JPH01245637A - 新聞記事情報配信方法 - Google Patents

新聞記事情報配信方法

Info

Publication number
JPH01245637A
JPH01245637A JP63074181A JP7418188A JPH01245637A JP H01245637 A JPH01245637 A JP H01245637A JP 63074181 A JP63074181 A JP 63074181A JP 7418188 A JP7418188 A JP 7418188A JP H01245637 A JPH01245637 A JP H01245637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
newspaper
page
information
account information
account
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63074181A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Tanaka
田中 倭男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamada Printing Press Co Ltd
HAMADA INSATSUKI SEIZOSHO KK
Original Assignee
Hamada Printing Press Co Ltd
HAMADA INSATSUKI SEIZOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamada Printing Press Co Ltd, HAMADA INSATSUKI SEIZOSHO KK filed Critical Hamada Printing Press Co Ltd
Priority to JP63074181A priority Critical patent/JPH01245637A/ja
Publication of JPH01245637A publication Critical patent/JPH01245637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新聞記事情報を、紙に印刷するという形態を
とらずに、読者である一般家庭に配信する方法に関する
〔従来の技術〕
現在、新聞は新聞社において新聞用輪転印届(1機によ
って印刷された後、各社専門の直売店を経て宅配された
り、駅等の売店において販売されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、例えば朝刊を所定の時間に宅配するには
、新聞社においては夜中に印刷を行う必要があり、印刷
作業の環境は必ずしも良いとはいえない。
又、新聞を隅から隅まで読む読者は極めて少なく、大多
数の読者は時間に余裕がないところから、自分に関心や
興味のある記事を拾い読みしているところであり、読者
にとってそれほど必要でない記事をも紙に印刷するとい
うことは、資源の有効利用の面から好ましいものではな
い。
本発明は、上述の事柄に留意してなされたもので、その
目的とするところは、新聞記事情報を、紙に印刷すると
いう形態をとらずに、一般家庭に配信し、読者側で必要
な記事をプリントアウトする等して読んだり、これを収
集できるようにして効率よく新聞記事を利用できるよう
にすると共に、新聞社における印刷の手間をできるだけ
少なくしたり、資源の有効利用を図ることができる新開
記事情報配信方法を提供することにある。
〔発明が解決しようとする課題] 上述の目的を達成するため、本発明に係る新聞記事情報
配信方法は、受信側において新聞記事情報を加工可能な
ように、送信側において記事毎にブロック化処理し、レ
イアウト情報を追加した上で放送配信するようにしてい
る。
〔作用〕
上記構成によれば、読者は配信されてきた新聞記事情報
のうちから必要なものを選び出して、これをプリントア
ウトしたり編集する等適当に加工することができ、効率
よく新聞記事を利用することができ、他方、新聞社にお
いても、新聞用輪転印刷機によって多数の新聞を印刷す
る必要がなくなると共に、資源の有効利用が図ることが
でき、上記目的は完全に達成される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面を参照しながら説明する
第1図は本発明方法を実施するための一構成例を示し、
同図において、1は送信側(例えば放送局)に設けられ
た送信装置で、例えば符号化伝送方式により記事毎にブ
ロック化処理(この処理の詳細については後述する)を
施してなる新聞記事情報を送信するものであり、2はそ
の送信アンテナである。
3は受信側(例えば一般家庭)に設けられた受信装置で
、前記新聞記事情報を受信するものであり、4はその受
信アンテナである。
5は受信語W4の出力側に設けられる切り換えスイッチ
で、その一方の端子5aには動画表示専用のデイスプレ
ィ装置6が接続してあり、他方の端子5bには判別装置
7、−時記憶装置としてのメモリ装置8、CPU9を介
して文字表示専用の静止画像デイスプレィ装置10が接
続されている。そして、CPU9は例えば32ビツトC
PUで構成され、前記新聞記事情報の加工等の処理を高
速で行えるようにしである。
11は操作部で、例えばキーボードよりなり、その入力
信号は切り換えスイッチ5及びCPU9に伝達される。
12は補助メモリで、加工処理された新開記事情報をス
トックするものである。13はプリンタで、前記新聞記
事情報をプリントアウトするものである。
第2図は新聞記事を符号化伝送方式によりブロック化処
理して得られた新聞記事情報の一例を示すもので、新聞
記事情報KJは、同図に示すように、記事をディジタル
値に変換した記事情報と、頁情報と、各員におけるレイ
アウト情報〔位置コード、面積コードとからなる〕とか
らなり、同期タイミング信号及びエンド信号とが付され
ている。
即ち、新聞記事情報KJは受信側のデイスプレィ装置1
0の画素数に無関係に対応することができる。本実施例
においては、一つの画面における標準キャラクタ数が、
85行×25桁に構成してあり、例えば第3図に示す記
事A、Bの場合、それぞれのレイアウト情報は、(C1
,C2、a  CI、b−c2)、(C3,ca 、、
 dz  Cfl+dl  C4)と表される。ここに
、CI、Cm 、C3,C4が位置コードを示し、a 
 C1,b  C2、dz   Cz、dl−caが面
積コードを示す。従って、レイアウト情報としては、C
1,C4+ d l+ d zが決定されればよい。
受信側では、上記頁情報及びレイアウト情報と共に記事
情報を受信し、これを仮想画面上に配列しなおし、1頁
分をスクロールして通常の新聞1頁分を見ることができ
るように、CPU9において処理する。
そして、尚、操作部11によって頁選択を行うことによ
り、所望の頁を見ることができる。又、コピーを望む場
合は、その記事をプリントアウトすればよいことは云う
までもない。
本発明は、上記実施例に限られるものではなく、公知の
パターン方式に則って各記事をブロック化処理してもよ
い。
更に、第4図に示すように、受信側を、パソコン通信方
式によって構成してもよい。即ち、同図において、14
は判別装置、15はMPU、16は操作部、17はメモ
リ装置、1日はビデオ装置、19は動画表示専用のデイ
スプレィ装置、20は光ディスクを用いた補助メモリ装
置、21はプリンタ、22は文字表示専用の静止画像デ
イスプレィ装置である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係る新聞記事情報配信方
法は、受信側において新聞記事情報を加工可能なように
、送信側において記事毎にブロック化処理し、レイアウ
ト情報を追加した上で放送配信するようにしているので
、読者は配信されてきた新聞記事情報のうちから必要な
ものを選び出して、これをプリントアウトしたり編集す
る等適当に加工することができ、効率よく新聞記事を利
用することができる。そして、新聞社においては、新聞
用輪転印刷機によって多数の新聞を印刷する必要がなく
なり、その結果、資源の有効利用が図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示し、第1図は
本発明方法を実施するための送信側及び受信側の構成例
を示す図、第2図は記事をブロック化処理することによ
り得られた新聞記事情報の一例を示す図、第3図はレイ
アウト情報を説明するための図である。 第4図は本発明の他の実施例に係る受信側の構成例を示
す図である。 KJ・・・新聞記事情報。 出 願 人  株式会社 濱田印刷機製造所代 理 人
  弁理士  藤本英夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受信側において新聞記事情報を加工可能なように、送信
    側において記事毎にブロック化処理し、レイアウト情報
    を追加した上で放送配信するようにしたことを特徴とす
    る新聞記事情報配信方法。
JP63074181A 1988-03-26 1988-03-26 新聞記事情報配信方法 Pending JPH01245637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074181A JPH01245637A (ja) 1988-03-26 1988-03-26 新聞記事情報配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074181A JPH01245637A (ja) 1988-03-26 1988-03-26 新聞記事情報配信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01245637A true JPH01245637A (ja) 1989-09-29

Family

ID=13539743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074181A Pending JPH01245637A (ja) 1988-03-26 1988-03-26 新聞記事情報配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01245637A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284125A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 同報通信方式
JPH07505028A (ja) * 1992-01-31 1995-06-01 レイケム コーポレイション 情報を発行する方法及び装置
JPH07231309A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Hitachi Ltd 情報配信システム
JPH08256174A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Hitachi Ltd 刊行物の電子伝送・閲覧システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192152A (en) * 1981-05-21 1982-11-26 Fujitsu Ltd Message communicating system
JPS61228789A (ja) * 1985-04-02 1986-10-11 Yutaro Hosogoe 電算機と多重テレビ装置で新聞を配送信する方法
JPS6272073A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像情報のスクラツプ処理方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192152A (en) * 1981-05-21 1982-11-26 Fujitsu Ltd Message communicating system
JPS61228789A (ja) * 1985-04-02 1986-10-11 Yutaro Hosogoe 電算機と多重テレビ装置で新聞を配送信する方法
JPS6272073A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像情報のスクラツプ処理方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07505028A (ja) * 1992-01-31 1995-06-01 レイケム コーポレイション 情報を発行する方法及び装置
JPH06284125A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 同報通信方式
JPH07231309A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Hitachi Ltd 情報配信システム
JPH08256174A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Hitachi Ltd 刊行物の電子伝送・閲覧システム
US5835923A (en) * 1995-03-16 1998-11-10 Hitachi, Ltd. Contents information transmitting/viewing system and method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0564745A3 (en) Color image processing apparatus and system and image processing apparatus
ES2138968T3 (es) Sistema de transmision y recepcion de audio y video.
JPS63244965A (ja) フアクシミリ装置
JPS62128262A (ja) フアクシミリ装置
US5717506A (en) Image communication apparatus for communicating binary and multi-value color image data
EP1349372A3 (en) Image-forming system
JPH01154666A (ja) Posシステム
US5737454A (en) Facsimile system having a function of processing a personal message and a method therefor
JPH01245637A (ja) 新聞記事情報配信方法
JPH0818521A (ja) データ表示装置
JPS58184868A (ja) ファクシミリ同報装置における送信方法
US4547628A (en) Data transmission system
JPS5643871A (en) Untransmitted original processing system of facsimile
JP3424869B2 (ja) テレビジョン信号を用いた新聞配布方法および新聞受信装置
JPH0219058A (ja) ファクシミリ装置
JPS592482A (ja) フアクシミリ伝送方式
JPS61222356A (ja) 中継管理記録返送方式
JPS58107768A (ja) フアクシミリ原稿送信方式
JPH04342014A (ja) データ圧縮装置及び圧縮データを印刷する装置
KR0122111B1 (ko) 팩시밀리에서 판넬키를 이용한 추가 메모송신 제어방법
JPH01144777A (ja) ファクシミリ受信機
JPH03277062A (ja) ファクシミリ受信機
JPS5792975A (en) Facsimile communication system
JPH03262379A (ja) ファクシミリ装置
JPS6359169A (ja) フアクシミリ装置