JPH01262292A - 船舶推進機の前後進切換装置 - Google Patents

船舶推進機の前後進切換装置

Info

Publication number
JPH01262292A
JPH01262292A JP63087188A JP8718888A JPH01262292A JP H01262292 A JPH01262292 A JP H01262292A JP 63087188 A JP63087188 A JP 63087188A JP 8718888 A JP8718888 A JP 8718888A JP H01262292 A JPH01262292 A JP H01262292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
rod
shaft
propulsion
propeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63087188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2683691B2 (ja
Inventor
Akihiro Onoe
昭博 尾上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP63087188A priority Critical patent/JP2683691B2/ja
Publication of JPH01262292A publication Critical patent/JPH01262292A/ja
Priority to US07/626,373 priority patent/US5059144A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2683691B2 publication Critical patent/JP2683691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/24Anchors
    • B63B21/26Anchors securing to bed
    • B63B21/28Anchors securing to bed driven in by explosive charge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19377Slidable keys or clutches
    • Y10T74/19414Single clutch shaft
    • Y10T74/19484Single speed forward and reverse
    • Y10T74/19493Bevel gears

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、船外機、船内外機等の船舶推進機の前後進切
換装置に関する。
[従来の技術] 一般に、船外機や船内外機では、エンジンの出力により
プロペラを駆動する際に、プロペラを中立状態から前進
回転と後進回転のいずれかに選択的に切換える前後進切
換装置を備えている。
前後進切換装置はエンジンの出力を受けるドライブ軸と
プロペラを備えるプロペラ軸とを連結する前後進切換歯
車装置と、この前後進切換歯車装置を駆動するシフトロ
ッドとを有して構成される。
前後進切換歯車装置は、推進ケーシングの内部のプロペ
ラ軸まわりに形成される歯車収容室に配設され、プロペ
ラ軸を前後進いずれかの方向に選択的に回転させる。
シフトロッドは、推進ケーシングの外部から加えられる
シフト操作力を前後進切換歯車装置に伝えるべく、ケー
シングの内外にわたって設けられる。ここで、シフトロ
ッドは、推進ケーシングの転舵時の回転中心である転舵
軸の中空部を挿通され、さらにケーシングの内部の下方
側にまで延設されて、前後進切換歯車装置を駆動する。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記の如くの船舶推進機においては、出力の
大型化にともない、前後進切換歯車装置を構成する歯車
、軸受を大容量化する必要があり、結果として、ケーシ
ングの内部に広い歯車収容室を確保する必要を生ずる。
しかしながら、従来の船舶推進機にあっては前後進切換
歯車装置のすぐ近傍にシフトロッドが垂下しており、こ
のシフトロッドの存在が前後進切換歯車装置のための広
い歯車収容室確保を困難にする。
なお、従来の船舶推進機において、前後進切換歯車装置
のすぐ近傍にシフトロッドが垂下せざるを得ない理由は
以下による。すなわち、船舶推進機において、エンジン
やその動力伝達系(船内外機にあっては動力伝達系のみ
)を備える推進ケーシングと、船体に取付けてこのケー
シングを支持する取付ブラケットとは、防振のためにゴ
ムマウント等の振動減衰部材を介して連結されているも
のの、両者間の相対的な振動を押えるためには両者をで
き、るだけ近づけた位置関係に設定するのが望ましい、
これを実現するためには、推進ケーシングのドライブ軸
中心と取付ブラケットの転舵軸中心(シフトロッド中心
と一致)とをできる限り近接させる必要があり、結果と
して、ドライブ軸の下端部まわりに配設される前後進切
換歯車装置のすぐ近傍にシフトロッドが垂下してくるこ
とになる。
本発明は、推進ケーシングを取付ブラケットに近接配置
して防振性能を確保しながら、ケーシングの内部に広い
歯車収容室を確保して大容量の前後進切換歯車装置を配
設可能とすることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 請求項1に記載の発明は、船体に取付けられる取付ブラ
ケットと、取付ブラケットに軸支される中空転舵軸に転
舵可能に支持される推進ケーシングと、ケーシングの内
部に垂設されるドライブ軸と、ケーシングの内部の下方
部位に支持されて後方に突出し、その後方突出部に推進
プロペラを備えるプロペラ軸と、ケーシングの内部のプ
ロペラ軸まわりに形成される歯車収容室に配設されてド
ライブ軸とプロペラ軸とを連結し、プロペラ軸を前後進
いずれかの方向に選択的に回転させる前後進切換歯車装
置と、転舵軸の中空部を挿通されるとともに、推進ケー
シングの内部の下方側にまで延設され、前後進切換歯車
装置を駆動する駆動部を備えるシフトロッドと、を有し
てなる船舶推進機において、前記シフトロッドが、転舵
軸の中空部に挿通される第1ロッド部と、第1ロッド部
の下端に連なって推進ケーシングの内部の下方側にまで
延設される第2ロッド部とからなり、第2ロッド部は第
10・、ド部の軸線に対しドライブ軸から離れる側に設
定されるようにしたものである。
また、請求項2に記載の発明は、前記第1ロッド部と第
2ロッド部とを別体とし、第1ロッド部と第2ロッド部
とを連動可能に結合する連結装置を設け、この連結装置
をケーシングの内部の航走時に水面上に位置するレベル
に配置するようにしたものである。
[作用] 請求項1,2に記載の発明にあっては、ドライブ軸の回
転力が前後進切換歯車装置を経てプロペラ軸に伝わり、
プロペラを回転する。この時、ケーシングの外部からシ
フトロッドが操作され、シフトロッドの駆動部が前後進
切換歯車装置を駆動することにより、プロペラは前進回
転もしくは後進回転のいずれかに選択的に切換えられる
しかして、請求項1に記載の発明によれば、シフトロッ
ドの第1ロッド部の軸線は転舵軸の中空部内を通り、第
2ロッド部の軸線はドライブ軸から離れる側に設定され
る。したがって、■推進ケーシングのドライブ軸中心と
第1ロッド部が挿通される取付ブラケットの転舵軸中心
とをできるかぎり近接させ、これにより推進ケーシング
を取付ブラケットに近接配置して防振性能を確保しなが
ら、■ドライブ軸の下端部と第2ロッド部との間を離隔
させ、これによりケーシングの内部に第20ツト部と干
渉しない広い歯車収容室を確保して、大容量の前後進切
換歯車装置をこの歯車収容室に配設できる。
また、請求項2に記載の発明によれば、第1ロッド部と
第2ロッドとの連結装置がケーシングの内部の航走時に
水面上に位置するレベルに配置される。したがって、推
進ケーシングにおける推進抵抗上の悪影響を生じない、
比較的広いスペースに自由度の高いレイアウトで連結装
置を設けることができる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例の要部を示す断面図、第2図
は第1図の要部を示す斜視図、第3図は第2図の■−■
線に沿う断面図、第4図は船外機を示す模式図である。
船外機10は、第4図に示す如く、船体11にクランプ
ブラケット12を固定し、このクランプブラケット12
にチルト軸13を介してスイベルブラケット(取付ブラ
ケット)14を傾動可能に支持し、このスイベルブラケ
ット14に中空転舵軸15を介して推進ケーシング16
を転舵可能に支持している。ケーシング16は上ケーシ
ング16Aと下ケーシング16Bとからなる。ここで、
ケーシング16は、転舵軸15の上下端部のそれぞれに
、上下のゴムマウン)15A、15Bな介して支持され
ている。
推進ケーシング16は、エンジン17を備えるとともに
推進プロペラ18を備え、エンジン17の出力によりプ
ロペラ18を駆動するプロペラ駆動装置をケーシング1
6に配設している。プロペラ駆動装置は、エンジン側に
配設されるドライブ軸19と、プロペラ18を備えるプ
ロペラ軸20と、ドライブ軸19とプロペラ軸20とを
連結する前後進切換歯車装置21を主要素として構成さ
れている・ ドライブ軸19は、第1図に示す如く、ケーシング16
の内部に垂設され、その上端をエンジン17のクランク
軸22に直結し、その下端をケーシング16の内部のプ
ロペラ軸まわりに形成される歯車収容室16Cにおいて
、前後進切換歯車装置21に連結している。すなわち、
ドライブ軸19の下端には歯車23が設けられ、歯車2
3に対して前進用歯車24および後進用歯車25がとも
に噛合されている。
プロペラ軸20は、第1図に示す如く、ケーシング16
の内部の下方部位に支持されて後方に突出し、その後方
突出部にプロペラ18を備えている。前進用歯車24と
後進用歯車25は、プロペラ軸20に遊嵌され、前進用
歯車24と後進用歯車25の間の位置においてプロペラ
軸20にスプライン結合されたドッグクラッチ26が前
進用歯車24または後進用歯車25のいずれかに噛合す
ることにより前後進いずれかの回転力がプロペラ軸20
に伝達される。すなわち、歯車23.24.25は前後
進切換歯車装置を構成する。なお、前進用歯車24は軸
受27によりケーシング16に支持され、後進用歯車2
5は軸受28によりケーシング16に支持されている。
29は軸受ハウジングである。
前後進切換歯車装置21は、ケーシング16の内外に延
在されるシフトロッド30により駆動される。ここで、
シフトロッド30は、上下の第1ロッド部3LA、31
Bと、第2ロッド部32とから構成されている。
上第10ッド部31Aはケーシング16の上方から垂設
され、転舵軸15の中空部に挿通され、とケーシング1
6Aの内部にまで延設されている。上第10ンド部3L
Aの上端にはシフトレz<−1ooが設けられ、このシ
フトレバ−100は直接もしくは遠隔操作ケーブルにて
間接に手動操作される。
下部10ッド部31Bは、上第10ッド部31Aと同軸
をなし、上第1ロッド部3LAの下端に接続具33によ
り接続され、下ケーシング16Bの端面に固定される支
持基板34を貫通し、下ケーシング16Bの上部にまで
延設されている。
下部1ロッド部31Bの下端は支持基板34に一体の支
持部34Aに支持されている。
第2ロッド部32は、第2図に示す如く、下部10ッド
部31Bの下端に後述する連結装置35により連結され
、下ケーシング16Bの内部の下方側にまで延設されて
いる。第2ロッド部32の上端は支持基板34に支持さ
れ、下端は下ケーシング16Bに支持されている。ここ
で、第2ロッド部32は、第1ロツド部3LA、31B
の軸線に対し、偏心配置され、ドライブ軸19から離れ
る側に設定されている。第2図においてEは偏心距離で
ある。
連結装置35は、下部10ッド部31Bの下端部にスプ
ライン結合されるU字状の係合アーム36と、第2ロッ
ド部32の上端部にスプライン結合される扇状のピンア
ーム37と、アーム37に保持されて保合アーム36の
スリットにスライドできる状態で係合する係合ピン38
とを有して構成される。39は支持板であり、下部10
ッド部31Eの下端部にスプライン結合されて係合アー
ム36の下面側に位置し、ピン38の落下を阻止する。
すなわちシフトレバ−100のシフト操作により第1ロ
ッド部31A、31Bが回動すると、係合アーム36と
ピンアーム37のピン38との係合を介して第2aツド
部32を回動することとなる。
40は支持基板34の内部に内蔵されるばねであり、こ
のばね40は第3図に示す如くポール41をビンアーム
37の扇面に設けた3つの係合凹部に押圧し、ビンアー
ム37と一体の第2ロッド部32を上記3つの係合凹部
のそれぞれに対応する中立、前進、後進の3位置のいず
れかに保持可能とする。すなわち、ばね40とポール4
1は節度機構を構成する。
第2ロッド部32の下端にはシフトカム42がスプライ
ン結合されている。43はカム42により駆動される従
動体であり、この従動体43には連結ロッド44を介し
て前記ドッグクラッチ26が連結されている。45は連
結ビンである。すなわち、前述の如くのシフトレバ−1
00のシフト操作により第2ロッド部32が回動すると
、シフトカム42が従動体43を直線移動せしめ、結果
としてドッグクラッチ26が前進用歯車24または後進
用歯車25に噛合可能となる。
なお、前述の連結装置35は、ケーシング16の内部の
航走時に水面上に位置するレベルに配置される。第1図
において、Lは航走時の水面レベルである。
また、連結装置35が配置される下ケーシング16Bは
、ドライブ軸19、プロペラ軸20、前後進切換歯車装
置21等の潤滑のだめの潤滑オイルを充填された潤滑室
を構成している。
次に、上記実施例の作用について説明する。
上記実施例にあっては、ドライブ軸19の回転力が前後
進切換歯車装置21を経てプロペラ軸20に伝わり、プ
ロペラ18を回転する。この時、ケーシング16の外部
からシフドロシト30が操作され、シフトロッド30の
駆動部としてのシフトカム42が前後進切換歯車装置2
1のドッグクラッチ26を駆動することにより、プロペ
ラ18は前進回転もしくは後進回転のいずれかに選択的
に切換えられる。
しかして、上記実施例によれば、シフトロッド30の第
1ロッド部31A、31Bの軸線は転舵軸15の中空部
内を通り、第2ロッド部32の軸線はドライブ軸19か
ら離れる側に設定される。
したがって、■推進ケーシング16のドライブ軸中心と
第1ロッド部31Aが挿通される転舵軸中心とをできる
だけ近接させ、これにより推進ケーシング16をスイベ
ルブラケット(取付ブラケット)14に近接配置して防
振性能を確保しながら、(リドライブ軸19の下端部と
第2ロッド部32との間を離隔させ、これによりケーシ
ング16の内部に第2ロッド部と干渉しない広い歯車収
容室16Cを確保して、大容量の前後進切換歯車装置2
1をこの歯車収容室16Cに配設できる。
また、上記実施例によれば、第1ロッド部31Bと第2
ロッド部32との連結装置35がケーシング16の内部
の航走時に水面上に位置するレベルに配置される。した
がって、推進ケーシング16における推進抵抗上の悪影
響を生じない、比較的広いスペースに自由度の高いレイ
アウトで連結装置35を設けることができる。
したがってまた、連結装置35にばね40やポール41
からなる節度機構を付加することも容易である。したが
って、節度機構を従来における如く、推進抵抗を小さく
するために縮小化されているケーシング16の歯車収容
室形成部(トーピード部)の先端部に設けたり、プロペ
ラ軸20の内部に設ける必要をなくする。このことは、
ケーシング16の歯車収容室形成部をより縮小化して推
進抵抗をより低減し、あるいはプロペラ軸20の剛性を
確保して出力性能の高出力化に対応できることを意味す
る。
また、上記実施例においては、連結装置35を係合アー
ム36と、ビンアーム37および係合ビン38とにより
構成したから、第1ロッド部31A、31Bと係合ピン
38との距離をr、第207ド32と係合ピン38との
距離をRとする時、R/rの設定変更によりシフトの操
作速度や操作力を適宜調整できる。R/rが大であれば
操作速度が速くなり、R/rが小であれば操作力が軽く
なる。
なお、上記実施例においては、第1ロッド部31A、3
1Bと第2ロッド32との連結装置35を下ケーシング
16Bの内部に配置したから、連結装置35は海水等に
さらされることなく、密封された潤滑状態の中で円滑な
作動性を確保できる。
[発明の効果コ 以上のように、請求項1に記載の発明によれば、推進ケ
ーシングを取付ブラケットに近接配置して防振性能を確
保しながら、ケーシングの内部に広い歯車収容室を確保
して大容量の前後進切換歯車装置を配設できる。
また、請求項2に記載の発明によれば、推進ケーシング
における推進抵抗上の悪影響を生じない、比較的広いス
ペースに自由度の高いレイアウトで第1ロッド部と第2
ロッド部とを連結する連結装置を設けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部を示す断面図、第2図
は第1図の要部を示す斜視図、第3図は第2図の■−■
線に沿う断面図、第4図は船外機を示す模式図である。 10・・・船外機(船舶推進機)、 11・・・船体、 14・・・スイベルブラケット(取付ブラケット)15
・・・転舵軸、 16・・・推進ケーシング、 16C・・・歯車収容室、 18・・・プロペラ、 19・・・ドライブ軸、 20・・・プロペラ軸、 21・・・前後進切換歯車装置、 30・・・シフトロッド、 31A、31B・・・第1ロッド部、 32・・・第2ロッド部、 35・・・連結装置。 代理人 弁理士  塩 川 修 拍 第2図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)船体に取付けられる取付ブラケットと、取付ブラ
    ケットに軸支される中空転舵軸に転舵可能に支持される
    推進ケーシングと、ケーシングの内部に垂設されるドラ
    イブ軸と、ケーシングの内部の下方部位に支持されて後
    方に突出し、その後方突出部に推進プロペラを備えるプ
    ロペラ軸と、ケーシングの内部のプロペラ軸まわりに形
    成される歯車収容室に配設されてドライブ軸とプロペラ
    軸とを連結し、プロペラ軸を前後進いずれかの方向に選
    択的に回転させる前後進切換歯車装置と、転舵軸の中空
    部を挿通されるとともに、推進ケーシングの内部の下方
    側にまで延設され、前後進切換歯車装置を駆動する駆動
    部を備えるシフトロッドと、を有してなる船舶推進機に
    おいて、前記シフトロッドが、転舵軸の中空部に挿通さ
    れる第1ロッド部と、第1ロッド部の下端に連なって推
    進ケーシングの内部の下方側にまで延設される第2ロッ
    ド部とからなり、第2ロッド部は第1ロッド部の軸線に
    対しドライブ軸から離れる側に設定されることを特徴と
    する船舶推進機の前後進切換装置。
  2. (2)前記第1ロッド部と第2ロッド部とを別体とし、
    第1ロッド部と第2ロッド部とを連動可能に結合する連
    結装置を設け、この連結装置をケーシングの内部の航走
    時に水面上に位置するレベルに配置する請求項1記載の
    船舶推進機の前後進切換装置。
JP63087188A 1988-04-11 1988-04-11 船舶推進機の前後進切換装置 Expired - Fee Related JP2683691B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63087188A JP2683691B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 船舶推進機の前後進切換装置
US07/626,373 US5059144A (en) 1988-04-11 1990-12-06 Ahead/astern shifting device for marine propulsion unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63087188A JP2683691B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 船舶推進機の前後進切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01262292A true JPH01262292A (ja) 1989-10-19
JP2683691B2 JP2683691B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=13908013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63087188A Expired - Fee Related JP2683691B2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11 船舶推進機の前後進切換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5059144A (ja)
JP (1) JP2683691B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486125A (en) * 1993-05-25 1996-01-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Drive transmission system for vessel propelling equipment
JP2001097281A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Suzuki Motor Corp 船外機のシフト構造
JP3743224B2 (ja) * 1999-09-30 2006-02-08 スズキ株式会社 船外機のクラッチ機構
JP2003098044A (ja) 2001-09-25 2003-04-03 Sanshin Ind Co Ltd 船舶の検査装置、船舶の検査システム
US6544083B1 (en) 2002-03-04 2003-04-08 Brunswick Corporation Shift mechanism for a marine propulsion system
US6817461B1 (en) * 2003-03-24 2004-11-16 Brunswick Corporation Clutch mechanism with overtravel capability
JP4530339B2 (ja) 2004-04-12 2010-08-25 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機のシフト装置
JP4925701B2 (ja) 2006-03-28 2012-05-09 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP4999387B2 (ja) 2006-07-24 2012-08-15 ヤマハ発動機株式会社 船舶
US9017118B1 (en) 2012-01-31 2015-04-28 Brp Us Inc. Gear case assembly for a marine outboard engine and method of assembly thereof
US9174715B1 (en) 2013-03-14 2015-11-03 Brunswick Corporation Apparatuses for changing gear in marine propulsion systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101947A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Sanshin Ind Co Ltd 船舶用推進ユニツトのシフト装置
JPS62188821A (ja) * 1986-02-13 1987-08-18 Sanshin Ind Co Ltd シフトカムの構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2696188A (en) * 1950-08-19 1954-12-07 Scott Atwater Mfg Co Inc Engine and reversing control for outboard motors
US3874321A (en) * 1972-05-01 1975-04-01 Wolverine Pentronix Boat steering and reversing system
US4753618A (en) * 1987-06-16 1988-06-28 Brunswick Corporation Shift cable assembly for marine drive

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101947A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Sanshin Ind Co Ltd 船舶用推進ユニツトのシフト装置
JPS62188821A (ja) * 1986-02-13 1987-08-18 Sanshin Ind Co Ltd シフトカムの構造

Also Published As

Publication number Publication date
US5059144A (en) 1991-10-22
JP2683691B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3376842A (en) Boat propulsion mechanism
US4302196A (en) Marine propulsion unit including propeller shaft thrust transmitting means
EP2641828B1 (en) Suspension device for outboard motor and vessel propulsion apparatus
US5145427A (en) Steering mechanism for outboard motor
JPH0375396B2 (ja)
JP2764439B2 (ja) 船舶推進機の前後進切換装置
JPH01262292A (ja) 船舶推進機の前後進切換装置
JP6652434B2 (ja) 船舶用の推進ユニット
JPH0715302B2 (ja) 船舶推進機
US4861295A (en) Marine propulsion device with reversible shift apparatus
JP2012081901A (ja) 船舶推進装置
JP2012236561A (ja) 船外機のステアリング装置
JPH06221383A (ja) 船舶推進装置
US9868500B1 (en) Outboard motor
JP2019123271A (ja) 船外機および船外機のシフト切替装置
JP2008111499A (ja) 船外機のシフト機構
US2961207A (en) Tilt control device for an outboard motor
JP3415228B2 (ja) 船舶推進装置
JPH10119892A (ja) 船外機
JP2003231498A (ja) 小型船舶の前後進切替装置
JP2012254702A (ja) 船外機のシフト装置
US11260947B2 (en) Outboard motor and marine vessel
JP2000344188A (ja) 船外機のマウント構造
JP2023044488A (ja) ハイブリッド船舶推進機
JP2023128203A (ja) 船外機および船舶

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees