JPH0125688B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125688B2
JPH0125688B2 JP60023188A JP2318885A JPH0125688B2 JP H0125688 B2 JPH0125688 B2 JP H0125688B2 JP 60023188 A JP60023188 A JP 60023188A JP 2318885 A JP2318885 A JP 2318885A JP H0125688 B2 JPH0125688 B2 JP H0125688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin material
supply port
accumulator
extruder
extrusion die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60023188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61181618A (ja
Inventor
Yasuhiro Seto
Shinya Tsunori
Toshuki Shiraishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURATA KINZOKU KOGYO KK
Original Assignee
KURATA KINZOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURATA KINZOKU KOGYO KK filed Critical KURATA KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP60023188A priority Critical patent/JPS61181618A/ja
Publication of JPS61181618A publication Critical patent/JPS61181618A/ja
Publication of JPH0125688B2 publication Critical patent/JPH0125688B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C31/044Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds with moving heads for distributing liquid or viscous material into the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/388Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a ram or piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3433Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、圧縮成形における樹脂材料供給装置
に関する。
(従来技術) 上型と下型とで樹脂材料の圧縮成形を行なう圧
縮成形機の下型に樹脂材料を供給する装置に関
し、特公昭59−17931号公報には、流動状可塑性
材料を押出する押出機と、この押出機からの樹脂
材料を蓄える計量シリンダと、計量シリンダから
の樹脂材料を下型に注入する注入装置とを備えた
ものが記載されている。この樹脂材料供給装置に
おいては、上記押出機は基本的には固定で、計量
シリンダと注入装置とは一体にして縦横に移動で
きるようになされて、この押出機と計量シリンダ
とが導管で接続されている。
この従来技術の場合、計量シリンダから注入装
置側への樹脂材料の供給は作動シリンダのピスト
ンロツドに連結したプランジヤの進退によつて行
なわれている。このため、注入装置の移動と下型
への樹脂材料の供給とを全く別個の作動手段で行
なわなければならなくなる。また、注入装置の下
型上での全移動を許容するために、押出機と計量
シリンダとを接続する導管は中間に関節等をもつ
屈曲管にする必要があり、押出機からの樹脂材料
の送り系路が長くなつて、樹脂材料の冷却硬化を
防止する保温装置が面倒になるとともに、樹脂材
料を送るときの流路抵抗が高くなり、低流動性樹
脂材料の適用が難しい。
(発明の目的) 本発明は、下型上で樹脂材料の供給口を移動さ
せる際に、この樹脂材料供給口をもつ押出ダイ
と、樹脂材料の押出機とを相対移動させ、この相
対移動を利用して樹脂材料を下型に供給するよう
にすることにより、樹脂材料の送り系路を直線的
にかつ短くすることができるようにしようとする
ものである。
(発明の構成) 本発明の樹脂材料供給装置においては、下型上
に臨ませる樹脂材料の供給口をもつ樹脂材料押出
ダイに対し、樹脂材料を蓄える筒状のアキユーム
レータを固定して設ける一方、このアキユームレ
ータへ樹脂材料を押出す樹脂材料押出機に対し、
アキユームレータに進退可能に嵌挿した押出パイ
プを固定して設けている。そして、上記樹脂材料
押出ダイと樹脂材料押出機との相対位置を変化せ
しめる変位手段を設け、上記供給口を下型上で移
動させる際に上記相対位置を変位させることによ
り、押出パイプをアキユームレータ内で前進せし
めて、樹脂材料を供給口の移動に伴つて下型に供
給するようにしている。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図は樹脂材料供給装置1を圧縮成形機2と
の関係で示している。この樹脂材料供給装置1に
おいて、3は樹脂材料を加熱流動化して押出す押
出機、4はこの押出機3からの樹脂材料の所定量
を計量して貯留するアキユームレータ、5はアキ
ユームレータ4からの樹脂材料を圧縮成形機2に
供給する樹脂材料押出ダイである。圧縮成形機2
は、ベツト6に取り付けた下型7と、シリンダ装
置8で昇降するラム9に取り付けた上型10とで
樹脂材料を圧縮成形して第2図に示す成形品11
を得るものである。
具体的には、上記押出機3は、押出スクリユ1
2を挿入した加熱筒13と、この加熱筒13に取
り付けたホツパ14を備え、モータ15にて押出
スクリユ12を回転し、ホツパ14から供給され
る樹脂材料を加熱流動化して押出すようになつて
いる。押出機3の先部には流動した樹脂材料をア
キユームレータ4に導く押出パイプ16が上記押
出スクリユ12と同軸して一体に固定して設けら
れていて、この押出パイプ16の先端部に逆止弁
17が設けられている。また、この押出機3は、
第1台車18に昇降機19にて昇降可能に支持さ
れている。
上記アキユームレータ4は、筒状であつて、押
出パイプ16の外径に対応する内径をもち、先端
のフランジにおいて樹脂材料押出ダイ5の後端の
フランジに固定されて、樹脂材料押出ダイ5と連
通している。また、アキユームレータ4は押出パ
イプ16と同軸上にあつて、この押出パイプ16
が筒内に進退可能に嵌挿されている。
上記樹脂材料押出ダイ5は、先端部に供給口2
0の開口形状を変化させる形状変更手段21を備
えている。具体的には、第3図にも示す如く、樹
脂材料押出ダイ5の開口形状変更部には、その両
側壁を内外に貫通する貫通孔22,22が形成さ
れていて、両貫通孔22,22にそれぞれ開閉棒
23,23が供給口20内に進退できるように挿
入されている。この場合、両開閉棒23,23を
両側方へ後退させた際の供給口20の最大巾Wは
第2図に示す成形品11の最大巾Wに匹敵する。
また、開閉棒23に直径φは供給口20の開口高
さHよりも大で、両開閉棒23,23の進退によ
り供給口20の開口巾が変化し、両開閉棒23,
23が当接すると供給口20が閉じられるように
なつている。
そうして、上記樹脂材料押出ダイ5の先端部上
面には巾方向にラツク案内溝24が形成されてい
て、このラツク案内溝24にそれぞれ上記開閉棒
23,23に接続具25,25を介して接続され
たラツク26,26が移動可能に嵌められ、両ラ
ツク26,26にはそれぞれ樹脂材料押出ダイ5
に固定のモータ27,27で回転駆動されるピニ
オン28,28が噛合つている。
しかして、上記アキユームレータ4と樹脂材料
押出ダイ5とは第2台車29に対し昇降機30に
て昇降可能に支持され、また、床面には支持壁3
1とモータハウジング32とが前後に間隔をおい
て固定され、この支持壁31とモータハウジング
32との間に第1と第2の台車18,29をアキ
ユームレータ4の筒長方向に案内する案内棒33
が架設されている。
そして、上記押出機3は、モータハウジング3
2に設けた第1モータ34と、それによつて回転
して第1台車18を進退せしめる第1のねじ式シ
ヤフト35とからなる移動手段36にて上記アキ
ユームレータ4の筒長方向へ移動できるようにな
されている。また、アキユームレータ4と樹脂材
料押出ダイ5とは、第2台車29に取り付けた第
2モータ37と、それによつて回転して第2台車
29を第1台車18に対して移動せしめる第2の
ねじ式シヤフト38とからなる変位手段39にて
押出機3に対する位置関係をアキユームレータ4
の筒長方向へ変化できるようになされている。な
お、樹脂材料押出ダイ5の基端部には通路を開閉
する開閉弁40が設けられている。
次に、上記実施例における樹脂材料の供給、圧
縮成形について順を追つて説明する。
(イ) 樹脂材料の押出機3、アキユームレータ4お
よび押出ダイ5は、昇降機19,30の作動に
より供給口20が下型7の上に臨めるようにそ
の高さを設定する。
(ロ) 押出パイプ16の先端は、変位手段39にて
押出機3と樹脂材料押出ダイ5との相対位置を
互いに離れ側に変えることにより、アキユーム
レータ4の基端部に位置せしめる。
(ハ) ホツパ14からペレツト状の樹脂材料を加熱
筒13に供給し、開閉弁40を閉じた状態で加
熱流動化させながら押出スクリユ12にてアキ
ユームレータ4へ送り、所定量の樹脂材料を流
動化した状態で蓄える。
(ニ) 移動手段36にて供給口20を下型7の供給
開始点まで前進せしめ、形状変更手段21の開
閉棒23,23の作動により、供給口20の開
口巾をこの供給開始点での成形品巾(下型7の
成形面巾)に適合せしめる。
(ホ) 開閉弁40を開にし、変位手段39にて押出
機3と樹脂材料押出ダイ5の相対位置を近接側
に変えていつて押出パイプ16をアキユームレ
ータ4内で前進せしめることにより、樹脂材料
をアキユームレータ4から供給口20を介して
下型7に供給しながら、移動手段36にて第2
台車29を後退させていくことで供給口20を
下型7の供給開始点から供給終了点まで後退移
動せしめる。同時に、形状変更手段21の開閉
棒23,23の進退により、供給口20の移動
位置に対応する位置の成形品巾に応じて供給口
20の開口形状を変化させていく。これによ
り、供給口20からは成形品形状に対応する断
面形状の板状の樹脂材料が下型7に供給されて
いく。
(ヘ) 下型7の供給終了点まで供給口20が移動し
てきた際に、上記両開閉棒23,23を当接さ
せて供給口20を閉じ、この供給口20より樹
脂材料を切り落とす。
(ト) 移動手段36にて樹脂材料押出ダイ5を下型
7の外へ移動させ、上型10を下降せしめて、
下型7の上の樹脂材料を圧縮成形し、成形品1
1を得る。
上記(ロ)、(ハ)の作動は、前回に下型7に供給した
樹脂材料を圧縮成形しているときに行なう。上記
(ホ)の作動において、アキユームレータ4からの樹
脂材料の押出量は変位手段39による押出機3と
樹脂材料押出ダイ5との相対位置の変化速度によ
り決定され、また、供給口20の下型7上での移
動速度は上記相対位置変化速度と移動手段36に
よる押出機3の移動速度との和になる。また、樹
脂材料の押出時においては、逆止弁17の作用に
より樹脂材料の戻りはない。
以上の作動において、両開閉棒23,23は成
形品形状に応じて互いに独立して進退し、また、
移動手段36と変位手段39による供給口20の
移動速度の調節により樹脂材料の下型7の各部に
対する供給量、つまりは板状樹脂の肉厚が調整さ
れる。また、下型7の成形面の上下方向の凹凸が
大きい場合には、昇降機19,30にて供給口2
0の高さを適宜調節し、供給口20が成形面の凹
凸に沿つて移動するようにしてもよい。
なお、この実施例では供給口20を下型7上で
後退移動させながら樹脂材料の供給を行なつてい
るが、移動手段36にて前進させながら供給を行
なうようにしてもよい。この場合、供給口20の
移動速度は、移動手段36による押出機3の移動
速度から変位手段39による変位速度を差引いた
ものとなる。
また、樹脂材料は、押出パイプ16、アキユー
ムレータ4および樹脂材料押出ダイ5に保温ヒー
タ(図示省略)を設けることで送り系路途上での
冷却硬化が防止される。
従つて、上記実施例の場合、供給口20を下型
7上で一方向へ移動させるだけで、短時間でもつ
て成形品形状に対応した巾に変化のある板状樹脂
を供給することができ、バリの発生が非常に少な
くなるとともに、型内での樹脂材料の流動が少な
いためフローマークが生じにくい。また、供給さ
れた板状樹脂の各部での硬化進行に時間的なずれ
はほとんど生じないためチヤージマークが発生し
にくい高品質の成形品を得ることができる。ま
た、押出機3からの樹脂材料の供給系路が直線的
で短く、かつ下型7への材料供給時間が短いこと
と、供給される樹脂材料が隙間なく一体化された
板状体であることとがあつて、低流動性樹脂の使
用が可能であり、成形品11の物性を高くするこ
とができる。
次に、変位手段に関する他の実施例を第4図に
基いて説明する。
すなわち、この実施例では、移動手段41にて
進退せしめる第1台車42に支持台43が昇降機
44にて昇降可能に支持され、この支持台43に
押出機3が固定されているとともに、この支持台
43には第2台車45に固定したアキユームレー
タ4(これは先の実施例と同様に樹脂材料押出ダ
イに固定されている。)が変位手段46にて押出
機3との相対位置を変化できるように支持されて
いる。従つて、本例の場合、基本的には先の実施
例と同様の作用効果をもち、さらに、押出機3と
アキユームレータ4(樹脂材料押出ダイ)とが単
一の支持台43に支持されているため、供給口の
高さ調整にあたつての昇降制御が容易となる。
なお、上記実施例では、供給口を下型上で移動
させるとき、移動手段と変位手段の双方を同時に
制御するようにしたが、アキユームレータの長さ
が供給口の必要とする移動ストロークよりも長い
場合は、変位手段の作動のみで供給口の移動と樹
脂材料の供給の双方を行なうようにしてもよい。
また、樹脂材料押出ダイの供給口に関し、実施
例ではその開口形状を変化させるようにしたが、
成形品形状によつてはこの開口形状を固定してお
いてもよい。そして、この供給口は下向きとする
場合もある。
また、供給口の開口形状変更手段を設ける場
合、樹脂材料押出ダイの供給口部分を取外し可能
とし、成形品形状に適した形状変更手段を取り付
けるようにしてもよく、さらに、形状変更手段の
作動もシリンダ装置で行なうようにしてもよい。
また、上記実施例では、供給口の開口巾を変化
させるようにしたが、上下方向に移動可能な開閉
体を供給口に設け、この開閉体にラツク・ピニオ
ン式などの作動手段をとりつけて供給口の開口高
さを変えることにより、樹脂材料の肉厚を精度よ
く変えることもできる。
また、開口巾変更手段と開口高さ変更手段とを
併用して樹脂材料の巾と肉厚の双方を同時に変化
させてもよく、さらには、供給口の最大開口巾よ
りも巾狭の開閉体を上下動可能に設け、この開閉
体を樹脂材料の供給途中で上下動させて供給口の
一部を閉じることにより、樹脂材料を中抜き状態
で下型に供給するようにしてもよい。
また、本発明においては、樹脂材料として熱可
塑性のもののみならず、熱硬化性のものを用いて
もよく、もちろん、強化繊維その他のフイラーを
混入した樹脂材料を用いてもよい。
さらに、上記各実施例の移動手段36,41お
よび変位手段39,46は、それぞれモータによ
り回転するねじ式シヤフトを使用したが、これに
替えてシリンダ装置を用いてもよい。
さらに、上記各実施例は、押出ダイ5を圧縮成
形機2に対して前進、後退のみさせていたが、こ
れに加えて台車18,29,42および支持壁3
1、モータハウジング32などを載置する床部材
を横方向に移動せしめ、広い成形品を成形すると
きには、床部材を順次横方向へ数回移動させ、す
なわち、押出機3、押出ダイ5を順次横方向に数
回移動させ、その度に押出ダイ5を移動させなが
ら樹脂材料を下型7上へ供給するようにしてもよ
い。
(発明の効果) 本発明によれば、樹脂材料押出ダイに固定のア
キユームレータに、押出機に固定の押出パイプを
嵌挿してこの押出ダイと押出機との相対位置を変
えるようにしたから、押出機からの樹脂材料の送
り系路を直線的にかつ短くすることが可能とな
り、樹脂材料の流れが良く、樹脂材料の種類、例
えば色の変更を容易にしかも早くすることができ
るとともに、低流動性樹脂材料の適用が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は樹脂材
料供給装置を圧縮成形機との関係で示す一部断面
にした側面図、第2図は成形品の一例を示す斜視
図、第3図は樹脂材料押出ダイの斜視図、第4図
は樹脂材料供給装置の別の実施例を示す側面図で
ある。 1……樹脂材料供給装置、2……圧縮成形機、
3……押出機、4……アキユームレータ、5……
樹脂材料押出ダイ、7……下型、11……成形
品、16……押出パイプ、20……供給口、3
9,46……変位手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上型と下型とで樹脂材料の圧縮成形を行なう
    圧縮成形機の下型に樹脂材料を供給する装置であ
    つて、下型上に臨ませる樹脂材料の供給口をもつ
    樹脂材料押出ダイと、この樹脂材料押出ダイに対
    して固定して設けられ、樹脂材料を蓄えるアキユ
    ームレータと、樹脂材料をアキユームレータに供
    給する押出パイプが固定されていて、かつこの押
    出パイプをアキユームレータに進退可能に嵌挿し
    た樹脂材料押出機と、樹脂材料押出ダイと樹脂材
    料押出機との相対位置を上記アキユームレータの
    筒長方向において変化せしめる変位手段とを備
    え、この変位手段による押出パイプのアキユーム
    レータ内での移動により樹脂材料を供給口から下
    型へ供給することを特徴とする圧縮成形における
    樹脂材料供給装置。
JP60023188A 1985-02-07 1985-02-07 圧縮成形における樹脂材料供給装置 Granted JPS61181618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023188A JPS61181618A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 圧縮成形における樹脂材料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023188A JPS61181618A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 圧縮成形における樹脂材料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181618A JPS61181618A (ja) 1986-08-14
JPH0125688B2 true JPH0125688B2 (ja) 1989-05-18

Family

ID=12103679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023188A Granted JPS61181618A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 圧縮成形における樹脂材料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61181618A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227010A (ja) * 1985-03-30 1986-10-09 Puramatsuku Kk 樹脂材料の成形方法並びにその装置
JPS63278812A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Chisso Corp 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
JPH0262213A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Takahashi Seiki Kogyosho:Kk プラスチック成形方法
US5800757A (en) 1994-03-31 1998-09-01 Modern Technologies Corp. System and method for molding a basketball backboard
FR2734199B1 (fr) * 1995-05-16 1997-08-01 Ecia Equip Composants Ind Auto Installation de fabrication de pieces de structure en matiere thermoplastique renforcee de fibres, notamment pour vehicules automobiles
DE19734473A1 (de) * 1997-08-08 1999-02-18 Dieffenbacher Gmbh Maschf Pressenanlage zur Herstellung von Formteilen aus Kunststoff

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61181618A (ja) 1986-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402901A (en) Method of press forming of plastic material
US4925381A (en) Machine for press-molding thermoplastic resin
EP1321275B1 (en) Thermoplastic resin injection molding machine
US5266246A (en) Method of forming a molded plastic part
JPH0351566B2 (ja)
EP0999029A2 (en) Micro injection moulding machine
JPH0125688B2 (ja)
JP4871956B2 (ja) 成形方法及び成形装置
JPH0125689B2 (ja)
JPS5917931B2 (ja) 可塑性材料の成形方法および装置
JPH07276415A (ja) 円弧形状中空品の射出成形方法
US5304051A (en) Plasticising unit for a screw injection moulding machine having improved volume adjustment means
JPH03208B2 (ja)
JPH0622817B2 (ja) スタンピング成形方法およびその装置
JP2004025465A (ja) ガス含浸樹脂の射出装置および射出成形方法
JPH0129687B2 (ja)
CN213618008U (zh) 一种注塑机用可控量注塑头装置
US20150108690A1 (en) Sheet die apparatus with direct extruder interface and associated methods
JPS6049909A (ja) 樹脂材料の可塑化計量注入装置
JPH08197613A (ja) ブロー成形方法およびブロー成形装置
JP3011541B2 (ja) 複合成形方法及びその成形機
JPH021645B2 (ja)
JPH0552250B2 (ja)
JPS641286B2 (ja)
JP2005103935A (ja) シートの間欠射出成形装置