JPH01250445A - 無杼織機のタックイン耳組方法 - Google Patents

無杼織機のタックイン耳組方法

Info

Publication number
JPH01250445A
JPH01250445A JP7472488A JP7472488A JPH01250445A JP H01250445 A JPH01250445 A JP H01250445A JP 7472488 A JP7472488 A JP 7472488A JP 7472488 A JP7472488 A JP 7472488A JP H01250445 A JPH01250445 A JP H01250445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selvage
tuck
weft
temple
reed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7472488A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Watanabe
渡辺 哲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7472488A priority Critical patent/JPH01250445A/ja
Publication of JPH01250445A publication Critical patent/JPH01250445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、無杼織機において筬打された緯糸の端部を折
返して次の経糸開口内に挿入することによりタック耳を
形成するタックイン耳組方法に関し、特に耳の締まりを
良くする方法に関する。
〈従来の技術〉 従来この種のタックイン耳組装置としては、筬打された
緯糸の端部を流体噴射ノズルからの噴射流により折返し
つつ経糸開口内へ吹き入れることにより(例えば特公昭
50−982号公報参照)、あるいは、筬打された緯糸
の端部を捕捉し折返して次の経糸開口へ挿入するように
揺動するタックインニードルにより(例えば特開昭57
−193557号公報参照)、タック耳を形成するもの
がある。
もちろん、筬打後にカッターにより切断された緯糸の端
部を次の緯糸の緯入れ途中又は筬打初期における挿入タ
イミングまで保持するために適宜の糸保持手段が用いら
れる。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来のタックイン耳組装置に
おいては、いずれのタックイン方法であっても、耳の締
まりが不十分で、なお改良の余地があった。
本発明は、このような実情に鑑み、テンプルを利用し、
筬の打込み力を増して、耳の締まりを良好にすることを
目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため、本発明は、筬打された緯糸の端部を折返して
次の経糸開口内に挿入することにより次に緯入れされた
緯糸と共に筬打してタック耳を形成するに際し、織布耳
部をテンプルのチップルリングに係合させないようにし
た無杼織機のタックイン耳組方法(第1の方法)を提供
する。
また、同じくタック耳を形成するに際し、織布耳部をテ
ンプルの一部に設けた突片により内方に押圧するように
した無杼織機のタックイン耳組方法(第2の方法)を提
供する。
〈作用〉 第1の方法によれば、織布耳部での牽引力を低下させて
、耳部の織前線を流側に移動させることができ、実質的
に筬の打込み力が増して、打込みの際に耳の締まりを良
くすることができる。
第2の方法によれば、耳部の経糸の密度を増して、打込
みの際に耳の締まりを良くすることができる。
従って、テンプルを利用して、筬の打込み力を増し、耳
の締まりを良好にすることができる。
〈実施例〉 以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第4図は織機要部の全体構成を示し、1は経糸、2は綜
絖枠、3は筬、4は織前線、5は織布、6は筬3と一体
に前後方向に揺動する緯入れノズル、7は緯糸、8は糸
端捕捉糸、9A、9Bはタックイン耳組装置、IOA、
IOBはカッターである。筬3のタックイン耳組装f9
A、9B等に相対する部位は筬羽を取除いて開口を形成
しである。
また、12A、12Bはテンプルである。
次にタックイン耳組装置9A、9Bについて、反緯入れ
側のタックイン耳組装置9Bを代表して第1図により説
明する。
50はタックインニードルであって、耳組装置本体をな
すギヤボックス51から後方に突出して軸方向に往復運
動しつつ往復角運動する作動ロッド52の端部に固定さ
れている。そして、全体的に湾曲していると共に、先端
部にフック部53を有し、緯糸端70を捕捉し折返して
次の経糸開口に挿入する。
54はタックインニードル50により捕捉されるまで緯
糸端70を把持す名機械式の把持器である。
次にテンプル!2A、12Bについて、反緯入れ側のテ
ンプル12Bを代表して第1図〜第3図により説明する
テンプル12Bは、回転自在に設けられて周面に多数の
針状突起を有するチップルリング61と、これを覆うテ
ンプルカバー62とからなるが、チップルリング61の
繊布耳部側を針状突起を除去しかつ小径とした小径部6
3とし、織布耳部をチップルリング61に係合させない
ようにしである。
次に耳組の動作を説明する。
緯糸7が緯入れされた後、筬3の前進によって筬打され
る際、緯糸7は把持器54の開口部に進入し、この把持
器54の閉動作により把持される。
その後、カッターにより緯糸7が切断されるが、この把
持状態は次の緯入れ後に緯糸7をタックインニードル5
0に受渡す時まで続く。
次の緯糸が緯入れされ引続いて筬打過程に入るが、タッ
クインニードル50は、軸方向に往復運動しつつ往復角
運動し、織前線4近傍の経糸1列の上方から前後方向に
次第に織前線4側へ近づきつつ下方に向かって揺動し、
途中で経糸1列の端部から所定の位置にて上側の経糸l
を掻分けて開口内に進入し、次いで経糸1列外へ抜出て
、把持器54との間に張られている緯糸端70の下側を
該緯糸端70と斜めに交差して通過し、最終的にはフッ
ク部53がワープラインよりやや上方に達する。
そして、タックインニードル50が逆方向への揺動を開
始すると、タックインニードル50のフック部53が把
持器54との間に張られている緯糸端70に引掛かり、
このときに把持器54が開動作するので、引掛かった状
態でタックインニードル50が経糸1の開口へ戻ること
により、緯糸端70は折返されて、織布5としてすでに
織込まれている部分とは逆位相の次の経糸開口に挿入さ
れる。
そして、タックインニードル50は上側の経糸1を掻分
けて開口外へ脱出し、その後筬3の筬打経路からも脱出
する。
そして、筬3の前進により緯入れされている緯糸7が筬
打される際、前述のように折返されて経糸開口に挿入さ
れた緯糸端70が同時に筬打されて、耳組織が形成され
る。
ここで、テンプル12Bのチップルリング61を、第1
図〜第3図に示すように、その織布耳部側を針状突起を
除去しかつ小径とした小径部63とし、織布耳部をチッ
プルリング61に係合させないようにすれば、織布耳部
での牽引力を低下させて、第3図に示すように、耳部の
織前線4を筬3側に移動させることができ、実質的に筬
3の打込み力が増して、打込みの際に耳の締まりを良く
することができる。
第5図〜第7図には他の実施例を示す。
この実施例は、テンプルカバー62の織布耳部側の部分
から下方に突片64を設け、この突片64により織布耳
部を内方に押圧するようにしである。
これによれば、耳部の経糸1の密度が大となって、打込
み力を実質的に増加でき、打込みの際に耳の締まりを良
くすることができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、筬打された緯糸の
端部を折返して次の経糸開口内に挿入することにより次
に緯入れされた緯糸と共に筬打してタック耳を形成する
に際し、織布耳部をテンプルのチップルリングに係合さ
せないようにするか、織布耳部をテンプルの一部に設け
た突片により内方に押圧するようにしたので、テンプル
を利用するという簡単な構成で、耳部に対する筬の打込
み力を増して、耳の締まりを良好にすることができると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図はチッ
プルリングの正面図、第3図はチップルリングの平面図
、第4図は織機全体の平面図、第5図は他の実施例を示
す斜視図、第6図は同上性の実施例のテンプルの部分の
平面図、第7図は同上性の実施例の緯糸と経糸の様子を
示す図である。 ■・・・経糸  3・・・筬  4・・・織前線  5
・・・織布  6・・・緯入れノズル  7・・・緯糸
  9A。 9B・・・タックイン耳組装置   10A、IOB・
・・カッター  12A、12B・・・テンプル  5
0・・・タックインニードル  54・・・把持器  
61・・・チップルリング  62・・・テンプルカバ
ー  63・・・小径部  64・・・突片  70・
・・緯糸端 特許出願人 日産自動車株式会社 代 理 人 弁理士 笹島 富二雄 第5図 9日 l・・・経糸 5・・・繊布 9B・・・タックイン耳組装置 12B・・・テンプル 50・・・タックインニードル 61・・・チップルリング 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筬打された緯糸の端部を折返して次の経糸開口内
    に挿入することにより次に緯入れされた緯糸と共に筬打
    してタック耳を形成するに際し、織布耳部をテンプルの
    チップルリングに係合させないようにしたことを特徴と
    する無杼織機のタックイン耳組方法。
  2. (2)筬打された緯糸の端部を折返して次の経糸開口内
    に挿入することにより次に緯入れされた緯糸と共に筬打
    してタック耳を形成するに際し、織布耳部をテンプルの
    一部に設けた突片により内方に押圧するようにしたこと
    を特徴とする無杼織機のタックイン耳組方法。
JP7472488A 1988-03-30 1988-03-30 無杼織機のタックイン耳組方法 Pending JPH01250445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7472488A JPH01250445A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 無杼織機のタックイン耳組方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7472488A JPH01250445A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 無杼織機のタックイン耳組方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01250445A true JPH01250445A (ja) 1989-10-05

Family

ID=13555457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7472488A Pending JPH01250445A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 無杼織機のタックイン耳組方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01250445A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1314807B1 (en) Method of forming tuck-in selvage in cloth
JP3455538B2 (ja) 小幅織機用ひ投げ針及び小幅織機
JPH0268335A (ja) 織機用ニューマティック式織り耳形成装置
JP3513122B2 (ja) タックイン装置
JPH01250445A (ja) 無杼織機のタックイン耳組方法
JPH01250446A (ja) パイル織物のタックイン耳組方法
JPH0118617Y2 (ja)
JPS5913263Y2 (ja) 停止式管換自動織機の結節織込防止装置
JPH01174645A (ja) 無杼織機のタックイン装置
JPH073021B2 (ja) 無杼織機の不完全緯入れ糸除去装置
US6109308A (en) Fringed selvage retainer operating device
JPH01148837A (ja) タックイン耳組方法
JPH0527510Y2 (ja)
JPH0417585Y2 (ja)
JP3581965B2 (ja) 工芸織物と製織法
JPH0219548A (ja) 無杼織機のタックイン耳組装置
JPH0634385Y2 (ja) 織機における捨耳形成装置
JPS6253448A (ja) 断片織機のタツクイン耳組装置
JP3628459B2 (ja) 三軸織機
JPH0253939A (ja) タックイン耳組方法
JPS6253450A (ja) 断片織機のタツクイン耳組装置
GB1576726A (en) Selvedges in woven fabrics
JPH01250447A (ja) 無抒織機のタックイン耳組方法
JPS61266640A (ja) 織機におけるタツクイン耳形成方法並びに装置
JPH0426464Y2 (ja)