メツシュ以下程
度の粉体として供給される。■の方法に於いても珪酸に
ついては同様であり、これに金属珪素(Si)を塊の状
態で配合する。但し純度の点で粉末よりも塊状が優れて
いる。■の方法に於ける珪酸と炭化珪素との割合は前者
100重量部に対し後者が通常30〜100重量部好ま
しくは30〜50重量部程度である。
本発明により得られるSiC成形体は極めて高いSiC
純度を有し、その結晶系は後記実施例1でも示す通り、
β−3iCである。特に原料黒鉛成形体として嵩密度、
平均ポアー半径及び更に好ましくは気孔率、全細孔容積
が上記所定の範囲に入るものを使用した場合には、殆ど
100%に近いβ−3iCから成る成形体が収得出来る
。またβ−3iCより成るために、耐熱衝撃性が優れた
ものとなる。この際たとえばβ−3iCとα−3iCと
の混合物より成るものでは、夫々の熱膨張係数の差によ
りクラックが生じ易い。
本発明法で得られるSiC成形体は、このままで使用す
ることも出来、たとえば熱処理用治具に好適に使用され
る。
また特に気密性が要求される場合には、さらに金属珪素
や炭化珪素を本発明成形体中に含浸、充填することが出
来る。。
前者の金属珪素の充填方法としては、溶融珪素に浸漬す
る方法、金属珪素蒸気と接触させる方法、及びハロゲン
化珪素の分解により、炭化珪素成形体表面に珪素被覆を
形成させ、さらに減圧下で珪素の融点以上の温度に加熱
して内部に浸透させる方法等を例示出来る。
また、後者の炭化珪素による細孔充填はCVD(Che
mical Vapor Deposition )法
により、気孔内部に含浸する方法を例示出来る。この方
法としてはたとえば(C’H:l)+1 S i c 
L−、で示されるシランと炭化水素化合物の混合ガスを
熱分解させる方法、水素化珪素と炭化水素とを熱分解さ
せる方法、及び石英と炭素、珪素及び炭化珪素の少なく
とも1種との混合物と炭化水素を高温で加熱する方法等
が知られているが、いずれの方法でも良い。但しこの際
使用する炭化水素としては通常C,H211+2が、具
体的にはCH4及びC1Hsが使用される。その他ハロ
ゲン化炭素、たとえばccp4等も使用出来る。
含浸するSiやSiCの量は通常β−炭化珪素成形体中
95〜100%好ましくは98%以上である。含浸され
たSiはそのまま反応せずに、或いは一部反応してβ−
3iCとなってβ−炭化珪素中に含浸される。含浸され
る炭化珪素の結晶系としてはα−3iCやβ−3iC等
特に制限されないが、好ましくはβ−3iCである。
これ等含浸β−炭化珪素成形体の物性は次の通りである
。即ち嵩密度2.9〜3.2好ましくは3.05〜3.
18、気孔率0〜2%好ましくは0である。これ等は特
に拡散炉用治具(チューブ、バドル、ボート)の用途に
好適である。
〔実施例〕
以下に実施例を示して本発明の詳細な説明する。
実施例1 黒鉛るつぼの下部に石英粉末1000重量部を入れ、上
部に高純度化された後記第1表に示す特性を有する黒鉛
基材(10xlOx60重量部)を入れた。このるつぼ
を不活性雰囲気下に、2300K、5時間で反応を行い
SiC化した。得られた黒鉛基材は、中心部まで珪化さ
れ、そのX線及び走査型電子顕微鏡観察よりも黒鉛の存
在は認められなかった。
但し第1図はX線回折図であり、β−3iCのピークの
みが認められ、C及びα−3iCのピークは認められな
い。また第2図は上記の成形体の走査型電子顕微鏡写真
(150倍)であり黒鉛に基づく部分は全く認められな
い。尚第2図中白い部分がβ−3iCであり、黒く見え
る部分は空隙(ポアー)である。
比較例1〜2 下記第2表に示す物性を有する2種類の黒鉛基材を上記
実施例1と同様に処理してSiC化を行った。
上記実施例1及び比較例1〜2で得られたSiC成形体
の特性について、その原料黒鉛成形体の特性と共に第1
表に表示する。
実施例2 上記実施例1で得たβ−3iC成形体に真空中1900
K  2hrの条件でSiを全気孔の99%含浸せしめ
た。このもののウェハーボードとしての適性を調査した
。但しその方法は上記ウェハーボード上にSiウェハー
を載置し、1270°Cで12時間熱処理を行い、終了
後、Siウェハーを取り出しジルトルエッチを行った。
その結果、結晶欠陥は0.1個/cT?1以下であった
。但し従来のウェハーボード(α−3iC+β−3iC
+Si)では1〜10個/ c++]であった。
尚ジルトルエッチは次の条件に依り行った。
無水クロム酸500g :純水1j2・旧・・A弗化水
素酸          ・・・・・・BA:B=1:
1の混酸に45秒間浸漬 ウェハー表面を金属顕微鏡(400倍)でエッチピット
の数を観察した。また上記Si含浸物のX線写真を第3
図に示す。
比較例3 従来(7)SiC成形品(α−3i C+79−3 i
 C+Si)についてその結晶形をX!I!Aにより調
べた。
この結果を第4図に示す。第4図から明らかな通り、α
〜SiCのピークが多数圧められる。
実施例3 黒鉛るつぼの下部に高純度石英粉末720重量部、金属
珪素塊280重量部を入れ、上部に実施例1と同じ黒鉛
基材を入れた。このるつぼを不活性雰囲気において20
00に5時間反応を行いSiC化した。得られた成形体
は内部までβ−3iCとなっていた。
〔発明の効果] 黒鉛成形体を出発原料としているために、複雑な形状に
加工ができ、また高純度のβ−3iC成形品が確実に製
造できる。従ってこれを各種分野に使用することにより
、たとえばIC製造分野に使用することにより高牧率で
しかも特性の良いICを製造することが可能になり、産
業上に寄与する所はすこぶる大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明SiCの成形体の一例のX線回折図を、
第2図は走査型電子顕微鏡写真を示す。 第3図は本発明のSiC成形体の他の一例のX線回折図
であり、また第4図は従来のSiC成形体のX線回折図
である。 (以上) 手続主甫正書(方式) 平成元年4月11日 昭和63年 特 許 願 第72408号2、発明の名
称 β−炭化珪素成形体及びその製造法 3、補正をする者 事件との関係           特許出願人住所 
 大阪市西淀用区竹島五丁目七番十二号氏名  東洋炭
素株式会社 代表者近藤照久 4、代理人 〒530  大阪市北区南森町1の1の25(全送日 
昭和63年6月28日) 6、補正の対象 7、補正の内容 別紙のとおり 8、添付書類の目録 (1)補正の内容            1通(2)
補正図面(第1.3.4図)    1通補正の内容 1. 明細書第17頁第1行(図面の簡単な説明の横巾
)[第2図は・・・写真を示す。」とあるを「第2図は
成形体中のSiC粒子の粒子構造の走査型電子顕微鏡写
真を示す。」と訂正する。 2、第1.3及び4図を別紙の通り訂正する。 (以上)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)β−炭化珪素から成ることを特徴とするβ−炭化
    珪素成形体。
  2. (2)上記β−炭化珪素成形体に更に金属珪素が含浸さ
    れて成る特許請求の範囲第1項に記載のβ−炭化珪素成
    形体。
  3. (3)上記β−炭化珪素成形体に更に炭化珪素が含浸さ
    れて成る特許請求の範囲第1項に記載のβ−炭化珪素成
    形体。
  4. (4)嵩密度1.50g/cm^3以下及び平均ポアー
    半径1.5μm以上の黒鉛基材に、珪酸、またはこれに
    更に炭素、Si及び炭化珪素の少なくとも1種を共存さ
    せて加熱してSiOガスを発生せしめ、このSiOガス
    と上記黒鉛基材とを反応せしめることを特徴とするβ−
    炭化珪素成形体の製造法。
JP63072408A 1988-03-25 1988-03-25 β−炭化珪素成形体及びその製造法 Expired - Lifetime JP2721678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072408A JP2721678B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 β−炭化珪素成形体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072408A JP2721678B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 β−炭化珪素成形体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01264969A true JPH01264969A (ja) 1989-10-23
JP2721678B2 JP2721678B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=13488424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072408A Expired - Lifetime JP2721678B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 β−炭化珪素成形体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2721678B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000034203A1 (en) * 1998-12-11 2000-06-15 Saint-Gobain Ceramics And Plastics, Inc. High purity, siliconized silicon carbide having high thermal shock resistance
US7285483B2 (en) * 2003-06-26 2007-10-23 Silitronic Ag Coated semiconductor wafer, and process and apparatus for producing the semiconductor wafer
CN100429750C (zh) * 2004-12-16 2008-10-29 硅电子股份公司 经涂覆的半导体晶片以及制造该半导体晶片的方法和装置
JP2011051866A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toyo Tanso Kk 炭化ケイ素被覆炭素基材の製造方法及び炭化ケイ素被覆炭素基材並びに炭化ケイ素炭素複合焼結体、セラミックス被覆炭化ケイ素炭素複合焼結体及び炭化ケイ素炭素複合焼結体の製造方法
WO2013073534A1 (ja) * 2011-11-17 2013-05-23 イビデン株式会社 炭化珪素単結晶の製造方法
US8568650B2 (en) 2002-06-18 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon carbide matrix composite material, process for producing the same and process for producing part of silicon carbide matrix composite material
KR101413653B1 (ko) * 2012-03-14 2014-07-01 엘지이노텍 주식회사 고순도 탄화규소 분말의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696780A (en) * 1979-12-28 1981-08-05 Kurosaki Refractories Co High anticorrosion synthetic refractories and refractory raw material
JPS61163180A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 イビデン株式会社 寸法精度および耐摩耗性の優れた炭化珪素質複合体の製造方法
JPS61197472A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 工業技術院長 炭化ケイ素繊維強化炭化ケイ素複合体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696780A (en) * 1979-12-28 1981-08-05 Kurosaki Refractories Co High anticorrosion synthetic refractories and refractory raw material
JPS61163180A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 イビデン株式会社 寸法精度および耐摩耗性の優れた炭化珪素質複合体の製造方法
JPS61197472A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 工業技術院長 炭化ケイ素繊維強化炭化ケイ素複合体の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000034203A1 (en) * 1998-12-11 2000-06-15 Saint-Gobain Ceramics And Plastics, Inc. High purity, siliconized silicon carbide having high thermal shock resistance
US6403155B2 (en) 1998-12-11 2002-06-11 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High purity, siliconized silicon carbide having high thermal shock resistance
KR100480530B1 (ko) * 1998-12-11 2005-04-06 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 내열충격성이 높은, 규소 침투된 고순도 탄화규소계 복합재료, 이의 제조방법, 이를 포함하는 킬른 퍼니처 및 당해 킬른 퍼니처를 급속 열처리 공정에 적용시키는 방법
CN1325434C (zh) * 1998-12-11 2007-07-11 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 硅化的碳化硅基复合材料及其制备方法和用途
US8568650B2 (en) 2002-06-18 2013-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon carbide matrix composite material, process for producing the same and process for producing part of silicon carbide matrix composite material
US7285483B2 (en) * 2003-06-26 2007-10-23 Silitronic Ag Coated semiconductor wafer, and process and apparatus for producing the semiconductor wafer
CN100429750C (zh) * 2004-12-16 2008-10-29 硅电子股份公司 经涂覆的半导体晶片以及制造该半导体晶片的方法和装置
JP2011051866A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toyo Tanso Kk 炭化ケイ素被覆炭素基材の製造方法及び炭化ケイ素被覆炭素基材並びに炭化ケイ素炭素複合焼結体、セラミックス被覆炭化ケイ素炭素複合焼結体及び炭化ケイ素炭素複合焼結体の製造方法
WO2013073534A1 (ja) * 2011-11-17 2013-05-23 イビデン株式会社 炭化珪素単結晶の製造方法
JPWO2013073534A1 (ja) * 2011-11-17 2015-04-02 イビデン株式会社 炭化珪素単結晶の製造方法
KR101413653B1 (ko) * 2012-03-14 2014-07-01 엘지이노텍 주식회사 고순도 탄화규소 분말의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2721678B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4040849A (en) Polycrystalline silicon articles by sintering
US4040848A (en) Polycrystalline silicon articles containing boron by sintering
JPH01264969A (ja) β−炭化珪素成形体及びその製造法
JPH0532458A (ja) 半導体熱処理装置および半導体熱処理装置用高純度炭化珪素質部材とその製造方法
JPS6111886B2 (ja)
JPS61232269A (ja) 硼素含有炭化珪素粉末の製造法
JP2011068538A (ja) チタンシリコンカーバイドセラミックスの製造方法
JPH0510282B2 (ja)
FI82231B (fi) Foerfarande foer framstaellning av keramraomaterial.
JPS62182105A (ja) 改良された窒化珪素及びその製造法
EP0371770B1 (en) Process for producing silicon carbide platelets and the platelets so-produced
JP3482480B2 (ja) 耐酸化性に優れた黒鉛−炭化珪素複合体及びその製造方法
JPS6332841B2 (ja)
JP2620294B2 (ja) 炭化珪素−黒鉛複合材料及びその製造法
JPS6212663A (ja) B4c質複合体およびその製造方法
JPS62100403A (ja) 高純度六方晶窒化硼素微粉末の製造方法
KR102475700B1 (ko) 실리콘 분말의 제조방법 및 이를 이용한 질화규소의 제조방법
JPS6227003B2 (ja)
JPH05310406A (ja) 窒化アルミニウム粉末の純化方法
JPS63170207A (ja) 高純度炭化けい素粉末の製造方法
KR20040034968A (ko) 실리콘 폐슬러지로부터의 탄화규소 휘스커의 제조방법
JPH0310567B2 (ja)
JPH0226813A (ja) 窒化アルミニウム粉末の精製方法
JPS63230509A (ja) 窒化ケイ素−炭化ケイ素混合微粉末の製造法
JPS6246965A (ja) SiC−Si↓3N↓4系複合セラミツクス及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11