JPH01256320A - イチゴ幼苗の大量増殖法 - Google Patents

イチゴ幼苗の大量増殖法

Info

Publication number
JPH01256320A
JPH01256320A JP63084062A JP8406288A JPH01256320A JP H01256320 A JPH01256320 A JP H01256320A JP 63084062 A JP63084062 A JP 63084062A JP 8406288 A JP8406288 A JP 8406288A JP H01256320 A JPH01256320 A JP H01256320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strawberry
size
bodies
large amount
polyblastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63084062A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Sawai
徹 澤井
Koichi Osuge
康一 大菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP63084062A priority Critical patent/JPH01256320A/ja
Publication of JPH01256320A publication Critical patent/JPH01256320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は組織培養によるイチゴ幼苗の大量増殖法に関す
るものである。
〔従来の技術〕
イチゴの成長点(以下すべて茎頂組織をいう)を摘出し
、これを組織培養用の培地、例えばムラシゲ−スラグ(
MS)培地に置床し、植物体(幼醒)にまで育てる方法
は公知であり、成長点がウィルスに罹病していない点を
利用したウィルスフリー苗の作成法として実用化されて
いる。通常、上記方法は1成長点から1個の植物体を作
シ出すのに使れておシ、組織培養による大量増殖すなわ
ち、1つの組織片から、遺伝的に同質の植物(クローン
植物)を数多く作シ出すという点では効率が悪い。これ
については、培地に植物ホルモンを添加し、多芽体と呼
ばれる芽の集合した塊り状のものを作り出す方法が知ら
れている。このときの植物ホルモンとしては6−ベンジ
ルアデニン(BA)がイチゴの場合よく用いられる。ま
たこの多芽体が適当な大きさになった時点で、適当な分
割を行ない、これをくり返すことにより、結果的に大1
tの植物体を得る方法が提案されているが、実用化の報
告はない。
〔発明が解決しようとする課題〕
イチゴの多芽体を、大量増殖という観点で見れば、でき
るだけ早期に、できるだけ分割数を多くするのが有利な
のは当然である。しかしこの分割のタイミング及び分割
数について検討された従来例は、見当らない。
そこで、本発明の目的は、多芽体をできるだけ早期に多
数に分割してイチゴ幼箔を大量増殖できる方法を提案す
ることにある。
〔課題を解決するための手段・作用〕
本発明者らは、イチゴの多芽体を分割して、大量増殖す
るに当って、その元となる多芽体の大きさ及びその分割
数が重要な意味をもつことを見い出して本発明に到達し
た。
すなわち本発明はイチゴの成長点を植物ホルモンを含む
培地で組織培養して多芽体を形成させる方法において、
該多芽体の大きさが15〜20慴に成長した時点で5〜
5分割し移植することを特徴とするイチゴ幼苗の大表増
殖法である。
本発明はイチゴの成長点を植物ホルモン含有培地で培養
する技術は従来法によるが、多芽体の大きさ(培地上で
の上から見た塊の直径)が、15〜201、好ましくは
20箇の時に多芽体を分割し移植することが、その後の
成長に大きく影響し好結果を与える。15mより小さい
場合は枯死する割合が大で、20簡を越えろ喝きは、そ
れをもとにして増加する多芽体の芽の数が極端に少なく
なる。分割数については3〜5分割が好ましく、特に好
ましくは4分割でありそれ以下でもそれ以上でも、後段
の多芽体の増殖(芽の数)に影響する。また、分割数が
多すぎると枯死または成長がすこぶる遅くなシ、好まし
くない。また、その際の培地組成としては、多芽体を誘
導した培地と同組成のものを用いることが有効である。
なお成長ホルモンとしては種々のものが考えられるが、
以下の実施例では一般的なりAを用いた。上記の分割・
移植を数次くυ返すことで幼苗の大量生産が実現できる
〔実施例〕
実施例1゜ 本発明で使用したイチゴの品種は鬼宝交早生r及び1女
峰Iである。イチゴの成長点はランナーの先端を切り取
シ、1%次亜塩素酸ソーダ中に約20分浸漬して滅菌し
た後、夫体頑f11.鏡下で幼葉、幼原基を取り除くこ
とにより摘出した。
摘出した成長点は、表1に示すような10  MのBA
を含むMS寒天培地上に置床した。なお、培地は5〇−
容のサンプルびんに154加えた。
培養は温度25℃、光は5000 luxで12時間照
射後12時間暗条件のサイクμ、で実施したう 表I  MS培地の組成 成長点を10””MOBAを含むMS寒天培地に置床し
て培養すると多芽体が形成されることは、前記のように
公知である。この実施例では、多芽体を多芽体のままさ
らに、大量に増殖させるだめの最適条件として、分割時
期(多芽体の大きさ)及びこのときの分割数(分割され
た大きさ)を検討した。
多芽体の形成、増殖経過を、第1図に横軸が掻揚時間(
日数)、縦軸が多芽体の大きさ(−)のグラフとして示
した。なお、多芽体の大きさは真上から見たときの半径
(ro:w)で示し、−0−は定文早生、−Δ−は女峰
で示した。両品種とも成長点を置床後2ケ月経過すると
多芽体が形成され、その後多芽体はそのまま増殖した。
また、培養開始後2,3又は4ケ月後の多芽体をそれぞ
れ(i)2分割、(ii) 4分割し、10−6MのB
Aを含むMS軍大検地で1ケ月培養し、このときの葉柄
数を計数することにより多芽体の分割時期を調べた。そ
の結果を表2に示す。
両品種ともに多芽体の分割時期は3ケ月後で約20曽φ
の大きさに成畏した時点で分割移植するのが最適である
ことがわかった。次に、5ケ月後の多芽体を5〜18四
の大きさに分割し、最適の分割大きさを調べた。その結
果を、第2図に横軸が分割サイズ(gs)、縦軸が葉柄
数のグラフとして示すが、両品種ともに分割する大きさ
は8m程度、分割数としては4分割が最適であることが
わかった。
表2 多芽体を各時期で分割したときの葉柄数実施例2 実用化の上では、多芽体の増殖は寒天培地でなくロック
ウール、ポリエチレン支持体などの人工吸水体を用いる
ことが必要である。この実施例では成長点より多芽体形
成5ケ月後に大きさ8fiに分割し、分割されたものを
寒天培地又はロックウールに置床して1ケ月後の草丈を
調べた。その結果を表3に示す。
表  3 表5から明らかなように多芽体の増殖は寒天培地と同様
に、ロツクウ−Mなどの人工吸水体においても有効であ
ることが確、認された。
なお、本発明において、成長点の初期培養時の大きさは
、置床する成長点により異なるケースがあり、大きさと
して20−φ程度が最適であることから、その検知につ
いては、寒天培地(ビンその他)の下面から光などと当
てて検知判断することも有益である。さらに分割に当っ
ては、分割ロボットのようなメス付の機械で操作し、ロ
ックウールなどの人工吸水体上に置床することも可能で
あシ、このような操作をくり返すことにより、1茎頃よ
り、多量のイチゴ幼苗を作出することができる。
〔発明の効果〕
本発明はイチゴの幼苗を組織培養により、多量に増殖さ
せるに当り、その分割時期をその大きさが、15〜20
mになった時点とし、3〜5分割特に好しくけ4分割す
ることにより、イチゴ幼苗の増殖率を1回の植継ごとに
従来の約2〜3倍量にすることができる。また、それを
くり返すことにより、増殖量は従来のものに比べ、2n
〜3n(n : <り返し回数)倍の増殖増大効果を得
られる。したがって、本発明は+、+1 t4培養によ
りウィルスフリーのイチゴ幼醒を大1よ増殖できる実用
性の大なる発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1における培養時間と多芽体の
大きさの関係を示す図表、第2図は前記実施料1におけ
る分割の大きさと葉柄数の関係を示す図表であろう

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. イチゴの成長点を植物ホルモンを含む培地で組織培養し
    て多芽体を形成させる方法において、該多芽体の大きさ
    が15〜20mmに成長した時点で3〜5分割し移植す
    ることを特徴とするイチゴ幼苗の大量増殖法。
JP63084062A 1988-04-07 1988-04-07 イチゴ幼苗の大量増殖法 Pending JPH01256320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084062A JPH01256320A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 イチゴ幼苗の大量増殖法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084062A JPH01256320A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 イチゴ幼苗の大量増殖法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256320A true JPH01256320A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13820010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63084062A Pending JPH01256320A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 イチゴ幼苗の大量増殖法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01256320A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102499093A (zh) * 2011-11-23 2012-06-20 天津中植科生物技术有限公司 草莓高效快速脱病毒新技术
CN102893866A (zh) * 2012-10-15 2013-01-30 长阳勤劳农夫农产品有限公司 一种草莓根尖脱毒与组培方法
US8572049B2 (en) 2003-08-16 2013-10-29 International Business Machines Corporation Document authentication
CN104304006A (zh) * 2014-09-29 2015-01-28 苏州家和农业生物科技研究中心 一种脱毒草莓的繁育方法
CN111955346A (zh) * 2020-09-03 2020-11-20 云南华农农业有限公司 蒙特瑞草莓抑制褐化提高人工快繁效率的一种新方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8572049B2 (en) 2003-08-16 2013-10-29 International Business Machines Corporation Document authentication
CN102499093A (zh) * 2011-11-23 2012-06-20 天津中植科生物技术有限公司 草莓高效快速脱病毒新技术
CN102893866A (zh) * 2012-10-15 2013-01-30 长阳勤劳农夫农产品有限公司 一种草莓根尖脱毒与组培方法
CN104304006A (zh) * 2014-09-29 2015-01-28 苏州家和农业生物科技研究中心 一种脱毒草莓的繁育方法
CN111955346A (zh) * 2020-09-03 2020-11-20 云南华农农业有限公司 蒙特瑞草莓抑制褐化提高人工快繁效率的一种新方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Broome et al. In Vitro Propagation of Blackberry1
Ziv et al. Organs and plantlets regeneration of Gladiolus through tissue culture
HIDAKA et al. In vitro differentiation of haploid plants by anther culture in Poncirus trifoliata (L.) Raf.
Mantell et al. Clonal multiplication of Dioscorea alata L. and Dioscorea rotundata Poir. yams by tissue culture
US5419079A (en) Method of producing virus free potato minitubers
Dave et al. Scaling-up production and field performance of micropropagated medicinal herb ‘Safed Musli’(Chlorophytum borivilianum)
JPS5914725A (ja) 植物の増殖材料の製造法
JPH06189646A (ja) シャクナゲ属植物における培養苗条の発根促進法
Rhee et al. Flat-surface grafting in Arabidopsis thaliana
JPH01256320A (ja) イチゴ幼苗の大量増殖法
JP3318037B2 (ja) シラカンバの大量増殖法
HU183433B (en) Process for producing multiplying material of digitalis lanata ehrh in tissue culture
Sharma et al. Micropropagation of COLT—A semi-dwarf rootstock of cherry
KR100302206B1 (ko) 민두릅나무의 기내 대량생산방법 및 포지 이식방법
JPH0335738A (ja) バレイショ小塊茎の生産法
JP2000197423A (ja) ナス科植物の培養増殖方法
JPH03277219A (ja) バラの組織培養法
JPS61242522A (ja) 植物組織体の苗化方法
JP3585050B2 (ja) ウイルスフリー化ホップ棒苗の製造方法
CN100387113C (zh) 红叶椿的组培快繁方法
JPH0322931A (ja) アスパラガス属植物のクラウン形成及び増殖方法、並びに、種苗増殖方法
JP3080784B2 (ja) フウロソウの大量増殖方法
JPH0220222A (ja) 培養苗の生産法
JP2662709B2 (ja) ネギ属ニンニク植物の小球根大量生産方法
MACHII Screening mulberry (Morus spp.) genotypes for adventitious bud formation and plant regeneration from immature leaf culture