JPH01251067A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPH01251067A
JPH01251067A JP7985288A JP7985288A JPH01251067A JP H01251067 A JPH01251067 A JP H01251067A JP 7985288 A JP7985288 A JP 7985288A JP 7985288 A JP7985288 A JP 7985288A JP H01251067 A JPH01251067 A JP H01251067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
transfer belt
toner image
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7985288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2669640B2 (ja
Inventor
Minoru Suzuki
稔 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7985288A priority Critical patent/JP2669640B2/ja
Publication of JPH01251067A publication Critical patent/JPH01251067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2669640B2 publication Critical patent/JP2669640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は画像形成方法に係り、特に、トナー像が形成さ
れる感光体に対して、転写ベルトを接触させながら転写
動作を行なうようにした画像形成装置に関する。
(従来技術) 複写機、プリンター、ファクシミリなどの各種画像形成
装置においては、作像ケース内の所定位置に装着された
感光体の表面上にトナー像が形成され坦持されるととも
に、この感光体の表面に接触するようにして転写ベルト
が配置され、この転写ベルトに保持された転写紙を該転
写ベルトと感光体との接触部に形成される転写部に送り
込んで転写作用を行なうようにしているものがある。
このような従来の画像形成装置においては、転写紙の所
望位置に画像を形成したい場合に、原稿のセット位置を
試行錯誤で種々に変えながら何度も画像形成工程を繰り
返さなければならず、効率的な画像形成を行なうことが
できないという問題がある。また給紙カセット内に収容
されている転写紙のセット位置には一定のばらつきがあ
るため、転写紙が画像の幅方向および良さ方向にそれぞ
れずれて給紙されてしまい、これによっても転写紙の所
望位置に画像が形成されないという問題がある。
(目  的) そこで本発明は、簡易な手段で転写紙の任意位置に良好
に画像形成を行なうことができるようにした画像形成方
法を提供することを目的とする。
(構  成) 上記目的を達成するため本発明は、トナー像が形成され
る感光体に対して、該感光体の表面に接触しながら移送
されるように転写ベルトを配置してなり、この転写ベル
トに保持された転写紙を転写ベルトと感光体との接触部
に形成される転写部に送り込んでトナー像の転写作用を
行なうようにした画像形成方法において、転写ベルト上
にトナー像を転写して画像形成を行なう工程と、転写紙
の所望位置に画像が形成されるように上記転写ベルト上
に作像されたトナー像に対して転写紙を位置決めする工
程と、上記転写ベルト上に転写・作像されたトナー像を
除去する工程と、転写紙がわにトナー像を転写して画像
形成を行なう工程とを備えてなる構成を有している。
このような構成を有する画像形成方法においては、トナ
ー像が作像された転写ベルトをモニターすることによっ
て画像形成位置が確認されるとともに、上記転写ベルト
上のトナー像に対して転写紙の位置合せが行なわれるた
め、トナー像は転写紙の所定位置に転写され所望の画像
形成が行なわれるようになっている。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第2図には、本発明を実施するための画像形成装置の一
例としての複写機が示されている。図において、感光体
ドラム1の周囲には、該感光体ドラム1の表面を一様に
初期帯電する帯電チャージャー2、帯電された感光体ド
ラム1に対して原稿の光像を照射・結像して静電潜像を
形成する露光光学系3、非画像領域を除電するイレーサ
ー4、上記静電潜像にトナーを供給して現像し可視化す
る現像装置5、現像により得られたトナー可視像を転写
紙に移し取る転写チャージャー6、転写後感光体ドラム
1上に残留するトナーを除去するクリーニング装置7、
転写後感光体ドラム1上に残留する電荷を除去する除電
ランプ8などが配置されている。また上記感光体ドラム
1の表面と転写チャージャー6とが互いに対向されて形
成される転写部に対して転写紙を送り込むように、感光
体ドラム1の下端表面に接触しながら移送される転写ベ
ルト1oが配置されているとともに、この転写ベルト1
0の転写紙送り出し領域に転写紙上のトナー像を溶着せ
しめる定着装置11が配置されている。原稿を載置する
原稿台12は、上記転写ベルト10の配設方向に平行し
て設けられており、その延在方向に往復駆動され走査が
行なわれるようになっている。
第3図にも示されるように、上記転写ベルト10は、ポ
リエステルなどの透明誘電体を無端のベルト体に形成し
てなるものであり、駆動ローラー13と従動ローラー1
4との間にほぼ水平方向に張設されるように掛は渡され
ている。上記駆動ローラー13の支軸13aに固定され
たプーリー13t)には、駆動力伝達ワイヤー15が巻
き掛けられており、この駆動力伝達ワイヤー15は、中
間プーリー16および17を介して上記原稿台12がわ
に接続されている。駆動力伝達ワイヤー15と原稿用1
2との接続部分の一方がわには、スプリング18が介挿
されている。このような構成により上記転写ベルト10
は、原稿台12と連動され、両者が互いに反対方向に同
期して往復移動されるようになっている。転写ベルト1
oは、矢印Aで示される往動時において感光体ドラム1
の表面と接触されるとともに、逆方向の復動時において
感光体ドラム1がわから離間されるように揺動される構
成になされている。
また上記転写ベルト10は、転写紙の送り込みがわ部分
すなわち前記転写チャージャー6より第2同右がね領域
に延在される部分が長尺状に形成されており、その長尺
状延在部分の上面がわに近接するようにして、手差給紙
台20が設けられている。この手差給紙台20は、特に
第1図に示されるように、転写紙の片側端縁部を保持す
るガイド片20aを備える板状部材から形成されており
、支持台21の上面がわにベルト幅方向に往復移動され
るように設置されている。上記ガイド片20aは、転写
紙の幅方向の位置決め基準となるものである。さらに上
記支持台21には、転写ベルト10の側部に配置される
ようにスライド体21aが形成されており、このスライ
ド体21aが、転写ベルト10の側部に配置された案内
レール21bに対して往復移動自在に装着されている。
これにより、上記手差給紙台20が、第2図実線で示さ
れる前端位置と一転鎖線で示される後端位置との間で往
復移動されるように設けられることとなる。
転写ベルト10の長尺状延在部分の上部ベルトの裏面が
わには、ベルト案内用として箱状のガイド体22が近接
するようにして設けられている。
このガイド体22の表面上には、所定間隔を有する格子
状の目盛り22aが設けられている。この目盛り22a
は、透明の転写ベルト10を通して上方がわから目視す
ることができるようになっている。ガイド体22は、ト
ナーの色と一定のコントラストを備える色調にて彩色さ
れており、これによってトナー像の目視が容易化される
ようになっている。なお上記ガイド体22が配置されて
いる部分の上方部には、転写ベルトモニター用および転
写紙補給用の開口部が本体カバーに形成されている。
さらに上記手差給紙台20の紙送り出し部分には、一対
のローラーから形成される紙送り用のレジストローラー
23.24が転写ベルト10を表裏両面から挟むように
して設けられている。これらのレジストローラー23.
24は、そのニップ部に対して、上記手差給紙台20に
セットされた転写紙の送り出しがわ前端縁部が突き当て
られるように用いられるものであり、したがってこれら
の両レジストローラー23.24は、転写紙の送り方向
の位置決め基準となるものである。また上がりのレジス
トローラー23は、転写紙を転写ベルト10上に送り出
した後において、転写ベルト10がわから上方に向かっ
てM間され、つぎの紙送りタイミング時において転写ベ
ルト10上に接触するように元の位置に戻されるように
なっている。これら両レジストローラー23.24は、
上記ガイド体22と一体的に転写ベルト10の移動方向
に往復移動される構成になされている。すなわち、下レ
ジストローラー24は、箱状のガイド体22の内部に収
容されているとともに、その支軸24aがガイド体22
の側板に回転自在に支承されている。さらにこの下レジ
ストローラー24の上部部分は、上記ガイド体22に設
けられた開口部22bから上方に向かって露出されてお
り、その露出部分が上レジストローラー23に対し転写
ベルト10を介して接触されている。第4図は、レジス
トローラー23.24およびガイド体22の往復移動機
構を示すものであって、下レジストローラー24の支軸
に接続された駆動力伝達ワイヤー25が、中間プーリー
26.27.28を介して駆動プーリー29に掛は付け
られており、上記駆動プーリー29と一体的に設けられ
たウオームホイール 31が駆動モーター32の出力軸
に固定されたウオームギア33に噛み合わされているも
のである。また上記両レジストローラー23゜24には
、積極的な回転駆動力を伝達する駆動源は付設されてお
らず、転写ベルト10に対する挟み込み接触圧力で消極
的な回転力が与えられるようになっている。したがって
上述のような往復移動機構により両レジストローラー2
3.24を往復移動させた場合には、これにより転写ベ
ルト10が移動されることはなく、トナー像の移動も生
じないようになっている。
さらにまた、上記レジストローラー23.24と前記転
写チャージャー6との間部分には、転写ベルト10を除
電するための除電チャージャー34.35が転写ベルト
10を表裏両面から挟むようにして設けられている。一
方転写ベルト10の紙送り出し部分すなわち上記転写チ
ャージャー6の第2同左がね部分に設けられた前記駆動
ローラー13の下方がわに対向するようにして、転写ベ
ルト10上に残留するトナーを除去する転写ベルトクリ
ーナー36が設置されている。この転写ベルトクリーナ
ー36は、転写ベルト10に対して所定のタイミングで
接触・離間されるようになっている。
このような装置において通常の画像形成を行なう場合に
は、まず原稿台12上の原稿(図示されず)の画像に対
して照明ランプ3aにより走査光が照射されると、その
反射光が露光光学系3を介して感光体ベルト1上に投与
され、原稿の光像が露光・結像される。これにより感光
体ベルト1の表面上に静電潜像が形成される。この静電
潜像に対しては、現像装置5に設けられた現像スリーブ
5aと感光体ドラム1とが対向されて形成される現像@
域において上記現像スリーブ5aからトナーが供給され
、これによって静電潜像が可視化され所定のトナー像が
得られるようになっている。
図示を省略した転写紙は、転写ベルト10によって運ば
れ、転写部の部位を通紙されるとき、感光体ベルト1上
のトナー像が転写チャージャー6により転写紙に転写さ
れる。この転写時、転写ベルト10は矢印A方向に往動
されるとともに、原稿台12は往動を終了した後に、復
動されるようになっている。転写紙の後端が転写部を通
過した後、転写ベルト10は逆転され、矢印六方向と反
対方向に上がねのベルト部分が復動されて、つぎの転写
に備えられるようになっている。転写が行なわれた転写
紙は、転写紙排出方向に設けられた一対のローラーを備
える定着装置11へと進行され、この部位で定着された
後機外へ排出される。
つぎに上記装置を用いた本発明の一実施例における画像
形成工程を説明する。
まず、上記のような通常の転写・作像工程が行なわれる
前段階として、第5図(a)に模式的に示されるように
、転写ベルト10上にトナー像を転写して画像形成を行
なう工程が実行される。転写ベルト10に対するトナー
像の転写が行なわれた後の状態を第5図(b)に模式的
に示す。この転写ベルト10に対する作像工程において
は、転写紙が用いられることなく転写ベルト10上にト
ナー像が直接的に転写されることとなるが、その他の作
像手順は上記通常の作像工程と同様である。
なお、このときには転写ベルトクリーナー36は、転写
ベルト10がわから離間された状態に保持されている。
また転写ベルト10上のトナー像は、その後端が上記転
写ベルトクリーナー36を通過される位置まで移送され
、このとき原稿台12の往動が終了されるようになって
いる。
この状態から、原稿台12の復動と連動して転写ベルト
10が逆方向に復動され、第5図(C)に模式的に示さ
れるように、転写ベルト10は元の位置に戻される。こ
れにより転写ベルト10上のトナー像は、その前端部が
゛レジストローラー23.24の直後に配置されてガイ
ド体22の直上領域に置かれることとなる。そしてトナ
ー像の形成位置が、ガイド体22の目盛り22aを通し
てモニターされ、操作者に検知される。このとき、手差
給紙台20は第1図に示されるように後方位置に退避さ
れており、これにより転写ベルト10上のトナー像が確
認し易いようになっている。トナー像の形成位置は、第
6図に示されるように、上記手差給紙台20のガイド片
20aによって定められる転写紙Sの幅方向の位置決め
基準Xからの距離A″と、転写紙Sの送り方向の位置決
め基準Yとなる両レジストローラー23.24のニップ
部からの距離B′とが計測され検知されることとなる。
つぎに転写紙Sがわにおける画像を形成したい位置の上
記へ−およびB′にそれぞれ対応する距離AおよびBを
それぞれ計測し、A−A−およびB−8−となるように
、転写ベルト10上のトナー像に対して手差給紙台20
の位置決めを行なう工程が実行される。この手差給紙台
20の位置決めは、両レジストローラー23.24を転
写ベルト10の長手方向に移動させる長手方向調整操作
と、手差給紙台20を転写ベルト10の幅方向に移動さ
せる幅方向調整操作とにより行なわれる。
このとき上記手差給紙台2oは、前方位置に移動され、
該手差給紙台20の紙送り出しがわ端縁部がレジストロ
ーラー23.24のニップ部の直後に配される。この状
態において手差給紙台20上に転写紙をセットすれば、
転写紙の前端縁はレジストローラー23.24のニップ
部に突き当てられることとなる。
このような手差給紙台20の位置決め操作が行なわれた
後、第5図((1)に示されるように、転写ベルトクリ
ーナー36が転写ベルト10がわに接触されると同時に
、転写ベルト10が矢印A方向に往動され、転写ベルト
10上に転写・作像された上記トナー像が転写ベルトク
リーナー36により除去される工程が実行される。これ
により転写ベルト10が初期化される。このとき転写ベ
ルト10は、前i己除電チャージャー34.’35によ
り除電されるようになっている。
そして画像形成を行なうべき転写紙が、手差給紙台20
上にセットされる。この場合転写紙は、その側端縁部が
手差給紙台20のガイド体20aに当接され、かつその
前端縁部が両レジストローラー23.24のニップ部に
突き合わせるようにして所定位置にセットされる。これ
により転写紙が、形成されるトナー像に対して天地方向
および左右方向の所定位置にセットされることとなる。
この状態で上述した通常の画像形成工程が実行される。
この場合、転写紙は、上記のように、形成されるトナー
像に対して天地方向および左右方向が所定位置にセット
されているため、転写紙の所望位置にトナー像が転写さ
れ、予定の画像形成が一定位置に行なわれる。
なお第5図では、転写ベルトクリーナー36がブレード
状になされているが、第2図に示されるようなブラシ状
のクリーナーの変形例を表わしているものである。
第7図に示される実施例においては、手差給紙台200
が、その両端縁部に紙案内用のガイド片200aを備え
るとともに、両レジストローラー230.240が移動
不可能に一定位置に固定されている。転写紙は、ベルト
幅方向である左右方向にのみ位置調整することができ、
構造の簡略化のだめに、天地方向には調整できないよう
になっている。
また、転写紙に対する画像形成位置が特に要求されない
場合には、上記のような位置決め操作を行なうことなく
通常の画像形成動作が行なわれることとなる。
さらに、原稿台12に設けられているスケールにおける
基準位置のトナー像を転写ベト10上に作像することに
よって転写紙の給送位置を決定することもできる。この
場合には、転写紙に対する転写領域外にスケールトナー
像を形成するようにすれば、トナー像のクリーニング工
程を省略して画像形成を行なうことができ、その分画像
形成時間を短縮することができるとともに、操作性を向
上させることができ゛る。なおζ上記基準トナー像を作
像するときには、原稿像はイレーサーで消去されて現像
が行なわれないようにする。
また第8図に示されるように、転写ベルト10の裏面が
わに設けられたガイド体42をベルト幅方向に往復移動
させる構成とするとともに、該ガイド42の表面上に転
写紙の挿入基準位置を表示しておき、つまみ42aを回
すことによってガイド体42を移動させながら、転写ベ
ルト上のトナー像に対する転写紙送給位置を調整するよ
うになすこともできる。
さらにまた、ガイド体22を用いることなく、手差給紙
台20がわに幅方向の移動目盛りを付したり、転写ベル
ト10上に格子状のスケールを印刷したりすることによ
って手差給紙台20の移動調整距離を検知することもで
きる。このような構成を採用すれば、不透明の転写ベル
トを用いることができる。
(効  果) 以上述べたように、本発明による画像形成方法は、形成
すべきトナー像の形成位置を確認するように、転写ベル
ト上に−Hトナー像を転写し、その転写ベルト上のトナ
ー像を基準として転写紙の給紙位置を調整した上で画像
形成工程を実行するようにしたから、簡易な手段で転写
紙の任意位置に正確に画像形成を行なうことができ、画
像形成機能を容易に拡大することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための転写紙の位置決め機構
を表わした説明的外観斜視図、第2図は本発明が適用さ
れる画像形成装置の一例としての複写機を表わした側面
説明図、第3図は転写ベルトと原稿台との運動機構を表
わした説明的外観斜視図、第4図はガイド体の往復移動
機構を表わした平面概略説明図、第5図(a)ないしく
d)は本発明の一実施例における画像形成工程の各段階
を表わした側面模式図、第6図は転写紙のセット状態を
表わした平面概略説明図、第7図および第8図は本発明
の他の実施例における転写紙の位置決め機構を表わした
第1図相当の説明的外観斜視図である。 1・・・感光体ドラム、6・・・転写チャージャー、1
0・・・転写ベルト、20.200・・・手差給紙台、
20a、200a・・・ガイド片、22・・・ガイド体
、22a・・・位置目盛り、23,24,230.24
0・・・レジストローラー。 ちに 形70 形6日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  トナー像が形成される感光体に対して、該感光体の表
    面に接触しながら移送されるように転写ベルトを配置し
    てなり、この転写ベルトに保持された転写紙を転写ベル
    トと感光体との接触部に形成される転写部に送り込んで
    トナー像の転写作用を行なうようにした画像形成方法に
    おいて、転写ベルト上にトナー像を転写して画像形成を
    行なう工程と、転写紙の所望位置に画像が形成されるよ
    うに上記転写ベルト上に作像されたトナー像に対して転
    写紙を位置決めする工程と、上記転写ベルト上に転写・
    作像されたトナー像を除去する工程と、転写紙がわにト
    ナー像を転写して画像形成を行なう工程とを備えてなる
    ことを特徴とする画像形成方法。
JP7985288A 1988-03-31 1988-03-31 画像形成方法 Expired - Lifetime JP2669640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7985288A JP2669640B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7985288A JP2669640B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01251067A true JPH01251067A (ja) 1989-10-06
JP2669640B2 JP2669640B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=13701727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7985288A Expired - Lifetime JP2669640B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2669640B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013042446A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013042446A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2669640B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4501490A (en) Copying apparatus
US4696562A (en) Multifunctional copying machine
EP0163770B1 (en) Electrostatic copying apparatus
EP0226369B2 (en) Image forming apparatus with means for controlling the charge area of a photoreceptor
JPH01251067A (ja) 画像形成方法
US4803517A (en) Multi-mode electrophotographic reproduction apparatus
JP2648609B2 (ja) 画像形成方法
JPH0610374Y2 (ja) 画像形成装置
JPS644178B2 (ja)
JPH01303461A (ja) 画像形成装置
JPH0138608Y2 (ja)
JP3269328B2 (ja) 現像フレーム及びこれを用いた電子写真複写装置
JP3694927B2 (ja) デジタル製版機
JPH0138607Y2 (ja)
JPH0442670B2 (ja)
JPH0160146B2 (ja)
JPH07234554A (ja) トナー濃度検知制御方法
JP2783730B2 (ja) 複写機
JPH0645956Y2 (ja) 画像形成装置の光学系ミラーの清掃装置
JPH0531151B2 (ja)
JPH0540514Y2 (ja)
JPH0815961A (ja) 画像形成装置
JPH05107655A (ja) 原稿押え
JPH07261520A (ja) 画像形成装置
JPS5919934A (ja) 可変倍率静電複写機