JPH01244531A - 論理回路 - Google Patents

論理回路

Info

Publication number
JPH01244531A
JPH01244531A JP63072635A JP7263588A JPH01244531A JP H01244531 A JPH01244531 A JP H01244531A JP 63072635 A JP63072635 A JP 63072635A JP 7263588 A JP7263588 A JP 7263588A JP H01244531 A JPH01244531 A JP H01244531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
carry
adder
digit
carry signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63072635A
Other languages
English (en)
Inventor
Gensuke Goto
後藤 源助
Hajime Kubosawa
久保沢 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63072635A priority Critical patent/JPH01244531A/ja
Priority to EP89400856A priority patent/EP0334768B1/en
Priority to DE68928370T priority patent/DE68928370T2/de
Priority to KR1019890003784A priority patent/KR920004108B1/ko
Publication of JPH01244531A publication Critical patent/JPH01244531A/ja
Priority to US07/658,467 priority patent/US5047976A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/50Adding; Subtracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/50Adding; Subtracting
    • G06F7/505Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination
    • G06F7/506Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination with simultaneous carry generation for, or propagation over, two or more stages
    • G06F7/507Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination with simultaneous carry generation for, or propagation over, two or more stages using selection between two conditionally calculated carry or sum values

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔概要〕 論理回路、特に32.64.80ビツトなどの多ビット
数の並列同時処理に係る2段階桁上げ選択加算回路に関
し、 区分加算器の桁上げ信号を直接上位に順次伝播させるこ
となく、桁上げ信号と、和信号と、それらの反転信号と
を2段階に分けて選択処理し、実キャリー信号確定時に
同時に高速加算処理をすることを目的とし、 その第1の回路をMビット並列全加算回路における区分
加算をする論理回路であって、前記論理回路がユニポー
ラ素子のトランスファーゲートを用いて構成される区分
加算器を具備し、前記区分加算器内の最下位桁から一桁
下位側桁からの実キャリー信号が「11及びr □ 、
+である場合の仮和信号Fj(1)又は Fj (0)
の出力生成に要する各桁の下位桁からの;トヤリー信号
と、前記区分加算器の上位桁に伝播させるキャリー信号
とを、同一のトランスファーゲート及びインパーク連鎖
より生成することを含み構成する。 その第2の回路をMビット並列全加算をする論理回路で
あって、 11;1記論理1111路がrlビ、r lマ+jにし
゛分貫用η器7.−1.4−(1::1し、 11;1記最下位1ii側からも2えて第S IIIJ
口の区分線1γ器から出力される仮のニドヤリ−信号対
を下(◇I(iからの実−1−ヤリ−信号が前記区分加
算器へ到達する以前に、上位桁へm桁伝播さゼて各桁の
仮和信号を生成しておき、 前記区分加算器の1つ下の桁の実キャリー信号が確定し
た時点で、該実キャリー信号のrl、又は「01に応し
たn十m桁の実和信ηとm+1桁日ぺの実キャリー信号
とを同時に;’A択比出力ることを含み構成する。 〔産業上の利用分野] 本発明は論理回路に関するものであり、更に詳しく言え
ば32,64.1’lOヒ′ノドなどの多ピント数の並
列同時処理に係る2段階桁」二げ選IR加算回路に関す
るものである。 11ヌ°l1rlj州、I)・ 第18〜20し]::L iif:東側に係る説明図で
、ノiうろ。 7P、 ] 81ニアJ (;l従来例、、lf+ルl
 G ヒy ) fir lxげi’! tR加算回路
の(14成図を示している。 [21において、CS△は4ピノ[■、区分加算器、M
 I) Xは4 K、Ilの2人カマルチプレクサ、C
8は桁上げir1尺器である。また、A、Bは2つのM
桁で表される2進数すなわち、表示された被加数および
力11数であり、(列えばM=16のときは16ビノト
の情報軍である。なお、Δ3−0.  r31−o−A
ls−+Z 、BIS−12は、16ピントの情報室を
4区分して各区分線1γ器C3Aに入力する「0」又は
「11の区分ピッ)・である。 C−1は最下焼損のすく下のtiiからの実キャリー信
号であり、C:+’、  C1’、cl+’、  c1
5’は該実キャリー信号がrO,の場合の−F位桁に伝
播するキャリー信号、c、’ 、c、奪、  CI+’
 、  c+’、’ は該実キャリー信号が「11の場
合の」二値桁に伝播するキャリー信号である。また80
〜Sl、はサム出力信号(S=A+B)である。 第19図は従来例に係るマンチェスター形、トヤリー加
′a、3の構成図であり同図(a)は32ビツトアダ一
全体措成図を示している。図において、/’11.Bは
づピント分のフルアダーを含む正・負論理ブロックを示
している。 同UL (b )は4ビツトバイパス回路図であり、イ
ンバータlやトランスファーゲートTGを用いて、4ビ
ツト毎に下位からのキャリー信号CANをバイパスさせ
てキャリー信号Cjを出力する回路を示している。 同図(C)!:;4ビ、トフルアダーであり、正論理フ
ルアダーを示している。 図において、4ビツトフルアダーは各入力デー9 A 
i 、  B i C:)組ミ合hQ (A i、  
B i ) −□ (0,1)又は(1,0)の場合、
下位ビットからのキャリー信号CINの待ち状態を発汁
している、この場合、バイパス回路を通すことにより4
ビツトすべてをキャリー信号C3が伝播して1〒くクリ
チカルパフ、を短1宿することができ、イ1[ゼて、4
ビツトを一、T−位とする3プロ、りをバイパスする1
2ビノト区間のバイパス回路を2カ所設ける事によりキ
ャリー信号Cjの伝播の商速処理をしている。 第20図は従来例の32ビツト長の2段階桁上げ先見加
算器に係る構成図であり、同図(a)は同全体構成図を
示している。 図においてU L Bは、桁上げ伝t15/生成ユニン
ト、BCLAは4ビット長ブロック桁上げ先見ユニット
、2は8ビ、ト1cLAユニット、3は32ビツト長和
ユニツトである。またA=A0〜△、、、B−B、 〜
R,,は2つの32桁で表される2進数である。なJ、
r P ! = P (1””’ P 31及びG=G
。 〜G、1はPi=Ai■13i、Gi−△1−Biによ
り定義されるキャリー制御1又はキャリー発生信号であ
る。 S i −= S、−3,、、はサム出力信号(S==
A+B)である。 同図(b)は4ビ、ト長ブロック桁上げ先見ユニットの
11・i成r21である。 [4において、第Oビ、I・かみ第3ピントまでのiヤ
リ−制御ゴDイ;+ SI I”。〜「゛、と、第OL
”y lから第3ビ、ト;トでの、1−ヤリー発・十イ
言5)G0〜G3、および本ブロックの?t3下位、1
、リー桁下の桁からのTキャリー信ΣC−1を入力とし
、プロ、り先見Iii」二げ制御信号P。“、プロ、り
先見桁」二げ発ノ1−信号G、′、および実キャリー信
号Co 、CI、C2を生成している。 同図(C)は8ビツト長CI、Δユニットの構成図であ
る。図において、第0ビツトから第7ビ。 トまでのブロック先見桁上げ制御信号P0°〜P、。 、第0ビツトから第7ビツトまでのブロック先見桁上げ
発生信号G0°〜G7°、および木ブIl:l。 りの最下位より一桁下の桁からの実キャリー信号C−1
を入力として、4桁毎の実、1−ヤリー信ηC7、C,
、C,、、・・・、C,、、C,、を構成している。 なお、CLAユニットは2〜9人力A、:<D(又はN
AND)と2〜9人力OR(又はX0R)論理回路より
成っている。また、実際の回路構成では、5人力以上の
回路、たとえば9人力A、 N D i−理回路の場合
には3人力A N D 3A理回路4個(又は3入力N
“/〜Nm13個と3人7すN01で1 ”11.1 
)を且Iみ合ね一〇で形成される。 〔発明が解決しようとする課題〕 ところで従来例によれば、16ビノト桁上げjπIR加
11回路では、胎列加算の高速処理をするために区分加
算器の上位桁に伝播させるキャリー信号C:l’、  
C?’、  CIl’I  Cl5O0Cff’、  
C?’、CI+’、  cp5’を高速に発生させる区
分加算器C3Aや桁上げ選択器C8を設けている。 これによりその構成素子数が多くなり、また、区分ビッ
ト長が長くなったときに桁上げ選択器C8において、処
理時間の遅れを発生するという課題がある。 また、トランスファーゲートTGを4段以上直結にする
ゲート長1.!’i (μm)以下のCMO3回路を含
むマンチェスター形キャリー加算器では、トランスファ
ーゲートの直列抵抗とソース・ドレ・イン間の接合容量
の影響で信号波形が鈍り、処理速度が遅くなったり、素
子数を減少した割には動作電力を多く消費するという課
題がある。 さらに、32ピント長の2段階);テ上げ先見11口1
′L器によれば、ゲート段数が増1;ロシ、−1−り一
信号の伝播が低速になり、ファンイン酸の増大に伴う処
理の低速化の原因を4Lする また、各桁のキャリー13号C0〜C) 1 +:キー
リー発生信号Gi、キャリーギ111信号P)を入力待
BCLA−CI−へ→B CL 、Aとイ′I:螺され
て信号−夕凸理された後にサム出力信号S i = S
 o〜S 5 l ’:得るための信号として生成され
るので、その処理時間を長く要するという課題がある。 本発明はかかる従来例の1に鑑み創作されたものであり
、区分加算器の桁上げ信号を直接−に1位に順次伝播さ
せることなく、tiテ上げ信号と可信号とそれらの反転
信号とを2段階に分けて選択処理し、実キャリー確定時
に同時に高速加算処理をすることを可能とする論理回路
の提供を目的とする。 〔課題を解決するための手段〕 本発明の論理回路は、その一実施例を第1〜17図に示
すように、第1の回路をMビット並列全加算回路におけ
る区分加算をする論理回路であって・ 前記論理回路がユニポーラ素子のトランスファーゲー)
TGを用いて構成される区分力Il算器C8Aを具備し
、 前記区分加算器C3Aの内の最下位桁から一桁下位側の
桁の実キャリー信号Ciが「1」及び「0」である場合
の仮和信号Fj (1)又は Fj (0)の出力生成
に要する各桁の下位桁からのキャリー信号Cj −1,
1 びCj −+、o と、前記区分抽n器C5Aの上
位桁に伝播させるキャリー信号C1(1) 、 C1(
0) とを、同一のトランスファーゲート及びインパー
ク連鎖より生成することを特徴とし、 第2の回路をMビ、ト並列全加算をする論理回路であっ
て、 前記論理回路がnビット毎に区分加算器C5Aを!′l
t偏し、 前記最下位桁側から数えて第S個目の区分加算器CS△
から出力される仮の−1−4・リーイ3号り・l Cr
、 S−+(])、 Cn5−+(0)を、下位桁から
の実キ・・り一部6Cい−1,。−1が該P分抽算器C
8Δに達成する以前に」二値桁へm槓伝1工さセ、各桁
の仮の和(3号Fj(1) 、 Fj(0)を発生さ一
部ておき、前記区分加算2ii CS Aの一桁下の桁
j’ = (s−1)n−1での実キャリー信号Cj′
が確定した時点で、該実キャリー信号Cj′の「1」又
は「0」に応したn十m桁の実和信号Fjとm+1桁目
への実キャリー信号C(s−11eus−1とを同時に
選択出力することを特徴とし、 第3の回路を区分加算器C5Aより出力される仮のキャ
リー信号C−(1) 、  C−(0) と、仮和信号
Fj(1) 、 Fj(0)及び上位桁への一対の;ト
ヤリー信号Cn5− + (]) 、 Cn5− 、 
(0)とを入力して、下位桁の実キャリー信号Cjの6
イ1°定時に実和信号F1と実キャリー信号Cn5−+
 とを選択出ノJする論理回路であって、 トランスファーゲー)TOのワイヤード・オア出力をイ
ンバータ11により反転出力する回路を2段連結して構
成されることを1冒1シとじ、第4の回路をMビット4
1・列全加算回路における区分抽1γをする論理回路で
あって前記論理回路を(14成する回路の一部がI・ラ
ンスファーゲートTGを用いて)色代されるV分フ)I
′l算器C3△を具備し、前記区分加算2Hc S A
より下位桁からの実キャリー(3号C5が「1」及び「
0」である場合の仮和信号Fj (1)又はFj (0
)の出力生成に要する各桁の下位桁からのキャリー信心
Cj−1,1及びCj−+、oと、前記区分加算器CS
 Aの上位桁に伝播させるキャリー信号Cjを生成する
ために使用するブロック先見桁上げ副面信号BPi及び
先見桁上げ発生信号BGiとを生成する回路を含み、前
記キャリー信号Cj−+ 、 oと先見桁上げ発生信号
BGiとを同一のトランスファーゲートTG及びインパ
ーク連鎖より生成することを特徴とする回路とし、第5
の回路を1,4ピント並列全加算をする論理回路であっ
て、 前記論日回・路がnビット毎に区分加算器C3Aを具(
1口し、 前記区分加算器CS Aから出力されるブロック先見桁
上げ制?11信号BPjと、ブロンク先見桁上げ発生信
号BGjとを用いてブロック先見処理をする回路がトラ
ンスファーゲートTGおよびインバータ連鎖よりなるこ
とを特徴とし、11」記区分加算器C3八およびブロッ
ク先見処理回路の上位桁への桁上げ信号Cげ(0) 、
 Ck″(])および仮相和信号j (0) 、 Fj
 (1)を生成する桁数が下位桁を少なく、上位桁を多
くすることを特徴とし上記目的を達成する。 (作用〕 本発明の第1の論理回路によれば、各桁の桁上げ信号と
上位桁上げ信号とを同一のTG(トランスファーゲート
)、インパーク連鎖により生成している。 このため、同時に処理するブロック内の最下位桁の1桁
下の実キャリー信号が確定すると上位桁に伝播するキャ
リー信号と該ブロック内の各桁の実和信号Fjを即時に
確定することができ、これにG より少ない構成素子数で高速加速処理をすることが可能
となる。 また、本発明の第2の論理回路によれば実キャリーが到
達する以前に下位桁から第S個目の区分加算器より出力
される仮キャリー信号を上位桁にある一つ以上の区分加
算コ5の出力を処理するブロックに伝播し先見加速処理
をしている。 このため、実キτり一信号が確定すると区分加算器の上
位((テに伝を工する被選択キャリー信号(仮キャリー
信号)から真の桁上げ信号と該区分加算器の上位桁側に
ある複数の区分加″c′L器の出力に係る複数桁の実和
信号とを即時に選択することができる。これU二より高
速区分選択処理をすることが可能となる。 また、第3の論理回路によれば、トランスファーゲート
のワイヤードオア出力をインパークにより反転出力する
回路を2段連結して構成している。 このため論理ゲートの構成素子数を少なくすることがで
き、ゲート遅延時間を短縮することが可能となる。 −zた が4 ノ’HQ pp m’、 路:l l 
h ’J: [)7.? 1jll ’(’J: :4
g 円’Tブ1コ、り先見!ii 1−げ発)1(、;
−シを′1−成し、該[7,分1j11算2χ内での仮
和信号対とを構成するのに必要な各tiiの下位桁から
のキャリー信号対のうちの一方と該ブロック先見tii
−1−げ発)1ユ1ハ号とを同一のトランスファーゲー
トおよびインハーク連鎖により生成している。 このため論理ゲートの構成素子数を少なくすることがで
き、ゲートの遅延時間を短縮することが可能となる。 また、第5の論理回路に、Lれば、区分加算器の上(ケ
[5のlii上げを仮決定する桁数が下位!i?を少な
く上位桁を多くしている。 このため、例えば第2〜8桁までの実和信号を4ゲ一ト
遅延時間内に、また第9〜I8桁は5ゲート、第19〜
35tiiは6ゲート、第36〜60)1テまでは7ゲ
ート、第GIIi7〜G 31iiまでは8ゲ+、 !
1]5の遅延時累1内に出力さ−Uることができる。 これにより全体の処理時間をより短縮することが可能と
なる。 1つ 1.1.ト(う11゛。 次
【二1う1を6照しなから74:発明の実施)211
に−)い′こ説明する。 第1〜17図は、本発明の実hト例に係る論理回路の説
明図であり、第1し1は本発明の第1の実施例に係る区
分加算器の論理回路口を示している。 なコ3、Mビア 1−.1(:列全加算処理をする第1
の実施例に係るnビ、I・区分抽1′1器ではn=4の
場合を例にとって説明する。 同[i’II(a)は4ビット区分加算器の下位桁(j
−−1)からの桁」ニげか“ビの場合の仮和信号F i
(])(j=0.1.2.3)及び1−位桁(i≧4)
への1ii−J二げ信号(キャリー(六″;′i)C,
(1)を定住する論11r回路を示している。 Vにおいて、TO,〜TG、は例えばCMOSトランジ
スタ回路から成るトランスファーゲートである。なお、
l−ランスファーゲートTO,〜TG、:よCF〜イO
Sトランジスク回路以外に、NMO3,P’、、+O8
,その他MIS系素子を用いた回路、NべE SF E
 TやIt E M Tなどの双方向特性を有する幸子
によりネハ成される回路を利用するものであっても良い
。なお、11はインバータ、12はEOR回路でI)る
。 また、G0〜G1はGj−八1−Bjからなるキー・り
一発lト信号であり、Po−P、はPj=△j S B
 jからなるキャリー制?]ll信号である。なお、A
 j、 B jLi2”)(1)Mヒン)ノ2i!!v
iA、 B○第j桁のピノ1−(入ツノデータ)である
、また、r0〜■、はP0〜P、の反転キャリー制御信
号、ic2.n、はGt、G−の反転キー・り一発kl
コイ3壮である。 CJ + 1 およびC,L+ はTG、インバータ連
鎖により生成される各桁の下位桁からのキャリー(1)
潟もしく it反転キャリー信号であり、該区分力l1
17器O下位桁(j−−−1)からのlii I−げが
“1′。 の場合のキャ°ノー信q、 C0,、〜C1,,もしく
ば反転キー・り一信ZC,,1〜C3、lである。 F 0fll〜F I N) ::!古P分抽1γ器の
下(−!!17(j==1′)からの桁)−げが“ビの
I+、合の仮相(11号てあ!つF jm である、。 なお、CJt++は各区分加算器C3Aからその上位桁
に伝播させる被i′A沢キャリー信号(仮のキャリー信
号)Cj(1)である。 同t”1 (b)は、同様に4ビア)区分ハ11算器の
下位桁 (、i −−−1)からの桁」二げが“0パの
場合の仮和信号Fj(0)n=0.1.2.3)及びト
(+7 tii (j≧4)へのキャリー信号C3(0
)を発生する論理回路を示している。 図において、TGl′〜TC:、 ’ はトランスファ
ーゲート、11はインバータ、12はF、 OR回(焔
で友)ろ。なオン、c、、、 〜b−はTO、インバー
タ連鎖により先住する各桁下佼tiiからの反転キャリ
ー信号で]1であり、F、(0)〜F3(0)は同様(
二発生ずる二な区分加算器の下(iNij(jm−1)
からのtii h ’、丁が“0°゛の場合の仮和信号
でありF ’+(0)である。 またC、(0)は区分抽1γ器の」−位桁に伝(8さ一
已る複!!j旧尺キャリー信号−((反のキャリー信号
)Cj(0)である。 第2図(↑本発明の第1の実施例の区分加算器に任る1
悦明UA−(あり、同図(il) :、口?(’l R
l【+l h:: (7)内部の論理回路を示している
。 図において、]゛G、はI・ランスファーゲート、11
はインバータである。なおI?、OR[1lil路12
はキャリー制御π信月Pj、−1’〒、−1−ヤリ−(
J1号Cj−1,1、 Cj−1,1を入力して、仮和
信号Fj(1) 、  (PjθCj−1,1)を出ツ
ノする機能を有している。 同図(b)は4ビット区分加算処理をする区分加算器の
ブロックHを示している。 このようにして、区分加算器の十位桁に伝播する2つの
被選択キャリー信号(仮のキャリー信号)Ci(1),
Ci(0)(i =3.7.11.15・・・63・・
・)から真の桁上げ信号を、下位から伝播してきた実キ
ャリー信号Cj  (i>j)に基づいて選択すること
ができ、これにより裔速区分選)R処理をすることが可
能となる。 第3図は本発明の第1の実施例に係る2段階桁上げjK
択加算回路の構成図であり、64ビツト△LUを示して
いる。 図において、ULBは桁上げ伝if!i/生成ユニノt
 ’r 、L−+ l/l、271 (、〔N4 L 
−、; r 21+1数A、 B J) 第!柘(i−
0,1,2・・ 63)のビ、)(入力データ)をイれ
ぞれΔI (△o −A+、z) 、  B ’+  
(B。 〜BLJ)と、機能選沢信瀉T。−13とを入力して、
キャリー制御(3号P。−P 6’j及びキャリー発牛
信壮G0〜Cmを出力する機能を有している。 またC3Aは第1図に示す4ビット区分加算器、M P
 X 3およびMPX4は第3および第4のマルチプレ
クサである。またC8Δ0は第1図に示すCSへの回路
(b)とF、(0)として信号P0を出力する回路を合
わせたものである。 なお、各回路の機能は第4〜69:lにおいて詳述する
。 第4図は本発明の第1の実施例に係る第3のマルチプレ
クサ(MPX3)の構成図であり、2段ト!v桁上げ選
択加算回路の中框となるものである。 図において、TGはトランスファーゲート。 】1はインバータである。 tgお、第3のマルチプレクサ(MPX3)は、4ピン
ト区分加算器C3Aの最下位の桁の一桁下の桁から仮の
キャリー信号C”(1)およびC”(0)の2211 
thηの信号の°′ビ、“′0゛′に応して仮和信号F
j (1) 、 Fj (0)及び被選択キャリー信号
Ci (1) 1Ci(0)のいずれか一方を予め選ん
で置く回路と、実際のキャリー信号CINが決定された
ときにC” (1)側で選んだキャリー信号と、C”(
0)側で選んだキャリー信号のいずれか一方を実21の
キャリー信号CINの“1”、 ”′0°′に夕・づ応
して選択する回路とを、2段連結したものである。 また、第3のマルチプレクサ(MPX3)の論理回路は
、トランスファーゲートTGのワイヤードオアとインバ
ータ11との直結回路2段により、2段階桁上げ選択回
路を構成する。 これにより論理ゲートの構成素子数を少なくすることが
でき、ゲート遅延時間を短縮することができる。なおト
ランスファーゲートTGを使用しない組み合わせ回路、
例えばバイポーラ素子を使用して該選択回路を構成して
も良い。 また、被選択キャリー信号C,(1)、  C,(0)
は各区分加算器により生成される上位ti3に伝播さゼ
るキャリー信号であり、第1図のMビット並列全加算処
理をする区分加算器のキャリー信号出力C1(1)およ
びCi (0)に対応している。 なおC” (1) 、  C’ (0)は仮キャリー信
号であり、4ビット区分加算器C3Aの一つ下位側の同
様な第3のマルチプレクサMPX3から仮に選択出力さ
れるキャリー信号、例えばC”z(1) 、 C’5(
0)又は一つ下位側の4ビット区分加12HcsAから
のキャリー信号C,(1)、  C,(0)である。 すなわち、第3のマルチプレクサMPX3から出力する
仮キャリー信号C”、(1)は、下位桁からのキャリー
信号C”(1)の°゛l“°、“′0°”に対応して仮
に選択される一つ上位側の桁へのキャリー信ηであり、
同様にC”)(0)は、下位tijからのキャリー信号
、C” (0)に対応した仮キャリー信号である。 第5図は本発明の第1の実りか例に係る第4のマルチプ
レクサ(M P X 4 )の構成図である。 図において、TGはトランスファーゲート、11はイン
バータである。 なお、第4のマルチプレクサ(MP:l)ニオ第1Vの
4ビ、ト区分)〕11算器CS△により4−成された仮
和信号Fj (1) 、 Fj (0)およびキャリー
信月01(1) 、 C1(0)の各信号ベアから下位
桁からの実キャリー信号CIの°“1”、o゛に応じて
対応した実和信号Fjおよび上位桁への実キャリー信号
Ciを選択する回路である。 第6図は木発明の第1の実施例に係る各マルチプレクサ
のプロ、り図であり、同図(a)は第3のマルチプレク
サ(MPX3)のブロック図、同図(b)は第4のマル
チプレクサのブロック図を示している。 これ等により第1の実施例に係る2段階桁上げmlR加
1γ器を構成する。 次にその桁上げ動作を説明する。例えば第4〜第7桁に
第4のマルチプレク→’)MPX4回路を通用し、選択
実和信号F、〜F、と実キャリー信号C1を同時に出力
する。この出力信閃C1を実和信号F、〜F I+を決
定する第4のマルチプレクサMPX4回路、実和信号F
 12〜F+sを決定する第3のマルチプし・クリヤ〜
4 PX 3回路に同時入力する。 これにより第3のマルチプレクサMPX 3回路ではC
I +の仮キャリー信号C”、、(1)、C”、 、 
(0)として、第8〜11桁を処理する4ビット区分加
算2’A CS Aからのキャリー信号出力C,,(1
) 。 C口(0)を選んで第12〜15桁の第3のマルチプレ
クサMPX3回路へ入力して、第12〜15桁の仮キャ
リー信号Cn5−.(1)、 Cn5−、(0)の出力
に備えている。 次に被j×択キャリー信号C,,(1) 、  C,、
(0)のいずれかを選ふべきかを決定する実キャリー信
号C7が決定されると、その信号C1を第8〜11)(
iの第4のマルチプレクサMPXfl、第12〜15桁
の第3のマルチプレクサM P X 3に同時入力する
ことにより第8〜15桁までの実和信号F8〜F+sを
同時選択出力することができる。 このため第12〜15桁での仮キャリー信号C”、、(
])、C”、、(0)を最下位桁からの実キャリー信号
CINの伝播と時間的に並列処理させることにより実キ
ャリー信号C1〜C1,の決定に要する信号処理時間分
を短縮することが可能となる。 この信号処理時間はトランスファーゲートTOとインパ
ーク11の連結回路1組で論理ゲート1段分の平均遅延
時間に相当する。従って従来例の最下位の桁からl11
頁次、実キャリー信号Cjが決定されて行く桁上げ方法
に比べ、本発明の第2の実施例では任意の桁の実キャリ
ー(i号Cjを決定する信号処理時間について、仮キャ
リー信号C″1(1) 、  C” i (0)を上位
桁へ伝播する直列信号パスを増加することにより同時選
択出力する信号段数を増力■させることができるので、
遅延時間を)9縮することが可能となる。 また、各4ビット区分加算2’A CS Aのキ崎、り
一制fllPi、定住信号Giを生成した時間を起点と
すれば、論理ゲート5段分の遅延時間後にその出力が(
゛)られるため従来構成の回路に比べて約1.8倍の高
速処理を達成することが可能となる。 これは従来例のマングーニスクー形ニド→・リーアダー
や2段階桁、!ユげ先見JIII″X7器に比べても第
1の実施例の2段階桁上げjS(沢加算器の方が並列処
理時間が短く、配線容量等を無視すれば最も高速な加ゴ
γ回路を構成することが可能である。 第8図は木発明の第2の実施例に係る4ビット区分加1
γ器の構成図であり、同Iii’1(a)は、該区分加
算器の下位桁(j=−1)からの桁上げが“°ビの場合
の仮和信号Fj(1)(j=o、I。 2.3)及び上位桁(j≧4)へのブロック先見桁−ヒ
げ制御信号B P 3を生成する論理回路を示している
。 なお、第1の実施例に係る区分加算器の論理回路と同し
符号のものは同じ機能を有するので説明を省略する。 Vにおいて、BP、は4人力NAND回路13に各桁の
キャリー制<n信1’j P0〜P3を入ツノし、その
後、インバータ11を介して出ノ〕されるプロ7り先見
桁」二げ制御イス月である。 rEた、F、(1)〜F、(1)は、TG、  インパ
ーク連1j゛1により生成される該区分抽1γ器の下位
桁(j=−1)からの桁Eげが°゛ビ°場合の仮和信号
Fj(1)である。 同図(b)、’j同IYに下(Sr!ii (j   
I)か5C)桁−J二げが°゛0゛の場合の仮和信号F
j(0)  (i・0、l、2.3)及び十位桁(」≧
4)へのブ0゜り先見桁十げ発生信号BG1をノ1成ず
ろ論理回路を示している。 なお、同図(a)と同し符号のものは同し機能を存して
いるので説明を省略する。 図において、BG、は、TG、インパーク連鎖により発
生する各桁の反転キャリー信号C3,。をインバータ1
1を介して出力されるブロンク先見桁上げ発生信号であ
る。また、F、(0)〜F、(0)は、TC,インバー
タ連11゛1により生成される下位桁(j−−1)から
の桁−ヒげが“0°“の場合の仮和信号Fj (0)で
ある。 第9図は本発明の第2の実施例の4ビット区分加算器に
係る説明t’2+であり、同図(a)はE OR回路の
内部の論理回路を示している。また、同図(b)は4ビ
ット区分加’ff:2WC3へのプロ、り図を示してい
る。 これにより4ビット区分加1γ器を構成する。 第+aし=は第2の′L施例の第1のマルチプレクサ(
MI)XI)に係る構成図である。 し1において、TGはトランスファーゲート、11はイ
ンバータを示している。 F、(])〜F3(1)は桁」二げが“ビの場合の仮和
信号、F、(0)〜F、(0)は桁上げが“°0゛の場
合の仮和信号である。なお、XCINは最下位桁の1つ
下の桁からの反転実キャリー信号であり、Mは機能選択
信号である。 その動作は、仮和信号Fj (0)又はFj(1)を反
転実キャリー信号XCINによりTG、インバータ+1
4鎖してHJI、その出力信号とキャリー制御信−号P
jとを機能選択信号MによりTO,インバータl1i1
!Riシて選択し、実和信号Fjを出力するものである
。これにより反転実キャリー信号XC[Nがもπ定ずれ
ば聞刻実和(3号F1を確定することができる。 第11図は、本発明第2の実施例のプロンク先見1ji
上げ発生回路に係る説明図であり、同図(a)は下位桁
からの桁上げが°“1°°のときのブロック先見桁上げ
発生回路(BLACC;)を示している。 図において、TG1〜TG、はトランスファーゲート、
11はインバータである。また、BP。 、BPt 、BP、、、BP、、i:tBLAcGに入
力するブロック先見桁上げ制御53号であり、各4ビ。 ト区分加算器C3A4個の4人力NAND回路13から
インパーク11を介して出力されたブロック先見桁上げ
制御信号BPjである。 また、BC,、BO,、[3G、、、BG、、はr3L
ACGに入力するブロック先見桁上げ発生信号であり、
各4ビット区分加算2にC3AのTO,インバータ連鎖
により発1tする各桁の反転キャリー信rzcz、o 
l  clO、Cx+o+  CI5+0をインパーク
11を介して出力されたブロック先見桁上げ制御■信号
[3CJである。 なお、C,(1)、  C,(1)、  C,、(1)
 、  C,、(1)は区分加算器の上位桁に伝i工さ
せる波速IRキャリー信号Ci (1)であり、下位桁
が“ビの場合の各4ピント区分加112″、の上(7を
行へのキャリー信号Ci (1)である。 同図(b)は下位桁からの桁上げが°“0°”のときの
ブロック先見桁上げ発生回路である。 図において、B G2 、  B Gq 、  B C
;+6.  B C1s、BP7.8P++、BPts
は同図(a)のブo7り先見桁上げ制御及びブロック先
見桁上げ発生信号と同様である。 ° なお、C,(0)、  C,(0)、  C,、(
0) 、 C,5(0)は下位桁からの桁上げが0゛の
ときの区分加算器の上位桁に伝播さセる被jx択キャリ
ー信号Ci (0)である。 第12図は、本発明の第2の実施例の第2のマルチプレ
クサ(MPX2)に係る構成図である。 図において、TGはトランスファーゲート、11はイン
パークを示している。 また、XC3,XC7,XC1,XC15は反転実キャ
リー信号で〒であり、該ブロンクの最下位桁より下位桁
からの反転実キャリー信号XCIN(で口)の確定と共
に選択される実・トヤリー信号である。 その動作は、区分加算器C3A0十(0桁に伝播さυル
」中リーイ、’、 ”yci (]) 、 Ci (0
)  と、反中、1′)、14リ−(11号XCIN(
て窮−0)を入力し7亡1’ G。 インハーク迎ジ1に、Lり選打ぐして、1位桁に伝(工
する反転実、1−ヤリ−!?;’rX3 (C−3)、
XC7(C7)、MCI+ (で〒〒) 、 MCI 
5 (CI−r)を出力するものである。 これにより反転実キャリー信号XCINが確定すると即
時−116桁に伝播する反転実キャリー信号Ciを確定
することができる。 第13図は本発明の第2の実施例の2段階桁−Lげ選択
回路に係る説明図であり、同図(a)は第1のマルチプ
レクサMPXIのプI:+7り図を示している。 また、同図(b)はブロンク先見桁上げ発汁回路B L
 A CCのブロック図であり、同図(c)は第2の7
6ルヂプレクサMPX2のブlコ、クレ1を示している
。 このようにして、各桁の:1−ヤリー信信号Cj (0
)とト(17桁上げ用の被iπ択キ中す−信υC1(0
)とを同TC:()ランスファーゲート)、インバータ
連9 へ [・“1:こ、1、リフ1成しくいる。 ごのためJlじ、下(1冒Hjo)l hJ王の実1−
ヤ“)  i+遇](71、が(In”zi−引i5々
I荀((iに(i、Gli Jる初二〕バIR−1ヤリ
−(,1υCi (1) 、 Ci (0)が確定する
ことができ、これにより高速加算処理をすることが可能
となる。 第14図は第3の実施例に係る64ピノl□ A +、
。 (Jの構成図である。 なお、桁上げ伝播/’l−成ユニント、ULB、4ビッ
ト区分加算器C3A、第1.2のマルチプレクサMPX
I、MPX2は第2の実施例に係るものと同一の論理回
路を用いる。 −りだ、第3の実lAl1例でLよ第2の実施例と異な
り、ゾLl ンク桁上げ制御、発4I信号BPi、r3
ciを入力とする先見処理の桁数を第2の実施例による
同一桁数処理とはIPえて、下位桁から順次多くしてゆ
く方法を利用する。 第15図は、本発明の第3の実施例の64ビン1ALU
に係る説明図であり、同図(a)は1段口のブロック先
見+i7上げ発生回路とその内部の論理回路の構成図を
示している。 G 図において、B L、Δ0はプロ、りの下(0桁が0”
である場合のブロック桁にげ先住回路であり、ブロンク
先見桁−りげ発/−L信号r3G、、  BG2、ブロ
ック先見桁上げ制御13号BP、 、BP、 、実キャ
リー信号Ciを入力して、反転実キャリー信号テ丁、τ
「を出力する機能を有している。 同図(b)〜同図(c)は第2の実施例のブロック先見
桁上げ発生回路BLΔcGと第2のマルチプレクサMP
X2とを組み合わゼた先見処理回路の論理回路の構成図
を示している。 Vにおいて、BLA2は各桁のプロ、り先見桁上げ訓;
π信号BPjとプロ、り先見桁上げ先住信号[3Cjお
よび下位桁からの反転実・1−中リー信号C1に基づ(
・て2ビ、ト分の反転実キャリー信号CI と02を発
?1:する回路であり、同様にBL△3は3ビット分、
BL A 4は4ビy l・分、I31−△5は5ビア
)分の反転実キャリー信りGを71成する回路である。 これ等により第3の実施例に係る64ビ、ト△[、U(
先見桁上げj5テ沢加算器)を構成ずろ。 次にその動作を説明する。 まず、64ビツトALLIの第0桁より下位桁からの実
キャリー信号C8,,と4ビット区分加算器C3Aによ
り生成されたブロック先見桁上テ上げ制御信−″;″J
’ B P 2 +  B r’ 1 、ブロック先見
桁上げ発生信号BG、、BGt (7)5つ(7)信号
をBLAO回路に入力し、反転実キャリー信号で了、百
〒を生成する。 反転実キャリー信号百丁と下位桁からの反転実キャリー
信号でπは4ビット区分加算器により生成された(ワ和
信号F、(1)〜F、(1)、  F、(0)〜F、(
0)及びF。(1)〜F、(1)、  Fo(0)〜F
 、 (0)の各桁の信号対から実和信号F4〜F、、
F、〜F、を選択し、それ等にダj応する第1のマルチ
プレクサMP×1に実和信号F4〜Ft、F0〜F、を
入力す伝 なお、反転実キャリー信号で下も同様に第1のマルチプ
レクサM P X l @J路と、上位桁の反転実キャ
リー信号Cjを選択する信号として同時に81、△2回
路と番こ入力される。 )’l <j 、’lli I’、” ’、r′1. 
pi’をシ゛7、  を−ン、 I +、:’ ljこ
)I(i、、 、’\′)・′・B 1.、 A 4 
f”’回路の′ノU ’、、1. j’s l’lIG
 スロbi t’t ’& 1lrl ン’K I曽j
lll ::1ろ。コ+1. ;= 、1す、王(+’
r fiiからの反−F#実、1−4リ−<:1X’:
で]を」−イヘ“1桁側のIl、Δ回路に入力ずろのと
ほとんど同時に誇B l、六回路内の各桁のン残」5で
沢キャリー信号C,1(1)、Cj(0)のうちの一方
を(反転)実キャリー信号として出力できるので、信号
遅延の増加を極力小さく、かつ同時処理をすることが可
能となる。 rLだ、第2の実施例の論理ゲート9段分のiff 3
iu時間に比べて、第3の実施例では論pIlゲート2
段分の遅延時間だけ部列7111算処理を速くすること
が可能となる。 第16171は本発明の第4の実施例に係る64ビア1
・△LtJの措成図てJ・、ろ。 なお、第40実旅(シ1:の7分);r ITTG3Δ
は第2の実施例の11ビ、トロ倍加1γ葬C5Δを4ビ
、1・ずつに等公害i:処書されるのS:対し、下位桁
で少なく、上位桁で多くの+(ヲを処理する可変ビット
褐成にしているIす、で眉−っている。 [7j H二、I;イ’ζ、lJ、、;バJ111γ:
ln r、 (−1A  (2’)  = (’、 ’
−,s t’\(、”+ )’、’、l同口1々几1’
ll1才ろfii tIノが2へ−5の区分)用1γ器
でA・、+1、Mpy、+(2)〜:、4 P X(5
) i;i、同時処理するIii 数が2〜5の第1の
マルチプレクサで2・)ろ。 また、C8△0は最下位桁の区分加算器である。 B1.、Δ2.BL△3.r3LA4.1”(L、△5
は第3の実施例と同様に2〜5ビア)を処理ずろ先見処
理回路であり、ブ1.17り先見桁−Fげ発ノ1:回路
と第2のマルチプレクサMPX回路によりキノ4成する
。 第17図は本発明の第4の実施例の64ビツト△L U
に係る説明図であり、同<(a)は最下位桁の区分抽1
γ器c S A Oの論PF回路を示している。 Vにおいて、TGはトランスファーゲート、11はイン
バータ、12はEOr1回路である。 なお、最下位桁の区分加算器CS A Oは、最下位よ
り一術下の桁から桁上げ信−号C16を直接取り込んで
実和信号F。、Flおよび反転実キャリー信号CIを7
1:成する回路である。 同図(b)はC8ΔOのブロック図を示していこれ等シ
こより第4の実施例に係る64ビ、トALUを構成する
。 次にその動作を説明する4 まず、第2〜3桁と7j′X4〜5477 +よ、2桁
間時処理を行う区分力′Sフ器CS /’l、 j ’
) )、第1のマルチプレクサMPX l  <2)回
路により処理する。また、反転実キ・、リー位号百了お
よびて了を生成するのに、ν・要t;プロ、・り先見1
ii Eげ制jn信号BP。 、BPユ、ブロック先見桁−にげ発汁信号nc、。 BCJを下位からの反転実キト“71−信号で〒をBI
5Δ2回路に入力して、C5よ3よびC3を同一・クイ
ミングシ二よζC′1−成する。 これにより+31− 、A、 2 J′、1つ出力する
反転実キャリーti号−百了5で了は、キー□ ’J 
 ih’i fl (+’+号P jトキャリー先住、
信号CIがlid 1.、 H,)’伝播/ノI゛成ユ
ニ、1・IJ I−Bかa発?ニーさねた移論理り一゛
−1・3段分iY延時間を要して11みれろ。 :Fた、Hニアtii”ノー/”” y ’) ’/C
見i1i 1げ制?7n信号BPj、プロ、り先見+r
r +−:t’発/1イア4 ’;’711 (: 1
!、i下また、上(+7損へのブ117り先見桁−ヒげ
制+n <x z−BPj、プロ、り先見桁上げ発生信
号BGjは下位(iiからの反転実・トヤリー信号τ丁
の伝+工に要する時間に合ねゼで出力する。 この結果、第2〜8桁までの!Fj、和信号Fj(1)
 。 1勺(0)は、4ゲ一トJヱ廷時間内に、第9〜18桁
は5ゲート、第19暑ij〜35桁は6ゲート、第36
〜60桁まで1ま7ゲート、第61tii〜63桁まで
は8ゲート相当の遅延時間内で実和信号Fjを出力する
ことができる。 このようにして、V分抽1′1器C5i\のブロック先
見発生、1tll f311信号nGj、BP、iを構
成する時間と反転実キヤ’J −(、V「Cjが下(1
7桁から伝(工しでくる時間とを同一タイミングにする
ように、区分抽1γ器C8への処理を下位)iiで少な
く、上イヴ桁で多くすることにより、全体の処理時間を
より短くすることが可能となる。 :rた、】y適時間+;t ′:F!、3 ノ実施例ゲ
ート10段に比べて、第4の実施例では、ゲート8段分
のr旧I〔1′、、 1111であり、2段分短縮する
ことが可能となる。 なオン、第4 C’11.’、 ++i量・例の64ヒ
ノ1△1,1ノ(F第12.第3の実施例のよ−)Gこ
区分加算器C3△及び、第1のマルチプレクサM P 
X ]回路を規則的に並列配置することができないとい
うレイアラ1の!1点を除IJば、64ピノ1−今加1
γ処理を最も高速にすることが可能である。 〔発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、2段階の桁上げ信
号と実和信号と、それらの反転信号−等をTG、  イ
ンバータ連鎖により実キャリー信号確定と同時に選択処
理することが可能となる。 これにより、全加算器の処理時間を短縮することができ
、Mビット並列全加算処理を高速にすることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例に係る区分別1γ器の
論理回路図、 第2図は、本発明の第1の実施例の区分加lγ器に係る
説明図、 7Q 3 i、21 !;i、本発明の第1の実施例乙
コ係ル2 I’> ffl!νtiil−げ選択力11
初1回路の構成図、第4図は、本発明の第1の実施例に
係る第3のマルチプレクサの(111成図、 第57は、本発明の第1の実施例に係る第4のマルチプ
レクサの構成図、 第60は、本発明の第1の実施例に係る各マルチプレク
サの)′ロンク図、 第7図は、本発明の第2の実施例に係る2段階桁上げ選
択加算回路の説明図、 第8Vは、本発明の第2の実施例に係る4ビツト区分加
算器の構成図、 第9Mは、本発明の第2”の実施例の4ビツト区分加算
器に係る説明図、 第10図は、本発明の第2の実施例の第1のマルチプレ
クサに係る構成図、 第1][1iは、本発明の第2の実施例のブロック先見
桁上げ定住回路に係る説明図、 第12閏は、本発明の第2の実施例の第2のマルチプレ
クサに係る構成図、 第13図は、本発明の第2の実施例の2段階桁1−げ選
択加算回路に係る説明図、 第14図は、本発明の第3の実施例に係る64ビツトA
 L tJの構成図、 第15図は、本発明の第3の実施例の64ビ・7)AL
tlに係る説明図、 第16図は、本発明の第4の実施例に係る64ビツトA
LUの構成図、 第17図は、本発明の第4の実施例の64ピントALU
に係る説明図、 第18図は、従来例に係る16ビ、ト桁上げ選択加算回
路の構成図、 第19図は、従来例に係るマンチェスター形キャリー加
算器の構成図、 第20凹は、従来例の32ピント長の2段階桁」−げ先
見選択加算器に係る構成図である。 (符号の説明) ULB・・・桁上げ伝l!/生成ユニット、C3A・・
・4ビツト長区分加算器(区分別1γ器)、MPχ・・
・4組の2人カマルチプレクサ、CS・・・桁上げ選択
器、 TO,TO,−TG、、TC;、’  〜TG、’  
・・・トランスファーゲート、 1.11・・・インバータ、 BCLA・・・4ビット長ブロック桁上げ先見ユニット
・ 2・・・8ビット−JBCLAユニット、3・・・32
ピント長和ユニツト、 12・・・EOR回路、 MPXl、MPXl(2) 〜MPX1(5) ・・・
第1のマルチプレクサ、 MPX2・・・第2のマルチプレクサ、MPX3・・・
第3のマルチプレクサ、BLACG、BLAO〜BLA
5・・・ブロック先見桁上げ発ノド回路、 C3A0.C3A(2) 〜C3△(5)−nビットを
処理する区分加′X器、 G、 =C1(i=o、1.2.3−) ・=キャリー
発生信号、P0〜Pi(i・0,1,2.3・・・)・
・・キャリー制御信号、Go =Gi (i・0,1,
2.3・・・)・・・反転キャリー発生(ハ5;、 P0〜P i (io、 1.2.3・)・・反転キャ
リー制(30信号、 Fj (1) 、  Fo(])〜F、(1)・・下位
桁°“ビ°の場合の仮相信心、 Fj (0) 、  F−(0)〜F、(0)・・・下
位桁“0゛の場合の仮和信号、 C1,。、C0,。〜C3,。・・・各桁の下位桁から
の該ブロックへの桁上げが0(C−+ =O)のときの
キャリー信号、 Ci、l +  CO−1〜C3,1・・・各桁の下位
桁からの該ブロックへの桁上げが1  (C−1= 1
 )のときのキャリー信号、 C1,。、C0,。〜C1,。・・・各桁の下位桁から
の該ブロックへの桁上げがO(C−、=O)のときの反
転キャリー信号、 百τ丁、−ピア乙−〜で〒1・・各桁の下位桁からの8
亥プロ・2りへのtii−にげがl  (c−1=Hの
ときの反転キャリー信号、 C’、,Ci(0)、C,(0)、ct (0)。 C11(0’)  、  C,、、(0)   衿5J
バIR−1七・リー(,1号(Cj、==0の場合)、 C’、、  CJ (1)、   C,(])、   
C’+  (1)。 c、、(1)、  C,5(]) ・・?波選)尺キャ
リー(3号(C−1−1の場合)、 C,、、C,、、Cj、  C3〜C63,XC3〜X
Cl3.XCIN・・・反転実キャリー信号、C+ 、
  CIN、  Ci、、−Cj、 Cn5−+、C3
〜C63、CIN・・・実キャリー信号、 Cn5−、(0)、  C”h(0) 、  C’+(
0)−上位桁への仮キャリー信号(C−+−O)、 Cn5−、(1)、  C”、(1) 、 C”:+(
IL・・上位桁への仮キャリー信号(C−、=1)、 Fj、Fe〜F i、3・・・実和信号、BPj、BP
0〜BP、、・・・ブロック先見桁上げ制御■(3号、 BC; j、BCa ”−BC,3・・・ブロック先見
桁上げ発4−信号、 ■f丁、BPo〜BP−3・・・反転ブロック先見桁上
げ制御信号、 B BGj、[;、−〜1τK ・・・反転ブロック先見桁
上げ発生信号、 A、B・・・M桁で表される2進数(表示された被加数
および加数)、 A i、  B i、 Aff−0〜A+s−+t +
  B5−0〜B l5−I!・・・第i tijのビ
ット(入力データ)、S、S i、S、 〜S、s・−
・サム出力信号、A、B・・・正・負論理ブロック、 ■、〜T、、M・・・機能選択信号。 rf   li ULB σ1) ■の <a)<   ご F2O% F ψ   Σ 二  に 限〜F U    Σ 5’W   FE  F52.−F Q   Σ 二  に F48〜F Q    Σ く     ゞ L/I    に  −〜 QΣ く     べ t/1   1  陽0〜I U     Σ 二  r F36〜 Q    Σ 特開平]−244531(15) ′59 =51 区 縞 記 回 (3胤 呉 区 1野「iI Ll(JLにjO LB CIQT リ リ リ エリ          寓梶 綜 奪 夕 ULB 胃盾         − く     CL     F2O−F63−8.2 8G63    0泊 く +/1    ユ  F56〜F59 Σ ” BP59 BGS9      C55 6纜  F52〜F55 φ   Σ ” BPSS BG5S      C51 く     ご    F48〜F51の   Σ ’ BPSI 8G 51      (:;汗 <      q    F44−F47の   Σ Q日P4 8G47      ■ く t/’l     cL、F2O−F430     
Σ <   ど  F36〜F39 の Q    Σ 8G39      C35 ((L    F32〜F35 L/1      τ i         Q (p 旨     − く :           、−L 1      ″″ l上記上[酔上下 1                    r)’b ]       耘 コ ニ ?15       」

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Mビット並列全加算回路における区分加算をする
    論理回路であって、 前記論理回路がユニポーラ素子のトランスファーゲート
    (TG)を用いて構成される区分加算器(CSA)を具
    備し、 前記区分加算器(CSA)内の最下位桁から一桁下位側
    の桁からの実キャリー信号(Ci)が「1」及び「0」
    である場合の仮和信号Fj(1)又はFj(0)の出力
    生成に要する各桁の下位桁からのキャリー信号(C_j
    _−_1_,_1及びC_j_−_1_,_0)と、前
    記区分加算器(CSA)の上位桁に伝播させるキャリー
    信号(Ci(1),Ci(0))とを、同一のトランス
    ファーゲート(TG)及びインバータ連鎖より生成する
    ことを特徴とする論理回路。
  2. (2)Mビット並列全加算をする論理回路であ前記論理
    回路がnビット毎に区分加算器(CSA)を具備し、 前記最下位側から第S個目の区分加算器(CSA)内の
    最下位桁より一桁下位桁からの実キャリー信号がC_(
    _s_−_1_)_n_−_1が該区分加算器(CSA
    )に到達する以前に、該区分加算器(CSA)からの仮
    のキャリー信号出力C_n_s_−_1(1),C_n
    _s_−_1(0)(C_k^*(1),C_k^*(
    0))を上位桁へm桁伝播させて各桁の仮和信号Fj(
    1)、Fj(0)を生成しておき、前記区分加算器(C
    SA)の1桁下の桁の実キャリー信号(C_(_s_−
    _1_)_n_−_1)が確定した時点で、該実キャリ
    ー信号の「1」又は「0」に応じたn+m桁の実和信号
    (Fj)とm+1桁目への実キャリー信号(C_(_s
    _−_1_)_n_+_m_−_1)とを同時に選択出
    力することを特徴とする論理回路。
  3. (3)前記仮キャリー信号(C^*(1),C^*(0
    ))を上位へ伝播する桁数mが下位桁で少なく、上位桁
    で多くすることを特徴とする請求項2記載の論理回路。
  4. (4)下位桁から数えて第S個目のnビット区分加算器
    (CSA)において、該区分加算器(CSA)の一桁下
    位桁側の区分加算器(CSA)より出力される仮のキャ
    リー信号対(C_k^*(1),C_k^*(0))と
    、該区分加算器(CSA)で生成される仮和信号対(F
    j(1),Fj(0))及び上位桁への一対のキャリー
    信号(C_n_s_−_1(1),C_n_s_−_1
    (0))とを入力して、該区分加算器(CSA)より下
    位桁側から出力される実キャリー信号(Ci,i≦(s
    −1)n−1)の確定時にn個の実和信号(Fj)と実
    キャリー信号(C_n_s_−_1)とを該実キャリー
    信号(Ci)の「1」及び「0」に応じて選択出力する
    論理回路であって、 トランスファーゲート(TG)のワイヤード・オア出力
    をインバータ(11)により反転出力する回路を2段連
    結して構成されることを特徴とする論理回路。
  5. (5)Mビット並列全加算回路における区分加算をする
    論理回路であって、 前記論理回路がトランスファーゲート(TG)を用いて
    構成される区分加算器(CSA)を具備し、 前記区分加算器(CSA)内の最下位桁から一桁下位側
    の桁の実キャリー信号(C_1)が「1」及び「0」で
    ある場合の仮和信号(Fj(1)又はFj(0)))の
    出力生成に要する各桁の下位桁からのキャリー信号(C
    _j_−_,_1及びC_j_−_1_,_0)と、前
    記区分加算器(CSA)の上位桁に伝播させるキャリー
    信号C_jを生成するために使用するブロック先見桁上
    げ発生信号(BGj)とをトランスファーゲート(TG
    )及びインバータ連鎖より生成することを特徴とする論
    理回路。
  6. (6)Mビット並列全加算をする論理回路であって、 区分加算器(CSA)から出力されるブロック先見桁上
    げ制御信号(BPj)と、ブロック先見桁上げ発生信号
    (BGj)とを複数個入力して仮のブロック先見桁上げ
    信号(Ci(0)およびCi(1))を複数個出力する
    回路をトランスファーゲート(TG)及びインバータ連
    鎖より生成することを特徴とする論理回路。
  7. (7)前記区分加算器(CSA)の処理桁数が下位段を
    少なく、上位段を多くすることを特徴とする請求項2又
    は5記載の論理回路。
  8. (8)前記下位桁側にある区分加算器(CSA)より少
    ない桁数を先見処理する区分加算器(CSA)を上位桁
    側で混在することを特徴とする請求項6に記載の論理回
    路。
  9. (9)前記区分加算器(CSA)の仮キャリー信号(C
    ^*(1)、C^*(0))又はブロック先見桁上げ制
    御信号(BPj)及びブロック先見桁上げ発生信号(B
    Gj)の上位桁への伝播桁数(m)を、最下位の桁から
    順次2,3,4……桁と増加させて桁数に応じた仮のブ
    ロック先見桁上げ信号(Ci(0)およびCi(1))
    を生成しておき、下位桁からの実キャリー信号(Ci)
    の決定と同時に各桁の実キャリー信号(Cns−1)を
    決定することを特徴とする請求項4又は6記載の論理回
    路。
JP63072635A 1988-03-25 1988-03-25 論理回路 Pending JPH01244531A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072635A JPH01244531A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 論理回路
EP89400856A EP0334768B1 (en) 1988-03-25 1989-03-24 Logic circuit having carry select adders
DE68928370T DE68928370T2 (de) 1988-03-25 1989-03-24 Logikschaltung mit Uebertragungsgesteuerten Addierer
KR1019890003784A KR920004108B1 (ko) 1988-03-25 1989-03-25 자리올림 선택가산회로를 갖는 논리회로
US07/658,467 US5047976A (en) 1988-03-25 1991-02-22 Logic circuit having carry select adders

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072635A JPH01244531A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 論理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01244531A true JPH01244531A (ja) 1989-09-28

Family

ID=13495044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072635A Pending JPH01244531A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 論理回路

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0334768B1 (ja)
JP (1) JPH01244531A (ja)
KR (1) KR920004108B1 (ja)
DE (1) DE68928370T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69131218D1 (de) * 1990-04-02 1999-06-17 Advanced Micro Devices Inc Schnelladdierer mit gemischter Basis
EP0508627B1 (en) * 1991-04-08 1999-01-13 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for generating carry out signals
KR100224278B1 (ko) * 1996-12-18 1999-10-15 윤종용 패스 트랜지스터 로직을 사용하는 조건 합 가산기 및 그것을 구비한 집적 회로
KR100351889B1 (ko) * 1998-11-13 2002-11-18 주식회사 하이닉스반도체 카스(cas)레이턴시(latency) 제어 회로
DE10225862B4 (de) * 2001-07-10 2009-12-17 Ibm Deutschland Gmbh Übertragnetz für eine Übertragauswahladdiereinheit mit ausgewogener Verzögerung zwischen Weiterleitungs- und Generierungspfad

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147754A (en) * 1981-03-06 1982-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Digital parallel adder
JPS6055438A (ja) * 1983-09-05 1985-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2入力加算器
JPS61226836A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Toshiba Corp 桁上げ選択加算器
JPS62144242A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Mitsubishi Electric Corp 加算回路
JPS62241029A (ja) * 1985-12-20 1987-10-21 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド 多段並列バイナリイ加算器回路
JPS62276628A (ja) * 1986-03-28 1987-12-01 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 演算・論理回路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993891A (en) * 1975-07-03 1976-11-23 Burroughs Corporation High speed parallel digital adder employing conditional and look-ahead approaches
DE3346241A1 (de) * 1983-03-31 1984-10-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Parallelverknuepfungsschaltung mit verkuerztem uebertragsdurchlauf
NL8401308A (nl) * 1984-04-24 1985-11-18 Philips Nv Voloptelschakeling.
JPS61221822A (ja) * 1985-03-27 1986-10-02 Toshiba Corp 桁上げ選択加算器
JPS62219027A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Toshiba Corp 桁上げ先見回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147754A (en) * 1981-03-06 1982-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Digital parallel adder
JPS6055438A (ja) * 1983-09-05 1985-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2入力加算器
JPS61226836A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Toshiba Corp 桁上げ選択加算器
JPS62144242A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Mitsubishi Electric Corp 加算回路
JPS62241029A (ja) * 1985-12-20 1987-10-21 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド 多段並列バイナリイ加算器回路
JPS62276628A (ja) * 1986-03-28 1987-12-01 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 演算・論理回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE68928370D1 (de) 1997-11-13
DE68928370T2 (de) 1998-02-05
EP0334768A2 (en) 1989-09-27
KR920004108B1 (ko) 1992-05-25
EP0334768A3 (en) 1991-11-06
EP0334768B1 (en) 1997-10-08
KR890015511A (ko) 1989-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682303A (en) Parallel binary adder
US3814924A (en) Pipeline binary multiplier
US4761760A (en) Digital adder-subtracter with tentative result correction circuit
KR19980064395A (ko) 연산장치의 연산방법, 기억매체 및 연산장치
EP0113391B1 (en) Digital multiplier and method for adding partial products in a digital multiplier
US4683548A (en) Binary MOS ripple-carry parallel adder/subtracter and adder/subtracter stage suitable therefor
US3510846A (en) Left and right shifter
JPS62256034A (ja) パイプライン演算ユニツト
JPH01244531A (ja) 論理回路
US3089644A (en) Electronic calculating apparatus
US3202806A (en) Digital parallel function generator
US5113362A (en) Integrated interpolator and method of operation
JP3277089B2 (ja) 乗算器及び積和演算装置
US5047976A (en) Logic circuit having carry select adders
US5754875A (en) Computer system with double width data bus
US5010509A (en) Accumulator for complex numbers
US3697735A (en) High-speed parallel binary adder
EP0189912B1 (en) Fast bcd/binary adder
JPS61166628A (ja) 除算装置
US3496345A (en) Parallel coded serial digit adder with advanced carry recognition
US5544085A (en) Fast adder chain
US5130944A (en) Divider circuit adopting a neural network architecture to increase division processing speed and reduce hardware components
JPS6222178A (ja) 2つの複素数の乗算のための乗算器
US3079081A (en) Digital computing apparatus utilizing algebraic-binary number representation
KR970005175A (ko) 파이프라인 구조에 근거한 곱셈/나눗셈 공유 처리기 구조