JPH01257407A - 施肥方法及び施肥装置 - Google Patents

施肥方法及び施肥装置

Info

Publication number
JPH01257407A
JPH01257407A JP8765588A JP8765588A JPH01257407A JP H01257407 A JPH01257407 A JP H01257407A JP 8765588 A JP8765588 A JP 8765588A JP 8765588 A JP8765588 A JP 8765588A JP H01257407 A JPH01257407 A JP H01257407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
field
ridge
upper layer
fertilization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8765588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0738764B2 (ja
Inventor
Toru Takayama
徹 高山
Hiroshi Takagi
博司 高木
Yoshio Kanno
管野 喜夫
Mamoru Miwa
守 三輪
Takeshi Takahashi
猛 高橋
Katsuo Otani
大谷 勝男
Bunkichi Iida
飯田 文吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
IHI Shibaura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc, IHI Shibaura Machinery Corp filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP63087655A priority Critical patent/JPH0738764B2/ja
Publication of JPH01257407A publication Critical patent/JPH01257407A/ja
Publication of JPH0738764B2 publication Critical patent/JPH0738764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たばこ等を栽培するための畝への基肥の施肥
方法及び施肥装置に関するものである。
従来の技術 従来、たばこ等を栽培するための亀への基肥の施肥方法
としては、圃場の地表面に肥料を散布し、ついで、肥料
が散布された圃場をロータリ耕耘するとともに畝を整形
する全層施肥方法が一般的である。
また、他の施肥方法としては、圃場に筋状の溝を形成し
、その溝内に肥料を散布するとともにこの肥料が畝の中
心部に筋状に残るように畝の整形を行う中層集中施肥方
法がある。
発明が解決しようとする問題点 全層施肥方法によれば、肥料と土壌との攪拌が十分に行
われて肥料が畝の全体に略均等に混ざるため、たばこ等
の初期生育時における肥料の供給を十分に行える。しか
し、肥料を大量に必要とする成熟期において肥料が粘土
がりの状態となり、成熟期における肥料不足による品質
低下及び収量低下を招いている。
一方、中層集中施肥方法によれば、肥料を大量に必要と
する成熟期においては十分な量の肥料を供給することが
できる。しかし、初期生育時においては根が肥料層まで
届かず、初期生育時の生育が不良になり、ひいては、収
穫時期の遅れや収量の低下となっている。
問題点を解決するための手段 圃場の表面部と圃場に形成した溝内とに肥料を散布し、
圃場をロータリ耕耘部により耕耘するとともに畝整形器
により畝を整形する。圃場の耕耘及び畝整形時において
、圃場の表面部に散布した肥料を土壌と攪拌して畝の上
層部における上層攪拌施肥部を形成し、溝内に散布した
肥料を畝の中央部に筋状に残して中層条肥部を形成する
また、圃場に筋状の溝を形成する作溝器と肥料を収納す
るホッパーとを移動農機の後部に連結し。
ホッパー内の肥料を作溝器の前方の圃場の表面部に散布
する第一の施肥パイプとホッパー内の肥料を作溝器によ
り形成された溝内に散布する第二の施肥パイプとを設け
る。さらに、圃場のロータリ耕耘を行うロータリ耕耘部
と畝を整形する畝整形器とを作溝器の後方に位置させて
移動農機の後部に連結し、ロータリ耕耘部の内側部に圃
場の表面部に散布した肥料を跳上げる跳上げ爪を設ける
作用 畝に植付けた作物の初期生育時においては上層攪拌施肥
部の肥料が作物に供給され、成熟期においては中層条肥
部の肥料が供給され、初期生育時から成熟期に至るまで
常に十分な量の肥料が供給される。
また、圃場の表面部に散布された肥料は跳上げ爪により
跳上げられるためにロータリ耕耘部による耕耘の際に土
壌との攪拌が十分に行われて畝の上層部にも混合され、
一方、溝内に散布された肥料は土壌とは攪拌されず、形
成される畝の中央部に筋状に残される。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、移動農機であるトラクタ1の後部には左右一対の
ロワーリンク2とリフトアーム3及びトップリンク4に
より畝立作業機5が昇降自在に連結されている。前記畝
立作業機5には、前記トラクタ1のエンジン(図示せず
)からの動力により回転駆動されるとともに複数の耕耘
爪6を有するロータリ耕耘部7が最前部に設けられ、こ
のロータリ耕耘部7の後方に位置して畝整形器8が設け
られている。なお、前記ロータリ耕耘部7は中央部に伝
動ケース9を有するセンタードライブ方式であり、この
伝動ケース9の両側部には前記耕耘爪6より長さ寸法を
短く形成した跳上げ爪10が取付られている。さらに、
ロータリ耕耘部7による耕深を調節するとともに整形す
る畝高さを調節する尾輪11が前記畝整形器8の後方に
設けられている。
また、前記畝立作業機5には後方に延出するとともにそ
れぞれ左右方向で対をなす第一の取付杆12と第二の取
付杆13とが設けられ、第一の取付杆12にはロール状
に巻回したマルチフィルム14とこのマルチフィルム1
4を引き出す際に用いるガイドロール15とが取付けら
れている。−方、第二の取付杆13には、引き出された
マルチフィルム14の両端部を畝の裾部において踏圧す
る踏圧輪16と踏圧輪16により踏圧された部分への覆
土を行う覆土ディスク17とが取付けられている。
つぎに、前記トラクタ1の後方下部にはヒンジ18が固
定されており、このヒンジ18に前記ロータリ耕耘部7
の前記伝動ケース9の前方に位置する作溝器19が上下
方向回動自在及び上下方向位置調節自在に連結されてい
る。そして、この作溝器19と前記リフトアーム3の先
端部との間にはロッド20が連結されている。
また、前記トラクタ1の後方上部には肥料を収納する左
右一対のホッパー21.22が連結されている。一方の
ホッパー21の落下口23には第一の施肥パイプ24の
一端が接続され、この施肥パイプ24の他端は前記作溝
器19の前方における圃場の表面部に対向して開口され
ている。他方のホッパー22の落下口23には第二の施
肥パイプ25の一端が接続され、この施肥パイプ25の
他端は前記作溝器19により形成された溝に対向して開
口されている。ここで、前記ホッパー21゜22の底部
には前記落下口23に臨んで繰り出しロール(図示せず
)が設けられており、この繰り出しロールの動力は前記
トラクタ1の後輪26の車軸27から伝動ケース28内
のスプロケットやチェーン(図示せず)を介して伝達さ
れている。
このような構成において、トラクタ1の進行に伴い作溝
器19によって筋状の溝が圃場の地表面に形成され、こ
の溝内にはホッパー22内の肥料が第二の施肥パイプ2
5を介して散布される6また、作溝器19の前方の地表
面にはホッパー21内の肥料が第一の施肥パイプ24を
介して散布される。なお、作溝器19の前方の地表面に
散布された肥料は、作溝器19によって左右に均一に分
けられる。
ついで、前記作溝器19の後方に位置するロータリ耕耘
部7が圃場を耕耘して土壌を膨軟化し、膨軟化された土
壌は畝整形器8によって畝に整形される。さらに、整形
された畝にはマルチフィルム14が被覆される。
ここで、作溝器19の前方の地表面に散布された後、作
溝器19によって左右に分けられた肥料は、ロータリ耕
耘部7による圃場の耕耘時において跳上げ爪10により
跳上げられ、土壌と攪拌される。そして、この肥料と攪
拌された土壌により、第4図において示すように畝の上
層部における上層攪拌施肥部28が形成される。一方、
作溝器19により形成された溝内に散布された肥料は、
この溝が伝動ケース9の下方に位置するために跳上げ爪
10や耕耘爪6による攪拌が行われない。従って、この
溝内に散布された肥料は第4図において示すように畝の
中央部に筋状に残され、中層条肥部29が形成される。
このようにして上層攪拌施肥部28と中層条肥部29と
を形成した畝にたばこ等の作物を植付けた場合、作物の
初期生育時には上層攪拌施肥部28の肥料が供給される
ために初期生育が向上する。
さらに、成熟期においては根が中層状胴部29に届き、
この中層条肥部29には多量の肥料が存在するために成
熟期における肥料の供給も十分に行える。
発明の効果 本発明は、上述のように畝の上層部に肥料を土壌と攪拌
した上層攪拌施肥部を形成するとともに畝の中央部に肥
料を筋状に残した中層条肥部を形成したことにより、初
期生育時においても十分な肥料の供給を行う事ができる
とともに成熟期においても十分な肥料の供給を行うこと
ができ、この畝に植付けた作物の品質向上及び収量の向
上を図ることができ、また、圃場の表面部に散布した肥
料を跳上げる跳上げ爪をロータリ耕耘部に設けたことに
より、耕耘時において圃場の表面に散布した肥料と土壌
との攪拌を十分に行って上層攪拌施肥部の形成を行い、
一方、溝内に散布した肥料は耕耘時において土壌との攪
拌を行わずに畝の中央部に残すことによって中層条肥部
の形成を行うことができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は側面図
、第2図は畝立作業機を取外した状態の背面図、第3図
はロータリ耕耘部を示す゛正面図、第4図は形成された
畝における肥料の施肥状態を示す説明図である。 1・・・移動農機、7・・・ロータリ耕耘部、8・・・
畝整形器、10・・・跳上げ爪、19・・・作溝器、2
1,22・・・ホッパー、24・・・第一の施肥パイプ
、25・・・第二の施肥パイプ、28・・・上層攪拌施
肥部、29・・・中層条肥部 出 願 人  石川島芝浦機械株式会社日本たばこ産業
株式会社 32図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、圃場の表面部と圃場に形成した溝内とに肥料を散布
    し、前記圃場をロータリ耕耘部により耕耘するとともに
    畝整形器により畝を整形し、前記耕耘及び畝整形時にお
    いて、前記圃場の表面部に散布した肥料を土壌と攪拌し
    て畝の上層部における上層攪拌施肥部を形成するととも
    に前記溝内に散布した肥料を前記畝の中央部に筋状に残
    して中層条肥部を形成したことを特徴とする施肥方法。 2、圃場に筋状の溝を形成する作溝器と肥料を収納する
    ホッパーとを移動農機の後部に連結し、前記ホッパー内
    の肥料を前記作溝器の前方の圃場の表面部に散布する第
    一の施肥パイプと前記ホッパー内の肥料を前記作溝器に
    より形成された溝内に散布する第二の施肥パイプとを設
    け、圃場のロータリ耕耘を行うロータリ耕耘部と畝を整
    形する畝整形器とを前記作溝器の後方に位置させて前記
    移動農機の後部に連結し、前記ロータリ耕耘部の内側部
    に前記圃場の表面部に散布した肥料を跳上げる跳上げ爪
    を設けたことを特徴とする施肥装置。
JP63087655A 1988-04-08 1988-04-08 施肥方法及び施肥装置 Expired - Lifetime JPH0738764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63087655A JPH0738764B2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 施肥方法及び施肥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63087655A JPH0738764B2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 施肥方法及び施肥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01257407A true JPH01257407A (ja) 1989-10-13
JPH0738764B2 JPH0738764B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=13920974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63087655A Expired - Lifetime JPH0738764B2 (ja) 1988-04-08 1988-04-08 施肥方法及び施肥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738764B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111295990A (zh) * 2020-04-26 2020-06-19 天台都领自动化技术有限公司 一种农业挖穴浇水施肥装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852864A (ja) * 1981-09-24 1983-03-29 Seiko Epson Corp 半導体集積回路装置
JPS60160114U (ja) * 1984-04-04 1985-10-24 プランサ−ビス株式会社 施肥機
JPH03119737A (ja) * 1989-10-02 1991-05-22 Fujitsu Ltd 向かい合わせ電極の接続方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852864A (ja) * 1981-09-24 1983-03-29 Seiko Epson Corp 半導体集積回路装置
JPS60160114U (ja) * 1984-04-04 1985-10-24 プランサ−ビス株式会社 施肥機
JPH03119737A (ja) * 1989-10-02 1991-05-22 Fujitsu Ltd 向かい合わせ電極の接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0738764B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3701327A (en) Planter and method of preparing soil
JP4670842B2 (ja) 畝立施肥装置
US3362361A (en) Planting method and apparatus
JP4005471B2 (ja) 複合作業機
JP2000139107A (ja) 播種機
CN105850256A (zh) 小麦旋耕宽苗带下位施肥播种机
JP3848733B2 (ja) 施肥播種機
JP2004073021A (ja) 施肥・播種機
JP2642898B2 (ja) 汎用型不耕起播種機
CN205611186U (zh) 小麦旋耕宽苗带下位施肥播种机
JP2013039086A5 (ja)
JP2013039086A (ja) ゴボウ播種成型機
JPH0856427A (ja) 施肥同時播種マルチ装置
CN109068584A (zh) 甘蔗移植机
CN201504396U (zh) 烟田起垄机
JPH01257407A (ja) 施肥方法及び施肥装置
JP3732162B2 (ja) 施肥方法および施肥装置
JP6193821B2 (ja) 作業機
CN210745919U (zh) 甘薯垄芯弧形精准施肥施药复式作业机
CN107079637A (zh) 免耕覆盖施肥播种机
JPH05276804A (ja) 同時に施肥を行う種紐播種方法およびその装置
JP2717437B2 (ja) 穴播き式施肥播種機
JPS6345853Y2 (ja)
US4856597A (en) Soil working machine
CN210075974U (zh) 一种玉米联合播种机