JPH01249675A - シラス発泡体の製造方法 - Google Patents

シラス発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPH01249675A
JPH01249675A JP7857788A JP7857788A JPH01249675A JP H01249675 A JPH01249675 A JP H01249675A JP 7857788 A JP7857788 A JP 7857788A JP 7857788 A JP7857788 A JP 7857788A JP H01249675 A JPH01249675 A JP H01249675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shirasu
pts
carbonate
alkali
foaming agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7857788A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Okubo
稔 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYUUGOU JIYUUTAKUYOU SHINZAIRIYOU KIKI SYST KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
SHIYUUGOU JIYUUTAKUYOU SHINZAIRIYOU KIKI SYST KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYUUGOU JIYUUTAKUYOU SHINZAIRIYOU KIKI SYST KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI, Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical SHIYUUGOU JIYUUTAKUYOU SHINZAIRIYOU KIKI SYST KAIHATSU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP7857788A priority Critical patent/JPH01249675A/ja
Publication of JPH01249675A publication Critical patent/JPH01249675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/02Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding chemical blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1055Coating or impregnating with inorganic materials
    • C04B20/107Acids or salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、建材、保温材等に使用されるシラス発泡体の
製造方法に関する。
(従来の技術) 近時、建材や保温材の分野では、その優れた不燃性、断
熱性の故に無機質発泡体が用いられるようになった。そ
の−船釣な製造技術としては、ガラス粉末に炭素、炭化
珪素、窒化珪素等の発泡剤及び五酸化バナジウム等の金
属酸化物を加えて加熱溶融し発泡させる方法、或いはガ
ラス質鉱物の一種である抗火石粉末に炭化珪素、炭酸リ
チウム等を加えて加熱溶融し発泡さセる方法等が知られ
ている。
ところが、前老の場合は、ガラス粉末が比較的高価であ
ると共に熱膨張係数が約8X10−’cm/ cm ’
Cと大きく、熱的衝撃に弱いという欠点があり、後者の
場合は、抗火石が東京都新島の特産品の為輸送費が高い
」二に発泡性が悪く、又溶融温度として比較的高温(1
,200°C)を要求されるという問題があった。
これに対して同じガラス質鉱物であるシラスは、日本全
土に広く分布し、微粉状で成分も略一定しており、特に
アルミナの含有量が高く熱膨張係数が4.0乃至4.5
X10−’cm/cm’cと小さいので最近注目されて
いる。そして、シラス発泡体の製造技術としては、シラ
スに炭化珪素又は/及び窒化珪素と五酸化バナジウムと
を加えて1130°C以上に加熱して発泡体を得る技術
が公知である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、フ1酸化バナジウムは毒性を有し、且つ
上記発泡組成物を用いた場合の発泡温度が高い為、エネ
ルギ−コス)・が高くつき、又製造型として離型性がよ
く、安価で長期に安定して使用可能なものがなく、特殊
なセラミンク製のものを要求されるという問題点があっ
た。
(課題を解決するだめの手段) 本発明者は、軟土の従来技術に鑑み、五酸化バナジウム
を使用せず、然も1ooo’c以下の発泡温度で可能な
製造方法を研究した。その結果、シラスの発泡体は、シ
ラスと融剤である炭酸リチウム等の炭酸アルカリと、発
泡剤とを混合したものにその可能性があることを見出し
た。
ところが、炭酸リチウム等の融剤は、飽くまでも融剤と
して機能するものであって、発泡剤の発泡機能に対して
は間接的に作用するものである。従って、シラスに対す
る融剤の機能を向上さセる為には、シラスと融剤とを密
接に結合させるのが効果的であることを見出した。
そこで、シラスと融剤とを、可及的に細かく、5〃以下
に出来れば所期の効果が得られることが分かったが、こ
のような微粉化には、その細粒化そのものにある程度限
界があり、又、時間もかかって技術的にも経済的にも難
がある。本発明者は、更に研究を進め、融剤を一旦水そ
の他の溶媒に溶かし、この溶液にシラスを浸積し、次い
で加熱乾燥させることにより、融剤をシラスにイ」着さ
せ、以てシラスと融剤とを密接に結合させるのが、最も
効果的な手段であることを見出した。即ち、炭酸リチウ
ムは、水に難溶性であって、且つ他の無害安全な溶媒に
も88 iJないが、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等
の炭酸アルカリは、融点降下作用は劣るが何れも水溶性
であり、水溶液としてシラスに漫の込ませること力咄来
る。又、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム等の苛性アルカリは、何れも融剤にはならないが
、水溶性であり、この水溶液を一旦シラスに浸み込ませ
た後、炭酸=3− ガス中で乾燥すれば、苛性アルカリは、炭酸アルカリに
置換させることが出来る。又、更に水酸化ナトリウムは
、エタノールにも?′8番ノるので、同様に炭酸すl・
リウムをシラスに付着さセ得ることを見出し、本発明を
完成するに到ったのである。
而して、本発明シラス発泡体の製造方法は、苛性アルカ
リもしくは炭酸アルカリの溶媒溶液にシラスを浸漬し、
苛性アルカリの場合は炭酸ガス中で、炭酸アルカリの場
合は空気中で、加熱乾燥することによって、炭酸アルカ
リをシラスに4=j着させた炭酸アルカリイ」着シラス
に発泡剤を混合し、この混合物を加熱して発泡させるこ
とをその要旨とするものである。
本発明に於いて、シラスは、密に焼結して微細な気泡を
形成するよう、ボールミル又は震動ミルによって粉砕さ
れた粒径15μ以下のもの、好ましくは5μ以下のもの
が使用される。又、結晶質鉱物が少ないものが好ましく
、鹿児島県吉用町産の通称「吉川プラス」が最も好まし
い。
本発明に於いてシラスに付着させる炭酸アルカリは、融
剤として機能するものであり、炭酸リチウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウムが好適に使用される。これら炭酸
アルカリの中、融点降下作用の最も大きいものは炭酸リ
チウムであり、少量で融点降下作用を発揮する。以下炭
酸ナトリウム、炭酸カリウムの順である。これらは、単
独使用でも2種以」二を混合してもよく、シラス100
重量部に対して炭酸リチウムの場合ば3乃至20重量部
、炭酸すトリウムや炭酸カリウムの場合は4.5乃至3
0重量部、好ましくは夫々5乃至15重量部及び7,5
乃至22.5重量部添加するのがよい。添加量が少ない
場合は、発泡温度が1000度を超え、添加量が多ずぎ
る場合は融点降下が大きくなり、粘度が低くなり過ぎて
気泡が潰れて粗く不均一な発泡体しか得られない。
本発明に於いて、炭酸アルカリをシラスにイ」着さゼる
方法は、前述の通り二通りある。即ち一つは、苛性アル
カリを出発物質とし、例えば水酸化リチウムの水溶液、
水酸化ナトリウムの水ン容液もしくはエタノ−月層容液
、水酸化カリウムの水溶液の何れかにシラスを浸漬し、
炭酸ガス雰囲気中で加熱乾燥すれば、シラス表面に炭酸
アルカリがイ」着する。又、別の手段として、炭酸ナト
リウムもしくは炭酸カリウムの水溶液にシラスを浸漬し
、加熱乾燥してもよい。
このようにして形成されたシラス表面の炭酸アルカリは
、条件にもよるが、5μ乃至ザブミクロンの粒子となっ
て密に付着している。
本発明に於いて使用される発泡剤は、シラスと同粒径以
下の炭化珪素、窒化珪素、窒化アルミニウムの何れか、
又はその混合物が好適に使用され、シラス1.00重量
部に対して07乃至2重量部、好ましくは1乃至15重
量部添加する必要がある。添加量が0.7重量部未満の
場合は、比重の大きい(発泡倍率が小さい)ものしか得
られず、又、2重量部を超える場合は気泡が破れて粗く
不均一となる。
本発明に於いては、更に発泡剤の酸化剤もしくは発泡剤
の均一・分散剤として機能する遷移金属酸化物をイ」加
するのが好ましい。というのは、発泡剤は空気中の酸素
及びシラス中の構成酸素と結合して自らは酸化され、c
o、  co2、Noガスを放出し、溶融したシラスを
発泡させるが、シラスの軟化溶融により空気中の酸素と
の接触を阻害されるので発泡作用に制約を受は易い故で
ある。遷移金属酸化物としては、800°C以上の高温
で分解して酸素を放出するものか、或いはより低温でも
炭化珪素、窒化珪素、窒化アルミニウム等によって容易
に酸素を奪われるものがその対象となり、例えばCub
XFe30+ 、Fe2O*、Co3ch 、C0zO
z 、Mn0z、Mnz03等が挙げられ、これらを単
独もしくは2種以」−を混合して使用され、中でもシラ
スと同粒径以下のCu0が好適に使用され、その添加量
はシラス100重量部に対して0.7乃至2重量部、好
ましくば1乃至1.5重量部添加するのが好ましい。特
にCuOの場合には、発泡剤と略同量とするのが最適で
ある。
金属酸化物の添加量が07重量部未満の場合は、比重の
大きい(発泡倍率が小さい)ものしか得られす、又、2
重量部を超える場合は気泡が粗く不均一となる。
本発明に於いて、炭酸アルカリの411着したシラスと
発泡剤とを混合するには、これら成分を合成樹脂製袋に
入れ、炭酸アルカリがシラスの表面から脱落しないよう
、10乃至30分間静かに混合するのが好ましい。
本発明に於いて、上記混合物を加熱するには該混合物を
セラミンク製皿又は耐熱鋼容器に入れ、電気炉にて80
0°C以上1000°C以下の温度条件、例えば950
°Cで40分間程度加熱するのが好ましい。
(作用) 本発明シラス発泡体の製造方法は、苛性アルカリもしく
は炭酸アルカリの溶媒溶液にシラスを浸漬し、炭酸ガス
中もしくは空気中で加熱乾燥することによって、炭酸ア
ルカリをシラスに付着させた炭酸アルカリ付着シラスに
、発泡剤を混合した混合物を用いるので、シラス表面に
炭酸アルカリが密にイ」着した状態が得られ、炭酸アル
カリの融点降下作用が効率的になされる。
(実施例) 以下、本発明製造方法の実施例を具体的に説明するが、
本発明は実施例に限定されるものではない。
実施例1 震動ミルで30分間粉砕した告口シラス100重量部を
、炭酸リチウムが7重量部生成する量の水酸化リチウム
の10%水溶液に浸漬し、炭酸ガスを流した加熱式密閉
ブレンダーに入れ混合しながら70°Cで2時間加熱乾
燥した。これを合成樹脂製袋に入れ、発泡剤として炭化
珪素(太平洋ランダム社製RC−BFC)1.5重量部
を加えてゆっくりと30分間混合し、得られた混合物を
セラミック製器に入れ、電気炉(モトヤマ社製)で95
0°Cで40分間加熱し、3時間かけて徐冷した。この
結果、見掛比重0.19のパン状に膨れた均一気泡のシ
ラス発泡体が得られた。
比較例1 シラス100重量部に、融剤としての炭酸リチウム7重
量部と発泡剤としての炭化珪素1.5重量部とを混合し
、実施例と同一条件で成形を行った。その結果は見掛比
重0.25で気泡が膨張しきっていない発泡体しか得ら
れなかった。
実施例2 震動ミルで30分間粉砕した吉川シラス100重量部を
、炭酸ナトリウムが10重量部生成する量の水酸化ナト
リウムの40%水溶液に浸漬し、炭酸ガスを流した加熱
式密閉ブレンダーに入れ混合しながら70°Cで2時間
加熱乾燥した。これを合成樹脂製袋に入れ、発泡剤とし
て炭化珪素(太平洋ランダム社製RC−BFC)1.5
重量部を加えてゆっくりと30分間混合し、得られた混
合物をセラミンク製皿に入れ、電気炉(モトヤマ社製)
で950°Cで40分間加熱し、3時間かけて徐冷した
。この結果、見掛比重0.22のパン状に膨れた均一気
泡のシラス発泡体が得られた。
比較例2 シラス100重量部に、融剤としての炭酸すトリウム1
0重量部と発泡剤としての炭化珪素1.5重量部とを混
合し、実施例2と同一条件で成形を行った。その結果は
見掛比重0.28で気泡が膨張しきっていない発泡体し
か得られなかった。
(発明の効果) 本発明シラス発泡体の製造方法は、苛性アルカリもしく
は炭酸アルカリの溶媒溶液にシラスを浸漬し、苛性アル
カリの場合は炭酸ガス中で、炭酸アルカリの場合は空気
中で、加熱乾燥することによって、炭酸アルカリをシラ
スに付着させた炭酸アルカリ付着シラスに発泡剤を混合
し、この混合物を加熱して発泡させることを特徴とする
方法であるから、シラス表面に融剤である炭酸アルカリ
が密にイ」着した状態が得られ、融点降下作用が効率的
になされ、よって効果的に発泡が行われ、エネルギーコ
スI−が安くつき、又既製の安価な製造型を使用出来る
ので設備コスI・も安くて済むという利点を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、苛性アルカリもしくは炭酸アルカリの溶媒溶液にシ
    ラスを浸漬し、苛性アルカリの場合は炭酸ガス中で、炭
    酸アルカリの場合は空気中で、加熱乾燥することによっ
    て、炭酸アルカリをシラスに付着させた炭酸アルカリ付
    着シラスに発泡剤を混合し、この混合物を加熱して発泡
    させることを特徴とするシラス発泡体の製造方法。
JP7857788A 1988-03-30 1988-03-30 シラス発泡体の製造方法 Pending JPH01249675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7857788A JPH01249675A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 シラス発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7857788A JPH01249675A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 シラス発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01249675A true JPH01249675A (ja) 1989-10-04

Family

ID=13665758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7857788A Pending JPH01249675A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 シラス発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01249675A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04197432A (ja) * 1990-11-28 1992-07-17 Nippon Jiryoku Senko Kk シラスを原料とするセラミックバルーンの製造方法
KR20020033370A (ko) * 2000-10-31 2002-05-06 최낙명, 홍석범 모래를 이용한 난연성 발포체 및 그 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04197432A (ja) * 1990-11-28 1992-07-17 Nippon Jiryoku Senko Kk シラスを原料とするセラミックバルーンの製造方法
KR20020033370A (ko) * 2000-10-31 2002-05-06 최낙명, 홍석범 모래를 이용한 난연성 발포체 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109133975A (zh) 一种轻质高强发泡陶瓷板及其制备方法
US7900474B2 (en) Hollow glass microspheres comprising selenium oxide and method of making thereof
US3151966A (en) Method of making glass foam
CN100368346C (zh) 膨化状硅酸盐建筑材料及其制造方法
JPH01249675A (ja) シラス発泡体の製造方法
JPH07144935A (ja) 無機ガラス発泡体とその製造方法
JPS59182223A (ja) 中空シリカ球状体及びその製造方法
JPS5815045A (ja) 泡ガラスの製造方法
KR100281793B1 (ko) 소다석회 규산염의 폐유리를 원료로 한 경량골재의 제조방법
JPH01249673A (ja) シラス発泡体の製造方法
JPH0324414B2 (ja)
JP3634717B2 (ja) 軽量発泡ガラスタイルの製造方法
JPS6120508B2 (ja)
JP3718343B2 (ja) 無機発泡性組成物及び無機発泡体の製造方法
JP2899954B2 (ja) 多孔質結晶化ガラス組成物
JPH0153236B2 (ja)
CN109437522B (zh) 一种氧氮空心玻璃微球及制备方法
JPH01249678A (ja) 透水性無機材の製造方法
JP2554975B2 (ja) 厚肉皮殻を有する微細球状無機質発泡体およびその製造方法
JPS64189B2 (ja)
JPH01249674A (ja) シラス発泡体の製造方法
JP3222352B2 (ja) 多層無機質発泡体およびその製法
JPS6224268B2 (ja)
JP3343383B2 (ja) 無機質軽量焼成体の製造方法
JPS60166277A (ja) 発泡セラミツクス