JPH01264378A - ビデオカメラ装置 - Google Patents

ビデオカメラ装置

Info

Publication number
JPH01264378A
JPH01264378A JP63091451A JP9145188A JPH01264378A JP H01264378 A JPH01264378 A JP H01264378A JP 63091451 A JP63091451 A JP 63091451A JP 9145188 A JP9145188 A JP 9145188A JP H01264378 A JPH01264378 A JP H01264378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
video signal
signal
gate
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63091451A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Komatsu
裕之 小松
Toshiro Kinugasa
敏郎 衣笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63091451A priority Critical patent/JPH01264378A/ja
Publication of JPH01264378A publication Critical patent/JPH01264378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、記憶回路に記憶したイラスト画やタイトル文
字などの記憶内容と通常の映像との重ね録夛に好適な構
成を備えたビデオカメラ装置に関する。
〔従来の技術〕
ビデオカメラによシ風景、人物等の撮影を行う際、たと
えばその撮影場所を示す文字等の情報が通常の撮像画と
重ね合わされて記録されていれば、後に撮像画を鑑賞す
る際に便利であ夛、このような撮像が可能なビデオカメ
ラがtjlまれている。
上記の撮像を行うには、ICメモリ等を用いた記憶回路
をビデオカメラに付加し、ろらかじめ所望の文字等の情
報源(以下これをタイトル被写体と呼ぶ)t−撮像して
得られる映像信号を記憶回路に記憶させ、しかる後に風
景2人物等(以下本被写体と呼ぶ)の撮像をして得々映
像信号に上記記憶回路に記憶しておいた信号を重ね合わ
せる方法が昶られている。
第7図は従来技術によるこの種のビデオカメラ装置のブ
ロック図でろって、1はレンズ、2は撮像素子、3は信
号処理回路、4は信号混合回路、5は記憶回路、6は映
像信号、7はタイトル被写体、8は本被写体である。
同図において、通常、ビデオカメラは被写体からの光信
号をレンズ1によって撮像素子2の受光面に結像させ光
電変換を行なった後、信号処理回路5によってブランキ
ング等の処理を施し映像信号6ft得る。ここで上記映
1J!信号6を記憶回路5の入力信号とし、リード、2
イト制御信号几/Wt−めたえることにより、記録回路
5は映像信号6を記憶した夛、あるいは記憶回路5内の
情報を出力しfcりする。
第8図は従来技術における重ね撮フの説明図であって、
例えば、タイトル被写体7を撮像した時に得られる映像
信号6t−記憶回路5に記憶し、しかる後に例えば本被
写体8に示すような花を撮像し、その時に得られる映像
信号6(第8図(b))に記憶回路5内のタイトル被写
体7の情報(同図(−))t−信号混合回路4により混
合すれば、同図CC)なる映像信号出力を得ることがで
きる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来技術においては、記憶回路5は入力
された映像信号6のすべての範囲にわたって記憶動作を
行うため、タイトル被写体7に不要な部分がある場合に
おいても、排除することが困難でめった。
本発明の目的は、記憶回路が記tii#作を行5際に撮
像するタイトル被写体の不要部分を事前に削除し、必要
な部分のみを記憶させることにょ夛、重ね撮プした映像
信号に不要な部分が入らないように構成したビデオカメ
ラ装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、記憶回路が記憶動作を行う際に映像信号に
ウィンド処理を施すためのゲート回路、及び同ゲート回
路にビデオカメラの垂直、水平同期に同期したゲートパ
ルスを供給するゲートパルス発生器を設け、タイトル被
写体の不要部分を事前に削除する構成としたことによシ
達成される。
〔作用〕
ゲートパルス発生器はビデオカメラの水平、垂[周期に
同期したパルス発生器及び、同パルスの位相及び幅を調
整するコン)o−ラからなシ、生成したゲートパルスを
ゲート回路に印加してウィンド処理を施す。たとえばゲ
ート回路を、ゲートパルスがハイレベルの時、記憶回路
につながる映像信号を通過させ、ローレベルの時不通と
なるよう設定した場合、ゲートパルスの水平、垂直方向
のハイレベル(つi4)映像信号を通程させる部分)の
位相、及び幅をコン)o−tで調整することで、映像信
号に施すウィンドの大きさを自由に調整でき、記憶回路
に記憶するタイトル被写体の不要部分を事前に削除可能
となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図であシ、1〜Bは第
5図の従来例と同一符号を付し九部分と同一のものであ
シ、9はゲート回路、10はゲートパルス発生器、Qo
utはゲートパルスである。
同図において、ビデオカメラの映像信号6t−ゲートパ
ルス発生器10よシ出力されるゲートパルスGoutに
より制御されるゲート回路9f、介して記憶回路5に入
力し、また記憶回路5内の出力前@を信号混合回路4に
よ)映像信号6に混合し、映像信号出力とする。
なお、上記記憶回路の入力、出力はリード、ライト制御
信号R/Wにより制御される。
第2図は第1図の実施例による重ね撮りの説明図であっ
て、例えば、タイトル被写体7を撮像した時に得られる
映像信号6t−ゲート回路9によるウィンド処理を施さ
ずに記憶回路5に記憶すると第2図(4)に示した情報
が記tliされる。いま、ここで必要としている文字情
報を「ly’lowerParkJのみとし、他の部分
を不要と仮定した場合には、ゲートパルス発生器10の
ゲートパルスGoutのパルス位相1幅を調整して、第
2図(b)に示すよう斜線の部分にゲートをかけるよう
設定することで、記憶回路5には第2図(C)に示した
情報が記憶され、しかる後に例えば本被写体8に示すよ
うな花t−撮像し、その時に得られる映像信号6に記憶
回路5内のタイトル被写体7の情報(第2図(C))を
信号混合回路4により混合丁れば第2図(d)なる映像
信号出力を得る。
ここで上記した不要部分の削除を行うゲートパルス発生
器10によるウィンドの設定方法としては、めらかじめ
数種類用意されているウィンドの中から適するものを選
ぶ方式や、ウィンドの位相。
幅をコントローラによシ設定する方法などが考えられる
第3図は第1図におけるゲートパルスGoutの位相a
 I@の設定方法の一例として、単安定マルチバイブレ
ータを使用した場合の回路でロック図(4)及び同回路
によって設定された映像信号のゲート頭囲(b)t−示
したものでるる。
同図においてvs、Hsは垂直、水平同期パルス、M1
〜4は単安定マルチバイブレータ、 GH−、、、Aび
τ、〜、は同パルス出力及びパルス幅、11はアンド回
路である。同回路によって生成されたゲートパルスGo
utによシ、同図(b)の斜線に示す部分にゲートがか
かる。
第4図は第5図(a)の動作を説明するパルスタイミン
グチャートである。
同図において、単安定マルチバイブレータ凰は垂直同期
パルスvsの立ち下が9ヲトリガとして立ち上が多、設
定された時定数τ1を通過した後立ち下がシ、パルスG
et’生成する。そして次に単安定マルチバイブレータ
M8はパルスG、の立ち下がりをトリガとして、ハイレ
ベルパルス幅τ。
のパルスQ* t” 、同様に単安定マルチバイブレー
タM、 、 M4がそれぞれハイレベルパルス幅τ、。
τ4のパルスGm −G4 t−生成する。
そしてパルスq、とG4がアンド回路11に入力され、
ゲートパルスGoutが生成される。
上記回路によると、単安定マルチバイブレータM1〜4
 の時定数をvI4整することによシ、ゲートパルスG
outの水平、垂直方向のパルス位相2幅を自由に変え
ることが出来、記憶回路5に入力する映像信号6のいず
れの場所においてもウィンド処理t″施すことが可能と
なる。
第5図は本発明の他の実施例を示す構成図である。
同図において、1〜10は第1図に示す実施例と同一の
ものであゃ、12は映像信号切換スイッチ、Yinは外
部から入力される第2映像信号である。
同図は撮像素子2から信号処理回路6を経て得られた映
像信号6と、これとは別に外部から入力される第2映像
信号Yinのいづれかを映像信号切換スイッチ12で選
択した後、信号混合回路4により記憶回路5内に記憶済
みの情報と混合可能なビデオカメラの構成図である。同
回路によって、記憶回路5内に記憶済みのタイトル被写
体7の情報の混合を、虚像中の本被写体8による映像信
号6のみでなく、任意の第2映像信号Yin (たとえ
ば録画済みのビデオテープの再生画)に対しても行うこ
とが可能であり、ビデオテープの編集時などに効果的で
るる。
第6図は本発明のさらに他の実施例を示す構成図であっ
て、同図は第1図に示す実施例に信号加算回路13及び
ビューファインダ14を追加したものである。
通常、ビデオカメラは、撮像し、得られた映像信号出力
をビューファインダに写し出丁が、本実施例では、ビュ
ーファインダに接続される映像信号出力と、ゲートパル
ス発生器10によシ生成されたゲートパルスGoutと
を、信号加算回路16により加算することで、記憶回路
5が記憶動作を行う場合に施されるウィンド処理の範囲
が、と為−ファインダに表示されるため、特にウィンド
の設定時に有効でるる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、タイトル被写体
の情報を記憶回路に記憶させる際にタイトル被写体の不
要部分t−事前に削除することかでき、必要な情報のみ
通常の撮像画と重ね撮りできる優れた機能のビデオカメ
ラ装置tを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図の実施例による重ね撮9の説明図、第5図は第1図ゲ
ートパルス発生器の(4)回路1072図及び(b)生
成されたゲートパルスによるウィンド領域例、第4図は
第5図の動作を説明するパルスタイミングチャート、第
5図は本発明の他の実施例の構成図、第6図は本発明の
さらに他の実施例の構成図、第7図は従来技術の一例を
示す構成図、第8図は第7図による重ね撮9の説明図で
ある。 2・−撮像素子、4・・・信号混合回路、5・〜記憶回
路、6・・・映像信号、9・・・ゲート回路、10・・
・ゲートパルス発生器、Go u t・・・ゲートパル
ス、Vs−。 垂直同期パルス、H8・−・水平同期パルス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、撮像素子と、撮像素子からの出力信号を入力とする
    信号処理回路と、信号処理回路から出力される第1の映
    像信号を記憶する記憶回路と、記憶回路内の情報を撮像
    素子および信号処理回路を経て得られる第2の映像信号
    または外部から入力される第3の映像信号のいずれか選
    択された信号と混合する信号混合回路から成るビデオカ
    メラ装置において、前記記憶回路に入力する前記第1の
    映像信号にウインド処理を施すゲート回路およびこのゲ
    ート回路のウインド領域を制御するウインド領域制御回
    路を設け、映像信号の不要部分を削除した重ね撮りを可
    能に構成したことを特徴とするビデオカメラ装置。
JP63091451A 1988-04-15 1988-04-15 ビデオカメラ装置 Pending JPH01264378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091451A JPH01264378A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 ビデオカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091451A JPH01264378A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 ビデオカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01264378A true JPH01264378A (ja) 1989-10-20

Family

ID=14026728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63091451A Pending JPH01264378A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 ビデオカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01264378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412763B1 (ko) * 2000-02-29 2003-12-31 캐논 가부시끼가이샤 화상 처리 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412763B1 (ko) * 2000-02-29 2003-12-31 캐논 가부시끼가이샤 화상 처리 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4613906A (en) Picture combining apparatus
EP1500045B1 (en) Image rotation correction for video or photographic equipment
EP0549119A1 (en) Video camera including a zooming function
CN102209197A (zh) 摄像装置及摄像方法
US20080211902A1 (en) Imaging device
JPH082090B2 (ja) 画像動き補正装置
JP2744265B2 (ja) パノラマ撮影用表示装置
EP0642268B1 (en) Video camera system
JPH01146476A (ja) 高感度テレビカメラ
JP2006203732A (ja) デジタルカメラ、縦横撮影切替え方法、及びプログラム
JPH01264378A (ja) ビデオカメラ装置
JP2001230955A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JPH02278973A (ja) 映像信号記録・再生装置
JPS6052173A (ja) 電子スチルカメラ
JP2867025B2 (ja) カメラ
JPH0730788A (ja) ビデオカメラ装置
JP3005993B2 (ja) カメラ装置
JPS63260376A (ja) カメラ一体型ビデオレコ−ダ
JP3143614B2 (ja) 撮影用装置
JP3260747B2 (ja) 電子的撮像装置
JP3471031B2 (ja) ビデオカメラ付き画像記録再生装置
JPS60130976A (ja) 電子カメラ
JPH0411472A (ja) タイトル画像挿入装置
JPH01133475A (ja) 電子シャッタを有するビデオカメラシステム
JPH02134985A (ja) 画像再生装置