JPH01247727A - 車両用トラクション制御方法 - Google Patents

車両用トラクション制御方法

Info

Publication number
JPH01247727A
JPH01247727A JP63072009A JP7200988A JPH01247727A JP H01247727 A JPH01247727 A JP H01247727A JP 63072009 A JP63072009 A JP 63072009A JP 7200988 A JP7200988 A JP 7200988A JP H01247727 A JPH01247727 A JP H01247727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
throttle opening
opening value
time
traction control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63072009A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Watanabe
英明 渡辺
Toshihiro Hattori
俊宏 服部
Naoyuki Hagitani
萩谷 直之
Hirokazu Seki
関 洋和
Shigeki Moriide
茂樹 森出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Akebono Research and Development Centre Ltd
Fujitsu Ltd
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Akebono Research and Development Centre Ltd
Fujitsu Ltd
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd, Akebono Research and Development Centre Ltd, Fujitsu Ltd, Isuzu Motors Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP63072009A priority Critical patent/JPH01247727A/ja
Publication of JPH01247727A publication Critical patent/JPH01247727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用のトラクション制御方法、特に変速機
のシフトアップ時のトラクション制御方法に関する。
(従来技術) 従来より、特に車両の凍結路、雪道あるいは泥滓路のよ
うな摩擦係数の低い路面を走行する場合、車両発進時ま
たは加速時に生じる駆動輪の空転を防止して、車両の発
進性、加速性および走行安定性を向上させるようにした
トラクション制御方法が知られている。このようなトラ
クション制御方法では、例えば特開昭59−68537
号公頓に開示されているように、駆動輪の車輪速度と従
動輪の車輪速度とを比較し、前者の車輪速度が後者の車
輪速度よりある程度以上高くなったとき、駆動輪が空転
していると判断して、エンジンのスロットル開度を減少
させてエンジン出力を下げ、これにより駆動輪の空転を
抑制している。
ところで、このようなトラフシラン制御中に変速機のシ
フトアップが発生した場合、このシフトアップ中は、駆
動輪に対してエンジンのトルクが伝わらない状態にあり
、そのままではエンジン回転数は増大してしまうので、
エンジン回転数を車速に対応した値に制御するため、第
3図に1点鎖線で示すように、スロットル開度指令値を
下げるようにしている。そして従来は、シフトアップ終
了時点t2からは、その下げられたスロットル開度値か
ら制御を再開するようにしていた。そのため、シフトア
ップ終了(時点t2)後、すぐには十分な駆動力が発生
せず、破線で示す駆動輪速度が実線で示す従動輪速度を
適正に上回る適正加速スリップの状態になる(時点t3
)までには大きなタイムラグTが存在し、加速性能が損
われてしまうという問題点があった。
(発明の目的) そこで本発明は、シフトアップ終了時から駆動輪が適正
加速スリップ状態になるまでのタイムラグを減少させて
、加速性能を向上させることができるトラクション制御
方法を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明においては、トラクション制御中にシフトアップ
が発生した場合、その発生時点におけるスロットル開度
値を記憶しておき、ソフトアンプ中はスロットル開度値
を下げ、シフトアップ終了時には、上記の記憶しておい
たスロットル開度値をシフトアップ後の初期値として上
記制御を再開することとしている。
(発明の効果) 本発明によれば、シフトアップ終了時点で、シフトアッ
プ前まで制御されてきたスロットル開度値をシフトアッ
プ後の初期値とすることにより、シフトアップ終了直後
から必要な駆動力を発生させるようにしたので、シフト
アップ終了後駆動輪が適正加速スリップの状態になるま
でのタイムラグが減少し、車両の加速性能を向上させる
ことができる。
(実 施 例) 以下図面にもとづいて本発明の一実施例を説明する。
第1図は、本実施例に係るトラクション制御における制
御状態図である。図において、時点t1はシフトアップ
発生時点、時点t2はシフトアップ終了時点であり、本
実施例では、シフトアップ発生時点t1におけるスロッ
トル指令値(開度値)Sを記憶しておき、シフトアップ
中に下げていたスロットル指令値を、シフトアップ終了
時点t2で上記イ直Sまで上げてその位置からトラクシ
ョン制御を再開している。そのため、上記シフトアップ
終了時点t2から駆動輪が適正加速スリップ状態になる
時点t3までの間のタイムラグTは極めて小さいものと
なっている。
第2図は、上記のようなシフトアップ時における本実施
例の手順を示すフローチャートである。
まずステップS1でシフトアップ中か否かを判定し、[
NOJであればステップS2で通常のスロットル制御を
行なう、またステップS1の判定がrYEsJであれば
、ステップS3でシフトアップ前のスロットル開度値を
記憶しておく、そしてステップS4に進み、変速中はス
ロットル開度値を下げる処理を行なう、さらにステップ
S5に進んでシフトアップ終了点か否かを判定する。そ
してシフトアップ終了点が来たときはステップS6に行
って、ステップS3で記憶しておいたスロットル開度値
をシフト′?ツブ後の初期値として、再びトラクション
制御を開始する。
以上説明したように、本実施例によれば、シフトアップ
終了時点t2で、シフトアップ前まで制御されてきたス
ロットル開度値Sを、シフトアップ後の初期値としてい
る。これにより、シフトアップ終了直後から駆動輪の適
正加速スリップを発生させるのに必要な駆動力を発生さ
せるようにしたので、シフトアップ終了時点t2から駆
動輪が適正加速スリップの状態になる時点t3までの間
のタイムラグTを大幅に減少させて、車両の加速性能を
著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るトラクション制御にお
ける制御状態図、第2図は本実施例を説明するためのフ
ローチャート、第3図は従来のトラクション制御におけ
る制御状態図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  車両の発進時または加速時に発生する駆動輪の空転を
    検出し、この検出にもとづいてエンジン出力の制御を行
    なって、上記駆動輪の空転を抑制するようにした車両用
    トラクション制御方法において、 トラクション制御中に変速機のシフトアップが発生した
    場合、その発生時点におけるスロットル開度値を記憶し
    ておき、 シフトアップ中はスロットル開度値を下げ、シフトアッ
    プ終了時には、上記の記憶しておいたスロットル開度値
    をシフトアップ後の初期値として上記制御を再開する ことを特徴とする車両用トラクション制御方法。
JP63072009A 1988-03-28 1988-03-28 車両用トラクション制御方法 Pending JPH01247727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072009A JPH01247727A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 車両用トラクション制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072009A JPH01247727A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 車両用トラクション制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01247727A true JPH01247727A (ja) 1989-10-03

Family

ID=13476986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072009A Pending JPH01247727A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 車両用トラクション制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01247727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2666548A1 (fr) * 1990-09-11 1992-03-13 Bosch Gmbh Robert Systeme de commande d'un vehicule automobile ou differents dispositifs influencant le reglage definissant la puissance, notamment la quantite de carburant a injecter.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203938A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Mazda Motor Corp 自動車のスキツド制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203938A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Mazda Motor Corp 自動車のスキツド制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2666548A1 (fr) * 1990-09-11 1992-03-13 Bosch Gmbh Robert Systeme de commande d'un vehicule automobile ou differents dispositifs influencant le reglage definissant la puissance, notamment la quantite de carburant a injecter.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100750543B1 (ko) 차량의 동력원과 무단 변속기의 협조 제어 장치
JP2519960B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JP3189355B2 (ja) 自動変速機付車両の加速スリップ制御装置
JP2704774B2 (ja) 車両の駆動輪スリップ制御装置
US5829544A (en) Drive force reduction controller for vehicle
JPS63306253A (ja) 車輪加速スリップ制御装置
JPH01247727A (ja) 車両用トラクション制御方法
JP4599773B2 (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置
KR102323962B1 (ko) 저마찰로에서 차량 급가속시 변속 제어 방법 및 시스템
JPS62203939A (ja) 自動車のスキツド制御装置
JPH01247726A (ja) 車両用トラクション制御方法
US5180027A (en) Traction control system for motor vehicles
EP0325290B1 (en) Traction control system for motor vehicles
JPS62203938A (ja) 自動車のスキツド制御装置
JP3465492B2 (ja) 自動変速機の変速圧制御装置
JPH09112589A (ja) オートクラッチ制御装置
JP2907537B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JPH04238748A (ja) 路面摩擦係数検出装置とこれを用いたエンジントルク制御装置及び車両の変速制御装置
JPH10297321A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH05171969A (ja) 車両のトラクション制御方法
JPH06137178A (ja) エンジンの制御装置およびそのセッティング方法
JPH01186437A (ja) 車両用トラクション制御方法および装置
JP2003048462A (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP2513247B2 (ja) 加速スリップ防止方法
JPH082294A (ja) 車両のトラクションコントロール装置