JPH01252244A - 鮮度保持方法および装置と、植物の成長制御方法 - Google Patents

鮮度保持方法および装置と、植物の成長制御方法

Info

Publication number
JPH01252244A
JPH01252244A JP63080028A JP8002888A JPH01252244A JP H01252244 A JPH01252244 A JP H01252244A JP 63080028 A JP63080028 A JP 63080028A JP 8002888 A JP8002888 A JP 8002888A JP H01252244 A JPH01252244 A JP H01252244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
freshness
ethylene
agricultural products
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63080028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430820B2 (ja
Inventor
Mitsuo Hiramatsu
光夫 平松
Koji Tsuchiya
広司 土屋
Katsu Motosawa
克 本澤
Toshiaki Ito
利昭 伊藤
Koji Muraki
村木 広次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP63080028A priority Critical patent/JPH01252244A/ja
Publication of JPH01252244A publication Critical patent/JPH01252244A/ja
Publication of JPH0430820B2 publication Critical patent/JPH0430820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は農産物の鮮度保持方法および装置と、植物の成
長を人工的に制御する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
野菜や果実、花、観葉植物、球根などの農産物は、収穫
された後の保存の過程においてエチレンガスを生成して
成熟し、またエチレンガスの濃度の高い空間では成熟が
著しく促進されることが知られている(増田芳雄著「植
物生理学」培風館)。
そこで、収穫された農産物を密閉された空間で保存する
に際して、その鮮度を長期にわたって維持するためには
、農産物から生成されるエチレンガスを除去し、あるい
はエチレンガスの生成を抑制することが重要になる。一
方、植物の成長の際にもエチレンガスが生成され、かつ
このエチレンカスが植物の成長を促進することも、上記
の文献なとに示されている。従って、野菜や花木、観葉
植物などを密閉された空間(例えば温室)で栽培するに
際して、エチレンガスの濃度を制御することが、成長を
制御する上で重要になる。
もちろん、収穫された農産物を新鮮な空気が流通する開
放空間に置けば、発生したエチレンガスはある程度は流
されていくので、農産物か過熟ししていく速度を低下さ
せることはできる。しかし、冷蔵庫のような場合には農
産物収容空間を開放することは不可能であり、農産物を
収容した箱を開けておくことは、収納などの点で著しく
不便である。そして、このような密閉空間で一部の農産
物が腐ったりすると、そこから生じたエチレンガスが他
の農産物を過熟させ、結局は当該密閉空間内の全ての農
産物が腐ってしまうことになる。これは植物を温室や人
工栽培室で成長させる場合も同様で、植物栽培空間のあ
る程度以上の密閉性は避けることができない。
従来、収穫された農産物の鮮度を密閉空間で維持するも
のとして、例えば特公昭55−50451号公報の技術
がある。これは、数オングストロームの細孔を有する炭
素に臭素を吸着させ、貯蔵庫のエチレンガスを除去しよ
うとするものである。
また、特開昭62−184035号公報では、エチレン
吸収能を有する鮮度保持フィルムで農産物を包むことが
示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前者の公告公報の技術では、少量の農産
物の保存に際しても大量の鮮度維持材を使用しなければ
ならず、従って手間がかかるだけでなくコスト高になる
という欠点があった。また、後者の公開公報の技術では
、少量の農産物の保存に際しては少量の鮮度保持フィル
ムを使用するたけなので、コストを低減できる効果があ
るものの、個々の農産物をフィルムで包む作業が新たに
必要になり、手間がかかって結局はコスト高になってし
まう。
一方、上記公報に示される鮮度維持材あるいは鮮度保持
フィルムを、温室での植物成長制御などに適用しようと
すると、大量の維持材を用いなければならず、またフィ
ルムを用いるときには成長中の植物を個々にフィルムで
包まなければならず、実際問題としては植物成長制御へ
の適用は不可能になってしまう。
そこで本発明は、収穫された農産物の鮮度保持を、はぼ
密閉された空間内で、低いコストで簡単に行なうことの
できる鮮度保持方法と装置を提供することを目的とする
また本発明は、はぼ密閉された空間内での植物の成長の
制御を、低いコストで簡単に行なうことのできる植物成
長制御方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の目的を達成するため鋭意検討を重
ねた結果、下記の2点に着目して本発明をなすに至った
第1は、酸化チタン(T iO2)あるいは白金(Pi
 )を担持した酸化チタンなどからなる光触媒(半導体
光触媒)に光照射を行なうと、水分の存在する雰囲気中
のエチレンガスは分解されて二酸化炭素なとを生成する
ことである。これは、ケミカル・フィジックス・レター
ス(Chem i ca 1Pbysjcs Lett
ers ) V o 1. 70.  N o、  1
(1,980,2,15)などに示され、エチレンガス
はCH+4H20→2CO2+6H2 の反応式に従った分解反応を、励起された光触媒の存在
下で起こすことか明らかにされている。ここにおいて、
エチレンカスの分解の結果として生成される二酸化炭素
は、前掲の増田芳雄による文献に示される通り、農産物
の成熟をもたらすエチレン作用の拮抗的阻害物質であり
、また植物の成長をもたらすエチレン作用の拮抗的阻害
物質である。従って、エチレンガスを除去することで農
産物の成熟および植物の成長を抑制しなから、同時に二
酸化炭素で上記のエチレン作用を抑制することが可能に
なる。
第2の着目点は、従来の鮮度維持材あるいは鮮度保持フ
ィルムは、いずれもエチレンガスを吸着あるいは吸収す
ることによって農産物の成熟、植物の成長を抑制しよう
とするものであり、いわばエチレン吸着型(吸収型)の
鮮度保持技術であるということである。このため、従来
のものでは時間の紅過と共にエチレンの吸着能は低下し
、従って長期の鮮度保持に適したものでなく、また吸着
飼料自体を頻繁に取り換えなければならない。さらに、
エチレンの吸着能を制御することは不可能である。これ
に対し、光触媒を用いるものはエチレン吸着型と全く異
なり、エチレンを分解してしまうもの(エチレン分解型
)であり、しかも用いる飼料は触媒であるのて従来の吸
着型と異なり少量ですみ、またエチレン分解能か使用時
間と共に低下することもない。従って、飼料の取り換え
か原理的に不要となり、しかもエチレン分解能は光照射
によって自在に制御される。
本発明に係る鮮度保持方法は、エチレンを生成して成熟
し、かつエチレンによって成熟か促進される農産物の鮮
度を保持するための鮮度保持方法であって、光によって
励起されてエチレンを分解する光触媒を、前述の農産物
を収容したほぼ密閉された空間に配置し、光触媒(半導
体光触媒)をそのバンドギャップエネルギー以上の光の
照射によって励起させることを特徴とする。ここで、光
触媒は例えば酸化チタンもしくは白金を担持した酸化チ
タンを含む半導体触媒から構成され、この半導体触媒は
バンドギャップエネルギー以上のエネルギーを持った波
長の光の照射により励起され、前述の農産物からの水分
の供給の下で、エチレンガスを前述の反応式に従って分
解する。
本発明に係る鮮度保持装置は、エチレンを生成して成熟
し、かつエチレンによって成熟か促進される農産物の鮮
度を、冷蔵庫のようなほぼ密閉された空間で保持するた
めの鮮度保持装置であって、農産物を収容するための農
産物収容空間を形成するほぼ密閉可能な容器と、この農
産物収容空間に接して光触媒収容空間を形成するよう上
記の容器に配設される通気可能な保持部祠と、光触媒収
容空間に配設され、光励起によってエチレンを分解する
光触媒とを備えることを特徴とする。ここで、=  8
 − 光源は人工の光源であってもよく、太陽光なとを用いて
もよいが、光触媒はこれら光源からの光により励起され
うるバンドギャップエネルギーを持っていることか必要
である。
本発明に係る植物の成長制御方法は、エチレンを生成し
て成長し、かつエチレンによって成長が促進される植物
の成長を制御するための植物の成長制御方法であって、
光によって励起されてエチレンを分解する光触媒を、植
物を成長させるためにほぼ密閉された空間に配置し、光
触媒を光照射によって励起させることを特徴とする。こ
こで、上記のほぼ密閉された空間は例えば温室や人工栽
培室であり、光触媒は太陽光によって、あるいは人工光
源からの光によって励起される。
〔作用〕
本発明に係る鮮度保持方法および装置によれば、農産物
から生成されるエチレンガスは光触媒の介在によって効
率よく分解され、二酸化炭素か生成される。従って、農
産物の成熟を促進するエチレンカスの濃度は低く抑えら
れ、かつ農1−物の成熟をもたらすエチレン作用の拮抗
的阻害物質としての二酸化炭素は高濃度にされ、従って
長期にわたって鮮度が維持される。
本発明に係る植物の成長制御方法によれば、植物の成長
に際して生成されるエチレンガスは光触媒の介在によっ
て効率よく分解され、二酸化炭素が生成される。従って
、光触媒の配置およびその光励起の制御により、エチレ
ンガスと二酸化炭素の濃度を制御して植物の成長を制御
することが可能になる。
〔実施例〕
以下、添付図面の第1図ないし第8図にもとづいて、本
発明のいくつかの実施例を説明する。なお、図面の説明
において同一要素には同一符号を付し、重複する説明を
省略する。
第1図は本発明に係る鮮度保持方法を適用した装置の、
第1実施例の斜視図である。立方体ないし直方体形状の
容器1の前面には、ドアー2が開閉自在にヒンジ結合さ
れ、取手3を操作して図示しない農産物を農産物収容空
間4に収納し、あるいは取り出せるようになっている。
容器1の内面の上部には受は棚5か突出して形成され、
ここに光触媒ユニット6が載置されている。光触媒ユニ
ット6は光触媒受は皿61と、この上の光触媒収容空間
に配設された光触媒62と、この光触媒62の上側を覆
う透明カバー63から構成される。
そして、容器1の天井には反射ミラー7が固設され、こ
の反射ミラー7と光触媒ユニット6の間に光源8が固設
されている。
光触媒受は皿61は通気性を有する薄膜状の材料で構成
され、あるいは無数の微細な通気孔を有するフィルタ状
の材料で構成され、光触媒62が収容された空間(光触
媒収容空間)と農産物収容空間4の間では、エチレンガ
スや二酸化炭素、水蒸気が自由に流通できるようになっ
ている。具体的には、光触媒62はパウダー状であって
直径が数10μm以上であり、これに対してエチレンガ
ス、二酸化炭素、水蒸気は数オングストローム以下であ
り、従って受は皿はこれらの間の大きさの通気孔を多数
有するフィルタ状のものなどで形成される。なお、受は
皿61を通気性のない材料で形成し、一部にいくつかの
通気孔を設けてもよい。
また、光源8は光触媒62を励起させうるエネルギー(
半導体触媒のバンドギャップエネルギー以上のエネルギ
ー)の波長の光を発するものであり、透明カバー63は
この光を透過する性質を有する材料で構成される。具体
的には、光触媒62として酸化チタンを用いたときには
、410nm以下の波長の光を照射する必要があり、こ
れに適した光源8と透明カバー63が選ばれる。なお、
本発明の効果を達成するためには、密閉空間に光触媒が
配置され、これが光励起されるようになっていれば十分
であり、受は皿61や透明カバー63は必須のものでは
なく、例えば光触媒はメツシュ状の袋体に収納されて密
閉空間に吊下されていてもよい。
次に、第2図を参照して、第1図に示す実施例の作用を
説明する。
第2図は第1図の装置の縦断面図である。図示の通り、
容器1によって形成される農産物収容空間4には収穫さ
れた農産物としてトマト10か入れられ、ドアー2は閉
じられているものとする。
そして、光源8は点灯されて、光触媒収容空間64中の
光触媒62は光励起されているものとする。すると、ト
マト10の成熟によってエチレンガスが生成され、これ
によって農産物収容空間4中のエチレン濃度は高まる。
このエチレンガスは光触媒受は皿61を通って光触媒収
容空間64中に入る。すると、ここで光励起された光触
媒62の作用により、 CH+4H20→2CO2+6H2 の化学式に従ってエチレンガスは分解され、従ってエチ
レンガスの濃度か低下される。同時に、二酸化炭素の生
成によって農産物収容空間4中の二酸化炭素ガス濃度が
上昇する。以上の結果、トマト10の成熟は抑制され、
鮮度が保持されることが可能になる。なお、上記のエチ
レン分解の過程で水(H2O)が消費されることになる
が、エチレン自体の量が数ppmの濃度しか発生しない
ため、この消費量は非常にわずかであり、野菜などの農
産物によってもたらされる水分(水蒸気)で十分である
次に、第1実施例の第1の変形例を、第3図により説明
する。
第1図および第2図に示す第1実施砂jては、農産物収
容空間4を低温にすることについて特に工夫がされてお
らず、また光源8が容器1の内部に設けられているため
、その発熱によって農産物収容空間4の温度が上昇しが
ちである。農産物の中には、例えばバナナのように低温
障害(腐敗)をおこすものもあるが、低温にすればより
長期の保存か可能になるものも多い。
そこで、第3図の変形例は、農産物収容空間4を低温に
保つことによって、鮮度の保持を更に向上させようとす
るものである。すなわち、容器1に冷却ポンプ31を取
り付け、これによって冷気32を農産物収容空間4内に
供給し、農産物収容空間4の内部を低温に保つ。また、
光触媒を励起するための光源8を、容器1の外部に配置
して光フアイバケーブル33で励起光を光触媒ユニット
6に導く。このようにすれば、励起された光触媒の作用
でエチレンガスを分解しながら、農産物収容空間4を光
源8によって高温化させることがないので、冷却ポンプ
31の消費エネルギーを低減できる。また、容器1に取
り付けられた棚21゜22上のトマト10、バナナ11
、キャベツ12等の鮮度を、より長期にわたって保持す
ることか可能になる。
次に、第1の実施例の第2の変形例を、第4図ないし第
6図により説明する。
第4図はその全体構成を示す断面図である。図示の通り
、容器1にはドアー2が取りイ」けられ、従って取手3
を操作することで農産物収容空間4中の棚21〜232
上に、トマト10、バナナ11、キャベツ12等の農産
物を収納したり、取り出したりてきるようになっている
。このような容器1のドアー2の反対側の内面には触媒
ボックス69が取り付けられ、これによって水分の存在
する雰囲気下でのエチレンの分解がされる。
触媒ボックス69の断面構造は第5図の示すようになっ
ている。同図において、ボックス691の下側壁面には
複数の吸気孔692か形成され、上側壁面には複数の排
気孔693か形成される。
そして、この吸気孔692および排気孔693は共に折
れ曲り形状をなし、従って内部からの光線がボックス6
91の外部に漏れないようになっている。ボックス69
1の内面には表面積か増加するように曲げられたリブ6
94か形設され、このリブ694の表面には無数の光触
媒パウダー695が付着されている。そして、ボックス
691の中心部分には光触媒励起用の光源8が配置され
ている。第6図はリブ694に光触媒パウダー695が
付着させられた様子を示す拡大断面図である。図示の通
り、曲がったリブ694、の外面には一様に接着剤69
6が塗布され、これに光触媒パウダー695が無数に接
着されている。
次に、上記の変形例の作用を説明する。
ます、容器1には冷却ポンプ(図示せず)が設けられ、
第4図のものが冷蔵庫としての機能も有しているとする
。そして、農産物収容空間4には図示のようにトマト1
0、バナナ11、キャベツ12等が収納されているもの
とする。
この状態で、第5図に示す光源8か図示しない電源によ
って通電し、紫外線を多く含む高エネルギーの光を発す
ると、リブ694に付着された光触媒パウダー695は
光励起される。また、ボックス691内の空気は光源8
によって加熱され、従って、農産物収容空間4内の空気
は吸気孔692を通ってボックス691内の吸入され、
ボックス691内の空気は排気孔693を通って農産物
収容空間4内に排気される。従って、農産物収容空間4
内では第4図に矢印で示すような対流が生じることにな
り、農産物の成熟によって生成されたエチレンガスと農
産物から出た水分は、次々とボックス691内に送られ
ることになる。
その結果、ボックス691内ではエチレンガスの分解反
応が生じ、二酸化炭素を多く含みエチレンガスをほとん
ど含まない空気が、農産物収容空間4内に次々と供給さ
れることになる。なお、このときの光源8による温度上
昇は冷却ポンプ(図示せず)の機能により補償される。
また、吸気孔692および排気孔693は折れ曲って光
トラップをなしているので、農産物等にとって有害に光
源8からの紫外線は、農産物収容空間4内に漏れたりす
ることがない。また、光源8をオゾンを生じさせないよ
うな波長の光を発するランプにしておけば、農産物収容
空間4内に有害なオゾンか充満することもない。
次に、本発明に係る鮮度保持方法および装置の第2の実
施例を、第7図ないし第9図により説明する。
この第2の実施例は、光触媒を励起させる光源として、
太陽光あるいは室内光などを用いるもので、第1の例は
第7図の如く構成される。同図において、容器1は上方
に開放された筐体をなし、その内面の開口近傍に受は棚
5が固設されている。
光触媒受は皿61はこの受は棚5に受けられつる寸法に
形成され、その上にはパウダー状の光触媒62が広げら
れている。そして、透明カバー63、によって容器1の
開口が閉じられると、農産物収容空間4と光触媒収容空
間は容器1と透明カバー63により密閉されるようにな
っている。農産物の収納は、光触媒受は皿61および透
明カバー63を持ち上げた状態で行ない、収納後はこれ
を太陽光のあたる場所に置く。すると、太陽光によって
光触媒62は励起され、農産物からのエチレンガスは分
解されるので、その鮮度か長く保持されることになる。
第8図にその変形例を示す。この変形例では、光触媒受
は皿61、光触媒62および透明カバー63で構成され
る光触媒ユニット6が、ヒンジ機構40によって容器1
にヒンジ結合されている。
従って、光触媒ユニット6が同時に容器1のドアーとし
ての機能を有している。この変形例では、ドアーとして
の光触媒ユニット6が閉じられたとき、光触媒ユニット
6の上面は一方向に傾斜しているので、屋外で使用(太
陽光による励起)されたときに雨天になっても、雨水が
光触媒ユニット6上にたまったりすることがない。
第9図に他の変形例を示す。この例では6個の光触媒ユ
ニット6a〜6fが、容器1の上部に形成された棚41
上に立て掛けられており、この上には透明なカバー42
が取りつけられている。この例では、農産物収容空間4
への農産物の出し入れは、容器1の前面にヒンジ結合(
図示せず)されたドアー2によりなされる。
次に、本発明に係る植物の成長制御方法について説明す
る。
第10図は第1実施例を示す断面図である。地面71に
は温室72が建てられ、この温室72内の地面71上に
は密閉のためのシート73が敷かれている。そして、シ
ート73上には複数のプランタ74が配置され、ここに
植物75が植えられている。温室72の天井近傍には光
触媒ユニット6が配設されている。植物75は成長の過
程でエチレンガスを生成し、これによって温室72内の
エチレンガス濃度が高くなる。そこで、温室72内に適
宜の数の光触媒ユニット6を配設しておくと、光触媒は
太陽光によって励起され、温室72内のエチレンガスは
分解されて二酸化炭素が生成される。従って、温室内の
植物75の成長に係わるエチレン作用を所望に制御でき
、しかも二酸化炭素によって光合成の条件を高めること
か可能になる。
第11図は第2実施例を示す断面図である。人工栽培室
81内にはプランタ82か設けられ、これに栽培液83
と栽培マット84か入れられている。栽培液83はポン
プ85によってホース86を介して循環させられる。な
お、このポンプ85はタンク87に連結されている。人
工栽培室81の天井には光触媒ユニット6が固着され、
その下に設けられた光源8によって光励起される。そし
て、光源8の下側には光源8からの紫外線が植物75に
照射されないようにするための紫外線吸収フィルタ88
が設けられている。
この実施例によれば、植物75は栽培液83と光源8か
らの有害な紫外線を除いた光照射によって成長し、その
過程でエチレンガスを生成する。
ところが、このエチレンガスは光源8からの主として紫
外線によって光励起された光触媒ユニット6中の光触媒
を介して分解され、二酸化炭素を生成スる。このため、
光触媒ユニット6の数あるいは光源8による光励起の程
度を制御することにより、人工栽培室81内のエチレン
ガス濃度を制御でき、従って植物75の成長に影響を与
えるエチレン作用を所望に制御できる。しかも、エチレ
ン分解の過程で生成された二酸化炭素は、植物75の光
合成を促進することになる。
次に、本発明の効果を確認するために、本発明者らか行
なった具体的な実施例について説明する。
実施例1 まず、貯蔵庫のモデルとして密閉性の良好なデシケータ
を用い、その上側開口近傍の受は棚に光触媒受は皿をセ
ットした。そして、その上に光触媒としての二酸化チタ
ン微粉末(フルウチ化学製、300メツシユ)を広げた
。デシケータの側面にはアルミ箔を貼り付け、内部の農
産物に光が照射されるのを防いだ。なお、デシケータの
蓋については、半導体光触媒としての酸化チタンのバン
ドギャップエネルギー以上のエネルギーを持った光であ
る410nm以下の波長の光を、十分に透過しつるもの
であることをあらかじめ確認しておいた。
このように構成されたデシケータ内部に、完熟したトマ
トを2個、新鮮なレタスを1個、新鮮なブロッコリを6
個、新鮮なホウレン草を5株だけセットした。そして、
冬期に太陽光の当たる戸外に置き、7日間静置した。7
日後に内部の農産物を調べたところ、次のようなことが
わかった。
ト マ ト・・・適度に柔らかい状態で、鮮度は十分に
保持されていた。また、表面 は輝き(光沢)のある赤色を保っ ていた。
レ タ ス・・傷みは全く見られず、新鮮であった。
ブロッコリ・新鮮であった。
ホウレン草・・一部でしおれていたが、かなり生き生き
していた。
比較例1 実施例1と同じ型のデシケータを用い、同じ種類の農産
物を同じ数だけ入れ、実施例1のデシケータと並べて戸
外に7日間静置した。但し、光触媒はセットしなかった
。7日後に農産物を取り出して調べたところ、次のよう
になっていた。
ト マ ト・・・2個とも熟しすぎ、過度に柔かくなっ
ていた。また、表面は輝き (光沢)のない鈍い赤色に変って いた。
レ タ ス・・部分的に黒かっ色になっており、腐って
いた。
ブロッコリ・・実施例1と同様であった。
ホウレン草・・クロロフィルの分解により、淡緑色に変
わり、全体が著しくおれて いた。
なお、ガスクロマトグラフィによる測定では7日後の農
産物表面のエチレン濃度は、実施例1では比較例1の数
分の一以下であった。
実施例2、比較例2 実施例1、比較例1と同様のデシケータを用い、実施例
2についてのみ光触媒として、 B、Kraeutler、A、J、Bardの方法(J
、Am Chem、Soc、 。
Vol、100.No、13.1978)により合成し
た白金を担持した酸化チタンをセットした。そして、太
陽光に代えて500Wのキセノンランプを光源とし、7
2時間の光照射を並行して行なった。72時間後にデシ
ケータ内部の農産物表面のエチレン濃度を調べたところ
、実施例2の場合には比較例2の場合の数分の一以下で
あった。
実施例3、比較例3 実施例2、比較例2と同様の実験を、大型冷凍庫の内部
で行なった。但し、実施例3の光触媒を励起する光源に
は、冷蔵庫の殺菌灯を代用した。
その結果、実施例2、比較例2と同様に、エチレン濃度
に数倍以上の差があることが判明した。
本発明は上記実施例に限定されず、種々の変形が可能で
ある。
例えば、光源の形状や光触媒ユニットの具体的構成につ
いては、種々の変形が可能である。また、光触媒として
は半導体光触媒である酸化チタンおよび白金を担持した
酸化チタンを例示したが、光照射によって励起され、エ
チレンを分解させるものであれば、酸化スズ(SnO2
)、酸化タングステン(WO3)、硫化亜鉛(Zn S
) 、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)、酸化
鉄(Fe203)、酸化亜鉛(Zn O)であってもよ
く、硫化カドニウム(Cd S)やシリコン(St )
であってもよい。但し、カドニウムなどを用いるときに
は毒性が問題となるので、農産物に降りかかったりしな
いような特別の工夫が必要になる。また、光触媒の表面
積を大きくする点では、パウダー状とするのが望ましい
が、これに限られるものでもない。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明した通り、本発明に係る鮮度保持方法
および装置によれば、農産物から生成されるエチレンガ
スは光触媒の介在によって効率よく分解され、二酸化炭
素が生成される。従って、農産物の成熟を促進するエチ
レンガスの濃度は低く抑えられ、かつエチレン作用の拮
抗的阻害物質である二酸化炭素は高濃度にされ、従って
長期にわたって鮮度が維持される。このため、収穫され
た農産物の鮮度保持を、保存庫や冷蔵庫のような密閉空
間で、低いコストで簡単に行なえる効果かある。
また、本発明に係る植物の成長制御方法によれば、植物
の成長に際して生成されるエチレンガスは光触媒の介在
によって効率よく分解され、二酸化炭素が生成される。
従って、光触媒の配置される量やその光励起の制御によ
り、エチレンと二酸化炭素の濃度を制御してエチレン作
用を制御することが可能になる。このため、植物の成長
の制御を、温室のような密閉された空間内で、低いコス
トで簡単に行なうことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の鮮度保持方法および装置に係る第1実
施例を説明する斜視図、第2図は第1図に示す実施例の
作用を説明する断面図、第3図は第1実施例の変形例の
断面図、第4図は第1実施例の他の変形例の断面図、第
5図および第6図は第4図の要部の断面図、第7図は鮮
度保持方法および装置に係る第2実施例を説明する斜視
図、第8図および第9図は第2実施例の変形例の断面図
、第10図および第11図は本発明に係る植物の成長制
御方法を説明する図である。 1・・・容器、2・・・ドアー、3・・・取手、4・・
・農産物収容空間、5・・・受は棚、6・・・光触媒ユ
ニット、61・・・光触媒受は皿、62・・・光触媒、
63・・・透明カバー、64・・・光触媒収容空間、6
9・・・触媒ボックス、691・・・ボックス、692
・・・吸気孔、693・・・排気孔、694・・・リブ
、695・・・光触媒パウダー、696・・・接着剤、
7・・・反射ミラー、8・・・光源、10・・・トマト
、11・・・バナナ、12・・・キャベツ、21〜23
・・・棚、31・・・冷却ポンプ、32・・・冷気、3
3・・・光フアイバケーブル、40・・・ヒンジ機構、
71・・・地面、72・・・温室、73・・・シー)、
74・・・プランタ、75・・・植物、81・・・人工
栽培室、83・・・栽培液、84・・・栽培マット、8
5・・・栽培液用ポンプ、86・・・栽培液用ホース、
87・・・栽培液用タンク。 第1図の断面図 第2図 第1実施例の変形例 第3図 鮮度体↑も装置の第2実施例 第7図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エチレンを生成して成熟し、かつエチレンによって
    成熟が促進される農産物の鮮度を保持するための鮮度保
    持方法において、 光によって励起されてエチレンを分解する光触媒を前記
    農産物を収容したほぼ密閉された空間に配置し、前記光
    触媒を光照射によって励起させることを特徴とする鮮度
    保持方法。2、前記光触媒が、酸化チタンもしくは白金
    を担持した酸化チタンを含んで構成されることを特徴と
    する請求項1記載の鮮度保持方法。 3、エチレンを生成して成熟し、かつエチレンによって
    成熟が促進される農産物の鮮度を保持するための鮮度保
    持装置において、 前記農産物を収容するための農産物収容空間を形成する
    ほぼ密閉可能な容器と、前記農産物収容空間に接して光
    触媒収容空間を形成するよう前記容器に配設される通気
    可能な保持部材と、前記光触媒収容空間に配設され光励
    起によってエチレンを分解する光触媒とを備えることを
    特徴とする鮮度保持装置。 4、前記光触媒をそのバンドギャップエネルギー以上の
    光で照射するよう前記容器に配設された光源を更に備え
    ることを特徴とする請求項3記載の鮮度保持装置。 5、前記容器が前記農産物収容空間を形成する第1の容
    器と、前記光触媒収容空間を形成する第2の容器とを含
    むことを特徴とする請求項3または4記載の鮮度保持装
    置。 6、エチレンを生成して成長し、かつエチレンによって
    成長が促進される植物の成長を制御するための植物の成
    長制御方法において、 光によって励起されてエチレンを分解する光触媒を前記
    植物を成長させるためのほぼ密閉された空間に配置し、
    前記光触媒をそのバンドギャップエネルギー以上の光の
    照射によって励起させることを特徴とする植物の成長制
    御方法。
JP63080028A 1988-03-31 1988-03-31 鮮度保持方法および装置と、植物の成長制御方法 Granted JPH01252244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080028A JPH01252244A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 鮮度保持方法および装置と、植物の成長制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080028A JPH01252244A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 鮮度保持方法および装置と、植物の成長制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01252244A true JPH01252244A (ja) 1989-10-06
JPH0430820B2 JPH0430820B2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=13706821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63080028A Granted JPH01252244A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 鮮度保持方法および装置と、植物の成長制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01252244A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249539A (ja) * 1988-08-09 1990-02-19 Nippon Zeon Co Ltd 園芸作物の鮮度保持方法
JPH03228639A (ja) * 1990-02-05 1991-10-09 Nippon Zeon Co Ltd 園芸作物成長促進物質の除去剤及び園芸作物の鮮度保持方法
JPH04187044A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 貯蔵庫におけるエチレンの失活法
JPH05103588A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Sharp Corp 青果物鮮度保持装置
JPH06201538A (ja) * 1993-01-06 1994-07-19 Rengo Co Ltd 複数系のガスサンプリング方法及び装置
US5616532A (en) * 1990-12-14 1997-04-01 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
US5849200A (en) * 1993-10-26 1998-12-15 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
EP1483972A1 (fr) * 2003-06-02 2004-12-08 Université Catholique de Louvain Procédé et dispositif pour la préservation de produits agricoles
JP2007000011A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 植物育成用容器、植物育成方法及び植物育成用培地
JP2007314474A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Kao Corp 栽培中の植物のエチレン発生抑制方法
KR100840616B1 (ko) * 2007-08-03 2008-06-23 (주)유브이테크인터내셔날 광촉매를 이용한 저온창고 시스템
JP2015145783A (ja) * 2015-05-19 2015-08-13 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP2015206466A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3817009B2 (ja) * 1997-01-29 2006-08-30 ゼオン化成株式会社 光触媒式鮮度保持装置
JP2000316373A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Utopia Kikaku:Kk 農産物から発生するエチレンガスの光触媒ガス分解装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539257A (en) * 1978-09-12 1980-03-19 Mitsubishi Electric Corp Removing method of malodor
JPS6193835A (ja) * 1984-10-16 1986-05-12 Mitsuo Matsui 低分子ガス吸着酸化触媒材
JPS62252875A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 株式会社日立製作所 冷蔵庫

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539257A (en) * 1978-09-12 1980-03-19 Mitsubishi Electric Corp Removing method of malodor
JPS6193835A (ja) * 1984-10-16 1986-05-12 Mitsuo Matsui 低分子ガス吸着酸化触媒材
JPS62252875A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 株式会社日立製作所 冷蔵庫

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249539A (ja) * 1988-08-09 1990-02-19 Nippon Zeon Co Ltd 園芸作物の鮮度保持方法
JPH03228639A (ja) * 1990-02-05 1991-10-09 Nippon Zeon Co Ltd 園芸作物成長促進物質の除去剤及び園芸作物の鮮度保持方法
JPH04187044A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 貯蔵庫におけるエチレンの失活法
US5616532A (en) * 1990-12-14 1997-04-01 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
JPH05103588A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Sharp Corp 青果物鮮度保持装置
JPH06201538A (ja) * 1993-01-06 1994-07-19 Rengo Co Ltd 複数系のガスサンプリング方法及び装置
US6093676A (en) * 1993-10-26 2000-07-25 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
US5854169A (en) * 1993-10-26 1998-12-29 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
US5849200A (en) * 1993-10-26 1998-12-15 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
EP1483972A1 (fr) * 2003-06-02 2004-12-08 Université Catholique de Louvain Procédé et dispositif pour la préservation de produits agricoles
WO2004105497A1 (fr) * 2003-06-02 2004-12-09 Certech Asbl Procede et dispositif pour la preservation de produits agricoles
JP2007000011A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 植物育成用容器、植物育成方法及び植物育成用培地
JP2007314474A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Kao Corp 栽培中の植物のエチレン発生抑制方法
KR100840616B1 (ko) * 2007-08-03 2008-06-23 (주)유브이테크인터내셔날 광촉매를 이용한 저온창고 시스템
JP2015206466A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP2015145783A (ja) * 2015-05-19 2015-08-13 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430820B2 (ja) 1992-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01252244A (ja) 鮮度保持方法および装置と、植物の成長制御方法
KR940002230B1 (ko) 냉장고 야채실의 유해가스 제거장치
EP2525173B1 (en) Fruits and vegetables compartment of a refrigerator with means for preserving freshness
JPWO2017135433A1 (ja) 機能性フィルム、機能性容器、及び鮮度保持方法
ES2836950T3 (es) Adsorción de compuestos orgánicos volátiles derivados de materia orgánica
JP2883295B2 (ja) 冷蔵庫
CN100457573C (zh) 用于延长易变质农产品和/或食品的保质期的方法
JP2005300004A (ja) 冷蔵庫
JP2014213251A (ja) Led光触媒ユニットとそれを用いた食品貯蔵装置
EP0255461B1 (en) Improved reactive adsorbent for the conservation of harvested vegetable products
JP2647735B2 (ja) 庫内のエチレン濃度を制御でき且つ一定湿度を保持できる二重室構造の低温貯蔵庫及び低温貯蔵方法
JPH07270045A (ja) 冷蔵庫
US2713232A (en) Process of preserving live plants
JP5006707B2 (ja) とうもろこしの劣化防止用容器及び劣化防止方法
JP3115187U (ja) 光触媒を用いた物品の老化防止輸送用容器
KR19990025971A (ko) 냉장고
JP2016504980A (ja) 果菜類の通気性容器
KR200291366Y1 (ko) 저장고용 콘테이너
JP3084630B1 (ja) 生鮮食品保存ケース
ES1215606U (es) Instalación de filtrado para conservación de frutas
KR200296775Y1 (ko) 수경재배실 환경분위기를 유지할 수 있는 농작물 공급차량
WO2017033523A1 (ja) 収納家具、及び、製造方法
JP3605533B2 (ja) 木本植物種子の貯蔵コンテナ及び中長期貯蔵方法
CN210913739U (zh) 一种果蔬辐照保鲜装置
JP2020037094A (ja) シート状のエチレンガスを分解する触媒、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term