JPH01251466A - 記録・再生装置用装てん装置及びディスクレコードプレーヤ - Google Patents

記録・再生装置用装てん装置及びディスクレコードプレーヤ

Info

Publication number
JPH01251466A
JPH01251466A JP1038477A JP3847789A JPH01251466A JP H01251466 A JPH01251466 A JP H01251466A JP 1038477 A JP1038477 A JP 1038477A JP 3847789 A JP3847789 A JP 3847789A JP H01251466 A JPH01251466 A JP H01251466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
loading device
movement
support
record carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1038477A
Other languages
English (en)
Inventor
Michel H F Decoster
ミシェル・アンリ・フランソワ・デコステル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH01251466A publication Critical patent/JPH01251466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/053Indirect insertion, i.e. with external loading means
    • G11B17/056Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はフレームと、第1位置と第2位置の間を動く引
出しを備え、第1位置においてレコードキャリヤを前記
引出しの支持面上に置くことができ、引出しは信号記録
・再生する装置へレコードキャリヤを移送するために第
1位置から第2位置へ行く第1移動を行なうと共にレコ
ードキャリヤを戻すために第2位置から第1位置へ行く
第2運動を行なうことができ、更に引出しを案内するた
めの案内装置と、引出しを第1位置と第2位置の間で動
かすための電気モータを備えた、レコードキャリヤに信
号を記録・再生する装置と協働する装てん装置に関する
ものである。
更に本発明はハウジングと、ディスク形レコードキャリ
ヤに信号を記録・再生する装置を備え、前記装置は前記
ハウジング内に配置し、更にレコードキャリヤのための
装てん装置を備え、前記信号を記録・再生する装置は回
転軸の回りに回転するターンテーブルを備え、前記ター
ンテーブルは中心マンドレルと中心孔を形成したレコー
ドキャリヤのための支持面を含み、前記袋てん装置は滑
り出し位置と滑り入れ位置の間を動く引出しを備え、滑
り出し位置でレコードキャリヤは前記支持面上に置かれ
、前記引出しは内方へ移動してレコードキャリヤをター
ンテーブルへ移動し、外方へ移動してレコードキャリヤ
と共に引出しを滑り出し位置へ戻すことができる、ディ
スクレコードプレーヤに関するものである。
(背景技術) 上記型式のディスクレコードプレーヤはヨーロッパ特許
出願第0149532号から既知である。
この既知のプレーヤはフレームを配置したハウジングを
含み、このフレームが装てん装置とターンテーブルをも
っている。この既知の装てん装置は引出しをもち、この
引出しはハウジングの正面開口を通して開放位置と閉鎖
位置の間を動き、フレームとこのフレームに対して可動
のプラントフオームをもち、このプラットフォームがコ
ンパクトディスクの如き光ディスクを支持する。更に装
てん装置はプラットフォームを引出しフレームに対して
、従ってターンテーブルに対して軸方向に動かす手段を
もつ。
前記ヨーロッパ特許出願0149532号に開示したデ
ィスクレコードプレーヤの1つにおいては、前記手段は
プラットフォームから横に突出する複数のピンとこれと
同数の傾斜みぞを含み、このみぞは引出しのフレームに
作られているピンが掛合する。引出しがターンテーブル
を通過するとき、それが内方へ滑るときにプラットフォ
ームはその上にあるディスクがターンテーブルに接触で
きないような平面内に配置される。引出しの内方移動の
終りに近づくにつれてプラントフオームのピンは前記み
ぞ内を下方へ動いて、引出しのフレームを同じ平面内に
留めてプラットフォームを下方レヘルヘ移動させる。他
のディスクレコードプレーヤでは、前記手段は4個の回
動アームを有し、各アームは一端を引出しフレームに枢
着し、他端をプラットフォームに枢着する。固定止めと
、プラットフォームと引出しフレーム間に作用する引張
ばねによってプラットフォームは引出しが直線状に内方
と外方へ移動する間に第ルベルと第2レベルの間を引出
しフレームに対して動く。前記アームは一定限度の角度
だけ回動する。
この既知のプレーヤは複雑な機械的組立体をなすが、そ
れは前記フレームとこれに対して動くプラットフォーム
からなる2部分構成の引出しを準備する必要があるから
である。運動の正しい順序とプラットフォームの正しい
位置決めを確実にするために厳重な要件が使用される機
構に課される。
このため装てん装置のコストが高くなり、従って、この
装てん装置を備えるディスクレコードプレーヤのコスト
が高くなる。
(発明の開示) 本発明の目的は部品数と製造に要する作業数を最小限度
として組立てを簡単化した、本文冒頭記載の型式の装て
ん装置を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明の装てん装置は、支持
体を前記フレームに可動状に支持し、支持体は引出しと
支持体を互に相対的に動くように支持するための支持素
子を含み、少なくとも1つの案内素子を前記フレームに
固定し、案内素子は引出しを前記支持面と平行な方向に
動かすために第1移動の第1段階と第2移動の第2段階
中に引出しと協働し、更に少なくとも1つの止め素子を
前記フレームに固定し、止め素子は引出しを前記支持面
を横切る方向へ動かすために第1移動の第2段階と第2
移動の第1段階中に引出しと協働することを特徴とする
本発明の装てん装置の利点は、比較的少数の単純な部品
から作ることができ、簡単な機構をもつためレコードキ
ャリヤを引出し上に置いたときと前記信号を記録・再生
する装置と前記レコードキャリヤが協働するときの間で
果たされる機能の正しい順序が保証されることにある。
もし前記電気モータが引出しと協働する少なくとも1つ
の駆動輪を含む伝動機構に連結さるならば、電気モータ
と伝動機構を前記支持体に固定することによって組立て
が便利になる。
本発明は更に本発明の装てん装置を含む前述の型式のデ
ィスクレコードプレーヤを提供することを目的とする。
本発明の装てん装置の引出しはコンパクトな構造をもつ
ので、引出しを通過させるためにプレーヤのハウジング
には比較的小さな正面開口を必要とするに過ぎず、この
ことは制御素子や表示器の如きプレーヤの他の素子のた
めの追加のスペースを提供できるという理由から有利で
ある。
本発明の装てん装置の好適実施例によれば支持体のため
の解放が簡単で安定した支持が得られる。
この実施例は支持体が2つの側壁を含み、前記側壁は、
第1移動の第1段階に係る方向で見て、少なくとも2つ
の上方へ傾斜したみぞを形成され、このみぞにフレーム
の固定突出部が掛合することに特徴を有する。構造上の
理由からこの実施例は前記突出部は引出しの第1位置で
みぞの下端部分に掛合し、引出しの第2位置でみぞの上
端部分に掛合する。安定性とコストの理由から、支持体
の2つの側壁を相互連結する連結壁をもつ支持体を提供
するのが望ましい。
支持体のために解放が簡単で安定した支持を与える実施
例はフレームが2つの側壁をもち、前記側壁は、第1移
動の第1段階に係る方向で見て、少なくとも2つの上方
へ傾斜したみそを形成され、前記みぞには支持体の固定
突出部が掛合することに特徴を有し、更に前記突出部は
引出しの第1位置でみぞの上端部分に掛合し、引出しの
第2位置でみぞの下端部分に掛合することに特徴を有す
る。
成る使用目的には、装てん装置を使う装置又は構造の特
定部分の1つ以上の動きを制御する制御素子として前記
支持体を使用するのが望ましい。
この場合、前記みぞの上端部分と下端部分の両方又は一
方を引出しの支持面と平行に延在させるのが好適である
。この−例は本発明のディスクレコードプレーヤに本発
明の装てん装置を使用することである。このプレーヤは
支持体の動きにより動かされるディスク押圧部材を含む
引出しの案内を簡単にする装てん装置の好適実施例は前
記支持素子がローラを含み、このローラは引出しの両側
に形成したスロットに掛合することに特徴を有する。こ
の案内に関しては、フレームに固定した案内素子に加え
て少なくとも1つの第2の案内素子を備え、案内素子を
ローラとして構成し、このローラが引出しの第1位置に
おいて前記第1移動の第1段階中と第2移動の第2段階
中に引出しの両側に形成したスロットに掛合するのが好
適である。初めに述べたスロットと後で述べたスロット
は同じである。
本発明の装てん装置の他の好適実施例は前記案内素子に
加えて少なくとも1つの第2の案内素子を備え、案内素
子はコーラによって構成し、前記ローラは引出しの第1
位置において及び第1移動の第1段階と第2移動の第2
段階中に引出しの両側に形成したスロットに掛合するこ
とに特徴を有する。この構成は引出しの運動の前記両段
暗中に引出しの支持面を支持面と直角に動かすことを可
能とする。
引出しに適度の圧力を加えることによって引出しの第1
位置において電気モータを始動するのが好適である。こ
の目的に極めて適した本発明の装てん装置の実施例は第
1作動素子が引出し上に配置され、引出しが第1位置か
ら移動するとともに第1切替素子を作動して前記モータ
を始動させることに特徴を存する。
本発明の装てん装置を使う操作の簡単な、始動素子を備
えた、ディスクレコードプレーヤは引出しの滑り出し位
置でハウジングから突出する引出し部分に始動素子を配
置したことに特徴を有する。
この点に関して本発明のディスクレコードプレーヤの極
めて好適な実施例は始動素子を引出しの正面壁の少なく
とも一部によって作動することに特徴を有する。始動素
子は機械的スイッチ、コンデンサ操作式切替素子又は誘
導子操作式素子とすることができる。
本発明のディスクレコードプレーヤの好適実施例は前記
プレーヤがレコードキャリヤを押下げ位置でターンテー
ブル上へ押圧するためのディスク押圧部材をもち、この
ディスク押圧部材は押下げ位置とターンテーブルから一
層離れた位置の間を動く押圧素子に固定されたことに特
徴を有する。
追加の駆動手段を使用しなくてもこの構成はディスク押
圧部材の正しい作用を保証できる。この点に関して、好
適実施例は制御みぞが引出しの支持面と平行に延在する
みぞ部分と内方移動に係る方向に見て下方へ傾斜したみ
ぞ部分を含み、押圧素子は引出しの内方移動中押下げ位
置へそして引出しの外方移動中前記他方の位置へ動くこ
とに特徴を有する。
(実施例) 本発明を図示の実施例につき説明する。
第1図に示す光デイスクレコードプレーヤはオーディオ
ディスクやビデオディスクを光走査するのに適し、これ
らのディスクはCD、CDV、L■ディスクとして種々
の型式のものが知られている。ディスクレコードプレー
ヤ1はハウジング3を含み、このハウジングの正面5は
引出し7の入った正面開口をもつ。正面5には作動キー
9、プログラムキー11、表示器I3がある。ハウジン
グ3は装てん装置と光ディスクを光走査する装置を収容
し、前記引出し7は装てん装置をなす。
第2A〜2D図に示す本発明の装てん装置はフレーム1
5と引出し17を含み、引出しは第1位置(第2A図参
照)と第2位置(第2D図参照)の間を動く。この引出
しは前記引出し7に一敗する。
装てん装置は更に電気モータ19と、引出し17を案内
する案内手段を含み、このモータは引出し17を第1と
第2の位置間で移動させるべくこの引出しと協働する。
駆動手段は支持体21をもち、この支持体はフレーム1
5内に可動状に支持され、・電気モータ19を固定する
。更に支持体は引出しと支持体21をこれらが相対的移
動できるように支持するための支持素子23をもつ。支
持素子23は例えば円筒形又は円錐形ローラとして構成
し、引出し170両側に配置する。引出し17の両側で
案内素子25を前記フレームに固定する。案内素子25
は引出しが第1と第2の位置間を移動するときに行なわ
れる引出し17の移動段階中に引出し17を水平に案内
する。
前記移動段階は第2A図と第2B図に示す状態間で引出
し17によって行なわれる運動である。
第2A図に示す第1位置から第2D図の第2位置へ移動
するとき、引出し17は所定の時点にフレーム15の止
め素子27に衝合する。引出し17を第2位置に向けて
垂直に動かす。
支持体21はフレームの固定突出部3■に掛合する下方
に傾斜したみぞ29を形成される初期位置から第2B図
に示す位置へ引出し17が移動する間、突出部31はみ
ぞ29の水平端部33に掛合する。第2B図の位置から
第2C図の位置へ引出しが移動する間に支持体21は下
方へ動き、固定突出部31はみぞ29を介して支持体2
1に対して相対的に動く。第2D図の第2位置において
、突出部31は支持体21の水平上端部35に掛合する
。第2A〜2D図から明らかなように、引出しが下方へ
動く場合、支持体21は引出しが第2位置に達するまで
垂直と水平の両移動を行なう。引出し17が第2位置か
ら第1位置へ動く間に引出し17はモータ19によって
反対方向へ駆動され、引出し17は第2B図の位置に達
するまで、フレーム15の止め素子37に先ず押圧され
る。次いで、引出し17は第1位置へ直線状に移動する
。電気モータ19の始動と停止を容易にするため、本発
明の装てん装置は複数のスイッチ又は切替素子を備える
。第1スイツチ39は支持体21上に置き、引出しを第
1位置から動かしたとき、この第1スイツチは第1作動
素子41によって作動されてモータ19を第1回転方向
に始動させる。支持体21上に配置した第2スイツチは
引出し17が第2位置から第1位置へ移動したときにモ
ータ19を止める働きをする。そのために、引出し17
は第2作動素子45をもつ。フレーム15は第3スイツ
チ47をもち、これはモータ19を引出しの第2位置で
止めるために支持体21の止め49によって作動される
。装てん装置は第4スイツチをもち、これはモータ19
を引出し17の第2位置で始動させるために手で作動さ
せることができる。
本発明によれば、フレームを適切な形状となして、支持
体21のみぞ29に代えて、上方に傾斜したみぞを備え
ることもできる。この場合フレーム15の代わりに支持
体21はみぞに掛合する突出部を備える。
もし本発明の装てん装置をディスクレコードプレーヤに
使用すれば、押圧部材49を使ってレコードキャリヤを
ターンテーブル上に押圧する。第2A〜2D図に示す構
造では、押圧部材49を押圧素子51によって支持体2
1に連結し、この素子はフレーム15に枢着する。その
ために、支持体21に制御みぞ53を形成し、このみぞ
には押圧素子51の突出部55が掛合する。制御みぞ5
3は下方へ傾斜したみぞ部分57をもち、引出し17の
第2位置において押圧部材49をターンテーブル上のレ
コードキャリヤに適当な力で押付ける。
本発明のディスクレコードプレーヤの実施例を第3,4
図につき説明する。ディスクレコードプレーヤのもつ引
出し100は支持面101を有し、この支持面は異なっ
た直径のディスクを引出し上に置くことのできる輪郭を
もつ。プレーヤは更にフレーム103をもち、この中に
設けた電気モータ105によってターンテーブル109
を駆動し、このテーブルは回転軸107の回りに回転す
る。ターンテーブル109は中心マンドレル111をも
ち、更に中心孔を形成した光ディスクのための支持面1
13をもつ。更にディスクレコードプレーヤは例えばヨ
ーロッパ特許出願第帆196,691号に記載した型式
の電気−光走査装置(図示せず)を備える。引出し10
0は第3図の滑り出し位置と第4図の滑り入れ位置の間
を動き、電気モータ115によって駆動される。モータ
115は支持体117に固定し、これは2つの側壁11
9と連結壁212を含む。両側壁119に支持体117
ば円錐形ローラ123として形成した2つの支持素子を
もち、このローラは引出し100中の2つの縦スロット
125と協働し、引出し100の支持面101と平行な
方向に支持体に対して引出し100を移動させることが
できる。引出し100を支持体117に対してから動き
なしに支持するために、ブラケット120を2つの弾性
素子122によって側壁119に対して押付ける。一方
の弾性素子のみを図示している。ブラケットは2つのス
ロット孔124をもち、ねじによってそれを支持体11
7に調節自在に固定する。側壁119中の2対のみぞ1
27とこのみぞ127に掛合する2対のビンによって支
持体117はフレームに対して可動状に支持する。支持
体117に固定した電気モータ115は中間機構131
を介して作動し、この機構は連結壁121に固定され、
引出し100の2つの歯付ラック135に噛合う2つの
歯車133をもつ。
モータ115が始動した後、引出しlOOは第3図の滑
り出し位置から移動し、引出し100がプレーヤハウジ
ングの後部の止め素子137に衝合するまで、支持面1
01と平行に矢印I4方向に直線移動をする。止め素子
137は例えばフレーム103の直立壁部分によって構
成する。前記水平の直線移動中に引出し100は支持体
117のローラ123と円SfC形ローラ139によっ
て案内する。このローラ139はフレーム103中に支
持され、前記スロット125と協働する。引出し100
が止め素子137に達した後、矢印H方向の引出し10
0の動きはそれと直角をなす矢印V方向で示す如き動き
へ変わり、引出し100は止め素子137を通過し、同
時に支持体117に矢印Hと反対の方向に動いて同じ方
向■に進む。
電気モータ115は引出し100が第4図の第2位置に
達すると直ちに止まる。引出し100の垂直移動中、支
持体117は引出し100に対して動いて、フレーム1
03のピンがみぞ127の下端部141からその上端部
143へ移動する。この結果、本発明装置は引出し10
0の支持面101上の光ディスクをターンテーブル10
9上のディスクレコードプレーヤのハウジング内へ水平
に動かし、次いでこのディスクをターンテーブル109
の支持面113上に垂直移動させて正しく置く。
光ディスクの走査中、ターンテーブル109の支持面1
13に前記ディスクを押付ける必要があるので、本発明
のディスクレコードプレーヤはディスク押圧部材145
をもつ。この部材145はフレームに枢着した押圧部材
147に弾性的にかつ回転自在に取付ける。押圧部材1
47は両側に突出部149をもつ。図にはその1つを示
す。突出部149は支持体117の側壁119に形成し
た2つの制御みぞ151に掛合し、このみぞは水平みぞ
部分143と傾斜みぞ部分155からなる。突出部14
9は適切に配置して、支持体117の移動の結果として
、みぞ部分153、155に対して引出しが第2位置に
達する少し前まで突出部149が傾斜みぞ部分155に
達しないようになし、引出し100の完全な内方移動の
最終段階中においてのみ押圧素子147が回動スピンド
ル156の回りに動き、ディスク押圧部材145がター
ンテーブル109上にある光ディスクへ押付けられるよ
うになす。明らかな如(、みぞ部分155の傾斜は押圧
素子147がターンテーブル109に作用する圧力の大
きさを決める。
ターンテーブル109上に置いた光ディスクを取除くた
めに、モータ115は引出し100を逆方向に進める必
要がある。引出し100、支持体117、押圧素子14
7によって行なう移動は上記移動と反対方向に向く。
第3,4図につき説明した実施例は比較的少数の製造簡
単な部品から組立てられ、全構造は組立てが簡単である
。この実施例はコンパクトな構造をなし、特に高さが著
しく小さい。押圧素子147と支持体117間の選択さ
れた連結によりディスク押圧部材145の動きを正確に
限定すると共に適切な圧力を保証できることが実験上証
明された。
第3.4図の実施例の引出し100はその一部157八
を押ボタンとして構成した正面壁157をもつ。
部分157Aはスイッチ1’61を作動させる作動突出
部159をもち、このスイッチは引出しに固定し、引出
し100を滑り出し位置から滑り入れ位置へ動かすべく
モータ115を始動させる電気回路中に配置する。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば
側壁間に連結壁をもたずに、支持体を構成してもよい。
前記押ボタンをタッチ式制御器に置換えてもよい。本発
明は発明の範囲内で例えば前記みぞやビンの形状、配置
に種々の変更を加えることができるのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光デイスクレコードプレーヤの第1実
施例の斜視図; 第2A図は第1図のプレーヤに使う本発明の装てん装置
を示す図で、引出しを第1位置において示す図: 第2B図は中間位置にある引出しと共に第2A図の装て
ん装置を示す図; 第2C図は他の中間位置にある引出しと共に第2A図の
装てん装置を示す図; 第2D図は第2位置にある引出しと共に第2A図の装置
を示す図; 第3図は滑り出し位置にある引出しと共に本発明のプレ
ーヤの第2実施例を示す部分切除、斜視図; 第4図は第3図の第2実施例の一部を示す図で、引出し
を滑り入れ位置に置き、光ディスクをターンテーブル上
に置いて示した図である。 l・・・ディスクレコードプレーヤ 3・・・ハウジング 7・・・引出し      9・・・作動キー15・・
・フレーム     17・・・引出シ19・・・電気
モータ    21・・・支持体25・・・案内素子 
    27・・・止め素子29・・・みぞ     
  31・・・突出部37・・・止め素子     3
9・・・第1スイツチ41・・・第1作動素子   4
7・・・第3スイツチ49・・・押圧部材     5
1・・・押圧素子53・・・制御みぞ     55・
・・突出部100・・・引出し     101・・・
支持面103・・・フレーム    105・・・電気
モータ107・・・回転軸     109・・・ター
ンテーブル111・・・中心マンドレル 113・・・
支持面115・・・モータ     117・・・支持
体119・・・側壁      121・・・連結壁1
23・・・ローラ     124・・・スロット孔1
25・・・縦スロット   127・・・みぞ135・
・・歯付ラック   137・・・止め素子139・・
・円錐形ローラ  143・・・水平みぞ部分147・
・・押圧部材    149・・・突出部151・・・
制御みぞ    155・・・傾斜みぞ部分156・・
・回動スピンドル 161・・・スイッチ特許出願人 
  エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランペンファ
ブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フレームと、第1位置と第2位置の間を動く引出し
    を備え、第1位置においてレコードキャリヤを前記引出
    しの支持面上に置くことができ、引出しは信号記録・再
    生する装置へレコードキャリヤを移送するために第1位
    置から第2位置へ行く第1移動を行なうと共にレコード
    キャリヤを戻すために第2位置から第1位置へ行く第2
    運動を行なうことができ、更に引出しを案内するための
    案内装置と、引出しを第1位置と第2位置の間で動かす
    ための電気モータを備えた、レコードキャリヤに信号を
    記録・再生する装置と協働する装てん装置において、支
    持体を前記フレームに可動状に支持し、支持体は引出し
    と支持体を互に相対的に動くように支持するための支持
    素子を含み、少なくとも1つの案内素子を前記フレーム
    に固定し、案内素子は引出しを前記支持面と平行な方向
    に動かすために第1移動の第1段階と第2移動の第2段
    階中に引出しと協働し、更に少なくとも1つの止め素子
    を前記フレームに固定し、止め素子は引出しを前記支持
    面を横切る方向へ動かすために第1移動の第2段階と第
    2移動の第1段階中に引出しと協働することを特徴とす
    るレコードキャリヤに信号を記録・再生する装置と協働
    する装てん装置。 2、支持体が2つの側壁を含み、前記側壁は、第1移動
    の第1段階に係る方向で見て、少なくとも2つの上方へ
    傾斜したみぞを形成され、このみぞにフレームの固定突
    出部が掛合する、請求項1記載の装てん装置。 3、フレームが2つの側壁をもち、前記側壁は、第1移
    動の第1段階に係る方向で見て、少なくとも2つの上方
    へ傾斜したみぞを形成され、前記みぞには支持体の固定
    突出部が掛合する、請求項1記載の装てん装置。 4、前記突出部は引出しの第1位置でみぞの下端部分に
    掛合し、引出しの第2位置でみぞの上端部分に掛合する
    、請求項2記載の装てん装置。 5、前記突出部は引出しの第1位置でみぞの上端部分に
    掛合し、引出しの第2位置でみぞの下端部分に掛合する
    、請求項3記載の装てん装置。 6、少なくとも前記上端部分が引出しの支持面と平行に
    延在する、請求項4記載の装てん装置。 7、少なくとも前記下端部分は引出しの支持面と平行に
    延在する、請求項5記載の装てん装置。 8、支持体は前記2つの側壁を相互連結する連結壁をも
    つ、請求項2記載の装てん装置。9、前記電気モータは
    伝動機構に連結し、この機構は引出しと協働する少なく
    とも1つの駆動輪を含み、前記モータと伝動機構を支持
    体に固定した、請求項1記載の装てん装置。10、前記
    支持素子がローラを含み、このローラは引出しの両側に
    形成したスロットに掛合する、請求項1記載の装てん装
    置。 11、前記案内素子に加えて少なくとも1つの第2の案
    内素子を備え、案内素子はローラによって構成し、前記
    ローラは引出しの第1位置において及び第1移動の第1
    段階と第2移動の第2段階中に引出しの両側に形成した
    スロットに掛合する請求項1記載の装てん装置。 12、前記止め素子に加えて、第2の止め素子を備え、
    この止め素子はフレームの第1と第2の直立壁部分によ
    って構成され、引出しは前記第1移動の第2段階中に第
    1壁部分に衝合し、引出しの第2移動の第1段階中に第
    2壁部分に衝合する、請求項1記載の装てん装置。 13、装てん装置が複数の切替素子を含み、第1作動素
    子が引出し上に配置され、引出しが第1位置から移動す
    るとともに第1切替素子を作動して前記モータを始動さ
    せる、請求項1記載の装てん装置。 14、装てん装置が複数の切替素子を含み、第2作動素
    子が引出し上に配置され、前記第2移動の端でフレーム
    に固定した第2切替素子を作動して電気モータを停止さ
    せる、請求項1記載の装てん装置。 15、装てん装置が複数の切替素子を含み、止めが支持
    体上に配置され、電気モータを止めるために前記第1移
    動の端で第3切替素子を作動する、請求項1記載の装て
    ん装置。 16、引出しの安全素子が引出しの第1位置でフレーム
    の直立部分に対向して置かれる、請求項1から15の何
    れか1項に記載の装置。 17、ハウジングと、ディスク形レコードキャリヤに信
    号を記録・再生する装置を備え、前記装置は前記ハウジ
    ング内に配置し、更にレコードキャリヤのための装てん
    装置を備え、前記信号を記録・再生する装置は回転軸の
    回りに回転するターンテーブルを備え、前記ターンテー
    ブルは中心マンドレルと中心孔を形成したレコードキャ
    リヤのための支持面を含み、前記装てん装置は滑り出し
    位置と滑り入れ位置の間を動く引出しを備え、滑り出し
    位置でレコードキャリヤは前記支持面上に置かれ、前記
    引出しは内方へ移動してレコードキャリヤをターンテー
    ブルへ移動し、外方へ移動してレコードキャリヤと共に
    引出しを滑り出し位置へ戻すことができる、ディスクレ
    コードプレーヤにおいて、装てん装置を請求項1から1
    6の何れか1項に記載した装置となすことを特徴とする
    ディスクレコードプレーヤ。 18、ハウジングと、ディスク形レコードキャリヤに信
    号を記録・再生する装置を備え、前記装置は前記ハウジ
    ング内に配置し、更にレコードキャリヤのための装てん
    装置を備え、前記信号を記録・再生する装置は回転軸の
    回りに回転するターンテーブルを備え、前記ターンテー
    ブルは中心マンドレルと中心孔を形成したレコードキャ
    リヤのための支持面を含み、前記装てん装置は滑り出し
    位置と滑り入れ位置の間を動く引出しを備え、滑り出し
    位置でレコードキャリヤは前記支持面上に置かれ、前記
    引出しは内方へ移動してレコードキャリヤをターンテー
    ブルへ移動し、外方へ移動してレコードキャリヤと共に
    引出しを滑り出し位置へ戻すことができる、ディスクレ
    コードプレーヤにおいて、装てん装置を請求項1から1
    6の何れか1項に記載した装置となし、始動素子を引出
    しの滑り出し位置でハウジングから突出する引出し部分
    上に配置したことを特徴とするディスクレコードプレー
    ヤ。 19、引出しが正面壁をもち、始動素子が引出しの正面
    壁の少なくとも一部分により作動される、請求項18記
    載のディスクレコードプレーヤ。 20、前記プレーヤがレコードキャリヤを押下げ位置で
    ターンテーブル上へ押圧するためのディスク押圧部材を
    もち、このディスク押圧部材は押下げ位置とターンテー
    ブルから一層離れた位置の間を動く押圧素子に固定され
    た、請求項17から19の何れか1項に記載のディスク
    レコードプレーヤ。 21、制御みぞが引出しの支持面と平行に延在するみぞ
    部分と内方移動に係る方向に見て下方へ傾斜したみぞ部
    分を含み、押圧素子は引出しの内方移動中押下げ位置へ
    そして引出しの外方移動中前記他方の位置へ動く、請求
    項20記載のディスクレコードプレーヤ。
JP1038477A 1988-02-23 1989-02-20 記録・再生装置用装てん装置及びディスクレコードプレーヤ Pending JPH01251466A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8800448 1988-02-23
NL8800448A NL8800448A (nl) 1988-02-23 1988-02-23 Laadinrichting, alsmede een platenspeler voorzien van de laadinrichting.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01251466A true JPH01251466A (ja) 1989-10-06

Family

ID=19851833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1038477A Pending JPH01251466A (ja) 1988-02-23 1989-02-20 記録・再生装置用装てん装置及びディスクレコードプレーヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5172360A (ja)
EP (1) EP0330267B1 (ja)
JP (1) JPH01251466A (ja)
KR (1) KR890013634A (ja)
DE (1) DE68912615T2 (ja)
NL (1) NL8800448A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0528424A2 (en) * 1991-08-21 1993-02-24 Sony Corporation Disc loading mechanism for disc driving apparatus
KR930012156B1 (ko) * 1991-11-07 1993-12-24 주식회사 금성사 광디스크 플레이어의 로딩장치
JP2815525B2 (ja) * 1992-08-19 1998-10-27 三菱電機株式会社 オートチェンジャー装置
USD430131S (en) * 1998-12-18 2000-08-29 Sony Corporation Combined disc player and recorder
USD431546S (en) * 1999-07-23 2000-10-03 Teac Corporation Digital audio disc recorder
USD432111S (en) * 1999-09-08 2000-10-17 Sony Corporation Disc player
USD432513S (en) * 1999-09-10 2000-10-24 Sony Corporation Disc player
USD435532S (en) * 2000-03-23 2000-12-26 Sony Corporation Disc player
EP1174872B1 (en) * 2000-07-21 2005-03-16 Sony Corporation Disk drive apparatus
USD936031S1 (en) * 2021-02-01 2021-11-16 Shenzhen Kean Digital Co., Ltd. Digital video recorder

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4564930A (en) * 1982-07-20 1986-01-14 Pioneer Electronic Corporation Disc carrying system
US4479210A (en) * 1982-11-19 1984-10-23 U.S. Philips Corporation Record-disc player
US4481618A (en) * 1982-11-19 1984-11-06 U.S. Philips Corporation Loading device for a recording and/or playback apparatus
JPS6013352A (ja) * 1983-06-15 1985-01-23 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン デイスクプレ−ヤ
NL8302131A (nl) * 1983-06-15 1985-01-02 Philips Nv Platenspeler met een laadmechanisme voor het laden van een plaat.
EP0145052B1 (en) * 1983-11-08 1988-02-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. A disc-record player with a loading device for loading a disc into the record player
JPS60150262A (ja) * 1984-01-13 1985-08-07 Sony Corp デイスクプレ−ヤ
JPS627661U (ja) * 1985-06-26 1987-01-17
JPS62212962A (ja) * 1986-03-12 1987-09-18 Alps Electric Co Ltd デイスク駆動装置
JPS6390057A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Pioneer Electronic Corp デイスクプレ−ヤのロ−デイング機構
NL8603296A (nl) * 1986-12-24 1988-07-18 Philips Nv Laadinrichting voor een apparaat van de soort bestemd om signalen op te nemen en/of weer te geven, alsmede apparaat voorzien van de laadinrichting.
US4833666A (en) * 1986-12-24 1989-05-23 U.S. Philips Corporation Disc-record player suitable for scanning disc of different types

Also Published As

Publication number Publication date
DE68912615T2 (de) 1994-07-28
KR890013634A (ko) 1989-09-25
EP0330267A1 (en) 1989-08-30
NL8800448A (nl) 1989-09-18
US5172360A (en) 1992-12-15
EP0330267B1 (en) 1994-01-26
DE68912615D1 (de) 1994-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2669870B2 (ja) ディスクレコードプレーヤ
JPH0430699Y2 (ja)
US4701901A (en) Disc player
JPH0142850Y2 (ja)
JPH01251466A (ja) 記録・再生装置用装てん装置及びディスクレコードプレーヤ
JPS63257952A (ja) ディスクプレーヤの装填手段の上で異なる直径のディスクを自動的に心出しする自動心出し装置
US4686665A (en) Mode switching device in a disc playback device
KR0156305B1 (ko) 디스크 재생 장치
EP0548465B1 (en) Laser disk player
JPS61217960A (ja) ジスクレコードプレーヤ
US5063553A (en) Cartridge guiding device for disk player
JPH01149256A (ja) ディスク・レコードプレーヤ
JPH0348764Y2 (ja)
JPH0624030Y2 (ja) ディスクローディング装置
JPS61239457A (ja) 記録円盤保持装置
KR0134830Y1 (ko) 콤팩트 디스크 플레이어
JPH0376549B2 (ja)
JP2527602Y2 (ja) デイスクプレ−ヤのデイスク装着装置
JPH0296972A (ja) デイスクプレーヤ
JPH0624026Y2 (ja) ディスクローディング装置
JPS6245334Y2 (ja)
JPH0666098B2 (ja) 円板状記録媒体の再生装置
JPH01256055A (ja) ディスク再生装置
JPH02189723A (ja) 光学式ディスク再生装置のピックアップ装置
JPH0449183B2 (ja)