JPH01260026A - 獣毛調合成繊維の製造方法 - Google Patents

獣毛調合成繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH01260026A
JPH01260026A JP8364788A JP8364788A JPH01260026A JP H01260026 A JPH01260026 A JP H01260026A JP 8364788 A JP8364788 A JP 8364788A JP 8364788 A JP8364788 A JP 8364788A JP H01260026 A JPH01260026 A JP H01260026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic fiber
undrawn
fibers
animal hair
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8364788A
Other languages
English (en)
Inventor
Shujiro Ueda
上田 周二郎
Shigeru Omae
大前 茂
Takayoshi Onda
恩田 貴義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP8364788A priority Critical patent/JPH01260026A/ja
Publication of JPH01260026A publication Critical patent/JPH01260026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、天然獣毛調合成繊維の製造方法に関する。
ざらに詳しくは、特にケン7(kemp、死毛)調の特
徴を有する合成w4Ifの製造方法に関するものである
[従来技術] 近年、消費者ニーズは、本物指向、天然繊維指向が強く
、合成繊維分野においても、例えば、特公昭59−16
011号公報、特公昭60−7052号公報、特公昭6
1−9421号公報、実公昭61−29735号公報等
にみられるように、獣毛調の合成繊維として、断面形状
改善、ケン縮特性、柔軟剤付与等の手段により天然物に
近い特性を与えた合成繊維が多数提案され市場に出回っ
てきている。
しかし、羊毛のうちでも「ケン7」と呼ばれる所謂死毛
を合成繊維で代替しようとする試みはいまだなされてい
ない。
従来、ケン7は、羊毛、モヘヤ等のなかに、ごくわずか
に存在している異常繊維であり、これらは一般に、コー
マなとで除去され、屑あるいは欠点繊維として扱われて
きており、商品価値が低いものとされいた。
しかし、近年、上述の天然繊維指向ブームと、差別化商
品ブームに乗り、このケン1を紡毛等に用いた、よりナ
チュラルな製品が好まれるようになってきており、品不
足を来たしているのが現状である。
天然ケンプの特徴としては、゛「羊毛事曲」(昭47年
12月15日、日本羊毛産業協議会「羊毛」編集部発行
、第151頁)などにも記載されているように、 ■ 極めて太く、脆弱である、 ■ くすんだダル光沢である、 ■ 縮れている、 ■ 両端が先細りである、 ■ 断面は中空で扁平である、 ■ 染色性が悪い、 などが挙げられ、かかるケン1を、合成繊維で代替し製
造しようとする場合、これらの諸特性をいかにしてうま
く合成繊維に付与するかが技術ポイントとなる。
天然繊維の有する光沢に近い光沢を付与する方法として
、特開昭57−56538号公報、特開昭57−714
22号公報、特開昭58−65025号公報などに見ら
れるように、合成繊維を加圧処理する方法が提案されて
いるが、こうして得られた合成繊維は、いずれも通常の
延伸処理された合成繊維を用いていることから、強度が
高すぎて、ケン1の第一の特徴である脆弱性を表現する
のが困難であるばかりが、ダル糸やフルダル糸を用いて
も、天然のケン1が持つ独特のくすんだダル光沢が得ら
れないという問題を有していた。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らは、上記したような問題点に鑑み、より天然
ケンプに近い特質を持つ合成繊維を得るべく、鋭意研究
を重ねた結果、天然ケンプとほぼ同等な特性を持つ新規
な合成繊維を製造する方法に到達したものである。
ザなわら、本発明の目的は、天然ケンプ獣毛とほぼ同等
な特性を持つ獣毛調合成繊維の製造方法を提供せんとす
るものである。
[構成] 上記した目的を達成する本発明の獣毛調合成繊維の製造
方法は、以下の構成からなる。
すなわち、本発明は、合成繊維未延伸糸をローラ加圧処
理に供することを特徴とする獣毛調合成繊維の製造方法
でおる。
また、あるいは、合成繊維未延伸糸をローラ加圧処理す
る工程と、合成繊維未延伸糸にシリコン系柔軟仕上剤を
付与する工程を含んでなることを特徴とする獣毛調合成
繊維の製造方法であり、また、あるいは、合成繊維未延
伸糸をローラ加圧処理せしめて、該未延伸糸の強度を2
.5g/d以下、伸度を200%以下とせしめることを
特徴とする獣毛調合成繊維の製造方法であり、また、お
るいは合成繊維未延伸糸をローラ加圧処理した後、ケン
縮を付与し、しかる1多、該未延伸糸を短繊維化せしめ
ることを特徴とする獣毛調合成繊維の製造方法である。
#牢琳半 [作用] 次に、本発明の獣毛調合成繊維の製造方法についてさら
に詳しく説明する。
上述の天然ケンプについて本発明者らは詳細に分析した
結果、繊度は、細いものでは3デニール(d)程度、太
いものでは60d程度あり、平均としては20〜35d
程度であって、かなりのバラツキがあるという知見を得
、さらに、強度の低いものでは0.1CI/d程度、高
いもので4CJ/d程度であり、平均値としては1.5
〜2.5g/dであった。また、外観的には、表面は非
常にくすんだ陶器状のダル光沢を有し、凹凸が激しく、
また、繊維断面は多種類の偏平状が現われる一様ではな
いものであった。
このような知見と各種検討に基づき、本発明者らは、合
成繊維でケンプ代替繊維製品を製造せんとする場合、ま
ず第1に、くすんだ光沢ともろい強度特性を実現するこ
とが重要であるとの知見を得た。
そして、くすんだ光沢を得る繊維素材について種々検討
を重ね、合成繊維未延伸糸の光沢が天然ケンプに最も近
いことに着目し、さらにかつ、この合成繊維未延伸糸の
有する光沢を実質的に保持しながら、該未延伸糸の持つ
等方性を利用して押しつぶしたときの変形のしやすさに
着目し、加圧処理による脆弱化を行なうことが効果的で
あるとの結論に達したものであり、本発明の方法は、合
成繊維未延伸糸をローラ加圧処理に供することを基本プ
ロセスとしてなるものである。
ここで、未延伸糸とは、伸度が非常に高く、たとえば3
50%以上もの高い伸度値を有するものであって、張力
の増加を伴わない伸長領域を有するものであり、熱可塑
性合成繊維であれば何でもよく特別に限定されるもので
はないが、ウールなどと混紡されて使用されることも多
いことに鑑みれば、染色性を考慮してウールとの同色染
色が比較的容易であるナイロン6繊維やナイロン66繊
維を用いることが好ましく、あるいは、天然ケンプの使
われ方の一つとして白残しで使用されることもあるので
、このような白残しをねらう場合には、ウールとの異色
染めのできるポリエステル繊維を用いることも望ましい
ものである。
また、一般に、天然の獣毛繊維は、内部から特有の油脂
が出て表面が滑らかであることから、未延伸糸にシリコ
ン系柔軟剤処理を付与するのが好ましく、合成繊維未延
伸糸をローラ加圧処理する工程の前あるいは後に、該合
成繊維未延伸糸にシリコン系柔軟仕上剤を付与する工程
とを組合わせて、本発明の獣毛調合成繊維の製造方法を
構成するのがよいものである。このとぎに用いられる柔
  ゛軟剤は、特に限定されるものではないが、例えば
、特公昭60−54434号公報に記載されているもの
などが使用できるものである。
次に、図面に示した本発明の獣毛調合成繊維の製造方法
の各種実施態様例に基づき、ローラ加圧処理法について
説明をする。
第1図、第2図、第3図は、それぞれ本発明の実施態様
例を示した概要図であり、数千デニールのサブトウ、あ
るいはサブトウを数10本合わせた未延伸合成繊維トウ
1を、トランペット等の集束ガイド2を介して、一対あ
るいは複数対の上下金属加圧ローラ3に供給して、押圧
し該トウ内の合成繊維未延伸糸を脆弱化せしめるもので
ある。
該上下金属加圧ローラ3のローラ表面の粗さなどは、鏡
面であってもよく、あるいは粗面体であってもよく、特
に限定されるものではないが、たとえば、繊維が切断さ
れない程度の200番程度のサンドペーパが巻かれであ
るものなども良好に使用することができる。ローラ荷重
は、線圧0.3〜3,5t/Cmの範囲内とするのが好
ましく、0゜3 t/cm未満では脆弱化が慨して弱く
、また、3゜5 t/cmよりも大きい圧力の場合には
脆弱化の程度まが強すぎ、繊維状態を良好に保つのが難
しく好ましくないものである。なお、加圧処理時に、加
熱金属ローラを用いれば、慨して低荷重下でも良好な脆
弱化が可能である。
上記のようにして加圧処理を受けた後のトウ5は、延伸
を施されることなく、第1図に示した態様のように、カ
ッタ6に供給されて短繊維化されて、ステープルファイ
バー7とされるか、あるいは、第2図に示したように、
トウ5はクリンパローラ8、クリンパボックス9内に導
かれてケン縮を付与され、ケン縮トウ10にされた後、
カッタ6に供給されて短繊維化されステープルファイバ
ー7とされる。あるいは、ケン縮を付与する場合、第3
図に示したように、直接、クリンパローラ8でローラ加
圧を行なうようにしてもよい。
未延伸糸の繊度や断面形状は特に限定されるものではな
いが、各種の使われ方を考慮して2〜100dなどの広
範な範囲のものが使用でき、特に好ましくは、5〜60
dの範囲内のものが好ましく使用でき、また、断面形状
は製品表面への出現効果やケンプ光沢を表現できること
から、十字扁平などが好ましい。
また、未延伸糸は、ダルタイプあるいはフルダルタイプ
の艶消しタイプのものを使用するのが好ましい。
繊維形態もしくはケン縮の形態は、製品品位の点から、
押圧加工によってやや折れ曲った程度の慨してストレー
トに近い形状のものから、ケン縮を付与した場合では5
〜40山/インチ程度のケン縮を有しているもの、好ま
しくは12〜30山/インチ程度のケン縮を有している
ものとするのがよい。
また、押圧の程度は、未延伸糸の伸度が200%以下に
なるようにするのが好ましい。200%よりも高い伸度
を持っているときには、強力がたとえ低くとも脆さを得
ることが慨、して難しいので好ましくなく、また、同様
の理由から単繊維強度は2.5g/d以下とするのが好
ましい。
短繊維の平均繊維長は、特に限定されず、紡績方式に合
わせて適宜決定されればよいものであるが、梳毛方式で
は80〜150mm程度、紡毛方式では50〜54 m
m程度、綿紡方式では20〜51mm程度とするのが実
際的である。
[実施例] 次に、本発明の獣毛調合成繊維の製造方法の置体的構成
、効果について実施例を用いて説明する。
実施例1 ナイロン未延伸糸トウ54dX20万りを用いて、第1
図に示す加圧装置を用いて加圧力を各種変更し各種のス
テープル繊維を製造した。
こうして得られたステープル繊維の単繊維の強伸度特性
、外観、タッチなどについて天然ケンプ対比で調べた結
果は、第1表に示した通りである。
かかる結果から明らかなように、本発明の方法によれば
、良好なケンプ調の特徴を有する合成繊維ステープルを
得ることができることがわかる。
なお、各種条件を変更した中では、ローラ加圧を0.2
t/cmにしたものでは、脆弱化の程度がまだ弱く、天
然ケンプ(強度0.6〜1.5a/d、伸度25〜60
%)に近い強伸度の物性には到達しなかった。
また、加圧を4 t/cmにしたものでは、脆弱の程度
が大きすぎて強度が弱くなり、また繊維が融着状になり
好ましくなかった。
第1表 [効果] 以上述べた通りの本発明の獣毛調合成繊維の製造方法に
よれば、天然ケンプに近い強度とくすんだダル光沢等の
外観上も天然ケンプに良く似た特質を有する新規な獣毛
調合成繊維を製造することができるものである。
本発明により得られる獣毛調繊維を、1〜20重量%の
範囲で混紡した編織物は、天然ケ′ンプに近い特質を持
つ該獣毛調繊維の外観効果により、近年のナチスラル指
向、本物指向に良くマツチしコー た付加価値の高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は、それぞれ本発明の実施態様
例を示した概要図である。 1:未延伸合成繊維トウ 3:上下金属加圧ローラ 6:カッタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合成繊維未延伸糸をローラ加圧処理に供すること
    を特徴とする獣毛調合成繊維の製造方法。
  2. (2)合成繊維未延伸糸をローラ加圧処理する工程と、
    合成繊維未延伸糸にシリコン系柔軟仕上剤を付与する工
    程を含んでなることを特徴とする獣毛調合成繊維の製造
    方法。
  3. (3)合成繊維未延伸糸をローラ加圧処理せしめて、該
    未延伸糸の強度を2.5g/d以下、伸度を200%以
    下とせしめることを特徴とする獣毛調合成繊維の製造方
    法。
  4. (4)合成繊維未延伸糸をローラ加圧処理した後、ケン
    縮を付与し、しかる後、該未延伸糸を短繊維化せしめる
    ことを特徴とする獣毛調合成繊維の製造方法。
JP8364788A 1988-04-04 1988-04-04 獣毛調合成繊維の製造方法 Pending JPH01260026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8364788A JPH01260026A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 獣毛調合成繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8364788A JPH01260026A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 獣毛調合成繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01260026A true JPH01260026A (ja) 1989-10-17

Family

ID=13808242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8364788A Pending JPH01260026A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 獣毛調合成繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01260026A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512790A (ja) * 2005-10-24 2009-03-26 マンリコ ソチエタ ペル アツィオニ カシミヤ糸の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54101915A (en) * 1978-01-23 1979-08-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd Finishing of acrylic fibers
JPS5771422A (en) * 1980-10-17 1982-05-04 Toray Ind Inc Production of synthetic staple fiber

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54101915A (en) * 1978-01-23 1979-08-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd Finishing of acrylic fibers
JPS5771422A (en) * 1980-10-17 1982-05-04 Toray Ind Inc Production of synthetic staple fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512790A (ja) * 2005-10-24 2009-03-26 マンリコ ソチエタ ペル アツィオニ カシミヤ糸の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2810281A (en) Textile articles and processes for making same
CN102021679B (zh) 一种细旦腈纶毛条的生产方法
KR100832392B1 (ko) 폴리에스테르 필라멘트 및 천연섬유를 함유하는고스트레치성 혼합방적사의 제조방법
US3631666A (en) Method of preparing blended yarns
KR102545235B1 (ko) 소가죽에서 물리적 추출한 제품 재료용 가죽섬유
JPH01260026A (ja) 獣毛調合成繊維の製造方法
JP6703663B1 (ja) ポリエステルマルチフィラメント混繊糸、布帛、ポリエステルマルチフィラメント混繊糸の製造方法及び布帛の製造方法
US3505802A (en) High bulky and crimpy fibrous material
JPH0143047B2 (ja)
CA1062861A (en) Production of spontaneously crimping dry-spun polyacrylonitrile composite filaments
JP3533827B2 (ja) パイル製品及びその製造方法、並びに、それに用いるパイル用収縮性繊維及びパイル用繊維組成物
US1740650A (en) Knitted articles or fabrics and the manufacture thereof
JP4534292B2 (ja) 特殊捲縮糸の製造方法
JPH04174731A (ja) 再生セルロース系嵩高紡績糸及びその製造方法
JPS58156049A (ja) 複合糸およびその製造方法
JPS592143Y2 (ja) モ−ルヤ−ン
JP2760840B2 (ja) ポリエステル混繊糸およびその製造方法
JP2611339B2 (ja) 成形用経編地とその製造方法ならびに経編地成形体の製造方法
JPH0241422A (ja) 牽切用ポリアミドトウ
JP2003286619A (ja) 合成フィラメントから細い据込み捲縮されたトーウを製造し、さらに衛生用織物物品に追加加工処理するための方法
KR950015034B1 (ko) 태 섬도를 이용한 폴리에스테르 섬유의 제조방법
JPS61119738A (ja) 特殊仮撚加工糸
JP2839294B2 (ja) 複合糸の製造方法
JP3401373B2 (ja) カットパイル布帛の製造方法
DE2350632C3 (de) Verfahren zur Herstellung selbstkräuselnder Polyacrylnitril-Verbundfäden mit verbesserten Kräuseleigenschaften