JPH0124561Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124561Y2
JPH0124561Y2 JP1982039193U JP3919382U JPH0124561Y2 JP H0124561 Y2 JPH0124561 Y2 JP H0124561Y2 JP 1982039193 U JP1982039193 U JP 1982039193U JP 3919382 U JP3919382 U JP 3919382U JP H0124561 Y2 JPH0124561 Y2 JP H0124561Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
image
shape
imaging means
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982039193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58141804U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3919382U priority Critical patent/JPS58141804U/ja
Publication of JPS58141804U publication Critical patent/JPS58141804U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0124561Y2 publication Critical patent/JPH0124561Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は物体の形状識別装置に係り、より詳細
には搬送装置によつて搬送される搬送物体の形状
識別装置に係る。
塗装用ロボツトで塗装されるべく吊下げられコ
ンベアによつて搬送される被塗装物体の形状を識
別し、識別した形状に応じた特定のテイーチング
データに基づきロボツトをプレイバツクせしめる
ように、塗装装置に適用される物体の形状識別装
置は知られている。
しかし乍ら、従来の物体の形状識別装置は、照
明源で搬送物体の背景を一様な明るさで照らして
おいて、照明源に対向して設けられた撮像手段で
物体のシルエツトすなわちかげを撮像すべく構成
されていた。
そして、これには物体の搬送方向の側方から物
体を撮像する方法がある。またこれ以外に物体の
搬送方向から撮像する方法が考えられるが、この
場合物体の搬送方向にカメラが据えられるので物
体の搬送の邪魔になる虞れがある。そのため物体
の斜め上方又は斜め下方から撮像する方法が考え
られる。しかし、いずれの場合にも、一方向から
見た物体のシルエツトから物体の形状を識別する
ように構成されているので、互いに異つた形状を
有する物体であつても、シルエツトが同一である
場合は、これらの物体を識別することができな
い。
本考案は前記した点に鑑みなされたものであ
り、その目的とするところは、ある方向から見た
物体のシルエツトを撮像するための光源及び撮像
手段とは別に、他の方向から見た物体を撮像する
ための光源及び撮像手段を設けることにより、簡
単な構成で物体を三次元的に識別することを可能
にする物体の形状識別装置を提供することにあ
る。本考案の前記目的は、搬送装置により所定位
置に搬送された物体の形状を識別するための装置
であつて、前記所定位置を通り、物体の搬送方向
に垂直に伸びる第1の軸線上に配置され、前記物
体を照らすための第1の光源と、前記所定位置に
関して、前記第1の光源の反対側に位置するよう
に前記第1の軸線上に配置され、前記物体を撮像
するための第1の撮像手段と、前記所定位置を通
り、前記搬送方向及び前記第1の軸線に対して、
鋭角をなして伸びる第2の軸線上に配置され、前
記物体を照らすための第2の光源と、前記所定位
置に関して、前記第2の光源の反対側に位置する
ように前記第2の軸線上に配置され、前記物体を
撮像するための第2の撮像手段と、前記第1の撮
像手段により撮像された前記物体の像の輪郭及び
前記第2の撮像手段により撮像された前記物体の
像の各頂点の位置を読取る手段とを備えた物体の
形状識別装置によつて達成される。
次に、本考案による好ましい一具体例の物体の
形状識別装置を塗装用ロボツトを含む自動塗装装
置に適用した例を図面に基づいて説明する。
図中、1は、吊りひも2aで吊り下げられコン
ベア2によつてA方向に一様な速度で直線的に搬
送される被塗装物体B1,B2,B3,…(総称
する場合には符号Bで示す)を塗装する塗装用ロ
ボツト本体である。物体B1,B2,B3は三次
元的にみて異なる形状を有する。尚、2bはコン
ベア2によつて物体BがA方向に所定長搬送され
る毎に一つのパルス信号を発するパルス発生器で
あり、2cは被塗装物体Bがロボツト本体1の前
の被塗装位置に達した際吊りひも2aと接触して
作動される位置検出用スイツチである。
塗装用ロボツト本体1は、手首3、アーム4、
支柱5、及び基台6とからなり、手首3とアーム
4とは、関節6a及び6bで連結され、手首3は
アーム4に対して垂直面内における角度Cの範囲
内で回動自在であると共に、垂直面に直交する面
内における角度Dの範囲内で回動自在である。ア
ーム4と支柱5とは関節7で連結され、支柱5と
基台6とは関節8a及び8bで連結されており、
アーム4は支柱5に対して垂直面内における角度
Eの範囲内で回動自在であり、支柱5は基台6に
対して垂直面内における角度Fの範囲内で回動自
在であると共に、垂直面に直交する面内における
角度Gの範囲内で回動自在である。アーム4に対
して手首3を角度C及びDの範囲内で回動させる
べく、アーム4、手首3には油圧駆動装置9及び
10が設けられており、支柱5に対してアーム4
を角度Eの範囲内で回動させるべく、アーム4と
基台6との間には油圧駆動装置11が設けられて
おり、基台6に対して支柱5を角度F及びGの範
囲内で回動させるべく、支柱5及び基台6には油
圧駆動装置12及び13が設けられている。関節
6a及び6bには、アーム4に対する手首3の角
度C及びDの範囲内での回動位置を検出する検出
器としてのポテンシヨメータ14及び15が設け
られており、関節7には、支柱5に対するアーム
4の角度Eの範囲内での回動位置を検出する検出
器としてのポテンシヨメータ16が設けられてお
り、関節8a及び8bには、基台6に対する支柱
5の角度F及びGの範囲内での回動位置を検出す
る検出器としてのポテンシヨメータ17及び18
が設けられている。手首3の先端には、塗料噴射
用ノズル19が設けられている。
テイーチング動作の際には、例えば人がノズル
19近傍を手を把持して、各形状乃至塗装パター
ン別の被塗装物体B1,B2,B3,…に対し
て、ロボツト本体1の手首3、アーム4、支柱5
を動かしつつ、擬似塗装作業を行ない、この擬似
塗装作業の中一連の適当な時点における一群のポ
テンシヨメータ14〜18の位置検出値H1,H
2,H3,H4,H5(図示せず)を物体B1,
B2,B3,…の形状に対応する塗装パターン毎
にシーケンシヤルに記憶装置20に格納する。
プレイバツク動作の際には、後述の形状識別装
置で識別される物体B1,B2,B3,…の形状
に応じて一連に記憶データ群H1,H2,H3,
H4,H5を記憶装置20から順次読み出し、ポ
テンシヨメータ14〜18の検出値がこの順次読
み出した記憶データ群H1,H2,H3,H4,
H5に一致するように制御装置21、油圧制御装
置22を介して油圧駆動装置9〜13を動作させ
つつ、ノズル19から塗料を噴射させてスイツチ
2cで規定された所定位置に達した物体Bの塗装
を行なう。23は、物体B1,B2,B3,…の
形状の差異に基づいて物体の識別を行なう物体の
形状識別装置であり、形状識別装置23の形状検
出部23aは物体B1,B2,B3,…が塗装さ
れる領域よりも上流側に設けられている。
形状識別装置23の形状検出部23aの中、2
4は物体Bの鉛直方向の一側すなわち上方で且つ
コンベア2よりも壁25側において壁25に取り
付けられた点状光源であり、26は床27に載置
された台28に取り付けられた光電変換器であ
る。点状光源24からの光は、実質的に一点から
直線的に発散するので、点状光源24と光電変換
器26とを結ぶ線30に物体Bの側端部29が到
達すると、光電変換器に入射する光電変換器26
からの光が遮られることとなる。光電変換器26
は、被塗装物体B1乃至B3の下流側端部29が
光源24と変換器26とを結ぶ線30よりも上流
側にある場合、即ち変換器26に光が入つている
場合には高レベルとなり、端部29が線30上に
達して変換器26に光源24からの光が入らなく
なつた際には低レベルとなる信号Jを発すべく構
成されており、光源24と光電変換器26とによ
つて、物体Bの端部27が線30によつて規定さ
れた所定位置Kに達したことを検出する位置検出
器31が形成されている。物体Bが位置Kに達す
ると物体Bの鉛直な下流側端面29には光源24
の光があたらない。
物体Bが丁度位置Kに達した際、上方且つ壁2
5側にある光源24は物体Bの表面のうち鉛直方
向に向いた一方の面としての上面32、及び裏側
面33を照らしている。
第2の光源としての面状光源34は、該光源の
面が第2の撮像手段としてのカメラ38に正対す
べく、上面35がA方向に徐々に下がつており且
つ壁25から遠去かる程(第1図の手前程)徐々
に下がつている基台28上に設けられている。面
状光源34は例えば複数体の螢光灯とすりガラス
とからなる。尚光源34はA方向には水平でもよ
い。
光源34は、後述する如く、カメラ38により
撮像された像の各面が容易に他の面から識別され
るようにするため、物体Bの6つの平らな表面の
うちの一部の表面の夫々をほぼ一様に照らすべく
面状となつており、物体Bが丁度位置Kに達した
際、物体Bの下面36、上流側端面37、及び裏
面33を照らすような位置に位置している。
カメラ38は物体Bが丁度位置Kに達した際、
物体Bに関して第一の光源としての面光源34の
反対側で且つ物体Bに関して第二の光源としての
光源24とは異なる方向に設けられている。
カメラ38は、光電変換器26の出力信号Jが
高レベルから低レベルに変化した際撮像動作を行
なうもので、物体Bが丁度位置Kに達した際線3
9,40,41,42,43で規定された範囲内
の領域、すなわち物体Bの暗い下流側端面44の
全体、物体Bの暗い表側面45の一部46、及び
物体Bの光源24で照明された上面32の一部4
7、並びに背景としての面光源34の一部の領域
48をその画面49にとらえて、画像49aをビ
デオ信号Lとして出力する。
第3図に示されたカメラ38の画像47a中、
48aは面光源34の領域48に対応する明るい
背景領域像、47aは光源24からの光を受けて
いる明るい上面32の中で画面49内に入る領域
47に対応した明るい上面領域像、44aは光源
34,38のいずれからも照らされていない下流
側端面44に対応した暗い下流側端面像、そして
46aは光源34,38のいずれからも照らされ
ていない表側面45のうち画面49に入る領域4
6に対応した暗い領域像である。
画像49aにおいては、背景領域像48aが明
るく、且つ物体Bの撮像画のうち、一部の面に対
応する領域像47aが明るいために、下流側端面
44を規定する4つの頂点、即ち角部の像点5
0,51,52,53によつて端面44の像44
aが物体Bの他の部分の像から明確に識別され得
る。
尚、物体Bが位置Kにある際、カメラ38の左
方の撮像域を規定する線40は物体Bの上面32
において物体Bの吊り具54よりも右方の部位5
5をとおり、吊り具54は画面49に入らない。
各物体B1,B2,B3…の吊りひも2aの長
さは同一であり、吊り具54が画面49に入らな
いように、他の物体B1,B2,…においても端
部29から吊り具54a,54b,…までの長さ
は物体B3の端部29から物体B3の前記部位5
5までの長さよりも大きい。
57は搬送物体Bが位置Kにある際、物体Bの
裏側面33を照らすべく壁25に取り付けられた
第1の光源としての面状光源であり、58は面光
源57を背景として物体Bを表側面45側から撮
像する第1の撮像手段としてのテレビカメラであ
る。カメラ58は光電変換器26の出力信号Jが
高レベルから低レベルに変わつた際作動され、位
置Kにある物体Bを表側面45側からみた物体B
のシルエツト像に対応する画像情報をビデオ信号
K1として出力する。
以上の如き構成を有する形状検出部23aのテ
レビカメラ38,58からのビデオ信号L,K1
は画像パターン識別装置59に与えられ、パター
ン識別装置59によつて物体形状が識別される。
物体の形状識別装置23は検出部23aと装置5
9とからなる。このパターン識別装置59は、例
えば、テレビカメラ38からのビデオ信号Lに基
づき、画面49を画素の如き多数のセグメント乃
至小矩形域に分割して各小矩形域での明暗を判別
し、この判別結果に基づいて画像49a中の点5
0,51,52,53及び60の位置を求め、端
面像44aの形状データM(図示せず)を求める。
そして装置59は、カメラ58からのビデオ信
号K1に基づき同様にして正面からの表側画像の
形状データN(図示せず)を求める。
尚、物体Bが直方体等の場合、形状データM,
Nに加えて画像49a中の点60の位置データ、
カメラ38,58の物体Bに対する所与の位置情
報から物体Bの実寸を求めてもよい。
以上の如く構成された物体の形状識別装置23
が塗装用ロボツト本体1と組合されてなる自動塗
装装置では、テイーチング時には、画像パターン
識別装置59で求められた物体形状データM,N
がロボツト本体1による塗装動作のテイーチング
データH1,H2,…,H5と共に被塗装物体B
の形状別に記憶装置20に格納される。
そしてプレイバツク時には、物体Bが位置Kま
で搬送された際形状検出部23aのビデオカメラ
38,58で撮像された画像のビデオ信号L,K
1に基づき識別装置59で物体形状データMP,
NP(図示せず)が求められ、この物体Bの形状
データMP,NPがテイーチング時に記憶装置2
0内に予め格納された形状データM,Nと比較さ
れ、例えばMP,NPに一致する形状データM3,
N3(図示せず)が選択され、選択された形状デ
ータM3,N3に対応するテイーチングデータが
ロボツト本体1による塗装動作の際採用されるよ
うに、制御回路61が働く。
尚、以上においては、カメラ38で下流側端面
44等を撮像する例について説明したが、物体B
の搬送を妨げない限りカメラ38で上流側端面3
7又は下端面36を撮像するようにカメラ38の
位置、光源24,34の位置等を変えてもよい。
以上の如く、本考案による物体の形状識別装置
においては、第1の撮像手段により撮像された物
体の像の輪郭と、物体の搬送方向及び第1の撮像
手段の撮像方向とは異なる方向から第2の撮像手
段により撮像された像の各頂点の位置とを読みと
る手段を有するので、物体の搬送を妨げることな
く、物体を三次元的に識別することが可能であ
り、搬送方向に対し垂直な方向から見たシルエツ
トが同一であるような物体であつても、この方向
と異なる別の方向から見た物体の頂点、即ち角部
の位置が異なる場合には、これらの物体を互いに
識別することが可能である。また第2の撮像手段
の撮像方向は、物体の搬送方向及び第1の撮像手
段の撮像方向に対し鋭角をなしているので、第2
の撮像手段により観測される面を多くし得、特に
物体が直方体の場合、より正確に物体を識別し得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による好ましい一具体例の物体
の形状識別装置を利用した塗装装置の説明図、第
2図乃至第4図は第1図の識別装置の説明図であ
る。 24,34……光源、38,58……テレビカ
メラ、32,33,36,37,44,45……
面、B,B1,B2,B3……物体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 搬送装置により所定位置に搬送された物体の形
    状を識別するための装置であつて、前記所定位置
    を通り、物体の搬送方向に垂直に伸びる第1の軸
    線上に配置され、前記物体を照らすための第1の
    光源と、前記所定位置に関して、前記第1の光源
    の反対側に位置するように前記第1の軸線上に配
    置され、前記物体を撮像するための第1の撮像手
    段と、前記所定位置を通り、前記搬送方向及び前
    記第1の軸線に対して、鋭角をなして伸びる第2
    の軸線上に配置され、前記物体を照らすための第
    2の光源と、前記所定位置に関して、前記第2の
    光源の反対側に位置するように前記第2の軸線上
    に配置され、前記物体を撮像するための第2の撮
    像手段と、前記第1の撮像手段により撮像された
    前記物体の像の輪郭及び前記第2の撮像手段によ
    り撮像された前記物体の像の各頂点の位置を読取
    る手段とを備えたことを特徴とする物体の形状識
    別装置。
JP3919382U 1982-03-19 1982-03-19 物体の形状識別装置 Granted JPS58141804U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3919382U JPS58141804U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 物体の形状識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3919382U JPS58141804U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 物体の形状識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141804U JPS58141804U (ja) 1983-09-24
JPH0124561Y2 true JPH0124561Y2 (ja) 1989-07-25

Family

ID=30050492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3919382U Granted JPS58141804U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 物体の形状識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141804U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6820546B2 (ja) * 2016-11-24 2021-01-27 旭サナック株式会社 三次元形状計測装置、塗装装置、三次元形状計測装置における反射部材の調整方法及び、三次元形状計測装置における反射部材の角度調整支援方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979749A (ja) * 1972-10-13 1974-08-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979749A (ja) * 1972-10-13 1974-08-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58141804U (ja) 1983-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5007096A (en) Object inspection apparatus
JP3909377B2 (ja) 屋外用距離計測装置
US5440391A (en) Method and device for determining a position of at least one lead of an electronic component
JP2005537630A (ja) 部品の配置を検査するピックアンドプレース機械
JPS59102536A (ja) 自動組立装置
DE60015966D1 (de) Messung der lagen oder koplanarität von kontaktelementen eines elektronischen bauteils mit flacher beleuchtung und zwei kameras
CN206670551U (zh) 自动视觉检测仪
JPH1012005A (ja) 自動追尾照明装置
CN101520309A (zh) 成像装置
JPH0124561Y2 (ja)
JPS6343564Y2 (ja)
CN113640303A (zh) 一种用于笔记本电脑的表面瑕疵检验设备及其检测方法
JPH0546041B2 (ja)
JPH08186808A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2896043B2 (ja) 画像認識装置及びそれを用いた部品供給装置
JP2900564B2 (ja) 部品吸着検出装置
CA1299735C (en) Object inspection apparatus
JP2623115B2 (ja) 外観検査装置
JP2668934B2 (ja) 位置検出装置及びその方法
JP3038990B2 (ja) 画像2値化のしきい値決定方法
JPS5920805A (ja) 立体物の形状検査装置
JPH03167416A (ja) 外観検査機
JPS63100305A (ja) 物体のセンシング装置
JPH01119744A (ja) 半導体装置の外観検査装置
JPH0446814B2 (ja)