JPH01252281A - 新規エキソキシラナーゼ2、その製法、及び該酵素によるキシロース等の製法 - Google Patents
新規エキソキシラナーゼ2、その製法、及び該酵素によるキシロース等の製法Info
- Publication number
- JPH01252281A JPH01252281A JP63078132A JP7813288A JPH01252281A JP H01252281 A JPH01252281 A JP H01252281A JP 63078132 A JP63078132 A JP 63078132A JP 7813288 A JP7813288 A JP 7813288A JP H01252281 A JPH01252281 A JP H01252281A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- xylan
- range
- exoxylanase
- xylose
- around
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 title claims abstract description 44
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 22
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 21
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 title claims description 30
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 title claims description 30
- 229920001221 xylan Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 150000004823 xylans Chemical class 0.000 claims abstract description 28
- LGQKSQQRKHFMLI-SJYYZXOBSA-N (2s,3r,4s,5r)-2-[(3r,4r,5r,6r)-4,5,6-trihydroxyoxan-3-yl]oxyoxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)CO[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)OC1 LGQKSQQRKHFMLI-SJYYZXOBSA-N 0.000 claims abstract description 13
- LGQKSQQRKHFMLI-UHFFFAOYSA-N 4-O-beta-D-xylopyranosyl-beta-D-xylopyranose Natural products OC1C(O)C(O)COC1OC1C(O)C(O)C(O)OC1 LGQKSQQRKHFMLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- SQNRKWHRVIAKLP-UHFFFAOYSA-N D-xylobiose Natural products O=CC(O)C(O)C(CO)OC1OCC(O)C(O)C1O SQNRKWHRVIAKLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 claims abstract description 9
- 241000193385 Geobacillus stearothermophilus Species 0.000 claims abstract description 9
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims abstract description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 7
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 claims 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 abstract description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 abstract description 2
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000003906 humectant Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 abstract description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 10
- 101710121765 Endo-1,4-beta-xylanase Proteins 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical class N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 5
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 108010001817 Endo-1,4-beta Xylanases Proteins 0.000 description 4
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 4
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 4
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 4
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 238000011098 chromatofocusing Methods 0.000 description 3
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 3
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 3
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- JCSJTDYCNQHPRJ-UHFFFAOYSA-N 20-hydroxyecdysone 2,3-acetonide Natural products OC1C(O)C(O)COC1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(O)OC2)O)OC1 JCSJTDYCNQHPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWFUFLREGJMOIZ-UHFFFAOYSA-N 3,5-dinitrosalicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C1O LWFUFLREGJMOIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFFQNKFIEIYIKL-UHFFFAOYSA-N Xylopentaose Natural products OC1C(O)C(O)COC1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(OC4C(C(O)C(O)OC4)O)OC3)O)OC2)O)OC1 LFFQNKFIEIYIKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVZHSOSUTPAVII-UHFFFAOYSA-N Xylotetraose Natural products OCC(OC1OCC(OC2OCC(OC3OCC(O)C(O)C3O)C(O)C2O)C(O)C1O)C(O)C(O)C=O JVZHSOSUTPAVII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JCSJTDYCNQHPRJ-FDVJSPBESA-N beta-D-Xylp-(1->4)-beta-D-Xylp-(1->4)-D-Xylp Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)CO[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)C(O)OC2)O)OC1 JCSJTDYCNQHPRJ-FDVJSPBESA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 2
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- KPTPSLHFVHXOBZ-BIKCPUHGSA-N xylotetraose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)CO[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)C(O)OC3)O)OC2)O)OC1 KPTPSLHFVHXOBZ-BIKCPUHGSA-N 0.000 description 2
- ABKNGTPZXRUSOI-UHFFFAOYSA-N xylotriose Natural products OCC(OC1OCC(OC2OCC(O)C(O)C2O)C(O)C1O)C(O)C(O)C=O ABKNGTPZXRUSOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000640374 Alicyclobacillus acidocaldarius Species 0.000 description 1
- 241000194103 Bacillus pumilus Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000016938 Catalase Human genes 0.000 description 1
- 108010053835 Catalase Proteins 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N D-Fructose Natural products OC[C@H]1OC(O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-HWQSCIPKSA-N L-arabinopyranose Chemical compound O[C@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-HWQSCIPKSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000001058 brown pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004899 motility Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- -1 pulp waste liquid Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 235000015099 wheat brans Nutrition 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は新規エキソキシラナーゼ■その製法、及び該酵
素によるキシロース等の製法に関する。
素によるキシロース等の製法に関する。
(従来の技術〕
現在、キシロースは綿実等のキシランを酸による部分加
水分解法により製造している。しかし、この方法では収
率も低く、かつ精製工程も繁雑であった。そこで、本発
明者らは酵素法によるキシロースの製造に着目し、本発
明を完成するに到った。
水分解法により製造している。しかし、この方法では収
率も低く、かつ精製工程も繁雑であった。そこで、本発
明者らは酵素法によるキシロースの製造に着目し、本発
明を完成するに到った。
キシロースを生産する為のキシラナーゼとしては従来か
らバシラス・プミルスが生産する酵素(八。
らバシラス・プミルスが生産する酵素(八。
B、C,47957〜963.1983)やクロストリ
ティウム属に属する微生物が生産する酵素(特開昭62
−2997.1)が知られているが、これらは菌体内酵
素でその生産に問題があった。更に、耐熱性も低かった
。
ティウム属に属する微生物が生産する酵素(特開昭62
−2997.1)が知られているが、これらは菌体内酵
素でその生産に問題があった。更に、耐熱性も低かった
。
本発明は耐熱性に優れ、その生産に有利な菌体外酵素を
効率的に製造する方法を提供するものである。
効率的に製造する方法を提供するものである。
〔課題を解決するための手段]
本発明者らは工業化する際、微生物汚染及びエネルギー
的な面から有利となる60〜65℃付近でオリゴ糖生産
能力の強い微生物の検索を行なった結果、土壌より分離
したバシラス・ステアロサーモフィラスと同定された微
生物が60〜65℃付近で効率よ<;トンロオリゴ糖を
生成するキシラナーゼを菌体外に多量生産することを認
め、本発明を完成した。
的な面から有利となる60〜65℃付近でオリゴ糖生産
能力の強い微生物の検索を行なった結果、土壌より分離
したバシラス・ステアロサーモフィラスと同定された微
生物が60〜65℃付近で効率よ<;トンロオリゴ糖を
生成するキシラナーゼを菌体外に多量生産することを認
め、本発明を完成した。
以下にこの発明に使用するキシラナーゼ生産菌の代表で
あるバシラス・ステアロサーモフィラスNo、21株(
微工研菌寄第9881号)の菌学的性質を記載する。
あるバシラス・ステアロサーモフィラスNo、21株(
微工研菌寄第9881号)の菌学的性質を記載する。
A、形態的特徴
■細胞の形及び大きさ;
桿菌で大きさは0.6〜1.0X2.0〜3.5μrn
■細胞の多形性; 無し ■運 動 性; 有り ■胞子形成能 ; 有り、胞子の形状は楕円形で、ター
ミナル部に位置し、径は1.0〜1.8μである。
■細胞の多形性; 無し ■運 動 性; 有り ■胞子形成能 ; 有り、胞子の形状は楕円形で、ター
ミナル部に位置し、径は1.0〜1.8μである。
■ダラム染色性、 陽性
■抗 酸 性; 無し
B、生理学的性質
■硝酸塩の還元 」−
■MRテスト −
■VPテスト ±
■インドールの生成 −
■硫化水素の生成 −
■デンプンの加水分解 」−
■ゼラチンの液化能 十
■色素の生成 微弱に水溶性褐色色素を生成
する ■カタラーゼの生成 士 [相]オキシダーゼの生成 士 ■生育の範囲 pH中性付近温度54〜70
℃ @酸素に対する態度 絶対好気性 [相]下記のIJ!i IQから酸及びガスの生成の有
無酸 ガス (1)L−アラビノース 士 −(2)D−キ
シロース ± −(3)D−グルコース
+ −(4)D−マンノース 十
−(5)D−フラクトース 十 −(6)D
−ガラクトース ± −(7)麦芽IJN
± −(8) ショオ唐
+ −(9)乳糖 −− 00)トレハロース 十 −(II) D
−ソルヒノ1〜 −−02)D−マンニット
十 −03) イノジット − 071)グリセリン ± − 05)デンプン 十 −aω キシラン
士 −以上の菌学的性質に従い、本発
明の菌株バシラス・ステアロサーモフィルスNo、21
株の分類学的地位をハージェーズ・マニュアル・オブ・
デターミネティブ・バクテリオロジ−(Bergey’
s Manualof Determinative
Bacteriology)第8版より求めると、好気
性、グラム陽性桿菌、胞子を形成する等の理由により、
本菌株はバシラス(Bacillus)属に属する細菌
であると同定された。
する ■カタラーゼの生成 士 [相]オキシダーゼの生成 士 ■生育の範囲 pH中性付近温度54〜70
℃ @酸素に対する態度 絶対好気性 [相]下記のIJ!i IQから酸及びガスの生成の有
無酸 ガス (1)L−アラビノース 士 −(2)D−キ
シロース ± −(3)D−グルコース
+ −(4)D−マンノース 十
−(5)D−フラクトース 十 −(6)D
−ガラクトース ± −(7)麦芽IJN
± −(8) ショオ唐
+ −(9)乳糖 −− 00)トレハロース 十 −(II) D
−ソルヒノ1〜 −−02)D−マンニット
十 −03) イノジット − 071)グリセリン ± − 05)デンプン 十 −aω キシラン
士 −以上の菌学的性質に従い、本発
明の菌株バシラス・ステアロサーモフィルスNo、21
株の分類学的地位をハージェーズ・マニュアル・オブ・
デターミネティブ・バクテリオロジ−(Bergey’
s Manualof Determinative
Bacteriology)第8版より求めると、好気
性、グラム陽性桿菌、胞子を形成する等の理由により、
本菌株はバシラス(Bacillus)属に属する細菌
であると同定された。
さらに65℃以上でも生育する事により、本菌株はバシ
ラス・ステアロサーモフィラス(B、 5tearo−
U肛剪妨且用)、バシラス・シエレゲリー(」。
ラス・ステアロサーモフィラス(B、 5tearo−
U肛剪妨且用)、バシラス・シエレゲリー(」。
廷旦」貝i i ) + バシラス・アシドカルダリ
ウス刊。
ウス刊。
acidocaldc期川)らに近縁の神で用るこ七が
ゎがった。
ゎがった。
さらに胞子の位置、生育p H、スターチの分解能力等
の性質から、本菌株はバシラス・ステアロサーモフィラ
スであると同定した。
の性質から、本菌株はバシラス・ステアロサーモフィラ
スであると同定した。
このバシラス・ステアロサーモフィラスNo。21株は
キシラナーゼとして新規なエンドキシラナーゼI及びエ
キソキシラナーゼHを産仕する。
キシラナーゼとして新規なエンドキシラナーゼI及びエ
キソキシラナーゼHを産仕する。
エンドキシラナーゼIの特性は次の通りである。
A4作用
本酵素はキシランに作用し、キシロビオース、キシロト
リオースを多量及びキシロテトラオース、キシロペンタ
オースを少量生成する。しかし、キシロースは殆ど生成
しない。
リオースを多量及びキシロテトラオース、キシロペンタ
オースを少量生成する。しかし、キシロースは殆ど生成
しない。
B、基質特異性
キシランを分解する。
C9至適pH及び安定pH範囲
p H5,0〜9.0の範囲で作用し、至適pHは7.
0付近である。
0付近である。
D1作用温度範囲及び最適作用温度
約70’Cまで作用し、最適作用温度は61℃である(
1%キシラン、pH7,0,12時間反応)。
1%キシラン、pH7,0,12時間反応)。
E、熱安定性
pH7,0,60分間加熱処理後、残存活性を測定した
。その結果70℃で45%、75℃で15%、 80℃
でほぼ完全に失活した。
。その結果70℃で45%、75℃で15%、 80℃
でほぼ完全に失活した。
F1等電点 pH4,5付近
G、力価の測定法
2%キシランを含有する0、 1 Mリン酸緩衝液の1
mlに酵素溶液1mlを混合し、55℃で6時間反応後
、遠心分離した上清液の還元糖を3,5−ジニトロサリ
チル酸法で測定した。この条件下で1時間にキシロース
1 mgに推定する還元力を示す酵素量を1単位と定義
した。
mlに酵素溶液1mlを混合し、55℃で6時間反応後
、遠心分離した上清液の還元糖を3,5−ジニトロサリ
チル酸法で測定した。この条件下で1時間にキシロース
1 mgに推定する還元力を示す酵素量を1単位と定義
した。
H1精製方法
木菌の培養上清液に60%飽和の硫酸アンモニウムを加
えて塩析した。次いで塩析沈澱物をpH5,5、50m
M酢酸緩衝液にとかし、セファデックスG100カラム
に通した。次いでpH5,5゜50mM酢酸緩衝液で平
衡化したCM−セファデックスC−50に通過させ、凍
結乾燥し、濃縮後ファルマシアFPLCのクロマトフオ
ーカシングにかけた。pH4,5付近で?吉川したエン
ドキシラナーゼIを得た。
えて塩析した。次いで塩析沈澱物をpH5,5、50m
M酢酸緩衝液にとかし、セファデックスG100カラム
に通した。次いでpH5,5゜50mM酢酸緩衝液で平
衡化したCM−セファデックスC−50に通過させ、凍
結乾燥し、濃縮後ファルマシアFPLCのクロマトフオ
ーカシングにかけた。pH4,5付近で?吉川したエン
ドキシラナーゼIを得た。
1、分子量
七フアクリルS−200カラム(ファルマシア製)を用
いたゲル濾過により推定されたエンドキシラナーゼIの
分子量は約25.000であった。
いたゲル濾過により推定されたエンドキシラナーゼIの
分子量は約25.000であった。
エキソキシラナーゼIIの特性は次の通りである。
A8作用
本酵素はキシランに作用し、キシロース及び少量のキシ
ロビオースを生成する。
ロビオースを生成する。
B、基質特異性
キシランを分解する。
C1至適pH及び安定pH範囲
pH5〜9の範囲で作用し、至適pHは6.5付近であ
る(1%キシラン、55°c、12時間反応)。
る(1%キシラン、55°c、12時間反応)。
(このpH測定において、基質としては0. ] Mリ
ン酸緩衝液にキシラン2%を加えたものを使用した)。
ン酸緩衝液にキシラン2%を加えたものを使用した)。
又、pH5〜8の範囲にて安定である(リン酸緩衝液中
で1時間室温放置後、残存G 活性を測定した。) D1作用温度範囲及び最適作用温度 温度40〜約80℃の範囲で作用し、最適作用温度は7
0℃付近である(1%キシラン、pH7,0゜12時間
反応)。
で1時間室温放置後、残存G 活性を測定した。) D1作用温度範囲及び最適作用温度 温度40〜約80℃の範囲で作用し、最適作用温度は7
0℃付近である(1%キシラン、pH7,0゜12時間
反応)。
E、熱安定性
PH7,0,60分間加熱処理後、残存活性を測定した
。その結果70℃で60%、 75’Cで25%、80
℃でほぼ完全に失活した。
。その結果70℃で60%、 75’Cで25%、80
℃でほぼ完全に失活した。
F0等電点 pH4,0付近
G、力価の測定法
2%キシランを含有する0、1Mリン酸緩衝液のl+n
1に酵素溶液ITnlを混合し、55℃で6時間反応後
、遠心分離した」−清液の還元糖を3,5−ジニトロサ
リチル酸法で測定した。この条件下で1時間にキシロー
ス1 mgに推定する還元力を示す酵素量を1単位と定
義した。
1に酵素溶液ITnlを混合し、55℃で6時間反応後
、遠心分離した」−清液の還元糖を3,5−ジニトロサ
リチル酸法で測定した。この条件下で1時間にキシロー
ス1 mgに推定する還元力を示す酵素量を1単位と定
義した。
H1精製方法
本菌の培養上清液に60%飽和の硫酸アンモニウムを用
いて塩析した。次いで塩析沈澱物をpH5,5、50m
M酢酸緩衝液にとかし、セファデックス0100カラム
に通した。次いでpH5,5。
いて塩析した。次いで塩析沈澱物をpH5,5、50m
M酢酸緩衝液にとかし、セファデックス0100カラム
に通した。次いでpH5,5。
50mM酢酸緩衝液で平衡化したけ一セファデックスC
−50に通過さセ、凍結乾燥し、濃縮後ファルマシアF
PLCのクロマトフオーカシングにかけた。pH4,5
付近で溶出したエキソキシラナーゼIIを得た。
−50に通過さセ、凍結乾燥し、濃縮後ファルマシアF
PLCのクロマトフオーカシングにかけた。pH4,5
付近で溶出したエキソキシラナーゼIIを得た。
10分子量
七フアクリルS−200カラム(ファルマシア製)を用
いたゲル濾過により推定されたエキソキシラナーゼHの
分子量は約100,000であった。
いたゲル濾過により推定されたエキソキシラナーゼHの
分子量は約100,000であった。
次に、本菌を用いてエキソキシラナーゼIIを生産せし
める為の培養方法は通常の細菌の培養法が使用できる。
める為の培養方法は通常の細菌の培養法が使用できる。
炭素源としては、各種キシラン、小麦ふすま、パルプ廃
液や穀物糖化粕、稲ワラ等のキシランを含む各種原料あ
るいはその他の糖類を単独または組み合わせて用いる事
が出来る。
液や穀物糖化粕、稲ワラ等のキシランを含む各種原料あ
るいはその他の糖類を単独または組み合わせて用いる事
が出来る。
窒素源としては、有機窒素含有物として各種アミノ酸、
コーン、ステイープリカー、マルトエキス、ペプトン、
イーストエキス等が、又、無機窒素化合物としては、塩
化アンモニウム、硫酸アンモニウム、尿素等が単独また
は組み合わせて用いる事が出来る。
コーン、ステイープリカー、マルトエキス、ペプトン、
イーストエキス等が、又、無機窒素化合物としては、塩
化アンモニウム、硫酸アンモニウム、尿素等が単独また
は組み合わせて用いる事が出来る。
その他、ミネラル、ビタミン類等を適時添加するとよい
。
。
培養温度は55℃〜70℃が適しており、更に好ましく
は55℃〜60℃がよい。培養pHは6.5〜7.5が
適しているが、更に好ましくは7.0がよい。培養日数
は1〜3日である。
は55℃〜60℃がよい。培養pHは6.5〜7.5が
適しているが、更に好ましくは7.0がよい。培養日数
は1〜3日である。
培養方法は、液体培養、固体培養いずれでもよいが、好
気的に液体培養するのが好ましい。
気的に液体培養するのが好ましい。
培養終了後、公知の手法によりエキソキシラナーゼII
を得る事が出来る。
を得る事が出来る。
まず、培養液中の菌体等を遠心分離し上清液を得る。こ
の上清液を粗酵素として利用する事も可能である。この
上清液を60%硫酸アンモニウムで沈澱させ、粗酵素を
得る。この粗酵素を一晩透析し、その透析内液をゲル濾
過、クロマトフオーカシングを行ないエキソキシラナー
ゼHの最終標品を得る。
の上清液を粗酵素として利用する事も可能である。この
上清液を60%硫酸アンモニウムで沈澱させ、粗酵素を
得る。この粗酵素を一晩透析し、その透析内液をゲル濾
過、クロマトフオーカシングを行ないエキソキシラナー
ゼHの最終標品を得る。
このようにして得たエキソキシラナーゼIIを用い、キ
シロオリゴ糖を製造する為の酵素反応は55〜60℃,
pH6,0〜8.0、反応時間12〜24時間、キシラ
ン濃度は0.5〜1%で行なうとよい。反応液の組成は
キシロース(×1)約75W八χ(70〜80Wハχ)
、キシロビオ−,2,(X2)約25W/WX(20〜
30W/WX) テあった。
シロオリゴ糖を製造する為の酵素反応は55〜60℃,
pH6,0〜8.0、反応時間12〜24時間、キシラ
ン濃度は0.5〜1%で行なうとよい。反応液の組成は
キシロース(×1)約75W八χ(70〜80Wハχ)
、キシロビオ−,2,(X2)約25W/WX(20〜
30W/WX) テあった。
上記酵素反応を利用したキシロース等の製造には、精製
酵素にかえてバシラス属に属するエキソキシラナーゼ■
生産能を有する菌体培養液あるいはその遠心分離の上清
液等が挙げられる。
酵素にかえてバシラス属に属するエキソキシラナーゼ■
生産能を有する菌体培養液あるいはその遠心分離の上清
液等が挙げられる。
この発明のエキソキシラナーゼIIを作用させるキシラ
ン含有物質としては小麦麩等が挙げられる。
ン含有物質としては小麦麩等が挙げられる。
[発明の効果〕
本発明は耐熱性に優れた新規なエキソキシラナーゼ■、
バシラス属に属する微生物による該酵素の製法、及び該
微生物によるキシロース及びキシロビオースの製法が提
供された。本発明の方法によるエキソキシラナーゼHの
製法においては、該酵素が菌体外に産生される利点があ
る。また、本発明により得られるキシロース及びキシロ
ビオースは甘味料、保湿剤等として食品工業、化粧品工
業に有効に利用しうるものである。
バシラス属に属する微生物による該酵素の製法、及び該
微生物によるキシロース及びキシロビオースの製法が提
供された。本発明の方法によるエキソキシラナーゼHの
製法においては、該酵素が菌体外に産生される利点があ
る。また、本発明により得られるキシロース及びキシロ
ビオースは甘味料、保湿剤等として食品工業、化粧品工
業に有効に利用しうるものである。
次に実施例により、本発明を具体的に説明する。
実施例1 粗酵素液の調製
キシランIIIIへχ、酵母エキス0.1−八χ、N1
1.CIo、2W/WX、Kll。PO40,4W/W
χ、NaC1O,2W/WX、MgSO4,71120
0,IW/Wχ、Fe50.4++2o O,005W
/l’lX、MnSO40,05W/1.1χ、CaC
1z ・2HzO0,02W/WZからなる培地(pI
(=7.0) 100m1を11の三角フラスコニ仕込
み、バシラス・ステアロサーモフィラス(微工研菌寄第
9881月)を接種した。木仕込め液を55℃548時
間振盪培養した。培養後、培養液を遠心分離し上清液を
得た。この上清液は0.24ユニット/mlのキシラナ
ーゼを含有していた。
1.CIo、2W/WX、Kll。PO40,4W/W
χ、NaC1O,2W/WX、MgSO4,71120
0,IW/Wχ、Fe50.4++2o O,005W
/l’lX、MnSO40,05W/1.1χ、CaC
1z ・2HzO0,02W/WZからなる培地(pI
(=7.0) 100m1を11の三角フラスコニ仕込
み、バシラス・ステアロサーモフィラス(微工研菌寄第
9881月)を接種した。木仕込め液を55℃548時
間振盪培養した。培養後、培養液を遠心分離し上清液を
得た。この上清液は0.24ユニット/mlのキシラナ
ーゼを含有していた。
実施例2 粗酵素液の調製
実施例1の培地31を5!のシャーファーメンタ−に仕
込み、実施例1の培養液100+nf全量を接種し0.
8vvm、 20Orpmにて60℃130時間培養し
た。
込み、実施例1の培養液100+nf全量を接種し0.
8vvm、 20Orpmにて60℃130時間培養し
た。
培養後、培養液を遠心分離し上清液を得た。この上清液
は0.24ユニツ)/mfのキシラナーゼを含有してい
た。
は0.24ユニツ)/mfのキシラナーゼを含有してい
た。
実施例3 酵素反応1
実施例1で得られた上清液1−を1%キシランを含むp
H7,0のリン酸緩衝液1dに添加し55℃512時間
反応させた。生成糖を高速液体クロマトグラフィー(カ
ラム ナカライ5NH2,□チルシアン:フー74:2
6.検出器 昭和型エソーデックスRISE−11)に
て分析した結果、キシロース5−ハχ、キシロビオース
20W/WX、キシロトリオース25W/WX、キシロ
テトラオース21−八χ、キシロペンタオース29誓ハ
χから成る生成物が得られた。
H7,0のリン酸緩衝液1dに添加し55℃512時間
反応させた。生成糖を高速液体クロマトグラフィー(カ
ラム ナカライ5NH2,□チルシアン:フー74:2
6.検出器 昭和型エソーデックスRISE−11)に
て分析した結果、キシロース5−ハχ、キシロビオース
20W/WX、キシロトリオース25W/WX、キシロ
テトラオース21−八χ、キシロペンタオース29誓ハ
χから成る生成物が得られた。
実施例4 酵素反応2
実施例1で得られた培養上清液30Mを、60%硫酸ア
ンモニウムで沈澱させた。この沈澱を透析して得られた
粗酵素液をゲル濾過、クロマトフオーカシングし精製エ
キソキシラナーゼ■2.4ユニット/mlの粗酵素液4
dを得た。
ンモニウムで沈澱させた。この沈澱を透析して得られた
粗酵素液をゲル濾過、クロマトフオーカシングし精製エ
キソキシラナーゼ■2.4ユニット/mlの粗酵素液4
dを得た。
本酵素液1mlに2%キシランを添加し、55℃1pH
2,0で12時間反応を行なった。
2,0で12時間反応を行なった。
生成糖を分析した結果、キシロース75−ハχ、キシロ
ビオース25W/Wχからなる生成物が得られた。
ビオース25W/Wχからなる生成物が得られた。
第1図はエキソキシラナーセIIのpHと活性の関係を
示すグラフであり、第2図は該酵素のpH安定性を示す
グラフであり、第3図は該酵素の温度と活性の関係を示
すグラフであり、そして第4図は該酵素の温度安定性を
示すグラフである。
示すグラフであり、第2図は該酵素のpH安定性を示す
グラフであり、第3図は該酵素の温度と活性の関係を示
すグラフであり、そして第4図は該酵素の温度安定性を
示すグラフである。
Claims (6)
- (1)下記特性を有する新規エキソキシラナーゼIIA、
作用 本酵素はキシランに作用し、キシロース及び少量のキシ
ロビオースを生成する。 B、基質特異性 キシランを分解する。 C、至適pH及び安定pH範囲 pH5〜9の範囲で作用し、至適pHは6.5付近であ
る。又、pH5〜8の範囲で安定である。 D、作用温度範囲及び最適作用温度 温度40〜80℃の範囲で作用し、最適温度は70℃付
近である。 E、分子量約10万前後 F、等電点pH4.0付近 - (2)バシラス属に属する下記の特性を有するエキソキ
シラナーゼII生産菌を培地に培養し、培養物からエキソ
キシラナーゼIIを製造する方法。 A、作用 本酵素はキシランに作用し、キシロース及び少量のキシ
ロビオースを生成する。 B、基質特異性 キシランを分解する。 C、至適pH及び安定pH範囲 pH5〜9の範囲で作用し、至適pHは6.5付近であ
る。又、pH5〜8の範囲で安定である。 D、作用温度範囲及び最適作用温度 温度40〜80℃の範囲で作用し、最適温度は70℃付
近である。 E、分子量約100,000 F、等電点pH4.0付近 - (3)バシラス属に属する微生物がバシラス・ステアロ
サーモフィラスNo.21である請求項2記載のエキソ
キシラナーゼIIを製造する方法。 - (4)キシラン含有物質にエキソキシラナーゼIIを作用
させてキシロース及びキシロビオースを製造する方法。 - (5)キシラン含有物質にバシラス属に属するエキソキ
シラナーゼII生産菌又はその処理物を作用させてキシロ
ース及びキシロビオースを製造する方法。 - (6)処理物がエキソキシラナーゼIIの粗酵素である請
求項5記載のキシロース及びキシロビオースを製造する
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63078132A JPH01252281A (ja) | 1988-04-01 | 1988-04-01 | 新規エキソキシラナーゼ2、その製法、及び該酵素によるキシロース等の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63078132A JPH01252281A (ja) | 1988-04-01 | 1988-04-01 | 新規エキソキシラナーゼ2、その製法、及び該酵素によるキシロース等の製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01252281A true JPH01252281A (ja) | 1989-10-06 |
Family
ID=13653355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63078132A Pending JPH01252281A (ja) | 1988-04-01 | 1988-04-01 | 新規エキソキシラナーゼ2、その製法、及び該酵素によるキシロース等の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01252281A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1991018976A1 (en) * | 1990-06-08 | 1991-12-12 | Novo Nordisk A/S | HEMICELLULASES PRODUCED BY $i(BACILLUS STEAROTHERMOPHILUS) |
US5660838A (en) * | 1990-05-31 | 1997-08-26 | Suntory Limited | Skin preparations for external use |
-
1988
- 1988-04-01 JP JP63078132A patent/JPH01252281A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5660838A (en) * | 1990-05-31 | 1997-08-26 | Suntory Limited | Skin preparations for external use |
WO1991018976A1 (en) * | 1990-06-08 | 1991-12-12 | Novo Nordisk A/S | HEMICELLULASES PRODUCED BY $i(BACILLUS STEAROTHERMOPHILUS) |
US5489526A (en) * | 1990-06-08 | 1996-02-06 | Novo Nordisk A/S | Thermostable xylosidase produced by Bacillus stearothermophilus NRRL B-18659, Bacillus stearothermophilus NRRL B-18660 and Bacillus stearothermophilus NRRL B-18661 |
US5491087A (en) * | 1990-06-08 | 1996-02-13 | Novo Nordisk A/S | Thermostable arabino furanoside produced by Bacillus stearothermophilus NRRL B-18659, Bacillus stearothermophilus NRRL B-18660 and Bacillus stearothermophilus NRRL B-18661 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100319442B1 (ko) | 플루라나아제, 이를 제조하는 미생물, 이플루라나아제의 제조방법과 이의 용도 | |
US4284722A (en) | Heat and acid-stable alpha-amylase enzymes and processes for producing the same | |
KR920703793A (ko) | 효소의 탈목질화 활성을 나타내는 조제물 및 그 제조방법과 적용 | |
EP0332108B1 (en) | Process for the preparation of difructose dianhydride III | |
JPH10501694A (ja) | ピロジクチウム・キシラナーゼ、アミラーゼ及びプルラナーゼ | |
DE3789181T2 (de) | Eine neue NAD-Synthetase benutzende Testmethode und Verfahren zur Herstellung des Enzyms. | |
CA1081633A (en) | Heat and acid-stable alpha-amylase enzymes and processes for producing the same | |
JPH01252281A (ja) | 新規エキソキシラナーゼ2、その製法、及び該酵素によるキシロース等の製法 | |
US5861289A (en) | Heat-resistant β-galactosyltransferase, its production process and its use | |
JPH07322883A (ja) | 組換え型酵素とその製造方法並びに用途 | |
US5153128A (en) | Heat-resistant β-galactosyltransferase, its production process and its use | |
JPH01252280A (ja) | 新規エンドキシラナーゼi、その製法、該酵素を産生する微生物及び該酵素によるキシロオリゴ糖の製法 | |
JPH05236959A (ja) | プルラナーゼ、その製造法及び該酵素を用いる澱粉の 糖化法 | |
JPH0795947B2 (ja) | α−1,3−グルカナーゼの製造方法 | |
JP2970932B2 (ja) | 新規耐熱性β―ガラクトシル基転移酵素、その製造法及びその用途 | |
US5110734A (en) | Purified cyclodextrinase | |
JP3642095B2 (ja) | 新規中性キシラナーゼおよびその製造法 | |
JP3413294B2 (ja) | 2,5−ジヒドロキシピリジンの製造法および2,5−ジヒドロキシピリジン生産菌 | |
JPS61242592A (ja) | キシラン分解物の製造方法 | |
JPS5840466B2 (ja) | アシル−CoA・オキシダ−ゼの製造法 | |
JPH0370472B2 (ja) | ||
JPS60188061A (ja) | シユ−ドモナスko−8940 | |
JPH03143393A (ja) | 糖転移活性の強いα―ガラクトシダーゼの製造法 | |
KR960007741B1 (ko) | 신규 α-1, 6-글루코시다제 및 그의 제조방법 | |
JPS5951798A (ja) | ラムノ−スまたはフコ−スの製法 |