JPH03208B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03208B2
JPH03208B2 JP57190733A JP19073382A JPH03208B2 JP H03208 B2 JPH03208 B2 JP H03208B2 JP 57190733 A JP57190733 A JP 57190733A JP 19073382 A JP19073382 A JP 19073382A JP H03208 B2 JPH03208 B2 JP H03208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin material
conveyor
batch
plasticized
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57190733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5981123A (ja
Inventor
Tetsuo Shiitani
Eiichiro Kimura
Masami Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57190733A priority Critical patent/JPS5981123A/ja
Publication of JPS5981123A publication Critical patent/JPS5981123A/ja
Publication of JPH03208B2 publication Critical patent/JPH03208B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/08Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity of preforms to be moulded, e.g. tablets, fibre reinforced preforms, extruded ribbons, tubes or profiles; Manipulating means specially adapted for feeding preforms, e.g. supports conveyors
    • B29C31/085Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity of preforms to be moulded, e.g. tablets, fibre reinforced preforms, extruded ribbons, tubes or profiles; Manipulating means specially adapted for feeding preforms, e.g. supports conveyors combined with positioning the preforms according to predetermined patterns, e.g. positioning extruded preforms on conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧縮成形用金型に可塑化された成形用
樹脂材料を自動的に供給するための方法および装
置に関する。本明細書において樹脂材料は熱可塑
性樹脂のみならず熱硬化性樹脂も意味するものと
し、可塑化とはこれらの樹脂に可塑性を賦与する
ことをいうものとする。
圧縮成形においては、金型に装填される樹脂材
料のチヤージパターンは成形品の品質と密接な関
連があることが知られている。即ち、チヤージパ
ターンが適切でない場合には、成形品にシヨート
シヨツト、バリ、ひけ、ピンホール、巣、等が生
じ、成形品の外観を損うと共にその物性を低下さ
せる。そのため、一般には、予め計量された樹脂
材料を所定のチヤージパターンに従い人手により
金型上へ載置してプレス成形している。この操作
はプレス内作業となるため危険であるのみなら
ず、材料は可塑化のため高温に加熱されているの
で作業員にとつて苛酷な作業となる。
特開昭56−129151および特開昭56−146712は、
かかる不具合を回避するため、人手によらずして
自動的に材料を金型に装填する方法および装置を
開示している。この方式に従えば、可塑化された
樹脂材料は押出し機から計量シリンダに送られて
一バツチごとに計量される。計量シリンダの出口
ノズルは予め設定されたチヤージパターンに従つ
て金型内で水平面内で二次元的に移動し得るよう
になつており、計量された材料はチヤージパター
ンに従つて金型下型上に押出される。しかし、こ
の方式では、上下金型を開らいてプレスを休止さ
せた状で下型上にチヤージパターンを作るため、
プレスの待機時間すなわち死時間が必然的に増加
する。このため、圧縮成形の生産性が制限を受け
ることとなる。この死時間は成形品が大型の場合
は特に著しい。
本発明の目的は、予め設定されたチヤージパタ
ーンに従つて可塑化樹脂材料を金型に自動的に分
配し得ると共に、プレスの死時間を極小にし得る
ような材料供給方法および装置を提供することで
ある。
このため、本発明の材料供給方法および装置
は、前回のバツチの圧縮成形中に次回のバツチの
可塑化樹脂材料を所定のチヤージパターンに従つ
てベルトコンベア上に予め分配して置き、前回バ
ツチの成形の完了および成形品の突出しと同時に
コンベアを金型内に移動させてコンベアを駆動す
ることによりコンベア上の材料を迅速に金型に移
載することを要旨とするものである。
以下、添附図面を参照して本発明をより詳しく
説明する。
第1図は本発明の方法を実施するための装置の
一部平面図、第2図はこの装置の側面図、第3図
は制御ユニツトの接続ダイヤグラムである。
第1図から第3図において、床10には上型1
2と下型14を持つた圧縮成型用プレス16が据
付けてある。床10には装置の縦方向すなわち第
1図の紙面に平行な方向に一対のレール18が敷
設してあり、レール18には自走可能な台車20
が乗つている。台車20の下端には突起22が設
けてあり、この突起22は床10の適宜位置に設
置された一対のリミツトスイツチ24,26に係
合し得るようになつている。リミツトスイツチ2
4,26からの信号は制御ユニツト28に送ら
れ、後者は台車駆動モータ30を制御して台車2
0を第2図に示した位置からプレス16に向つて
前進させ或いはプレス16から図示の位置に退却
させる。
台車20には縦移動キヤリツジ32が縦方向移
動可能に装架されている。この縦移動キヤリツジ
32は、台車20に固定された一対の平行なガイ
ドシヤフト34に案内されながら、台車20に回
転可能に支持されたリードスクリユー(図示せ
ず)により縦方向(第1図のXX′方向)に台車2
0上を移動する。リードスクリユーは縦移動キヤ
リツジ駆動モータ36により回転駆動されるもの
で、モータ36は制御ユニツト28に制御され
る。
縦移動キヤリツジ32には互いに平行な一対の
ガイドシヤフト38,40が固定してあり、この
ガイドシヤフト38,40に細長い横移動キヤリ
ツジ42が摺動可能に装架されている。横移動キ
ヤリツジ42は縦移動キヤリツジ32に回転可能
に装着されたリードスクリユー44に係合してお
り、リードスクリユー44を回転駆動する横移動
キヤリツジ駆動モータ46を制御ユニツト28で
駆動することにより横方向(第1図のYY′方向)
に移動し得る。
横移動キヤリツジ42の一端はプレス16に向
つて延びており、この端部には一対のローラ4
8,50に巻回されたエンドレスベルト52から
成るベルトコンベア54が設けてある。このベル
トコンベア54の駆動ローラ50は制御ユニツト
28に制御されるコンベア駆動モータ56により
駆動される。
ベルトコンベア54の上方には図示しない適当
な支持構造により通常の押出し機58が設置され
ており、この押出し機58は電磁式遮断弁60を
介して計量シリンダ62に接続されている。計量
シリンダ62も適当な支持構造により床10に支
持されており、その出口64は床10に対して相
対移動しない。押出し機駆動モータ66、電磁式
遮断弁60、計量シリンダ駆動装置68は夫々制
御ユニツト28に接続されている。制御ユニツト
28にはまたプレス16の作動装置70が接続さ
れており、プレス16の作動を制御し得るように
なつている。縦移動キヤリツジ32および横移動
キヤリツジ42には夫々の中央位置を検出するた
めのスイツチ72,74を設け、これらのスイツ
チからの信号は制御ユニツト28に入力する。制
御ユニツト28は所定のプログラムを格納したコ
ンピユータを内蔵している。
次に、この装置の作動および本発明の方法を説
明する。
材料供給操作の初期は、台車20は第2図に示
した極端位置にあり、突起22はリミツトスイツ
チ26に衝当している。このため、制御ユニツト
28は台車駆動モータ30への電流供給を遮断し
ており、台車20は静止している。この位置が材
料分配位置を構成する。縦移動キヤリツジ32お
よび横移動キヤリツジ42は夫々中央位置にリセ
ツトされている。
押出し機58のホツパには樹脂、強化用繊維、
フイラー、その他必要な添加剤が装入されてい
る。制御ユニツト28が押出し機駆動モータ66
を作動させるとこれらの材料は混練され可塑化さ
れて遮断弁60を経て計量シリンダ62に押出さ
れる。計量シリンダ62に所定量の可塑化された
樹脂材料が充満すると、制御ユニツト28は遮断
弁60を閉鎖すると共に、計量シリンダ駆動装置
68に通電して計量シリンダ62のプランジヤを
駆動し樹脂材料76の吐出を開始する。同時に、
制御ユニツト28は縦移動キヤリツジ駆動モータ
36および横移動キヤリツジ駆動モータ46を所
定のプログラムに従つて駆動させることによりベ
ルトコンベア54を計量シリンダの出口64の下
方でXX′方向ならびにYY′方向に移動させる。
XX′方向の移動とYY′方向の移動の組合せによ
り、ベルトコンベア54は予め設定されたチヤー
ジパターンを描きながら移動させることができ
る。従つて、計量シリンダ62で計算された一バ
ツチ分の可塑化樹脂材料は所定のチヤージパター
ンに従つてベルト52上に分配される。図示の例
ではチヤージパターンはC字形である。
次に、制御ユニツトは夫々のキヤリツジ32,
42を中央位置にリセツトした後、台車駆動モー
タ30に通電して台車20をプレス16に向つて
前進させる。台車20の左極端位置を規制するリ
ミツトスイツチ24に台車の突起22が衝当する
と、制御ユニツト28台車20を停止させる。こ
の位置が樹脂材料を金型に移載するための装填位
置を構成するもので、この位置ではコンベアベル
ト52は金型12,14に整列している。次に、
制御ユニツト28はコンベア駆動モータ56を回
転起動すると同時に、台車駆動モータ30を駆動
して台車20をベルト52の走行速度と等しい速
度で後退させる。その結果、可塑化された樹脂材
料76はそのチヤージパターンを保持したままで
ベルト52から落下して下型14上に移載され
る。台車20は引き続き後し、突起22がリミツ
トスイツチ26に当接すると制御ユニツト28は
台車20およびコンベア54を停止させると共に
プレス16を作動させて材料76を圧縮成形す
る。
圧縮成形中には次回のバツチ可塑化樹脂材料の
計量が繰返され、ヘルトコンベア上にチヤージパ
ターンに従つて分配される。前回バツチの成形が
完了し成形品が突出されると、台車はプレスに向
つて前進し、金型に材料を移載する。
以上の工程を繰返すことにより、所定のチヤー
ジパターンに従つて分配された可塑化樹脂材料を
自動的に成形プレスに供給することができる。
以上から明らかな様に、本発明は可塑化樹脂材
料を成形時間を利用して一旦ベルトコンベア上に
分配するようにしたから、所定のチヤージパター
ンに従つて材料を金型に装填するという利点を保
持しながらもプレスの死時間を最小限に抑えるこ
とが可能となる。このため、圧縮成形の生産性を
大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一部の平面図、第2図
はその側面図、第3図は制御ユニツトの接続ダイ
ヤグラムである。 16……プレス、18……レール、20……台
車、24,26……リミツトスイツチ、28……
制御ユニツト、30……台車駆動モータ、32…
…縦移動キヤリツジ、36……縦移動キヤリツジ
駆動モータ、42……横移動キヤリツジ、46…
…横移動キヤリツジ駆動モータ、48,50……
ローラ、52……エンドレスベルト、54……ベ
ルトコンベア、56……コンベア駆動モータ、5
8……押出し機、60……電磁式遮断弁、62…
…計量シリンダ、64……計量シリンダの出口、
76……可塑化樹脂材料。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可塑化された成形用樹脂材料を一バツチごと
    に計量し、計量された可塑化樹脂材料を予め設定
    されたチヤージパターンに従つて一バツチごとに
    エンドレスベルトコンベア上に分配し、前記コン
    ベアを圧縮成形用金型内に前進させ、コンベアを
    後退させながら駆動してコンベア上に載置された
    可塑化樹脂材料を金型に移載することから成る、
    圧縮成形用金型に可塑化樹脂材料を供給する方
    法。 2 圧縮成形用金型に可塑化された成形用樹脂材
    料を供給するための装置であつて、可塑化された
    樹脂材料を計量された一バツチごとに押出すため
    の手段と、前記押出し手段の出口の下方に水平に
    配置され予め設定されたチヤージパターンに従つ
    て水平二次元方向に移動可能なエンドレスベルト
    コンベアであつて前記押出し手段出口から可塑化
    樹脂材料を一バツチごとに定量分配されるもの
    と、前記コンベアを該押出し手段出口下方の可塑
    化樹脂材料定量分配位置と該コンベアが金型内に
    位置する可塑化樹脂材料装填位置との間で移動さ
    せるための手段と、前記コンベアを駆動するため
    の手段、とを備えて成る樹脂材料供給装置。
JP57190733A 1982-11-01 1982-11-01 圧縮成形用金型に可塑化樹脂材料を供給する方法および装置 Granted JPS5981123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190733A JPS5981123A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 圧縮成形用金型に可塑化樹脂材料を供給する方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190733A JPS5981123A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 圧縮成形用金型に可塑化樹脂材料を供給する方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981123A JPS5981123A (ja) 1984-05-10
JPH03208B2 true JPH03208B2 (ja) 1991-01-07

Family

ID=16262875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57190733A Granted JPS5981123A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 圧縮成形用金型に可塑化樹脂材料を供給する方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981123A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2665394B1 (fr) * 1990-08-03 1994-06-10 Figuereo Blaise Procede et machine automatique de fabrication d'anneaux calibres a partir d'un extrudat file ou profile.
IT1261071B (it) * 1993-07-02 1996-05-08 Giorgio Ravera Procedimento per depositare due strati sovrapposti di materiale temoplastico su un semistampo
FR2751266B1 (fr) * 1996-07-19 1998-10-30 Duplessy Herve Procede de thermo-formage en cycle chaud de matiere thermo-plastique utilisant une paraison libre
TR200201863T2 (tr) * 2000-01-21 2002-11-21 Ticona Gmbh Motorlu araçların motor bölmesinde termoplastik malzemeleri yapı elemanlarının üretimi.
US7901201B2 (en) 2005-07-25 2011-03-08 Kojima Press Industry Co., Ltd. Press-molding machine and press-molding method
JP6202689B2 (ja) * 2015-11-04 2017-09-27 株式会社エイチアンドエフ 搬送パレット、当該搬送パレットから軟化させた繊維強化樹脂を取り出す取り出し方法及びプレスセット
JP6654887B2 (ja) * 2015-12-22 2020-02-26 Towa株式会社 樹脂材料供給装置及び方法並びに圧縮成形装置
SE540754C2 (en) * 2016-11-30 2018-10-30 Ikea Supply Ag Molding of fiber blanks into three-dimensional fiber block

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5981123A (ja) 1984-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4402901A (en) Method of press forming of plastic material
US3278992A (en) Molding apparatus
JPH0351566B2 (ja)
US4138463A (en) Method for forming solid friction material structures
GB2316193A (en) Optimising injection moulding
JPH10151642A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂製の特に自動車用の構成要素の製造設備
JPH0311887B2 (ja)
JPH03208B2 (ja)
CN113182516B (zh) 一种粉末冶金摩擦块的投料成型系统及成型方法
US5030080A (en) Resin material supply apparatus to resin press molding machine
US3266086A (en) Molding apparatus
US4397806A (en) Method and apparatus for mold injection
CN107804680B (zh) 采用拨棒式精密定量称量装置的粉料自动称量设备
US3040378A (en) Automatic transfer and compression plastic molding press
US3523993A (en) Moulding of elastoplastic and elastomeric substances
CA1096121A (en) Injection molding divers articles in selectably ordered sequence
US3473196A (en) Apparatus for the transfer and injection molding of synthetic thermosetting and thermoplastic resins
JP3608856B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂の射出成形方法及び射出成形装置
US4098563A (en) Concrete product manufacturing system
US4227556A (en) Method and apparatus for slush molding articles of footwear
JPH0125688B2 (ja)
JPH0125689B2 (ja)
JPH06114867A (ja) 成形装置
CN107984683A (zh) 一种螺杆式注塑成型用注塑机
CN214353761U (zh) 一种一体式混合改性注塑成型装置