JPS5815045A - 泡ガラスの製造方法 - Google Patents

泡ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPS5815045A
JPS5815045A JP11126281A JP11126281A JPS5815045A JP S5815045 A JPS5815045 A JP S5815045A JP 11126281 A JP11126281 A JP 11126281A JP 11126281 A JP11126281 A JP 11126281A JP S5815045 A JPS5815045 A JP S5815045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
foam
foam glass
boron nitride
hexagonal boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11126281A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Terada
寺田 召二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP11126281A priority Critical patent/JPS5815045A/ja
Publication of JPS5815045A publication Critical patent/JPS5815045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C11/00Multi-cellular glass ; Porous or hollow glass or glass particles
    • C03C11/007Foam glass, e.g. obtained by incorporating a blowing agent and heating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 内部に多数の独立気泡を持つ板状の泡ガラスは、吸湿、
吸水性がないのに加えて使用可能な温度範囲が広いので
、断熱材料として多く使用されている。また、塊状に作
られた泡ガラスは、かさ比重がO/〜10といった軽量
のものが製造できるので、建築用の軽量骨材として多く
の需要がある。
このように広い用途をもつ泡ガラスの製造については、
今迄に多くの製造方法が開発されているが、それらを大
別するとつぎのコつの方法に分けられる。
A)溶融したガラス内に気体を吹きこみつつ徐冷し、ガ
ラス内に気泡を残留せしめて泡ガラスを製造する方法。
B)粉砕したガラス微粉に発泡剤を加え、それをガラス
軟化点付近まで加熱して泡ガラスとする方法。
上記の2つの方法の中で、A)の方法は均等な大きさの
独立気泡をもつ泡ガラス、特に板状の大形泡ガラスを連
続して作るのに適した方法といえる。しかし、この方法
を実施するには特殊なガラス溶融装置を必要とすること
、また、使用するガラスの高温溶融時の粘性などについ
てもきびしい制約がつけられるのが難点である。
つぎに、B)の方法、すなわち、ガラス微粉に発泡剤を
入れて成形したのち加熱処理して発泡させる方法では、
均等な大きさの気泡をもつ大形の泡ガラスを作るのは困
難であるが、その反面、特殊なガラス溶融炉を必要とし
ないし、また、ガラヌの化学成分の変動についても、A
)の方法はど厳密な制約がないので、現在のところ、B
)の方法が泡ガラス製造の主流となっている。
さて、本発明の方法は、原理的にはB)の方法による泡
ガラスの製造の部類に入るものであるが、これが今迄の
泡ガラスの製造方法と大きく異なる点は、六方晶の窒化
はう素という特殊な化合物を発泡剤として使用すること
により、Na20−CaO−3iO2系ガラ、XからN
a、、0−B2O3−6j−02ガラ7、にわたる広範
囲のガラス、殊に、今迄は泡ガラス製造のための原料ガ
ラスとして使用できな7かった軟化点の高いガラスです
ら、泡ガラスにすることを可能にした点である。つまシ
、本発明の方法は、特別な化学組成のガラスを使用する
必要がなく、工業的に多量生産されている窓ガラスや瓶
ガラスを素材にして泡ガラスを作ることができる。
さらには、陶磁器工業で使用されるフリットを素材とす
る泡ガラスの製造をも可能にしたものである。したがっ
て、本発明の方法がもたらす工業上の意義は非常に大き
く、現在、無駄に廃棄されている使用ずみの瓶ガラスや
、板ガラスの破片などを使用して泡ガラスに仕上げ、断
熱材や軽量骨材として有効利用できるようにしたわけで
ある。
では、本発明の方法が従来の泡ガラス製造法とどういう
点が異なるかについて、もうすこし詳細に説明する。
泡ガラスの製造方法としては、高温で溶融したガラス中
に強制的に気体を吹きこんで多数の気泡を含むガラスに
仕上げる方法と、もう一つ−は、高温で分解しガスを発
生するような物質を発泡剤として用い、これをガラス粉
末に添加して加熱することによシ溶融ガラス中に気泡を
残留せしめる方法とがあることは前述のとおりであるが
、この2つの方法の中で、後者の製造方法が現在では主
流となっており、本発明の方法もこの方法に分類される
ものである。
さて、発泡剤を使用する泡ガラスの製造法としては、現
在のところ、CaCO3で代表される各種無機炭酸塩を
発泡剤として使用する例と、カーボン微粉を発泡剤とし
て使用する例が有名である。
まず、発泡剤としてCaCO3を使用する方法とじては
、ガラス微粉中に少量のCaCO3を添加し、これをガ
ラスの軟化点以上の温度に加熱することによりガラス粒
子の焼結とCaCO3の分解があいついで生じ、dれに
よって泡ガラスを製造する方法である。したがって、C
aC0a を発泡剤として使用する方法テハ、caco
3O熱分解温度(g、!j’c)よりも軟化点が高いガ
ラスに対しては、この発泡剤は有効に働かない。
つぎに、カーボンを発泡剤として使用する泡ガラスの製
造法では、ガラス粉末とカーボン微粉を混合し、ガラス
軟化点付近まで還元性雰囲気で加熱することにより、カ
ーボン粒子はガラス内に閉じこめられた状態となる。さ
らに、加熱温度を上げるとカーボンは酸化されてC○2
ガヌとなシ、これがガラス内に独立気泡を形成すること
になる。
一方、カーボン微粉は、酸化雰囲気中では4/、s。
°C付近から酸化を受けはじめ、jOO−乙OO℃では
COガスまたはC02ガスとなって消失してしまう。そ
こで、この方法で泡ガラスを製造するためには、焼成雰
囲気の厳密な制御と、軟化点の低いガラスを使用するこ
とが必要条件となる。
これに対して、本発明の方法による泡ガラスの製造では
、今迄に述べた発泡剤とはタイプの異なるもの、すなわ
ち、六方晶の窒化はう素を使用するのが特徴である。
六方晶の窒化はう素(以下[BNJと表わす)は還元性
または中性雰囲気では2200’Cぐらいまで安定であ
り、酸化雰囲気のもとでも約700°C近くまでは、わ
ずかに表面が酸化されてB2O3を生ずるのみであると
いわれている。このように、BN単体は熱的に非常に安
定であるが、これを溶融したガラスと接触させた状態で
加熱すると、意外に早く酸化され、つぎの反応が進行す
る。
BN−1−0□ → B2O3’−1−N。
すなわち、溶融ガラス中にBNi入れると、BNは徐々
に酸化されてB2O3となり、同時に窒素酸化物のガス
が発生する。そして、生じたB2O3はガラス内に溶け
こんでいく。
この反応は比較的ゆつくシと進行するし、しかも反応生
成物であるB2O3が溶融ガラス中に溶けこんだ部分は
、ガラスの粘性が他の部分よシ低下するので、窒素酸化
物のガスによるガラスの発泡を助長することになる。
したがって、発泡剤として使用するBNO量は、使用す
るガラス重量の0/%程度の少量でも効果があシ、4t
〜7%前後でもつとも発泡状態のよい泡ガラスを作るこ
とができる。一方、発泡剤の量が、ガラス重量の70%
をこえると、ガラス中における泡の発生が多すぎて、泡
ガラスとしては不均質なものとなる。すなわち、良質な
泡ガラス全作るには、ガラス重量に対して、10%以下
のBN粉末を添加することが適当である。
このように、ガラス粉末に07〜70%のBNを添加し
て加熱し、泡ガラスを作るという本発明の方法は、軟化
点が非常に高いガラスにも適用できるし、また、従来は
泡ガラスにすることが困難とされティたNa20−B2
O3−5j−02系ガラステも、実施例に見られるよう
に泡ガラスとすることができるのも本発明の方法の一つ
の特徴といえよう。
以下、本発明の方法についての実施例を示しておく。
実施例 / 使用−したガラスの化学成分は、つぎのとおりである。
5inz7/:4t%、Alzos13%、CaOざ7
%、Mg0Q、7%、Na2O/gO% 上記のガラスは、ごく一般的な板ガラス、すなわちNa
2O−CaO−Si、02系カラステある。
これを粉砕したのち、ふるいで粗粒を除去し、ざ0μm
以下のものを取出す。このガラス粉砕物に対して、つぎ
の重量比率で添加物を入れ士1分に混合する。
ガラス微粉(I O,μm以下)・・・700重量部B
N(粒度/〜Sμm)   ・・・・・・2重量部成形
助剤(商品名 アビセ/l/)・・・・S重量部この混
合物より/gr’(i−秤量し、これを直径10Wmの
円筒型金型に入れて試料を作った。
この試料を電気炉に入れて5P30℃に加熱した。
この場合の昇温速度は/!;0”(:j/hrであった
この結果、得られた泡ガラスの塊は白色の外観を呈し、
そのかさ比重はOググであった。
実施例 2 ヒール瓶に使用されている着色ガラスを粒度ざ0μm以
下に粉砕して用意した。このガラスの化学成分は、つぎ
のとおりである。
5i02  ざ、f&%、Al□030t%、Fe2O
302%、Ca0 03%、MgO02%、NazO7
A;%、K2O,2,3% とのガラス粉末に対して、つぎの重量比率で添加物を入
れて十分に混合した。
ガラス粉末(粒度gOμm以下)・700重量部BN(
粒度/〜Sμm)   ・・・・・7重量部この混合物
の/ grを秤量し、円筒型金型に入れて加圧成形した
。これを電気炉に入れて中性雰囲気のもとで、910℃
に焼成した。
この結果、得られた泡ガラスは、黄色の無光沢のもので
、かさ比重は0413であった。
実施例 3 使用したガラスの化学成分は、つぎのとおりである。
8102  乙67%、Al2O3/ 03%、MgO
り0%、Fe2’03  03%、Ca023%、Na
2O03%、K2O449%、Ba、012%、B2O
39り%上記のガラスは、注射液用ガラスなどに使用さ
れる典型的なほうけい酸ガラスである。このガラスを粉
砕し、ざ0μm以下にした。
このガラス粉末に対して、つぎの重量比率で発泡剤であ
るBNを混合する。
ガラス粉末(ざ0μm以下の粒度)・100重量部BN
(/〜Sμmの粒度)  ・・・・・2重量部この混合
物を、金型を用いて加圧成形したのち、電気炉で773
0°Cに焼成する。この場合の昇温速度は/SO″C/
hrである。
この結果、得られた泡ガラスの塊は、白色で表面は凸凹
にとみ、かさ比重はO乙りであった。
特許出願人  工業技術院長    石 坂 誠 −指
定代理人  工業技術院名古屋工業技術試験所長犬飼 

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. N a20  Ca OS ’i−02系ガ−yスまた
    はNa20−B2O3−3i02系ガラスの粉砕物に対
    して、六方晶窒化はう素の粉末を重量比で0/%ないし
    70%配合した混合物を作り、これを乾式または湿式に
    より成形したのち、使用したガラスの軟化点以上の温度
    に加熱して発泡させることを特徴とする泡ガラスの製造
    方法。
JP11126281A 1981-07-16 1981-07-16 泡ガラスの製造方法 Pending JPS5815045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11126281A JPS5815045A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 泡ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11126281A JPS5815045A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 泡ガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5815045A true JPS5815045A (ja) 1983-01-28

Family

ID=14556736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11126281A Pending JPS5815045A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 泡ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815045A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279757A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Mitsubishi Motors Corp エンジンの制御装置
US4932382A (en) * 1988-01-26 1990-06-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel control system
US4966040A (en) * 1988-04-19 1990-10-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Karman vortex flowmeter with signal waveform shaper circuit
FR2721311A1 (fr) * 1994-06-20 1995-12-22 Cernix Aluminosilicate monolithique partiellement cristallisé et procédé de fabrication.
KR100484892B1 (ko) * 2002-08-28 2005-04-28 재단법인서울대학교산학협력재단 자가발포형 다공성 세라믹 조성물 및 이를 이용한 다공성 세라믹의 제조방법
EP3260430A1 (de) * 2016-06-21 2017-12-27 Rainer Kurbos Verfahren zur herstellung eines festen schaumes und damit hergestellter schaum

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279757A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Mitsubishi Motors Corp エンジンの制御装置
US4932382A (en) * 1988-01-26 1990-06-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel control system
US4966040A (en) * 1988-04-19 1990-10-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Karman vortex flowmeter with signal waveform shaper circuit
FR2721311A1 (fr) * 1994-06-20 1995-12-22 Cernix Aluminosilicate monolithique partiellement cristallisé et procédé de fabrication.
WO1995035264A1 (fr) * 1994-06-20 1995-12-28 Cernix Aluminosilicate monolithique expanse a double porosite ouverte
KR100484892B1 (ko) * 2002-08-28 2005-04-28 재단법인서울대학교산학협력재단 자가발포형 다공성 세라믹 조성물 및 이를 이용한 다공성 세라믹의 제조방법
EP3260430A1 (de) * 2016-06-21 2017-12-27 Rainer Kurbos Verfahren zur herstellung eines festen schaumes und damit hergestellter schaum

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3744984A (en) Process for the manufacture of foamed porcelain-like shaped articles
KR900003320B1 (ko) 세라믹 발포체 및 그 제조법
US3441396A (en) Process for making cellular materials
US3459565A (en) Foamable granule product with method of preparation and molding
US2485724A (en) Method of making lightweight cellular materials
US4192664A (en) Method of making a cellular body from a high silica borosilicate composition
US7900474B2 (en) Hollow glass microspheres comprising selenium oxide and method of making thereof
US3793039A (en) Foamed glass body
US20140021419A1 (en) Method for Producing Foam Glass by Recycling a Waste Glass Mixture
US2611712A (en) Method of preparing a cellulated glass body
CN108483929A (zh) 一种用于内墙的发泡融玻陶瓷及其制备方法
US2955049A (en) Method of making a cellular glass product
JPS5815045A (ja) 泡ガラスの製造方法
CN100368346C (zh) 膨化状硅酸盐建筑材料及其制造方法
Yu Influence of silica fume on the production process and properties of porous glass composite
US3084053A (en) Ceramic materials and method for making same
JPS59182223A (ja) 中空シリカ球状体及びその製造方法
JP3634717B2 (ja) 軽量発泡ガラスタイルの製造方法
JPS5815062A (ja) セラミツク多泡体の製造法
RU2592002C1 (ru) Состав пеностекольного композита
WO2019078270A1 (ja) 脱炭酸造粒体の製造方法及びガラス物品の製造方法
JP2899954B2 (ja) 多孔質結晶化ガラス組成物
JPH0153236B2 (ja)
JPH01301569A (ja) セラミック発泡体の製造方法
JPS60166278A (ja) 独立気泡多泡構造を有する耐火断熱性セラミツクスの製造方法