JPH01257343A - ウエハプローバ制御装置 - Google Patents
ウエハプローバ制御装置Info
- Publication number
- JPH01257343A JPH01257343A JP63086569A JP8656988A JPH01257343A JP H01257343 A JPH01257343 A JP H01257343A JP 63086569 A JP63086569 A JP 63086569A JP 8656988 A JP8656988 A JP 8656988A JP H01257343 A JPH01257343 A JP H01257343A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- mouse
- data
- chip
- prober
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 18
- 239000000523 sample Substances 0.000 abstract description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は半導体の製造及び検査に際して使用されるウ
エハブローバ制御装置に関するものである。
エハブローバ制御装置に関するものである。
第2図は従来のウエハブローバ制御装置を示すブロック
図である0図において、10はウェハチップデータ、指
定チップの座標、及びプローバ制御命令を入力するデー
タ入力装置、11はデータ入力装置l!10より入力さ
れたデータを処理し、ウニへブローバ12にデータを転
送する中央処理装置、13は中央処理装置11から転送
されたデータを受は取り、駆動部14に制御命令を伝え
るウエハプローバ中央処理装置である。
図である0図において、10はウェハチップデータ、指
定チップの座標、及びプローバ制御命令を入力するデー
タ入力装置、11はデータ入力装置l!10より入力さ
れたデータを処理し、ウニへブローバ12にデータを転
送する中央処理装置、13は中央処理装置11から転送
されたデータを受は取り、駆動部14に制御命令を伝え
るウエハプローバ中央処理装置である。
次に動作について説明する。
まf、IPJウェハをウエハブローバ12にセットする
0次に、データ入力装置lOよりウェハ径。
0次に、データ入力装置lOよりウェハ径。
チップサイズ等のウェハチップデータを入力し、その後
、指定チップの座標、それに伴うプローバ制’+H!命
令を入力する。データ入力装置10より入力されたデー
タは中央処理装置11で処理され、処理されたデータは
ウエハプローバ12のウェハプローバ中央処理装置13
に転送され、データ処理後、駆動部14に駆動するため
のデータが転送され、指定チップにウェハがプロービン
グされる。
、指定チップの座標、それに伴うプローバ制’+H!命
令を入力する。データ入力装置10より入力されたデー
タは中央処理装置11で処理され、処理されたデータは
ウエハプローバ12のウェハプローバ中央処理装置13
に転送され、データ処理後、駆動部14に駆動するため
のデータが転送され、指定チップにウェハがプロービン
グされる。
従来のウエハプローバ制御装置は以上のように構成され
ているので、指定チップにウェハをプロービングさせる
時、指定チップの座標及びそれに伴う制御命令のデータ
を事前に知っておく必要があるという操作上の問題があ
った。
ているので、指定チップにウェハをプロービングさせる
時、指定チップの座標及びそれに伴う制御命令のデータ
を事前に知っておく必要があるという操作上の問題があ
った。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、指定チップの座標及びそれに伴う制御命令の
データを事前に知らなくても指定チップへのウェハのプ
ロービングができるウエハプローバ制御装置を提供する
ことを目的とする。
たもので、指定チップの座標及びそれに伴う制御命令の
データを事前に知らなくても指定チップへのウェハのプ
ロービングができるウエハプローバ制御装置を提供する
ことを目的とする。
この発明に係るウエハプローバ制御装置は、ウエハブロ
ーバ制御命令を入力するマウス及びマウスデータ解読部
と、マウスからのデータ入力のため、ウェハチップ情報
に基づいた画面を表示する表示装置を備えたものである
。
ーバ制御命令を入力するマウス及びマウスデータ解読部
と、マウスからのデータ入力のため、ウェハチップ情報
に基づいた画面を表示する表示装置を備えたものである
。
この発明におけるウエハプローバ制御装置では表示装置
にウェハ及びそのチップ概観が表示され、その表示内に
マウスの動きと連動するカーソルが表示されるので、指
定チップにそのカーソルを設定し、次にマウスの確定用
ボタンを押すことによりウエハプローバが指定チップに
ウェハをプロービングすることができる。
にウェハ及びそのチップ概観が表示され、その表示内に
マウスの動きと連動するカーソルが表示されるので、指
定チップにそのカーソルを設定し、次にマウスの確定用
ボタンを押すことによりウエハプローバが指定チップに
ウェハをプロービングすることができる。
以下、この発明の一実施例を図を用いて説明する。
第1図はこの発明の一実施例によるウエハプローバ制御
装置を示すブロック図であり、図において、1はウェハ
径、チップサイズ等のウェハチップデータを入力するデ
ータ入力装置、2はウェハプローバの制御命令を入力で
き、確定用ボタン3がついたマウス、4はマウス2より
の入力データを解読するマウスデータ解読装置、5はウ
ェハチップデータに基づきウェハ及びそのチップの概観
を表示し、マウスによるプローバ制御命令すなわち指定
チップへのカーソル表示をするための表示装置、6はマ
ウス2.マウスデータ解読装置4゜表示装置5.データ
入力装置1を管理、制御し、ウェハプローバフにウェハ
チップデータ、駆動命令を転送する中央処理装置、8は
中央処理装置6から転送されるデータを受取り、ウエハ
プローバの駆動部9に制御命令を伝えるウエハプローバ
中央処理装置である。
装置を示すブロック図であり、図において、1はウェハ
径、チップサイズ等のウェハチップデータを入力するデ
ータ入力装置、2はウェハプローバの制御命令を入力で
き、確定用ボタン3がついたマウス、4はマウス2より
の入力データを解読するマウスデータ解読装置、5はウ
ェハチップデータに基づきウェハ及びそのチップの概観
を表示し、マウスによるプローバ制御命令すなわち指定
チップへのカーソル表示をするための表示装置、6はマ
ウス2.マウスデータ解読装置4゜表示装置5.データ
入力装置1を管理、制御し、ウェハプローバフにウェハ
チップデータ、駆動命令を転送する中央処理装置、8は
中央処理装置6から転送されるデータを受取り、ウエハ
プローバの駆動部9に制御命令を伝えるウエハプローバ
中央処理装置である。
次に動作について説明する。
まス、8亥当ウエハをウェハブローバフにセットする。
次にデータ入力装置1よりウェハ径、チップサイズ等の
ウェハチップデータを入力する。入力されたウェハチッ
プデータは中央処理装置6を介して表示装置5にそのウ
ェハ、チップの概観が表示され、また、ウェハブローバ
中央処理装置8に転送される。次にマウス2の動きに連
動したカーソル表示が表示袋WL5になされる。この時
、マウス2からのデータはマウスデータ解読装置4、中
央処理装置6を介して表示装置5に表示される。
ウェハチップデータを入力する。入力されたウェハチッ
プデータは中央処理装置6を介して表示装置5にそのウ
ェハ、チップの概観が表示され、また、ウェハブローバ
中央処理装置8に転送される。次にマウス2の動きに連
動したカーソル表示が表示袋WL5になされる。この時
、マウス2からのデータはマウスデータ解読装置4、中
央処理装置6を介して表示装置5に表示される。
このマウス2を用いて表示装置5の表示画面上の指定チ
ップをカーソルにより指定し、マウス2の確定用ボタン
3を押すことにより、そのウエハブローバ制御命令がマ
ウスデータ解読装置4で解読され、中央処理装置6を介
してウエハプローバ中央処理装置7に転送され、そこで
処理され、駆動部14に駆動命令が転送され、指定チッ
プにウェハがプロービングされる。
ップをカーソルにより指定し、マウス2の確定用ボタン
3を押すことにより、そのウエハブローバ制御命令がマ
ウスデータ解読装置4で解読され、中央処理装置6を介
してウエハプローバ中央処理装置7に転送され、そこで
処理され、駆動部14に駆動命令が転送され、指定チッ
プにウェハがプロービングされる。
なお、上記実施例ではプローバ制御命令入力手段にマウ
ス2を設けたものを示したが、表示装置5をタッチパネ
ル方式にすることにより、指定チップの設定を行っても
よい。
ス2を設けたものを示したが、表示装置5をタッチパネ
ル方式にすることにより、指定チップの設定を行っても
よい。
以上のように本発明によれば、ウエハブローバ制御命令
を入力するマウス及びマウスデータ解読部と、マウスか
らのデータ入力のため、ウェハチップ情報に基づいた画
面を表示する表示装置を備え、マウスにより指定チップ
へのウエハブ口−バのブロービングを可能としたので、
視覚的に操作ができ、また、指定チップのチップ座標及
びそれに伴う制御命令のデータを事前に知る必要もなく
、入力する必要もないので、操作を迅速かつ容易に行え
る効果がある。
を入力するマウス及びマウスデータ解読部と、マウスか
らのデータ入力のため、ウェハチップ情報に基づいた画
面を表示する表示装置を備え、マウスにより指定チップ
へのウエハブ口−バのブロービングを可能としたので、
視覚的に操作ができ、また、指定チップのチップ座標及
びそれに伴う制御命令のデータを事前に知る必要もなく
、入力する必要もないので、操作を迅速かつ容易に行え
る効果がある。
第1図は本発明の一実施例によるウエハブローバ制御装
置を示すブロック図、第2図は従来のウエハプローバ制
御装置を示すブロック図である。 1はデータ入力装置、2はマウス、3は確定用ボタン、
4はマウスデータ解読装置、5は表示装置、6は中央処
理装置、7はウエハフローバ、8はウエハプローバ中央
処理装置、9は駆動部である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
置を示すブロック図、第2図は従来のウエハプローバ制
御装置を示すブロック図である。 1はデータ入力装置、2はマウス、3は確定用ボタン、
4はマウスデータ解読装置、5は表示装置、6は中央処
理装置、7はウエハフローバ、8はウエハプローバ中央
処理装置、9は駆動部である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。
Claims (1)
- (1)駆動部と、該駆動部を制御するウエハプローバ中
央処理装置を備えたウエハプローバと、ウェハチップデ
ータを入力するデータ入力手段と、 上記ウエハプローバ制御命令を入力するプローバ制御命
令入力手段(以下、マウスと称す)と、上記マウスより
の入力データを解読するマウスデータ解読手段と、 上記ウェハチップデータに基づき、マウスによるプロー
バ制御命令を入力するための画面を表示する表示手段と
、 上記マウス、マウスデータ解読手段、データ入力手段、
及び表示手段のそれぞれを管理制御し、上記ウエハプロ
ーバにウェハチップデータと駆動命令を転送する中央処
理装置とを備えたことを特徴とするウエハプローバ制御
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63086569A JPH01257343A (ja) | 1988-04-07 | 1988-04-07 | ウエハプローバ制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63086569A JPH01257343A (ja) | 1988-04-07 | 1988-04-07 | ウエハプローバ制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01257343A true JPH01257343A (ja) | 1989-10-13 |
Family
ID=13890647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63086569A Pending JPH01257343A (ja) | 1988-04-07 | 1988-04-07 | ウエハプローバ制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01257343A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6369592B1 (en) | 1999-05-24 | 2002-04-09 | International Business Machines Corporation | Probe for testing and repairing printed circuit features |
-
1988
- 1988-04-07 JP JP63086569A patent/JPH01257343A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6369592B1 (en) | 1999-05-24 | 2002-04-09 | International Business Machines Corporation | Probe for testing and repairing printed circuit features |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE50306573D1 (de) | HMI Einrichtung mit einem optischen Touch Screen | |
JPH01257343A (ja) | ウエハプローバ制御装置 | |
KR970031883A (ko) | 터치스크린을 이용한 tv 화면제어방법 | |
JP2001034411A (ja) | 複数マウス制御方式 | |
JPS6132112A (ja) | 数値制御装置におけるグラフイツク表示方式 | |
JPH1040002A (ja) | ワイヤレスマルチマウス入力方式 | |
JP3274558B2 (ja) | データ処理装置 | |
JP3140975B2 (ja) | 分析装置 | |
JPS5975334A (ja) | 表示装置付キ−入力装置 | |
JP2005003723A (ja) | 映像表示システム | |
JPH04204998A (ja) | スクロール画像表示装置 | |
JPH03219320A (ja) | 電子計算機用リモートコントロール装置 | |
JPH01154219A (ja) | マルチウィンドウ装置 | |
JPH05241770A (ja) | 180°変換可視表示方式 | |
JPH05108291A (ja) | ウインドウ表示装置 | |
JPS5958532A (ja) | デ−タ入力装置 | |
JPS61235893A (ja) | カ−ソル制御方式 | |
JPH0239307A (ja) | プラント監視装置 | |
JPH04171525A (ja) | 画面制御装置 | |
JPH0612370A (ja) | オンライン半画面自動更新制御方式 | |
JPS63142432A (ja) | 中間形式変換処理方式 | |
JPH04299437A (ja) | オンラインプログラム処理方式 | |
JPH04326171A (ja) | レイアウトデータ編集装置 | |
JPH01305421A (ja) | キーボードによるウィンドウのアクティブ化方式 | |
JPH03115971A (ja) | 映像表示機能を備えた分析装置 |