JPH01247393A - ロープ式バケット付クレーンのバケット掴み方法及びその装置 - Google Patents

ロープ式バケット付クレーンのバケット掴み方法及びその装置

Info

Publication number
JPH01247393A
JPH01247393A JP29436987A JP29436987A JPH01247393A JP H01247393 A JPH01247393 A JP H01247393A JP 29436987 A JP29436987 A JP 29436987A JP 29436987 A JP29436987 A JP 29436987A JP H01247393 A JPH01247393 A JP H01247393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
motor
support
rope
hoisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29436987A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Manabe
真鍋 恵二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP29436987A priority Critical patent/JPH01247393A/ja
Publication of JPH01247393A publication Critical patent/JPH01247393A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はロープ式バケット付クレーンにおけるバケット
の掴み方法及びその装置Iこ関する。
〔従来の技術〕
バケットの巻上下(支持)及びバケットの開閉をロープ
式とする従来のロープ式バケット付クレーンにおいては
、バケットの巻上下を支持ロープで、バケットの開閉を
開閉ロープで操作し、各ロープはクレーンクラブ上にあ
る夫々支持用巻上電動ドラムと開閉用巻上電動ドラムに
より操作される。
従来は、前記支持用電動ドラムと開閉用電動ドラムは各
々別個の電動機で、操作制御器により直接制御装置又は
間接制御装置により巻線形誘導電動機の2次抵抗制御又
は発電制動等で運転を行っていた。
バケットで問を掴む動作を行う場合、バケットは荷を掴
むにつれて沈下していくので、バケットが沈下できるよ
うにバケットの支持用電動機の制動機をゆるめておく必
要がある。
しかし、制動機をゆるめておくと支持用電動機が自由に
なるため必要以上に回転されて支持ロープが必要以上に
たるむことになり、次にバケットの巻上動作に移る際に
不具合を生じる。
このため、従来は支持用電動機として使用する巻線形誘
導電動機の2次側に挿入する2次抵抗器を追加し、支持
用電動機に弱い巻上方向のトルクを発生させ、支持ロー
プのたるみを防止する方法がある。
しかし、この方法では電動機を巻線形誘導電動機としな
けれずならず、2次抵抗器及び2次抵抗器短絡装置を必
要とするので、保守点検に手間がかかる問題点があった
又、支持用電動機の発生トルクが必要以上に強くなると
バケットを巻上げることになり、−旦着床したバケット
が巻上げられるので再度巻下げてバケットを着床さす必
要が生じる。この発生トルクを従来の方法では簡単に調
整できない問題点もあった。
又、支持ロープのたるみがなくなり、ちょうど支持ロー
プカ弓艮っだ状態になるところで支持用電動機の巻上を
停止することも困難であった。そのために、支持用電動
機のインチング運転をくりかえし行っていたのが実情で
あった。
そのためクレーンの荷を掴む作業の運転サイクルが長く
なり運転サイクルを短縮してクレーンの運転効率を向上
さすことができない問題点もあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、バケットで荷を掴む作業を行う場合に、イン
チング運転等の複雑な操作を必要とせず簡単な操作でも
って行え、支持ロープのたるみを防止し、クレーンの運
転サイクルの短縮が図れ、しかもバケットでの荷の掴み
を効率良く行えるバケット掴み方法及びその装置を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ロープ式バケット付クレーンの巻上下(支持
)用電動機及び開閉用電動機の一次側に可変電圧、可変
周波数形のインバータ装置を設け。
各電動機を速度制御しバケットで荷の掴み作業を行う時
に、巻上下(支持)用電動機用インバータ装置の一次側
電流を検出し、バケット沈み掴み時の支持ロープの張力
を検知し、支持ロープのたるみがないことを検知し、巻
上下(支持)用電動機の巻上下げを制御することを特徴
とするものである。
〔実施例〕
ロープ式バケット付クレーンにおいて、バケットで荷を
掴む作業で荷を効率良く掴むためのバケットの操作(動
作)手順について、第2図に示すバケット部の概略構成
と動作説明図に基づき説明を行なう。
巻上(支持)用電動機MLは図示しない減速機を介して
巻上用ドラム2に連結されている。巻上用ドラム2にバ
ケット巻上下(支持)用ロープR□を巻収し、前記ロー
プR1の先端をバケット1の一部に係着する。
又、開閉用電動機M、は図示しない減速機を介して開閉
用ドラム3に連結されている。開閉用ドラム3にバケッ
ト開閉用ロープR2を巻収し、前記ロープR□の先端を
バケットlの一部に係着する。バケットで荷を掴む作業
は、まづ第2図(A)に示すように、バケット1を全開
とした状態で、巻上(支持)用電動機M1によりバケッ
ト1を降下させて荷の上にM床させ、次に第2図(B)
に示すように開閉用電動機M□によりバケット1を閉じ
、前記向を掴ませる。このとき、効率良く荷を掴ませる
には、上記巻上(支持)用電動機MLを低速制御を(1
いバケット1を微速でわずか巻下ることが必要である。
この微速でバケットを巻下げバケットを閉じながら荷を
掴む動作を以下r沈み掴み」という。この沈み掴みの動
作が荷を効率良く掴むためには不可欠な動作である。
荷の掴み作業が完了すると第2図(C)に示す如くバケ
ット1を巻上げる。バケット1の巻上が完了すると、横
行及び走行動作により、荷を放出する位置にクレーンを
移動させる。次に第3図(D)及び(E)に示す動作を
行い、荷を所定位置に放出する。荷の放出が完了すると
バケット1を巻上げる。上記動作をくり返すことにより
、バケットで荷を運搬することができる。
前記沈み掴みの動作を確実に行うためには、バケットを
沈ませながらバケットを閉じていくので、この間にバケ
ットを支持するロープR8がたるまないこと、すなわち
支持ロープR8は常時緊張したまま巻下がることが必要
である。
又、バケット1が荷の上に着床すると支持ロープR1が
どうしてもたるむので、−旦バケット1を巻上げ、支持
ロープR1のたるみをとり、張つた状態とし、次にバケ
ット1を巻下げ沈み掴み動作を行うことになる。
従って、支持ロープR,を巻上げたるみがなくなったら
、すぐに巻下方向に切換えるためには、支持ロープRL
のたるみがなくなったことを検出する必要がある。
以下本発明の実施例について図面に基づき説明を行なう
第1図は本発明のロープ式バケット付クレーンのバケッ
トの巻上下(支持)及び開閉の回路を示すものである。
第1図において、バケットの巻上下(支持)を行う巻上
用電動機をML、バケットの開閉を行なう開閉用電動機
をM、で示し、各電動機M、、M、には夫々巻上用イン
バータ11、開閉用インバータ12を接続し、各インバ
ータは可変電圧、可変周波数形であり、その内部に回生
制動用回路も具備させ、前記各電動機をインバータによ
り速度制御を行なうようにしたものである。
巻上用電動機M1用のインバータ11の一次側に電流検
出装置20を設ける。電流検出装置20は、インバータ
11の一次開回路に電流変流器21をそう人し、この電
流変流器21の二次側に抵抗22を接続し、前記抵抗2
2の両端の電圧v1を電圧センサ23で検出するよう構
成されている。
電流検出装置20はこの電圧v4を検出することにより
、巻上用電動機用インバータ11の一次側電流すなわち
巻上用電動機M4の電流を検出できることになる。
この電流検出装置20で検出した電流値により支持ロー
プR8のたるみがとれたかどうかを検出する。巻上(支
持)用電動機を巻上方向に運転したとき、ロープのたる
みがとれたかどうかはたるみがとれ、ロープが張ると電
動機にバケット自体の重量がかかるので、ロープのたる
みがあるときより7It流が増加するので、この電流の
変化を利用し、ロープのたるみの有無を検出するように
し、バケットが着床すると、支持用電動機を巻上方向に
運転し、支持ロープが張りたるみがなくなると電流増加
を検出するので、巻上(支持)用電動機用インバータ1
1の回転方向指令及び周波数指令を切換えて、つぎはバ
ケットを巻下方向に所定の沈み速度で運転を行うように
したものである。
次に本発明の動作を第3図に示すフローチャートに基づ
いて説明を行なう。
まづバ、ケット1が巻下されバケットlが着床する(1
11)と、支持用電動機M、を巻上げ(112)、巻上
方向のトルクにより支持ロープR□のたるみとりを行う
(113)。
支持ロープR1のたるみの有無を電圧センサー23によ
り支持用電動機M、の電流を検出しく114)、設定し
た所定電流値を検出すれば、支持ロープR3のたるみが
とれたことになるので、支持用電動機M、の巻上げを停
止する(115)。
このとき設定した所定の電流値を検出しないときは、設
定した所定の電流値を検出するまで支持用電動機M、の
巻上げ運転を続ける。
つぎに、支持用電動機MLは支持ロープRLのたるみが
とれたのでバケットの沈み掴み動作に入るため巻下げを
開始する(116)。
一方、バケット1の開閉用電動機Maは掴み動作に入る
ためバケットlを閉じる方向すなわち巻上げを開始しく
211) 、バケット1を閉じながらこのとき支持用電
動aM、は巻下げを開始しているので、バケット1は沈
み掴みを開始しく212) 、バケット1の閉じ検知用
リミットスイッチでバケット1の閉じを検知すると、開
閉用電動機M、は減速停止しく214) 、同時に支持
電動機M8の巻下げを停止する(117) 。
これによって、バケットlは所定量の荷を掴んだことに
なるので、バケット1を沈ませたので、支持ロープR1
のたるみがあればたるみをなくす必要があるので、支持
用電動機M1を弱い巻上方向のトルクを発生させるよう
に巻上げを開始しく118) 、支持ロープR1のたる
みの有無を電圧センサー23により支持用電動機M 、
の電流で検出しく119) 、設定した所定電流を検出
すれば支持ロープRLのたるみがとれたことになるので
、支持用電動機M1の巻上げを停止しく120) 、バ
ケットlでの荷の掴みの動作を完了する。
この一連の動作によってバケット1を沈み掴みで荷を掴
みながら、支持ロープにたるみを与えることなく、効率
良くバケット1で荷を掴むことができることになる。
次に前述の本発明の動作について、第4図に示す支持用
電動機のトルク特性図に基づいて説明を行なう。
バケット1が着床すると支持用電動機M□を巻上げると
き、インバータ11により支持ロープR1のたるみをと
るに充分なトルクとなるような電圧並びに周波数にて支
持用電動機M、を運転し、例えば第4図に示す周波!a
lOH2詩のA曲線の如きトルクを発生するようにし、
を流検出装置20により支持ロープRLのたるみがとれ
たことを検出すると、インバータ11の出力電圧の相回
転方向を切換え、バケットを巻下方向に所定のバケット
沈み速度に相当する周波数で、例えば第4図に示す周波
数5H2時の8曲線の如きトルクを発生するように制御
する。
このようにすることによって、第4図B曲線からも分る
如く、支持用電動機M、の回生制動力により支持ロープ
R1はたるみを生じないような沈み速度に制御されるこ
とになる。
従って、バケットで荷を掴む作業を行うときに、P1雑
な操作を必要とせず簡単な操作でもって行え、支持ロー
プRLのたるみを防止し、しかも掴み作業に要する時間
を短縮でき、しかも荷を効率良く掴むことができる。
なお、本発明に使用する誘導電動機としては、かご形誘
導電動機に限らず、巻上下用電動機の二次側を短絡して
使用することによりかご形誘導電動機の場合と同様の制
御ができる。
〔発明の効果〕
本発明は簡単な構成でもって、バケットで荷を掴む作業
を行う場合に、複雑な操作を必要とせず、支持ロープの
たるみがなくなったことを検出し、すぐに沈み掴み動作
に入れるので、クレーンの運転サイクルの短縮が図れ、
しかもバケットでの荷の掴みを効率良く行える効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はバケットの巻
上下及び開閉の回路図、第2図はその動作説明図、第3
図はフローチャート図である。 1はバケット、Mユは巻上下用電動機、Maは開閉用電
動機、RLは支持ロープ、R,Iは開閉用ロープ、2は
巻上用ドラム、3は開閉用ドラム、11は巻上用インバ
ータ、12は開閉用インバータ、20は電流検出装置、
21はIE流変fi器纂1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロープ式バケット付クレーンにおいて、巻上下(
    支持)用電動機及び開閉用電動機の一次側に設けた可変
    電圧、可変周波数形のインバータ装置により各電動機を
    速度制御し、バケットで荷の掴み作業を行うためにバケ
    ットを巻下げ着地すると、支持ロープのたるみをなくす
    ために巻上下(支持)用電動機を巻上げ方向に回転させ
    、巻上下(支持)用インバータ装置の一次側電流を検出
    し、その電流値によりバケット支持用ロープの張力を検
    出して支持用ロープのたるみがなくなったことを検出す
    ると、次に巻上下(支持)用電動機の回転方向と供給周
    波数を切換えて、支持ロープを微速で沈ませながら閉じ
    て荷の掴み動作を行うことを特徴とするロープ式バケッ
    ト付クレーンの掴み方法。
  2. (2)ロープ式バケット付クレーンの巻上下(支持)用
    電動機及び開閉用電動機の一次側に可変電圧、可変周波
    数形のインバータ装置を設け各電動機を速度制御し、バ
    ケットで荷の掴み作業を行うバケットの掴み装置におい
    て、バケット支持用ロープの張力を検出するため巻上下
    (支持)用電動機用インバータ装置の一次側に電流検出
    装置を設けたことを特徴とするロープ式バケット付クレ
    ーンの掴み装置。
JP29436987A 1987-11-20 1987-11-20 ロープ式バケット付クレーンのバケット掴み方法及びその装置 Withdrawn JPH01247393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29436987A JPH01247393A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 ロープ式バケット付クレーンのバケット掴み方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29436987A JPH01247393A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 ロープ式バケット付クレーンのバケット掴み方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01247393A true JPH01247393A (ja) 1989-10-03

Family

ID=17806820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29436987A Withdrawn JPH01247393A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 ロープ式バケット付クレーンのバケット掴み方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01247393A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102502410A (zh) * 2011-10-28 2012-06-20 河南卫华重型机械股份有限公司 一种抓斗起重机的升降电机与开闭电机快速跟随控制方法
CN103771270A (zh) * 2014-01-09 2014-05-07 苏州汇川技术有限公司 四绳抓斗起重机闭斗提升控制系统及方法
CN104401877A (zh) * 2014-10-21 2015-03-11 武汉理工大学 四绳抓斗全自动运行监控系统及其同步控制方法
WO2016009040A1 (de) * 2014-07-17 2016-01-21 Terex Mhps Gmbh Füllgradsteuerung für einen schüttgut-greifer eines krans

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102502410A (zh) * 2011-10-28 2012-06-20 河南卫华重型机械股份有限公司 一种抓斗起重机的升降电机与开闭电机快速跟随控制方法
CN103771270A (zh) * 2014-01-09 2014-05-07 苏州汇川技术有限公司 四绳抓斗起重机闭斗提升控制系统及方法
WO2016009040A1 (de) * 2014-07-17 2016-01-21 Terex Mhps Gmbh Füllgradsteuerung für einen schüttgut-greifer eines krans
US10611606B2 (en) 2014-07-17 2020-04-07 Konecranes Global Corporation Fill degree control for a bulk material gripper of a crane
CN104401877A (zh) * 2014-10-21 2015-03-11 武汉理工大学 四绳抓斗全自动运行监控系统及其同步控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1071704C (zh) 吊索抓斗控制系统
JP3834073B2 (ja) 巻上・巻下機の停止方法
JPH01247393A (ja) ロープ式バケット付クレーンのバケット掴み方法及びその装置
JP4909788B2 (ja) クレーン装置
JPH021069B2 (ja)
CN206705523U (zh) 一种门机抓取量半自动控制装置
JP6610999B2 (ja) 岸壁クレーン
JP2535200B2 (ja) ロ―プ式バケット付クレ―ンの巻上制御方法
JPH04358695A (ja) ロープ式バケット付クレーンの掴み制御方法
JPH01139497A (ja) ロープ式バケット付クレーンのバケット制御方法及びその装置
JP6874946B2 (ja) 岸壁クレーン
JP4295408B2 (ja) クレーンの主巻駆動制御装置および制御方法
JPS61217492A (ja) ロ−プ式バケツト付クレ−ンのインバ−タ制御方法
CN111204653A (zh) 一种基于忆阻神经网络控制的搬运设备
JPH01172198A (ja) ロープ式バケット付クレーンの運転方法
JP2822282B2 (ja) クレーンの制御装置
JP2018203416A (ja) 岸壁クレーン及び岸壁クレーンのモータ容量の決定方法
JPH089118Y2 (ja) インバータホイスト
JP5700887B1 (ja) クレーン装置およびクレーン制御方法
JPS5940747B2 (ja) バケツトクレ−ンの速度制御装置
JPH0352797Y2 (ja)
JPH02215698A (ja) クレーンの制御方法
JP2000313591A (ja) 簡易型シンキング装置
JPS6397598A (ja) クレ−ン制御装置
RU2311725C1 (ru) Способ управления автоматизацией пуско-тормозных режимов дроссельного асинхронного электропривода

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees