JPH01261206A - 三弗化窒素ガスの精製方法 - Google Patents

三弗化窒素ガスの精製方法

Info

Publication number
JPH01261206A
JPH01261206A JP8720888A JP8720888A JPH01261206A JP H01261206 A JPH01261206 A JP H01261206A JP 8720888 A JP8720888 A JP 8720888A JP 8720888 A JP8720888 A JP 8720888A JP H01261206 A JPH01261206 A JP H01261206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
nickel
nitrogen trifluoride
container
fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8720888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471842B2 (ja
Inventor
Isao Harada
功 原田
Hisashi Hokonohara
鉾之原 久
Toshiaki Yamaguchi
俊明 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP8720888A priority Critical patent/JPH01261206A/ja
Publication of JPH01261206A publication Critical patent/JPH01261206A/ja
Publication of JPH0471842B2 publication Critical patent/JPH0471842B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は三弗化窒素ガスの精製方法に関する。
更に詳しくは、三弗化窒素ガス中の特に二弗化二窒素の
除去方法に関する。
(従来技術及びその問題点) 三弗化窒素(Npi)ガスは、半導体のドライエツチン
グ剤やCVD装置のクリーニングガスとして近年注目さ
れているが、これらの用途に使用される三弗化窒素ガス
は、可及的畜純度のものが要求されている。
三弗化窒素(NF、)ガスは、種々の方法で製造される
が何れの方法で得られたガスも殆どの場合、亜酸化窒素
(N20)、二酸化炭素(CO□)、二弗化二窒素(N
zpz)などの不純物を比較的多量に含んでいるので、
上記用途としての高純度のNhガスを得るためには精製
が必要である。
NFSガス中のこれらの不純物を除去する精製方法とし
ては、ゼオライトなどの吸着剤を用いて不純物を吸着除
去する方法が、最も効率がよく簡便な方法の一つとして
よ(知られている〔ケミカル・エンジニアング(Che
m、 Eng、) 84.116. (1977)等]
、シかしながら、この吸着による精製方法では、NF3
ガス中にNtFKが存在すると次のような弊害が生じる
。すなわち、 1)N2hが存在すると、他の不純物であるCO□やN
、Oなどの吸着能力が極端に小さくなる。
2)NzFzが存在すると、Nhも吸着剤に吸着され易
くなり、従ってNF、ガスの損失を招く。
3)吸着剤に吸着し濃縮されたNJzは、分解して熱を
発し易く、著しい場合には爆発を引き起こす。
従って、ゼオライト等の吸着剤を使用してNF。
ガス中の不純物を吸着除去する方法を採用する場合には
、それに先立って予めN2F2を除去してお(必要があ
る。
NFユガス中のN2F2の除去方法としては、Kl、旧
、NazS、  NatStOa、Na25O,等の水
溶液とNJzとを反応槽において反応させて除去する方
法が従来知られている(J、Massonne+ ケミ
−・インジエニュール・テヒニーク(Chem、 In
g、 Techn、) 41. (12)、 695.
 (1969) ) L、かしながら、この方法では、
N、F2を完全に除去するためには比較的長時間を要す
るので、従って反応槽ががなり大きくなるだけではなく
大量の薬剤も必要とする。
また、NJzを除去する別の方法として、NzFzを含
有するNF、ガスを、加熱したステンレススチール、カ
ーボンスチール、銅、アルミニュム、亜鉛、鉛、ニッケ
ル、鉄等の金属片やネットを反応容器内に充填して触媒
充填層を形成し、NFSガスを該充填層を通気せしめて
接触させ、該金属片やネットへ触媒として、その金属片
やネット表面で反応分解せしめる方法も知られている(
特公昭59−15081号公報)。しかしながら、この
方法は、我々の検討によると、金属片とNzFtが反応
して金属片のやネットの表面に金属弗化物を形成し易い
。そして、この生成した金属弗化物は多くの場合、金属
片の表面から剥離して紛化し、充填層内部や精製装置の
配管等を閉塞するという問題がある。
しかして、我々の検討によると、金属片にニッケルを使
用した場合は、ニッケル片はその表面に弗化物の皮膜を
形成するのみであり、該皮膜は比較的剥離し難いので、
配管の閉塞と云う上記問題は一応防止できるが、表面を
弗化物で覆われたニッケル片はもはNtFxと反応せず
、当然のことながら触媒としての活性は失われるので、
定期的に操作をストップして新しいニッケル片と取り替
え、触媒層を充填しなおす必要があり、極めて煩雑であ
るのみならず、ニッケルが高値であることと相まって相
当のコストアップを招くという問題がある。
更には、Nzhの除去効率を上げるために、該金属片の
充填層の加熱温度を上昇させると、200℃以上の温度
においては主成分であるNFIも該金属片とかなり反応
して分解が起こり、その分NFjの収率が低下するとい
う問題もあるのである。
(問題を解決する為の手段) 本発明者等はNF、ガス中に含まれるNJzの除去方法
について鋭意検討を重ねた結果、意外なことに、NJt
を含むNFSガスを特定の温度に加熱するのみで、82
FZが窒素(N2)ガスと弗素(pg)ガスに効率よく
分解するという知見を得た。また上記加熱を特定の容器
内で行なえば、200℃以上の温度に加熱しても主成分
であるNF3が分解することがないので好都合であって
、これにより効率よく安全にしかも経済的にNF、ガス
中のNJtを除去することができる知見をも併せて得た
。本発明は、かかる我々が見出した新規な知見に基づい
てなされるに到ったものである。
すなわち、本発明は少なくとも不純物として二弗化二窒
素を含有する三弗化窒素ガスを、内壁を弗化ニッケルで
コーテングされた容器中で150℃〜600 ’Cの温
度に加熱することを特徴とする三弗化窒素ガスの精製方
法である。
「発明の詳細な開示」 以下本発明の詳細な説明する。
本発明を実施するための容器としては、少なくとも内壁
を弗化ニッケルでコーテングされた容器が必要であり、
好ましくは、NF、ガスの入口管と出口管を備えた、内
壁を弗化ニッケルでコーティングされた容器が望ましい
、このような容器は、我々の検討によると、エンケル類
の容器あるいは例えば鉄製などの容器の内面をニッケル
鍍金したものを、30〜200℃程度に加熱した状態で
、10分〜10時間好ましくは30分〜5時間程度F2
ガスを通気することによりあるいは、N2ガス、ヘリウ
ムガス(He)等の不活性ガスで希釈されたF2ガスを
通気することにより、ニッケルとF7ガスが反応し弗化
ニッケルの皮膜を形成するので顛単に得ることができる
。この際のニッケルとF!ガスの反応は、最初に不活性
ガスで希釈された低濃度のF2ガスで行い、ガスの濃度
を次第に高くして最終的には100%のF2ガスとする
のが好ましい。尚、上記容器の形状は特に限定はなく、
箱形、円筒形等何れの形状でもよい。
本発明では、精製すべきNFsガスを、かかる弗化ニッ
ケルでコーテングされた内壁を有する容器中で加熱し熱
分解する。該加熱分解は、上記の如くして内面を予め弗
化ニッケルでコーティングした容器を準備し、これを加
熱した状態としておき、N2F、を含有するNhガスを
該容器に通気する方法が好ましい。該容器の加熱は、該
容器の外部をヒーター等で加熱する方法で簡単に実施す
ることができるのである。
本発明においては、此のNzFtを含むNhガスの加熱
温度は、150〜600℃1好ましくは、250〜35
0 ’Cで実施される0通気温度が150℃未満では8
2F2を殆ど分解除去できない。逆に600 ”Cを越
える温度ではN2F!はほぼ完全に除去できるものの、
コーティング層が熱膨張率の差によって剥離する惧れが
あるので不都合であり、また熱エネルギーの損失にもつ
ながる。なお、上記加熱温度において、NzFzの分解
速度は非常に速いので、通気させるNF3ガスの容器内
での滞留時間(反応器容積とガス体積速度の比)はごく
短(てかまわないが、通常5〜1000秒程度の範囲で
実施される。
本発明においては、上記容器に通気するNF3ガスは、
単独で供給してもかまわないが、N2、He等の不活性
ガス等で希釈したものでもかまわない。
また、通気ガスの圧力については特に制限はないが、通
常、0〜5 kg/cm”−Gの圧力が操作し易いので
好ましい。
本発明においては、上記容器の内壁のコーティングは弗
化ニッケルで行うことが好ましい。ニッケル以外の金属
を弗素と反応せしめて金属弗化物皮膜コーテングを行っ
て場合は、屡々容器の内壁に形成される金属弗化物のコ
ーテング皮膜が加熱により剥離して金属面が露出し、こ
の露出した金属面内壁部がNF、と反応して別の弗化物
の皮膜を形成し、該弗化物の皮膜はまた剥離するという
ようにNF、の損失を繰返すと共に、上記剥離した弗化
物が精製装置の配管等を閉塞するという不都合も生ずる
からである。
(発明の効果) 本発明は以上詳細に説明した如(、NFiガス中のNz
hを除去する方法として、内壁をフッ化ニッケルでコー
チイブされた容器中でNhガスを特定の温度に加熱する
という非常に簡単な方法であるので、極めて経済的な方
法である。また後記する実施例が示す如(、N2F2の
除去率が優れているので、本発明の方法で精製したNh
ガスを従来公知の精製方法、例えば前記ゼオライトなど
の吸着剤を使用して再度精製すれば、参考例1が示す如
く、半導体ドライエツチング剤の原料等として好適な高
純度のNF3ガスを容易に得ることができると云う、顕
著な作用効果を奏するのである。更に、本発明の方法は
NF、の損失も殆どなく高収率にてNF3ガスが得られ
、かつ安全な方法でもある。
(実施例) 以下、実施例及び比較例により本発明を更に具体的に説
明する。尚、実施例、比較例及び参考例中の%及びpp
mは容量基準を表す。
実施例1〜3 内径6mm、長さ300mmのニッケル製容器(カラム
)を予め100℃に加熱しながら、これにN2ガスで希
釈された濃度25%のF2ガスを1時間通気し、次いで
F2ガスの濃度を50%に上昇して1時間通気し、更に
100%のF2ガスを1時間通気して、カラムの内壁を
弗素化処理し弗化ニッケルの皮膜を形成せしめた。
このカラムに第1表に示す条件でNzFz含有するNF
、ガスをほぼ同容積のHeガスで希釈して通気した0通
気後のガスは濃度1%のヨウ化カリウム(KI)水溶液
中にバブリングさせた後、液体窒素で冷却された捕集ポ
ンベに導きNFzを液化させ捕集した。NF、ガスの通
気停止後は上記のNF3の捕集ボンベ内を真空排気しH
eガスを除去した。
通気前のNhガスの組成及び通気後の捕集ボンベ内のN
F、の組成・をガスクロマトグラフィーにより分析した
。結果は第1表に示す通りNtFzは高い除去率であり
、またNhの消失も殆どなかった。
第  1  表 尚、′第1表においてN2ガスの含有量が通気後の方が
多いことは加熱によりNzhがN2とF2に分解したも
のと考えられる。
比較例1〜3 第2表に示す材質の容器(カラム)(寸法は内径6開、
長さ300mm )の内壁を弗素化処理することなくそ
のまま使用し、このカラムに第2表に示す条件で、To
Fzを含有するNhガスを実施例1〜3と同様にほぼ同
容積のHeガスで希釈して通気した0通気後のガスは実
施例1〜3と同様に濃度1%KT水溶液中にバブリング
させた後、実施例1〜3と同様にして液体窒素で冷却し
た捕集ポンベに導きNF、を液化させ捕集した。  N
FSガスの通気停止後は上記Nhの捕集ポンベ内を真空
排気しHeガスを除去した。
通気前のNFsガスの組成及び通気後の捕集ポンベ内の
NF、の組成をガスクロマトグラフィーにより分析した
。その結果は第2表に示す通りであり、NtFzは一応
除去されるものの肝心のNhの収率が悪くなって仕舞う
ことがわかる。
第  2  表 参考例1 内径101、長さ3001のステンレス製のカラムに、
市販のゼオライト(細孔径5人)(24〜48メツシユ
の粒状品)を充填(充填層250mm) Lだ後、この
ゼオライト層に実施例3で得たNJzを除去したNF、
ガスを通気した0通気条件としては温度は常温(約20
℃)、NF、ガスの流量2ONm/min、 、通気圧
カフ60Torrであった。
通気後のNF3ガスの組成をガスクロクロマトグラフィ
ーにより分析した。その結果は不純物の含有量はNzF
z20ppm以下、NtO20ppm以下、Co220
ppm以下と微量であり、本発明の方法により予めNi
hを除去したNF、ガスを従来公知の吸着剤で精製すれ
ば、N、OやCO□等NJt以外の不純物が極めて高い
除去率で除去された高純度のNF3が得られることが理
解されるのである。
特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも不純物として二弗化二窒素を含有する
    三弗化窒素ガスを、内壁を弗化ニッケルでコーティング
    された容器中で150〜600℃の温度に加熱すること
    を特徴とする三弗化窒素ガスの精製方法。
JP8720888A 1988-04-11 1988-04-11 三弗化窒素ガスの精製方法 Granted JPH01261206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8720888A JPH01261206A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 三弗化窒素ガスの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8720888A JPH01261206A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 三弗化窒素ガスの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01261206A true JPH01261206A (ja) 1989-10-18
JPH0471842B2 JPH0471842B2 (ja) 1992-11-16

Family

ID=13908533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8720888A Granted JPH01261206A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 三弗化窒素ガスの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01261206A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991004942A1 (en) * 1988-04-11 1991-04-18 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Process for purifying nitrogen trifluoride gas

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991004942A1 (en) * 1988-04-11 1991-04-18 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Process for purifying nitrogen trifluoride gas

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471842B2 (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01261208A (ja) 三弗化窒素ガスの精製方法
KR20070116258A (ko) 트리플루오르화질소의 정제
US4948571A (en) Process for purifying nitrogen trifluoride gas
US4193976A (en) Removal of dinitrogen difluoride from nitrogen trifluoride
JPH01261206A (ja) 三弗化窒素ガスの精製方法
JPS63151608A (ja) 三弗化窒素ガスの精製方法
KR100684201B1 (ko) 불소 포함 배기가스의 처리방법 및 이의 방법을 사용하기위한 흡착 컬럼 장치
JP3090966B2 (ja) 三弗化窒素ガスの精製方法
JPH02124723A (ja) 六弗化タングステンの精製方法
JP2954364B2 (ja) 三弗化窒素ガスの精製方法
JPH0474284B2 (ja)
JP6941424B2 (ja) モノメチルヒドラジンガスの精製方法
JP4173824B2 (ja) フルオロオキシ化合物の精製法
JPS61247609A (ja) 三弗化窒素の精製方法
JPH0474283B2 (ja)
JP2848948B2 (ja) 三弗化窒素ガスの精製方法
JP2848947B2 (ja) 三弗化窒素ガスの精製方法
JPH0891812A (ja) 三弗化窒素ガスの精製方法
JPH07330318A (ja) 高純度無水ヒドラジンの製造方法
JPS63201007A (ja) 三弗化窒素の精製方法
JPH02164707A (ja) 三弗化窒素ガスの精製方法
JPH0218309A (ja) 三弗化窒素ガスの精製方法
JP3051185B2 (ja) 三弗化窒素ガスの精製方法
JP2005111434A (ja) 一酸化窒素ガス中水分除去精製材及び一酸化窒素ガス精製器
JPS63195103A (ja) 三弗化窒素ガスの精製法