JPH01254733A - 予備触媒化エポキシ樹脂組成物および高分子量エポキシ樹脂の製造方法 - Google Patents

予備触媒化エポキシ樹脂組成物および高分子量エポキシ樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH01254733A
JPH01254733A JP1036406A JP3640689A JPH01254733A JP H01254733 A JPH01254733 A JP H01254733A JP 1036406 A JP1036406 A JP 1036406A JP 3640689 A JP3640689 A JP 3640689A JP H01254733 A JPH01254733 A JP H01254733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopentyltriphenylphosphonium
acetate
cyclohexyltriphenylphosphonium
epoxy resin
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1036406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2721226B2 (ja
Inventor
Ha Quoc Pham
ハ クオック ハム
Loan Anh Ho
ローン アン ホー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH01254733A publication Critical patent/JPH01254733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721226B2 publication Critical patent/JP2721226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/066Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols with chain extension or advancing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/688Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ある種のホスホニウム化合物の存在下で低分
子量エポキシ樹脂と二価フェノールとを反応させること
による高分子量エポキシ樹脂の製造に関する。
高分子量エポキシ樹脂は、例えばDan teおよびP
erryらの米国特許第3,477.990号およびP
erryの米国特許第3.948,855号に開示され
ているように、ホスホニウム触媒の存在下低分子量エポ
キシ樹脂と二価フェノールとを反応させることによって
製造されてきた。そこに開示されているハロゲン化ホス
ホニウムおよびカルボキシレート錯体触媒は、実際高分
子量エポキシ樹脂を製造するが、それを製造するため用
いられる方法においておよび/またはこうして製造され
た生成物において、特性が改良された高分子量樹脂の製
造が可能であることが望ましい。
高分子量樹脂の製造において、粘性生成物が物理的に撹
拌されまたは移されるよう200°Cを越えた温度を用
いることが望ましい。しかし、この温度において従来の
ホスホニウム触媒は、早期に不活性化し、反応が不十分
となり高レベルの未反応フェノールヒドロキシ基を含む
生成物となり、低当量あるいは低分子量生成物が生ずる
用いる反応体の同じ比で、残留あるいは未反応フェノー
ルヒドロキシ基の含量が低い高当量あるいは高分子量エ
ポキシ樹脂が製造されるよう、高温においてより活性な
触媒を用いる方法を用いることが望ましい。
また、高分子量エポキシ樹脂にアドバンスするエポキシ
樹脂を組み合せる1つの便利な方法は、低分子量エポキ
シ樹脂を触媒と混合することであるが、従来のホスホニ
ウム触媒は高温で長期間貯蔵した場合、不活性化するか
またはその活性を損失する。また、高温で貯蔵する間不
活性化しないまたは高温でその活性を損失しない、予備
触媒化した組み合せあるいは混合物中の触媒を用いるこ
とが望ましい。
本発明の1つの態様は、木質的にエポキシ樹脂硬化剤を
含まずおよび(A)分子あたり平均1個以上、2個以下
の隣接エポキシ基を有する少なくとも1種の比較的低分
子量エポキシ樹脂;およびCB)少なくとも1種のホス
ホニウム触媒を含む予備触媒化エポキシ樹脂組成物に関
し、ホスホニウム触媒としてシクロアルキルトリフェニ
ルホスホニウム化合物を用いることを特徴とする。
本発明の他の態様は、(A)分子あたり平均1個以上、
約2個以下の隣接エポキシ基を有する少なくとも1種の
エポキシ樹脂を、(B)分子あたり2個の芳香族ヒドロ
キシ基を有する少なくとも1種の化合物と、(C)ホス
ホニウム触媒の存在下反応させることによって、アドバ
ンスト(伸長化)エポキシ樹脂の製造方法に関し、ホス
ホニウム触媒としてシクロアルキルトリフェニルホスホ
ニウム化合物を用いることを特徴とする。
本発明の予備触媒化エポキシ樹脂組成物において、エポ
キシ樹脂の重量に対し適当には0.0001〜IO1よ
り適当には0.05〜l、最も適当には0.1〜0.5
重量パーセントの量でホスホニウム化合物が用いられる
適当にはso’c〜280″C1より適当には100°
C〜240°C1最も適当には120°C〜220°C
の高温において、ホスホニウム化合物の存在下、比較的
低分子量エポキシ樹脂とフェノールヒドロキシ含有化合
物とを反応させることによって比較的高分子量エポキシ
樹脂が製造される。大気圧、減圧または過圧を用いても
よい。しかし、6.9 kPa(1psig)〜103
4.1kPa(150psig)の圧力で反応を行なう
ことが適当であり、より適当には34.5kPa(5p
sig) 〜551.5kPa(80psig)、最も
適当には68.9kPa (Lops ig)〜137
.9kPa(20psig)である。反応を完了する時
間反応は行なわれるが、適当には0.5〜20、より適
当には1〜8、最も適当には2〜5時間が用いられる。
分子あたり2個のフェノールヒドロキシ基を有するエポ
キシ樹脂および化合物が、適当には0.01:1〜2:
1、より適当には0.2:1〜1.5:l、最も適当に
は0.5:1〜1:1のエポキシド基に対するフェノー
ルヒドロキシ基の比を与える量で用いられる。
ホスホニウム化合物は、エポキシド基とフェノールヒド
ロキシド基の間の反応を触媒するに十分な量で用いられ
る。通常、この量は比較的低分子量エポキシ樹脂のモル
あたり適当には0.0001〜0.1、より適当には0
.0005〜0.05、最も適当にはo、ooi〜o、
oosモルの触媒である。
燐原子に結合した3個のフェニル基および燐原子に結合
した1個のシクロアルキル基を有するあらゆるホスホニ
ウム化合物を用いてよい。ホスホニウム化合物の陰イオ
ン部が何であるかは問題ではない。特に適当な陰イオン
は、例えばハロゲン化物、例えば塩化物、臭化物あるい
は沃化物;カルボキシレート、例えばホルメート、アセ
テート、オキサレート、トリフルオロアセテート、カル
ボキシレート・カルボン酸錯体、例えばアセテート・酢
酸錯体;無□酸、例えば重炭酸塩、テトラフルオロボレ
ートあるいはビスフェールの共役塩基;およびフェノー
ル例えばフェナート、またはビスフェノールまたはビフ
ェノール例えばビスフェノールAあるいはビスフェノー
ルFより誘客された陰イオンの共役塩基、およびそれら
の組み合せを含む。
用いてよいシクロアルキルトリフェニルホスホニウム触
媒は、例えば下式I、 (上式中、Qは適当には3〜8、より適当には4〜7、
最も適当には5〜6個の炭素原子をシクロアルキル環中
に有するシクロアルキル基またはアルキルあるいはハロ
置換シクロアルキル基であり;各Rは独立に水素、ハロ
ゲン、または適当には1〜12、より適当には1〜6、
最も適当には1〜3個の炭素原子を有するヒドロカルビ
ル基であり;Zは陰イオン、例えばハロゲン化物、例え
ば塩化物、臭化物あるいは沃化物;カルボキシレート、
例えばホルメート、アセテート、オキサレート、トリフ
ルオロアセテート、カルボキシレート・カルボン酸錯体
、例えばアセテート・酢酸錯体;無機酸、例えば重炭酸
塩、テトラフルオロポレート、あるいはビスフェールの
共役塩基、およびフェノール、例えばフエナートまたは
ビスフェノールあるいはビフェノール、例えばビスフェ
ノールAあるいはビスフェノールFより誘導された陰イ
オンの共役塩基、およびそれらの組み合せである)で表
わされるものを含む。
ここで用いたヒドロカルビルという語は、脂肪族、環式
脂肪族、芳香族、アリール置換脂肪族あるいは環式脂肪
族、または脂肪族あるいは環式脂肪族置換芳香族基を意
味する。同様に、ヒドロカルビロキシとはそれとそれが
結合する対象物との間に酸素結合を有するヒドロカルビ
ル基を意味する。
特に適当な触媒は、例えばシクロプロピルトリフェニル
ホスホニウムヨーミド、シクロプロピルトリフェニルホ
スホニウムプロミド、シクロプロピルトリフェニルホス
ホニウムクロリド、シクロプロピルトリフェニルホスホ
ニウムアセテート、シクロプロピルトリフェニルホスホ
ニウムアセテート・酢酸錯体、シクロプロピルトリフェ
ニルホスホニウムホスフェート、シクロプロピルトリフ
ェニルホスホニウムヘプタノエート、シクロプロピルト
リフェニルホスホニウムオキサレート、シクロブチルト
リフェニルホスホニウムヨーミド、シクロブチルトリフ
ェニルホスホニウムプロミド、シクロブチルトリフェニ
ルホスホニウムクロリド、シクロブチルトリフェニルホ
スホニウムアセテート、シクロブチルトリフェニルホス
ホニウムアセテート・酢酸錯体、シクロブチルトリフェ
ニルホスホニウムホスフェート、シクロブチルトリフェ
ニルホスホニウムヘプタノエート、シクロブチルトリフ
ェニルホスホニウムオキサレート、シクロベンチルトリ
フェニルホスホニウムヨーミド、シクロペンチルトリフ
ェニルホスホニウムプロミド、シクロペンチルトリフェ
ニルホスホニウムクロリド、シクロペンチルトリフェニ
ルホスホニウムアセテート、シクロペンチルトリフェニ
ルホスホニウムアセテート・酢酸錯体、シクロペンチル
トリフェニルホスホニウムホスフェート、シクロペンチ
ルトリフェニルホスホニウムヘプタノエート、シクロペ
ンチルトリフェニルホスホニウムオキサレート、シクロ
プロピルトリフェニルホスホニウムヨーミド、シクロプ
ロピルトリフェニルホスホニウムプロミド、シクロプロ
ピルトリフェニルホスホニウムクロリド、シクロプロピ
ルトリフェニルホスホニウムアセテート、シクロプロピ
ルトリフェニルホスホニウムアセテート・酢酸錯体、シ
クロプロピルトリフェニルホスホニウムヘプタノエート
、シクロプロピルトリフェニルホスホニウムオキサレー
ト、シクロヘキシルトリフェニルホスホニウムヨージド
、シクロへキシルトリフェニルホスホニウムブロミド、
シクロヘキシルトリフェニルホスホニウムクロリド、シ
クロヘキシルトリフェニルホスホニウムアセテート、シ
クロヘキシルトリフェニルホスホニウムアセテート・酢
酸錯体、シクロヘキシルトリフェニルホスホニウムホス
フェート、シクロヘキシルトリフェニルホスホニウムオ
キサレート、シクロヘブチルトリフェニルホスホニウム
ヨージド、シクロヘプチルトリフェニルホスホニウムプ
ロミド、シクロヘプチルトリフェニルホスホニウムクロ
リド、シクロヘプチルトリフェニルホスホニウムアセテ
ート、シクロヘプチルトリフェニルホスホニウムアセテ
ート・酢酸錯体、シクロヘプチルトリフェニルホスホニ
ウムホスフェート、シクロヘプチルトリフェニルホスホ
ニウムヘプタノエート、シクロヘプチルトリフェニルホ
スホニウムオキサレート、シクロオクチルトリフェニル
央スホニウムヨージド、シクロオクチルトリフェニルホ
スホニウムプロミド、シクロオクチルトリフェニルホス
ホニウムクロリド、シクロオクチルトリフェニルホスホ
ニウムアセテート、シクロオクチルトリフェニルホスホ
ニウムアセテート・酢酸錯体、シクロオクチルトリフェ
ニルホスホニウムホスフェート、シクロオクチルトリフ
ェニルホスホニウムヘプタノエート、シクロオクチルト
リフェニルホスホニウムオキサレート、およびそれらの
組み合せを含む。
この触媒は、トリフェニルあるいは置換トリフェニルホ
スフィンをシクロアルキルハリドと反応させることによ
り容易に製造される。この触媒は市販入手可能であり、
その−船釣製造方法は、M、KosolapoffのO
r ano Phos horous Com oun
d。
John Wiley & 5ons、1958、およ
び米国特許第3.341,580号に示されている。用
いてよい特に適当なシクロアルキルハリドは、例えばシ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルクロリ
ド、プロミド並びにヨーシトを含む。
これらの触媒は、B、W、Hetnemeyerおよび
S、D、Tatumらの米国特許第4,612.156
号に開示されている押出法によるアドバンストエポキシ
樹脂の製造に特に適当であると考えられる。
予備触媒化組成物においておよびアドバンストエポキシ
樹脂の製造において用いてよい適当なエポキシ樹脂は、
例えば下式■または■、(If) (II[) (上式中、各Aは独立に、適当には1〜12、より適当
には1〜6、最も適当には1〜3個の炭素原子を有する
二価ヒドロカルビルあるいは置換ヒドロカルビル基であ
り;各R′は独立に水素または1〜4個の炭素原子を有
するアルキル基であり;各Xは独立に水素または適当に
は1〜12、より適当には1〜6、最も適当には1〜3
個の炭素原子を有するヒドロカルビルあるいは置換ヒド
ロカルビルまたはヒドロカルビロキシあるいは置換ヒド
ロカルビロキシ基、またはハロゲン原子、特に塩素ある
いは臭素であり;各nは独立にOまたは1の値を有し;
およびnはO〜0.5、特に0.035〜0.1の平均
値を有する)で表わされる比較的低分子量エポキシ樹脂
を含む。
用いてよい特に適当な比較的低分子量エポキシ樹脂は、
二価フェノール化合物、例えばレソルシノール、カテコ
ール、ヒドロキノン、ビフェノール、ビスフェノールA
、ビスフェノールF、ビスフェノールI(、ビスフェノ
ールSのジグリシジルエーテル、およびそれらの組み合
せを含む。
用いてよい、分子あたり2個のフェノールヒドロキシ基
を有する適当な化合物は、例えば下式■またはV。
H (上式中、A、Xおよびnは上記規定のものである) で表わされるものを含む。分子あたり2個のフェノール
ヒドロキシ基を有する特に適当な化合物は、例えばレソ
ルシノール、カテコール、ヒドロキノン、ビフェノール
、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノー
ルS、およびそれらの組み合せを含む。
本発明の方法によって製造されるアドバンスト高分子量
エポキシ樹脂は上記式■および■(式中、A、R’、X
およびnは前記規定のものであり、n′は適当には2〜
40、より適当には2.5〜31、最も適当には3〜2
5の平均値を有する)で表わされる。
所望により、この反応は溶媒、例えばケトン、アルコー
ル、炭化水素、ハロゲン化脂肪族化合物、グリコールエ
ーテル、スルホキシド、およびそれらの組み合せの存在
下で行ってよい。特に適当な溶媒は、例えばアセトン、
メチルエチルケトン、キシレン、トルエン、エタノール
、イソプロパツール、二塩化エチレン、プロピレングリ
コール、メチルエーテル、エチレングリコール、n−ブ
チルエーテル、エチレングリコールエチルエーテル、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、およびそ
れらの組み合せを含む。溶媒は、用いる場合、非揮発性
成分の総重量の適当には0.5〜90、より適当には1
〜80、最も適当には3〜50重量パーセントの量で通
常用いられる。
本発明の方法で製造される高分子量エポキシ樹脂を塗料
、注型品、積層用フェス、封入配合物等の製造に用いて
よい。
以下の例は本発明の実例である。
■よ 機械撹拌器、温度コントローラーに接続した温度計およ
び加熱炉を取り付けたif、50ガラス反応器に、18
0のエポキシド当i (EEW )を有するビスフェノ
ールAのジグリシジルエーテル395.9g (2,1
91当量)を入れた。この反応器を窒素でパージし、樹
脂を80°Cにあたためた後、ビスフェノールA 20
4.1 g (1,790当量)を加え、内容物を80
°Cで15分間混合した。次いでメタノール中24.2
重量パーセントのシクロペンチルトリフェニルホスホニ
ウムプロミド、シクロC5TPP Br 0.96 g
(0,56ミリ当量あるいはミリモル)をこのエポキシ
樹脂/ビスフェノールAスラリーに加え、温度を45分
かけて徐々に150°Cに上げた。この時点で加熱を止
め、190″Cで発熱をおこさせた。この間、200°
C未満に発熱温度を調節するため空冷を用いた。温度を
190°Cに4時間保ち、その間生成物の分析のためサ
ンプルを取り出した。4時間反応させた後、樹脂をアル
ミニウム箔上に注ぎ、薄片にはがした。生成物の分析お
よび触媒活性をそれぞれ表Iおよび表■に示す。
■1 触媒として、シクロヘキシルトリフェニルホスホニウム
プロミド、シクロC6TPP Brの22.32重量パ
ーセントメタノール溶液1.01g (0,56ミリ当
ffiまたはミリモル)を用いることを除いて例1の方
法を行った。生成物の分析および触媒活性をそれぞれ表
Iおよび表■に示す。
炎1 触媒として、シクロペンチルトリフェニルホスホニウム
アセテート・酢酸錯体、シクロC5TPP Ac・Ac
Δの55.51重量パーセントメタノール溶液0.46
g(0,56ミリ当量またはミリモル)を用いることを
除いて、例1の方法を行った。生成物の分析および触媒
活性をそれぞれ表■および表Hに示す。
触媒として、シクロプロピルトリフェニルホスホニウム
プロミド、シクロCITPP Brの23.45重量パ
ーセントメタノール溶液0.96g (0,56ミリ当
量またはミリモル)を用いることを除いて、例1の方法
を行った。生成物の分析および触媒活性をそれぞれ表I
および表■に示した。
■工 触媒として、シクロヘブチルトリフヱニルホスホニウム
ブロミド、シクロC7TPP Brの26.78重量パ
ーセントメタノール溶液0.92g (0,56ミリ当
量またはミリモル)を用いることを除いて、例1の方法
を行った。生成物の分析および触媒活性をそれぞれ表■
および表■に示した。
1校貫人 触媒として、エチルトリフェニルホスホニウムプロミド
、エチルTPP Brの29.86重量パーセントメタ
ノール?容ン夜0.7 g (0,56ミリ当量または
ミリモル)を用いることを除いて、例1の方法を行った
。生成物の分析および触媒活性をそれぞれ表Iおよび表
Hに示す。
止較狙旦 触媒として、エチルトリフェニルホスホニウムヨーシト
、エチルTPP Iの28.35重量パーセントメタノ
ール溶液0.83g (0,56ミリ当量またはミリモ
ル)を用いることを除いて、例1の方法を行った。生成
物の分析および触媒活性をそれぞれ表Iおよび表Hに示
す。
北較拠旦 角虫媒として、エチルトリフェニルホスホニウムアセテ
ート 70重量パーセントメタノール溶液0.33g (0.
56ミリ当量またはミリモル)を用いることを除いて例
1の方法を行った。生成物の分析および触媒活性を、そ
れぞれ表1および表■に示す。
止較拠旦 触媒として、メチルトリフェニルホスホニウムプロミド
、メチルTPP Brの28.87重量パーセントメタ
ノール溶液0. 7 g ( 0.56ミリ当量または
ミリモル)を用いることを除いて例1の方法を行った。
生成物の分析および触媒活性を、それぞれ表1および表
■に示す。
止較1 触媒として、ブチルトリフェニルホスホニウムプロミド
、ブチルTPP Brの28.96重量パーセントメタ
ノール溶液0.78g (0.56ミリ当量またはミリ
モル)を用いることを除いて例1の方法を行った。
生成物の分析および触媒活性をそれぞれ表■および表■
に示す。
ル較拠旦 触媒として、ヘキサデシルトリフェニルホスホニウムプ
ロミド、ヘキサデシルTPP Brの30.65重量パ
ーセントメタノール溶液1.04g (0.56ミリ当
量またはミリモル)を用いることを除いて例1の方法を
行った。生成物の分析および触媒活性をそれぞれ表■お
よび表■に示す。
ル較炭旦 触媒として、テトラフェニルホスホニウムプロミド、テ
トラフェニルP Brの28.13重量パーセントメタ
ノール溶液0.84g (0.56ミリ当量またはミリ
モル)を用いることを除いて例1の方法を行った。生成
物の分析および触媒活性をそれぞれ表Iおよび表Hに示
す。
孤立 180、7のEEWを有するビスフェノールAのジグリ
シジルエーテル350 g (1.937当量);ビス
フェノールA 203.2 g (1,782当り、お
よびシクロペンチルトリフェニルホスホニウムプロミド
、シクロCsTPP Brの21.52重量バーセント
メタノールン容液1.64g (0.86ミリ当量また
はミリモル)を用いることを除いて例1の方法を行った
。加熱し温度を150’Cに徐々に上げ、発熱温度は2
10°C〜215°Cであった。煮沸温度は215°C
であり、4時間保った。生成物の分析および触媒活性を
それぞれ表1および表■に示す。
ル較開且 触媒として、エチルトリフェニルホスホニウムアセテー
ト・酢酸錯体、エチルTPP Ac−AcAの70重量
パーセントメタノール溶液0. 5 g ( 0.86
ミリ当量またはミリモル)を用いることを除いて例6の
方法を行った。生成物の分析および触媒活性をそれぞれ
表1および表Hに示す。
止較■上 触媒として、エチルトリフェニルホスホニウムヨーシト
、エチルTPP Iの28.35重量パーセントメタノ
ール?容液1.27g (0.86ミリ当量またはミリ
モル)を用いることを除いて、例6の方法を行った。生
成物の分析および触媒活性をそれぞれ表■および表Hに
示す。
パーセント活性触媒は、樹脂サンプル0.25gを総体
積25mlに塩化メチレンに溶解することによって測定
した。2 oz(59. 15ml)の場内でこの5r
n1に塩化メチレン15m!およびメチルオレンジ指示
薬の0.1%水溶液1mZを加えた。この混合物を1分
間振盪し、5分間静置した。この10−をKlettチ
ューブに濾過し、Klett比色計に入れた。この比色
計により色強度を測定するが、これは活性触媒(ホスホ
ニウム陽イオン)レベルと比例する。
次いでKlettユニットあたりのppm活性触媒に基
づき触媒濃度を計算した。
EEWは、酢酸溶液中の過塩素酸をテトラアンモニウム
プロミドとの反応によりその場で生じた臭化水素による
エポキシド基の電位差滴定により測定した。
粘度は、200°Cでの1.C,1,コーンおよびプレ
ート粘度計により測定した。
残留フェノールヒドロキシ含量は、フェノールOHがそ
のフェナート塩に転化し、紫外分光測光により吸光測定
する分光法によって測定した。
分子量は、2本のZorbax PSM 60/100
カラムを取り付けたWaters 150ゲル透過クロ
マトグラフ、GPCを用いるゲル透過クロマトグラフィ
ーによヮて測定した。溶媒はテトラヒドロフランであり
、流速は1−7分であった。検量標準としてポリスチレ
ン樹脂を用いた。
表  I 表   ■ 表  ■(続き) 9 本発明の例ではない。
1 検出不可 7および 六1J&に 種々のホスホニウム触媒で予備触媒化した液体エポキシ
樹脂について一連の安定性テストを行った。各側および
比較例において、23.6%のパーセントエポキシド並
びに182.2のエポキシド当量を有し、91ppmの
加水分解性塩化物並びに1380ppmの総塩化物を含
むビスフェノールへのジグリシジルエーテル960gを
キシレン40gで希釈し、粘度を下げた。エポキシ樹脂
/キシレン混合物をよく撹拌後、ホスホニウム触媒をエ
ポキシ樹脂の重量に対し11000ppの触媒を与える
量加えた。この予備触媒化エポキシ樹脂混合物を機械ミ
キサーを用いて撹拌し、50°Cの温度に調節した対流
オーブン内で加熱老化した。加熱老化した後残っている
触媒の触媒活性を表■に示す。
表  ■ 1 本発明の例ではない。
”  Ohrは予備触媒化サンプルを50″Cオーブン
内に入れた時間である。
6 エチルトリフェニルホスホニウムアセテート・酢酸
錯体 0 エチルトリフェニルホスホニウムホスフェート 4 シクロペンチルトリフェニルホスホニウムプロミド 18 9&10および 六 L  M  N&0安定性
テストを50°Cのかわりに90℃で行なうことを除い
て例7の方法を用いた。22%エポキシド(1B?、I
EEW)、22hl)II+加水分解性塩化物および2
+ 650ppm総塩化物を含むビスフェノールA液体
エポキシ樹脂のジグリシジルエーテルを用いた。
結果を表■に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、本質的にエポキシ樹脂硬化剤を含まず、(A)分子
    あたり平均1個より多く2個以下の隣接エポキシ基を有
    する少なくとも1種の比較的低分子量エポキシ樹脂;お
    よび(B)少なくとも1種のホスホニウム触媒を含む、
    予備触媒化エポキシ樹脂組成物があって、ホスホニウム
    触媒としてシクロアルキルトリフェニルホスホニウム化
    合物を用いることを特徴とする組成物。 2、(a)ホスホニウム触媒である成分(B)をエポキ
    シ樹脂である成分(A)の重量の0.001〜10重量
    パーセントの量で用い、 (b)成分(A)が下式IIまたはIII、 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (上式中、各Aは独立に1〜12個の炭素原子を有する
    二価ヒドロカルビルあるいは置換ヒドロカルビル基であ
    り;各R′は独立に水素または1〜4個の炭素原子を有
    するアルキル基であり;各Xは独立に水素または適当に
    は1〜12個の炭素原子を有するヒドロカルビルあるい
    は置換ヒドロカルビルまたはヒドロカルビロキシあるい
    は置換ヒドロカルビロキシ基、またはハロゲン原子であ
    り;各nは独立に0または1の値を有し;およびnは0
    〜0.5の平均値を有する。) で表わされるエポキシ樹脂またはエポキシ樹脂の混合物
    であり、 (c)ホスホニウム触媒である成分(B)が下式 I 、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (上式中、Qはシクロアルキル環が3〜8個の炭素原子
    を含むシクロアルキル基またはアルキル置換あるいはハ
    ロ置換シクロアルキル基であり;各Rは独立に水素、ハ
    ロゲン、または1〜12個の炭素原子を有するヒドロカ
    ルビル基であり;Zは陰イオンである) で表わされる、請求項1記載の予備触媒化エポキシ樹脂
    組成物。 3、(a)エポキシ樹脂である成分(A)が、ビスフェ
    ノールAのジグリシジルエーテル、ビスフェノールFの
    ジグリシジルエーテル、ビスフェノールKのジグリシジ
    ルエーテル、ビスフェノールSのジグリシジルエーテル
    またはそのようなグリシジルエーテルの組み合せであり
    ;および (b)触媒である成分(B)がシクロプロピルトリフェ
    ニルホスホニウムヨージド、シクロプロピルトリフェニ
    ルホスホニウムプロミド、シクロプロピルトリフェニル
    ホスホニウムクロリド、シクロプロピルトリフェニルホ
    スホニウムアセテート、シクロプロピルトリフェニルホ
    スホニウムアセテート・酢酸錯体、シクロプロピルトリ
    フェニルホスホニウムホスフェート、シクロプロピルト
    リフェニルホスホニウムオキサレート、シクロペンチル
    トリフェニルホスホニウムヨージド、シクロペンチルト
    リフェニルホスホニウムブロミド、シクロペンチルトリ
    フェニルホスホニウムクロリド、シクロペンチルトリフ
    ェニルホスホニウムアセテート、シクロペンチルトリフ
    ェニルホスホニウムアセテート・酢酸錯体、シクロペン
    チルトリフェニルホスホニウムホスフェート、シクロペ
    ンチルトリフェニルホスホニウムオキサレート、シクロ
    ヘキシルトリフェニルホスホニウムヨージド、シクロヘ
    キシルトリフェニルホスホニウムブロミド、シクロヘキ
    シルトリフェニルホスホニウムクロリド、シクロヘキシ
    ルトリフェニルホスホニウムアセテート、シクロヘキシ
    ルトリフェニルホスホニウムアセテート・酢酸錯体、シ
    クロヘキシルトリフェニルホスホニウムホスフェート、
    シクロヘキシルトリフェニルホスホニウムオキサレート
    、シクロヘプチルトリフェニルホスホニウムヨージド、
    シクロヘプチルトリフェニルホスホニウムブロミド、シ
    クロヘプチルトリフェニルホスホニウムクロリド、シク
    ロヘプチルトリフェニルホスホニウムアセテート、シク
    ロヘプチルトリフェニルホスホニウムアセテート・酢酸
    錯体、シクロヘプチルトリフェニルホスホニウムホスフ
    ェート、シクロヘプチルトリフェニルホスホニウムオキ
    サレート、またはそれらの組み合せである、請求項1記
    載の予備触媒化エポキシ樹脂組成物。 4、(a)エポキシ樹脂である成分(A)がビスフェノ
    ールのジグリシジルエーテルであり、および (b)触媒である成分(B)が、シクロペンチルトリフ
    ェニルホスホニウムヨージド、シクロペンチルトリフェ
    ニルホスホニウムブロミド、シクロペンチルトリフェニ
    ルホスホニウムクロリド、シクロペンチルトリフェニル
    ホスホニウムアセテート・酢酸錯体、シクロペンチルト
    リフェニルホスホニウムホスフェート、シクロヘキシル
    トリフェニルホスホニウムヨージド、シクロヘキシルト
    リフェニルホスホニウムブロミド、シクロヘキシルトリ
    フェニルホスホニウムクロリド、シクロヘキシルトリフ
    ェニルホスホニウムアセテート・酢酸錯体、シクロヘキ
    シルトリフェニルホスホニウムホスフェート、である、
    請求項3記載の予備触媒化エポキシ樹脂組成物。 5、(A)分子あたり平均1個より多く2個以下の隣接
    エポキシ基を有する少なくとも1種のエポキシ樹脂を、
    (B)分子あたり2個の芳香族ヒドロキシ基を有する少
    なくとも1種の化合物と、(C)トリフェニルホスホニ
    ウム触媒の存在下反応させることによるアドバンスト(
    伸長化)エポキシ樹脂の製造方法であって、トリフェニ
    ルホスホニウム触媒としてシクロアルキルトリフェニル
    ホスホニウム化合物を用いることを特徴とする方法。 6、(a)成分(A)および(B)を0.01:1〜2
    :1のエポキシ基に対するフェノールヒドロキシ基の比
    を与える量で用い; (b)トリフェニルホスホニウム触媒である成分(c)
    をエポキシ樹脂である成分(A)のモルあたり0.00
    01〜0.1モルの量で触媒を用い;(c)成分(A)
    が下式IIまたはIII、 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (上式中、各Aは独立に1〜12個の炭素原子を有する
    二価ヒドロカルビルあるいは置換ヒドロカルビル基であ
    り;各R′は独立に水素または1〜4個の炭素原子を有
    するアルキル基であり;各Xは独立に水素または適当に
    は1〜12個の炭素原子を有するヒドロカルビルあるい
    は置換ヒドロカルビルまたはヒドロカルビロキシあるい
    は置換ヒドロカルビロキシ基、またはハロゲン原子であ
    り;各nは独立に0または1の値を有し;およびnは0
    〜0.5の平均値を有する。) で表わされるエポキシ樹脂またはエポキシ樹脂の混合物
    であり; (d)フェノールヒドロキシ含有化合物である成分(B
    )が下式IVまたはV、 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (上式中、A、Xおよびnは上記規定のものである) で表わされる化合物または化合物の混合物であり;(e
    )トリフェニルホスホニウム触媒である成分(C)が下
    式 I 、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (上式中、Qはシクロアルキル環に3〜8個の炭素原子
    を含むシクロアルキル基またはアルキル置換あるいはハ
    ロ置換シクロアルキル基であり;各Rは独立に水素、ハ
    ロゲン、または1〜12個の炭素原子を有するヒドロカ
    ルビル基であり;Zは陰イオンである) で表される、請求項5記載の方法。 7、(a)エポキシ樹脂である成分(A)が、ビスフェ
    ノールAのジグリシジルエーテル、ビスフェノールFの
    ジグリシジルエーテル、ビスフェノールKのジグリシジ
    ルエーテル、ビスフェノールSのジグリシジルエーテル
    またはそのようなグリシジルエーテルの混合物であり; (b)フェノールヒドロキシ含有化合物である成分(B
    )が、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェ
    ノールK、ビスフェノールSまたはそのような化合物の
    混合物であり; (c)触媒である成分(C)がシクロプロピルトリフェ
    ニルホスホニウムヨージド、シクロプロピルトリフェニ
    ルホスホニウムブロミド、シクロプロピルトリフェニル
    ホスホニウムクロリド、シクロプロピルトリフェニルホ
    スホニウムアセテート、シクロプロピルトリフェニルホ
    スホニウムアセテート・酢酸錯体、シクロプロピルトリ
    フェニルホスホニウムホスフェート、シクロプロピルト
    リフェニルホスホニウムオキサレート、シクロペンチル
    トリフェニルホスホニウムヨージド、シクロペンチルト
    リフェニルホスホニウムブロミド、シクロペンチルトリ
    フェニルホスホニウムクロリド、シクロペンチルトリフ
    ェニルホスホニウムアセテート、シクロペンチルトリフ
    ェニルホスホニウムアセテート・酢酸錯体、シクロペン
    チルトリフェニルホスホニウムホスフェート、シクロペ
    ンチルトリフェニルホスホニウムオキサレート、シクロ
    ヘキシルトリフェニルホスホニウムヨージド、シクロヘ
    キシルトリフェニルホスホニウムブロミド、シクロヘキ
    シルトリフェニルホスホニウムクロリド、シクロヘキシ
    ルトリフェニルホスホニウムアセテート、シクロヘキシ
    ルトリフェニルホスホニウムアセテート・酢酸錯体、シ
    クロヘキシルトリフェニルホスホニウムホスフェート、
    シクロヘキシルトリフェニルホスホニウムオキサレート
    、シクロヘプチルトリフェニルホスホニウムヨージド、
    シクロヘプチルトリフェニルホスホニウムブロミド、シ
    クロヘプチルトリフェニルホスホニウムクロリド、シク
    ロヘプチルトリフェニルホスホニウムアセテート、シク
    ロヘプチルトリフェニルホスホニウムアセテート・酢酸
    錯体、シクロヘプチルトリフェニルホスホニウムホスフ
    ェート、シクロヘプチルトリフェニルホスホニウムオキ
    サレート、またはそれらの組み合せである、請求項5記
    載の方法。 8、(a)エポキシ樹脂である成分(A)が、ビスフェ
    ノールAのジグリシジルエーテルであり;(b)フェノ
    ールヒドロキシ含有化合物である成分(B)が、ビスフ
    ェノールAであり;および(c)触媒である成分(C)
    が、シクロペンチルトリフェニルホスホニウムヨージド
    、シクロペンチルトリフェニルホスホニウムブロミド、
    シクロペンチルトリフェニルホスホニウムクロリド、シ
    クロペンチルトリフェニルホスホニウムアセテート・酢
    酸錯体、シクロペンチルトリフェニルホスホニウムホス
    フェート、シクロヘキシルトリフェニルホスホニウムヨ
    ージド、シクロヘキシルトリフェニルホスホニウムブロ
    ミド、シクロヘキシルトリフェニルホスホニウムクロリ
    ド、シクロヘキシルトリフェニルホスホニウムアセテー
    ト・酢酸錯体、シクロヘキシルトリフェニルホスホニウ
    ムホスフェート、である、請求項5記載の方法。
JP1036406A 1988-02-18 1989-02-17 予備触媒化エポキシ樹脂組成物および高分子量エポキシ樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JP2721226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/157,671 US4808692A (en) 1988-02-18 1988-02-18 Preparation of advanced epoxy resins from epoxy resins and dihydric phenols in the presence of phosphonium compounds
US157671 1998-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01254733A true JPH01254733A (ja) 1989-10-11
JP2721226B2 JP2721226B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=22564753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1036406A Expired - Lifetime JP2721226B2 (ja) 1988-02-18 1989-02-17 予備触媒化エポキシ樹脂組成物および高分子量エポキシ樹脂の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4808692A (ja)
EP (1) EP0329021B1 (ja)
JP (1) JP2721226B2 (ja)
KR (1) KR970011634B1 (ja)
AT (1) ATE100831T1 (ja)
AU (1) AU611253B2 (ja)
BR (1) BR8900733A (ja)
DE (1) DE68912612T2 (ja)
ES (1) ES2061746T3 (ja)
MX (1) MX166322B (ja)
MY (1) MY103824A (ja)
NZ (1) NZ227961A (ja)
PT (1) PT89733B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120124A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Hitachi Chem Co Ltd 高分子量エポキシ樹脂の製造方法
JPH04120123A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Hitachi Chem Co Ltd 高分子量エポキシ樹脂の製造方法
JPH04120122A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Hitachi Chem Co Ltd 高分子量エポキシ樹脂の製造方法
JPH04122713A (ja) * 1990-09-12 1992-04-23 Hitachi Chem Co Ltd 高分子量エポキシ樹脂の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933420A (en) * 1988-09-23 1990-06-12 The Dow Chemical Company Epoxy resins containing phosphonium catalysts
US5310854A (en) * 1989-08-23 1994-05-10 The Dow Chemical Company Epoxy resin composition and process therefor
US5208317A (en) * 1990-02-06 1993-05-04 The Dow Chemical Company Composition comprising epoxy resin and cationic amine phosphonium catalyst
US4981926A (en) * 1990-02-06 1991-01-01 The Dow Chemical Company Composition of epoxy resin, amino group-containing phosphonium catalyst and curing agent
US5202407A (en) * 1992-01-24 1993-04-13 The Dow Chemical Company Precatalyzed catalyst compositions, process for preparing epoxy resins curable compositions, articles resulting from curing the resultant compositions
JP3428695B2 (ja) * 1993-08-20 2003-07-22 ジャパンエポキシレジン株式会社 変性液状エポキシ樹脂組成物
US6534621B2 (en) * 2000-05-18 2003-03-18 Dow Global Technologies Inc. Process for manufacturing a hydroxyester derivative intermediate and epoxy resins prepared therefrom
JP2002206017A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Kansai Paint Co Ltd エポキシ樹脂組成物
US9359468B2 (en) 2010-02-19 2016-06-07 Blue Cube Ip Llc Divinylarene dioxide resin compositions

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3477990A (en) * 1967-12-07 1969-11-11 Shell Oil Co Process for reacting a phenol with an epoxy compound and resulting products
US3948855A (en) * 1971-09-16 1976-04-06 The Dow Chemical Company Process for reacting a phenol with a vicinal epoxy compound in the presence of phosphorus or carbon containing acid, ester or acid ester
US3738862A (en) * 1971-11-08 1973-06-12 Shell Oil Co Process for preparing reinforced laminates in situ with epoxy-polyhydric phenol condensates
US4122067A (en) * 1977-10-07 1978-10-24 Celanese Polymer Specialties Company Process of reacting a polyepoxide compound with a phenol in aqueous medium
US4302574A (en) * 1979-05-23 1981-11-24 The Dow Chemical Company Phosphonium phenoxide catalysts for promoting reacting of epoxides with phenols and/or carboxylic acids
US4320222A (en) * 1980-04-10 1982-03-16 Shell Oil Company Storage-stable precatalyzed polyepoxide compositions
US4354015A (en) * 1981-02-05 1982-10-12 The Dow Chemical Company Phosphonium bicarbonate catalysts for promoting reaction of epoxides with phenols
US4366295A (en) * 1981-06-01 1982-12-28 The Dow Chemical Company Stable precatalyzed epoxy resin compositions
US4594291A (en) * 1984-07-17 1986-06-10 The Dow Chemical Company Curable, partially advanced epoxy resins

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120124A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Hitachi Chem Co Ltd 高分子量エポキシ樹脂の製造方法
JPH04120123A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Hitachi Chem Co Ltd 高分子量エポキシ樹脂の製造方法
JPH04120122A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Hitachi Chem Co Ltd 高分子量エポキシ樹脂の製造方法
JPH04122713A (ja) * 1990-09-12 1992-04-23 Hitachi Chem Co Ltd 高分子量エポキシ樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0329021A3 (en) 1990-08-22
KR970011634B1 (ko) 1997-07-12
PT89733B (pt) 1994-03-31
KR890013081A (ko) 1989-09-21
ATE100831T1 (de) 1994-02-15
MX166322B (es) 1992-12-23
PT89733A (pt) 1989-10-04
DE68912612T2 (de) 1994-05-11
EP0329021B1 (en) 1994-01-26
MY103824A (en) 1993-09-30
EP0329021A2 (en) 1989-08-23
AU2881989A (en) 1989-08-24
DE68912612D1 (de) 1994-03-10
ES2061746T3 (es) 1994-12-16
AU611253B2 (en) 1991-06-06
NZ227961A (en) 1991-11-26
US4808692A (en) 1989-02-28
BR8900733A (pt) 1989-10-17
JP2721226B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4366295A (en) Stable precatalyzed epoxy resin compositions
JPH01254733A (ja) 予備触媒化エポキシ樹脂組成物および高分子量エポキシ樹脂の製造方法
GB2135674A (en) A process for preparing advanced epoxy resins employing tetrahydrocarbyl phosphonium salts as catalysts and advanced epoxy resins prepared by the process
US5310854A (en) Epoxy resin composition and process therefor
AU632660B2 (en) Precatalyzed catalyst compositions, process for preparing epoxy resins, curable compositions, articles resulting from curing the resultant compositions
US5202407A (en) Precatalyzed catalyst compositions, process for preparing epoxy resins curable compositions, articles resulting from curing the resultant compositions
KR900006913B1 (ko) 에폭시 수지의 작용성을 증가시키는 방법
AU596257B2 (en) A composition comprising a polyepoxide and an epoxy fusion catalyst, and a process for preparing fused epoxy resins
CN102432833B (zh) 含磷环氧树脂
US4754003A (en) Phenol ethers containing epoxide groups
US5006626A (en) Epoxy resin compositions
JPH09268220A (ja) エポキシ樹脂の製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
KR900007872B1 (ko) 열에 안정한 열가소성 수지
JPH02142823A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05247193A (ja) エポキシ化ポリエステル及びその製造方法
JP3158573B2 (ja) 新規ベンゾチアゾリウム塩化合物及び重合開始剤
US4376063A (en) Antimony halide-organic phosphonate ester cationic polymerization catalysts
JPH05140209A (ja) 新規スルホニウム塩化合物及び重合開始剤
JPH11323246A (ja) 塗料用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH01125375A (ja) 酸無水物混合物の製造法
EP0362853A2 (en) Phenoxy resins suitable for vesicular imaging and process for their synthesis