JPH01245030A - 2軸配向ポリ−p−フェニレンスルフィドフィルム - Google Patents

2軸配向ポリ−p−フェニレンスルフィドフィルム

Info

Publication number
JPH01245030A
JPH01245030A JP63072980A JP7298088A JPH01245030A JP H01245030 A JPH01245030 A JP H01245030A JP 63072980 A JP63072980 A JP 63072980A JP 7298088 A JP7298088 A JP 7298088A JP H01245030 A JPH01245030 A JP H01245030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polymer
phenylene sulfide
poly
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63072980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538634B2 (ja
Inventor
Hiroaki Kobayashi
弘明 小林
Okitsu Deguchi
出口 雄吃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP63072980A priority Critical patent/JP2538634B2/ja
Publication of JPH01245030A publication Critical patent/JPH01245030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538634B2 publication Critical patent/JP2538634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、2軸配向されたポリ−p−フェニレンスルフ
ィドフィルムに関する。
[従来の技術] 近年、ポリ−p−フェニレンスルフィドの2軸配向フイ
ルムは、その耐熱性、耐加水分解性などを生かして、F
種電気絶縁薄葉材料として、多くの電気機器、電子部品
分野で注目されている。このフィルムは、数多くの特徴
を備えているが、汎用の工業用フィルムであるPET 
(ポリエチレンテレフタレート)フィルムに比べて機械
的特性特に引張破断強度が少し低目であること、更に熱
膨脹係数が大きすするなどの問題点がある。
ポリ−p−フェニレンスルフィド樹脂は、従来射出成形
品として開発が進められてきており、フィルムのために
適した樹脂組成については、ポリ−p−フェニレンスル
フィドの分子間や架橋度(または溶融時の粘度ヤ非ニュ
ートン係数)に関する知見(特開昭56−62121 
>や溶融粘度と分子間の関係に関する記載(特開昭6l
−89026)は、あるものの、化学的なポリマ組成や
ポリマの分子量分布とフィルムの特性とを結びつけるよ
うな考えは全く知られていない。
但し、押出に適したポリ−p−フェニレンスルフィド樹
脂組成物としては、ポリマーの水洗を十分に行ない、副
生物である食塩の含量をできるだけ、少なくることは、
知られている。この方法によると、ポリマー中の異物が
減少して、成形品の清澄度が改善されるが、)qられた
フィルムの機械的特性や寸法安定性については未だ満足
することができない。
また、ポリマーの結晶化に影響を与える方法として、金
属カチオンを約50から5000ppm含有させるため
、該カチオンの酸化物や水酸化物でポリ−p−フェニレ
ンスルフィドを処理する方法等が知られている(特開昭
57−78257号)。この方法によると、ポリマーの
結晶化速度は高められるが、得られたフィルムの機械的
特性や寸法安定性については、やはり満足することがで
きない。
また、ポリ−p−フェニレンスルフィド樹脂中の金属分
の含量をコントロールして、フィルムなどの押出成形品
の成形時の発泡や、表面粗度を改善することは知られて
いる(特開昭62−156162>が、この方法も、得
られたフィルムの機械的特性などを満足させるものでは
ない。
[発明が解決しようとする課題〕 本発明の目的は、高度な機械的特性、寸法安定性を有し
、更に優れた清澄性、無欠点性を並ね備えたポリ−p−
7エニレンスルフイドの2軸配向フイルムを提供するこ
とである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、周期律表第IA族及び/又は第1IA族の金
属を2o、ppm 〜’+oooppm含有し、かつ窒
素含tj[が100〜600ppmで必るポリ−p−フ
ェニレンスルフィドを主成分とし、型開平均分子量Mw
が3万〜9万であり、重♀平均分子量Mwと数平均分子
ffiMnとの比MW /Mnが3〜10の範囲にある
樹脂からなることを特徴とする2軸配向ポリ−p−フェ
ニレンスルフィドフィルムに関するものである。
本発明において、ポリ−p−フェニレンスルフィドとは
、繰り返し単位の70モル%以上(好ましくは85モル
%以上)が、−数式 →(ΣHs+ で示される構成単位からなる重合体をい
う。かかる成分が70モル%未満では、ポリマーの結晶
性、熱転移温度等が低くなり、得られるフィルムの耐熱
性、寸法安定性及び機械的特性などを損う。繰り返し単
位の30モル%未満(好ましくは15モル%未満)であ
れば、共重合可能なスルフィド結合を含有する単位が含
まれていても差支えない。このような単位として例えば
、(但し、Rは−COOH又は−3O3H,Xは−CH
2−1−CH2CH2−1−3O2−1−CO−又は 
 CH3を示す) ■ C− さH3 を挙げることができる。
この発明のフィルム中には、ポリ−p−フェニレンスル
フィドの重量に対し、20〜11000pp、好ましく
は100〜600ppmの周期律表第IA族又は第II
A族の金属を含む。第IA族又は第IA族金属が110
001)p越えると、ポリマーの清iU度が悪化する。
第IA族の金属としては、リチウム、ナトリウム、カリ
ウム等を挙げることができるが、後述するように重合原
料として、実際には、硫化ナトリウムを使用することが
多之、その場合は、第IA族金属は主としてナトリウを
指す。また第mA族の金属は、MQ、Ca、Baなどが
挙げられるが、M(II又はCa、特にCaが好ましい
第IA族又は第1IA族の金属は、いずれもポリマー中
に吸蔵された形態で存在しており、異相系の微粒子とし
て存在しているわけではない。従って、フィルムの加工
時に無機微粒子を添加したような場合は、本発明の意味
する金属含有量(多分金属イオンの形になっている)の
測定のためには、フィルムを溶融または溶解して十分に
細かいフィルターで;濾過するといった前処理をするこ
とが必要となる。
金属含有量が上記範囲を越えると、フィルムの清澄性が
悪化し、表面粗度がコントロールできなくなることがあ
り、またフィルムの機械的特性も悪化する。これはポリ
−p−フェニレンスルフィド分子の延伸が阻害され、十
分な配向が進みにくいためであると考えられる。また、
この範囲以下では、ポリマの熱安定性が不足するように
なり、溶融押出時の発泡現象などのため、結果的に微小
気泡を含んだフィルムとなってしまう。
更に、ポリ−p−フェニレンスルフィドは1100pp
〜600ppm1好ましくは150〜5ooppmの窒
素含有していることが好ましい。
窒素含右辺がこの範囲を越えると、フィルムの機械特性
が劣化し、この範囲以下では、ポリマ熱安定性の低下を
伴うため発泡、特性劣化などの弊害が顕在化する。
これら要件を満足したフィルムのうちでも、更にポリマ
のガラス転移点が好ましくは90〜95℃、より好まし
くは92〜95℃であると、本発明フィルムの目的であ
る機械的特性、寸法安定性の向上は更に顕著となる。
ポリ−p−フェニレンスルフィドの重量平均分子量は3
万から9万、好ましくは4万から7万5千である。重量
平均分子量が3万未満では、この組成物を用いた成形品
の機械特性が不十分であり、9万を越えると成形が困難
になる。
ポリ−p−フェニレンスルフィドの重量平均分子量Mw
と故事り分子ffiMnとの比MW/Mnは3〜10.
好ましくは4〜8である。10を越えると、製造される
成形品の機械的特性が劣化する。
が3より小さいものは、工業的な方法で製造することが
困難である。
これらの要件を満足した本発明の2軸配向ポリ−p−フ
ェニレンスルフィドフィルムは優れた機械的特性及び寸
法安定性を有している。
本発明のフィルム中には、フィルムの表面形成、色調改
質、品質改良を目的として、無機系の充填剤、滑剤、帯
電防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤なとの添加剤を含
有していたり、伯のポリマとのブレンドの状態であって
もよい。これらの添加剤及び/又は他のポリマーの組成
物中の含有量は20重量%未満、より好ましくは10重
間%未満であることが好ましい。但し、ポリ−p−フェ
ニレンスルフィドと相性がよく、本発明の目的を維持で
きる異種ポリマとのりブレンドの場合は、30重量%未
満まで含有することができる。このようなポリマとして
は、ボリアリレート系ポリマ(例えば“Uポリマ″)や
ポリスルフィド系−+@1−X@−8+nでXが302
、COなとのポリマーが例として挙げられる。
本発明のフィルムは、以下のようにして製造することが
できる。まず、常法に従い、ポリ−p−フェニレンスル
フィドを製造する。すなわち、ポリ−p−フェニレンス
ルフィドは、例えば、N−メチルピロリドンのような極
性有機溶媒中で硫化アルカリとジハロベンゼンとの反応
により合成される。最も一般的には、硫化アルカリとし
ては硫化ナトリウム、ジハロベンゼンとしては、p−ジ
クロルベンゼンを使用し、通常200〜300℃程度に
数時間加熱して重合を完了する。重合の際のポリマ濃度
及び重合時間を制御することによって重量平均分子量を
制御することができる。ポリマーの回収は、常法に従い
、例えば系を高温下にフラッシュし、溶媒を蒸発させる
方法や、水中又は適当な溶媒中への再沈法によって行な
うことができる。
回収したポリマーを、必要に応じて例えばジフェニルエ
ーテルの、ような、ポリ−p−フェニレンスルフィドと
親和性のある有機溶媒で高温洗浄して低分子量分を溶解
させ、分子量分布係数Mw/Mnを制御することができ
る。低分子量分の量が少なくなるほど、MW/Mnが低
下する。低分子量分は、フィルムに成形加工した状態で
、キシレン抽出間が2重量%以下であることがこのまし
い。
更にこの方法によって、ポリマ中の窒素含量をコントロ
ールすることも可能である。低分子量分の中の特有な成
分が窒素含量が相対的に多いためと考えられ、フィルム
用ポリマの品質コントロール法として有用な手段とする
ことができる。
次に、得られたポリ−p−フェニレンスルフィドを水洗
する。水洗の回数が増えるに従って、ポリマー中に吸蔵
されているナトリウムのような第IA族金屈の残存間は
、水洗の回数の他に水の温度、?及び圧力等により制御
することができる。
また、第1族金属の含有量がこの発明の範囲内にまで下
がった後に更に水洗を続行する場合には、ポリマー中の
第IA族金属の闇を制御するために、水洗に用いる水に
ナトリウムのような第IA族金属を含ませておいてもよ
い。なお、ポリマー中の第IIA族金属含有量のコント
ロールは、水洗に用いる水の中の第IIA族金属の含有
量、即ち、金属酸化物や水酸化物の量をコントロールす
ることによって可能である。
水洗後、樹脂組成物を乾燥すると、フィルム用樹脂組成
物として溶融押出に供することができる。
上述の方法で!jMしたポリ−p−フェニレンスルフィ
ドを必要に応じて添加物、ブレンドポリマ等を混練し、
エクストルーダを用いて常法により溶融押出し、冷却固
化して非晶フィルムを得る。
エクストルーダーからキャストまでは、例えば320℃
、30分間滞留する。
次に、この非晶フィルムを長手方向(MD)及び幅方向
(TD>に延伸する。延伸は、逐次2軸延伸同時2軸延
伸のいずれによ行なうことができる。例えば逐次2軸延
伸の場合、90〜120℃に加熱された周速の異な複数
のロール間で3.5〜4.5倍長手方向に延伸後、90
〜120’Cのテンター中で幅方向に3〜4倍延伸する
次に、このようにして2軸延伸されたフィルムを常法ど
おりに、例えば220〜290’Cで1秒から50秒間
定長加熱処理し、2軸配向ポリ−p−フェニレンスルフ
ィドを得る。
[測定法] (1)  平均分子量及び分子量分布 ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定した。
用いた機器、測定条件は以下のとおりであった。
装置:ケル浸透クロマトグラフ GPC−244(WA
TER3社製) データ処理2東しリサーチセンタ(株)製ゲル浸透クロ
マトグラフィーデータ処理システムカラム:5HODE
X  KF−80M溶媒溶媒−クロロナフタレン 流速:0.7rl/分 温度:210’C 試料:tA度−0,05% 溶解性−完全溶解 濾過一行なわず 注入ffi:0.3rrB1 検出機:水素炎イオン化検出器(FID>分子校正:ポ
リスチレン (2)  金属含有量、窒素含有量 ポリマーを320℃まで昇温しで溶融し、1μmカット
のステンレス焼結繊維のフィルターで、;濾過するか、
ポリマーを200℃のβ−クロルナフタレンに溶解した
溶液を1μmカットフィルターで一過した後、常法によ
って元素分析した。なお、1μmカットフィルターでも
なお異相系の異物が存在している場合、更に高精度のフ
ィルターを使用し、これを除去した俊、ポリマー自身の
中に含まれる金属成分を分析した。分析はプラズマ発光
分析法により行なった。
窒素の定量分析は、ポリマーを水素気流中、Ni触媒下
、700〜750℃にて試料中のNをNH3とし、電量
滴定法によるテルミューレン法の常法により分析した。
(3)  溶融粘度 高化式フローテスター(測定温度300℃、剪断速度2
00/秒)法によって測定した。
(4)  引張り破断強度(k(7/mm 2 )JI
S C−2318法によった。
(5)  熱膨張係数(mm/mm/’C)真空理工(
株)製サーモメカニカルアナライザー TH−3000
かたを用いて測定した。
(6)  清澄性 樹脂組成物を300℃にてプレス成形し、次いで急冷し
て厚さ約100μmの透明シートを成形して、透過型顕
微鏡(200倍)にて異物の程度を観察した。
(7)  発泡のレベル フィルム中の微細気泡をI2察し、次の基準でランク分
(プした。
(7)  ガラス転移点 フィルムの小編を300から310’Cで溶融プレス後
、氷水中でクエンチし、DSC(示差熱分析)用の非晶
テストピースを得る。常法によりDSCで昇温し、ガラ
ス転移点を測定する。
[実施例] 1にα容量のオートクレーブに硫化ナトリウム9水塩1
モル、無水の安息香酸ナトリウム0.3キロモル、N−
メチルピロリドン250D、をいれ、随伴下で窒素雰囲
気下に210℃まで昇温するとともに、脱水を行ない、
160D、の水と50.のN−メチルピロリドンを除去
した。次いで系を17O′Cまで冷却した後、1.01
キロモルのp−ジクロルベンゼンを50QのN−メチル
ピロリドンとともに添加し、窒素気流下に系を封入し、
230℃にて5時間、更に270°Cにて3時間攪拌下
に加熱した後、系を冷却した。オートクレーブを開放し
て内容物をイオン交換水の中へおけ、フレーク状のポリ
マーを200メツシユの金網上に補集した。これを8倍
mの水で洗浄及び−過を5回繰り返した。ここで洗浄水
は、約70’Cのイオン交換水を用いた。
得られたポリマーをジフェニルエーテルで常温、や<3
0分間洗浄、抽出して低分子量分を除去した。これをア
セトン、水で常温で洗浄、濾過、乾燥し、この発明のポ
リマーを得た。
更に、得られた樹脂組成物を原料として、溶融押出によ
りフィルムを製造した。フィルの製造は以下のようにし
て行なった。
得られたポリマーを、エクストルーダーを用いて常法に
より、310℃で溶融押出し、40℃の回転ドラム上で
冷却固化し、非晶フィルムを得た。
次に、この非晶フィルムを95°Cに加熱したロールに
接触させ、周速の異なるロール間で長手方向に3.8倍
延伸し、100℃のテンター内ではば方向に3.7倍延
伸した。
更に、240℃で10秒間テンター内で定長熱処理し、
50μm厚さの2軸配向ポリ−p−フェニレンスルフィ
ドフィルムを得た。
得られたフィルムの平均分子量及び分子聞分布、含有金
属量、ガラス転移点、更に、長手方向の引張り破断強度
、熱膨脹係数、清澄性並びに発泡レベルなどを測定した
。結果を表に示す。
実施例2           . 1kM容量のオートクレーブに硫化ナトリウム9水塩1
キロモル、無水の安息香酸ナトリウム0゜3キロモル、
N−メチルピロリドン250m12を入れ、攪拌下で窒
素雰囲気下に210℃まで昇温するとともに、脱水を行
ない、160mαの水と5mD、のN−メチルピロリド
ンを除去した。次いで系を170℃まで冷却した後、1
.01キロモルのp−ジクロルベンゼンと2モルの1.
2.4−トリクロルベンゼンを50ffのN、−メチル
ピロリドンとともに添加し、窒素気流下に系を封入し、
230℃にて5時間、更に270℃にて3時間攪拌下に
加熱した後、系を冷却した。オートクレーブを開放して
内容物をイオン交換水の中へあけ、フレーク状のポリマ
ーを200メツシユの金網上に補集した。これを8倍m
の水で洗浄及び濾過を3回繰返した。ここで、洗浄水は
、約70℃のイオン交換水を用いた。つぎに酢酸カルシ
ウム1gを含有するイオン交換水で1回洗浄、シ濾過し
、更にもう1度イオン交換水で洗浄した。得られたポリ
マーを次に実施例1と同様にジフェニルエーテルで洗浄
した。実施例1と同様にして得られたポリマーからフィ
ルムを製造し、これを評価した。
結果を表に示す。
比較例1 実施例2と同様にしてポリマーを製造した俊、ジフェニ
ルエーテル洗浄せずにそのままポリマーを乾燥した。次
に、実施例1と同様にして得られた樹脂組成物からフィ
ルムを製造し、その各種特性を測定した。結果を表に示
す。
比較例2 5回の水洗後、更に少量の酢酸を含んだ水で洗浄を1回
行なったことを除き、実施例1と同様の操作を行なった
。得られたポリマーからフィルムを製造し、そのフィル
ムの各種特性を測定した。
結果を表に示す。
実施例3 実施例1と全く同様な処方で重合し、イオン交換水で同
様の洗浄を行なった。ジフェニルエーテル洗浄後の水洗
も完全にイオン交換された水を使って行なわれた。
得られたポリマからフィルムを製造した結果を表に示す
実施例4 実施例2と同様に重合した後、酢酸カルシウム10kC
]を含有するイオン交換水で60℃、1時間洗浄した。
その後の処方も実施例2と同様である。
結果を表に示すが、後く少INaを含有していた。この
残存Naを完全にCaに変換するには、更に徹底して酢
酸カルシウム処理をくりかえし実施する必要があるが、
効果としては、実質的に本実施例と同様と考えられる。
[発明の効果コ 本発明のフィルムは、機械的特性、特に引張り破断強度
に優れ、かつ寸法安定性が高く、また常温付近の熱膨張
係数が低い。
また、本発明フィルムを与えるポリマは、熱安定性が良
く、成形時の長時間の溶融状態での滞留で熱分解して、
粘度低下、発泡などを呈することがないため、本発明フ
ィルムは、清澄度が高く、微小気泡のない無欠点性を有
し、またフィルムの耐熱性が優れている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  周期律表第 I A族及び/又は第IIA族の金属を20
    ppm〜1000ppm含有し、かつ窒素含有量が10
    0〜600ppmであるポリ−p−フェニレンスルフィ
    ドを主成分とし、重量平均分子量Mwが3万〜9万であ
    り、重量平均分子量Mwと数平均分子量Mnとの比Mw
    /Mnが3〜10の範囲にある樹脂からなることを特徴
    とする2軸配向ポリ−p−フェニレンスルフィドフィル
    ム。
JP63072980A 1988-03-25 1988-03-25 2軸配向ポリ−p−フェニレンスルフィドフィルム Expired - Lifetime JP2538634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072980A JP2538634B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 2軸配向ポリ−p−フェニレンスルフィドフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072980A JP2538634B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 2軸配向ポリ−p−フェニレンスルフィドフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01245030A true JPH01245030A (ja) 1989-09-29
JP2538634B2 JP2538634B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=13505045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072980A Expired - Lifetime JP2538634B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 2軸配向ポリ−p−フェニレンスルフィドフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538634B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02182727A (ja) * 1989-01-09 1990-07-17 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリアリーレンスルフイド射出成形品
US5093468A (en) * 1989-09-14 1992-03-03 Bayer Aktiengesellschaft High molecular weight copolyarylene sulfide
WO2004065457A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Kureha Chemical Industry Company, Limited ポリアリーレンスルフィド及びその製造方法
JP2005298669A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Polyplastics Co ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその成形品
CN100355811C (zh) * 2003-01-21 2007-12-19 株式会社吴羽 聚芳基硫醚及其制造方法
JP2008075003A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Dainippon Ink & Chem Inc ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、及び流体用配管
JP2012251022A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Toray Ind Inc ポリフェニレンサルファイド樹脂発泡体およびその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02182727A (ja) * 1989-01-09 1990-07-17 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリアリーレンスルフイド射出成形品
US5093468A (en) * 1989-09-14 1992-03-03 Bayer Aktiengesellschaft High molecular weight copolyarylene sulfide
WO2004065457A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Kureha Chemical Industry Company, Limited ポリアリーレンスルフィド及びその製造方法
JP2004244619A (ja) * 2003-01-21 2004-09-02 Kureha Chem Ind Co Ltd ポリアリーレンスルフィド及びその製造方法
EP1586601A1 (en) * 2003-01-21 2005-10-19 Kureha Chemical Industry Company, Limited Polyarylene sulfide and process for producing the same
EP1586601A4 (en) * 2003-01-21 2007-05-02 Kureha Corp POLYARYLENE SULFIDE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
CN100355811C (zh) * 2003-01-21 2007-12-19 株式会社吴羽 聚芳基硫醚及其制造方法
US7504476B2 (en) 2003-01-21 2009-03-17 Kureha Corporation Poly(arylene sulfide) and production process thereof
US7767783B2 (en) 2003-01-21 2010-08-03 Kureha Corporation Poly (arylene sulfide) and production process thereof
JP2005298669A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Polyplastics Co ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその成形品
JP2008075003A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Dainippon Ink & Chem Inc ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、及び流体用配管
JP2012251022A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Toray Ind Inc ポリフェニレンサルファイド樹脂発泡体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2538634B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659789A (en) Phenylene sulfide resin compositions
US4426479A (en) Poly-p-phenylene sulfide resin composition and film made thereof
US5260407A (en) Polyimide film and preparation process of the film
JPS60240731A (ja) 新規樹脂材料、その製造法およびその用途
JPH0548786B2 (ja)
US4980114A (en) Stretched poly(arylene thioether) block copolymer films and production process thereof
JPH01245030A (ja) 2軸配向ポリ−p−フェニレンスルフィドフィルム
JPS63245464A (ja) ポリ−p−フエニレンスルフイド樹脂組成物
KR910003720B1 (ko) 폴리아릴렌 티오에테르의 고 결정화 성형물
US5369191A (en) Aromatic thioether ketone/thioether sulfone copolymer and production process thereof
EP0468417A2 (en) Phenylene sulfide/biphenylene sulfide copolymer pipe
US5008370A (en) Poly(arylene thioether-ketones) improved in melt stability and preparation process thereof
JP3099984B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
DE68926812T2 (de) Polyarylenthioätherketone mit verbesserter Schmelzstabilität und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS63130333A (ja) 易滑性ポリアリ−レンチオエ−テルフイルムおよびその製造法
JPS62156162A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JP2775635B2 (ja) 低オリゴマー性シートおよびその製造方法
JPH0218971B2 (ja)
JP3879956B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物の製造方法およびそれを用いたフィルムの製造方法
JPS63260426A (ja) ポリフエニレンスルフイドフイルムの製造方法
JPH05320380A (ja) 二軸配向ポリフェニレンスルフィドフィルム
JPS63149132A (ja) 高結晶化ポリアリ−レンチオエ−テル成形物
JPH05320345A (ja) 芳香族チオエーテルケトン/チオエーテルスルホン共重合体及びその製造方法
JPH06322150A (ja) 二軸配向ポリフェニレンスルフィドフィルム
JP2001192555A (ja) ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物およびそれを用いたフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12