JPH01243553A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01243553A
JPH01243553A JP7128288A JP7128288A JPH01243553A JP H01243553 A JPH01243553 A JP H01243553A JP 7128288 A JP7128288 A JP 7128288A JP 7128288 A JP7128288 A JP 7128288A JP H01243553 A JPH01243553 A JP H01243553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
semiconductor device
film
metal wiring
metal interconnection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7128288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Morozumi
幸男 両角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP7128288A priority Critical patent/JPH01243553A/ja
Publication of JPH01243553A publication Critical patent/JPH01243553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多機能、集積化の為に多層配線構造を有する
半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、多層配線′WI造を持った半導体装置のVJ造方
法は、例えば第3図の如く、トランジスタや抵抗等の半
導VF%素子が作り込まれたシリコン基板31上の第1
及び第2のフィールド絶縁膜32.33を介して、素子
からの電極取り出しの為にコンタクトホールを開孔した
後、アルミニウムやその合金をスパッタリングし、フォ
トエツチングにより所望形状にパターニングし、第1の
金属配−ff13゜4を形成した後、層間絶縁膜として
、450η以下の低温でS i Haと02あるいはN
1゛0ガスを10torr以下の減圧下で気相成長(C
VD)させたシリコン酸化膜35を形成する。更に平坦
化の為、塗布ガラス膜(SOG)36を被着しアニール
後フォトエツチングによりスルーホールを開孔し、アル
ミニウムやその合金をスパッタリングしてから後フォト
エツチングし第2の金属配線37とし、その後パシベー
ション膜を積層して、いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら従来技術では、LSIの微細化に1′11
つてデザインルールがサブミクロンに近くなると、寸法
精度が要求される金属配線のパターニングはドライエツ
チング化され断面形状が急峻化されると共に、アスペク
ト比が約0.7以上にもなる為、層間絶縁膜となるSi
H4を用いたCVDシリコン酸化膜35のカスピングが
大きく、カバレージが40%以下とR<S OG H3
6が塗布してもその表面が下がってしまい平坦化が困難
となり、またCVDシリコン酸化膜を厚くしようとする
とボイドになってしまい、SOG膜36がはいらない、
これらから第1の金属配線34のスペース部に交差する
第2の金属配線37のカバレージが厳しくなって、5O
GllQ30との間にボイド38ができコンタミネーシ
ョン1−ラップになる上、段切れやマイグレーション特
性を劣化させ信頼性が問題となっている。更に今後は、
コンタクトバリアーとしての他金属の積層化やバイアス
スパッタリングによるリフロー平坦化等の要求から、第
1の金属配線34は厚くなる傾向にあり、アスペクト比
は益々厳しくなり、層間絶縁膜のカバレージ向上、平坦
化が重量となってくる。
しかるに本発明は、かかる問題点を解決するもので、多
層配線を有する半導体装置の平坦化を図り、信頼性に伴
う品質の向上を図ることを目的としたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法ば、多層配線構造を有す
る半導体装置において、第1の金属配線を形成後、少な
くとも有機シランと酸累もしくはオゾンを含んだガスを
反応させた気相成長酸化膜を積層させる工程と、塗布ガ
ラス)摸を被着しアニールする工程を経てから、スルー
ホールの開孔を行ない第2の金属配線を形成することを
特徴とする。
〔実 施 例〕
第1図は本発明の半導体装置の一実施例について説明す
る為の概略断面図であり、アルミニウムの2層構造Si
ゲートCMOSゲートアレイに適用した場合を示してい
る。N型シリコン基板11には、P、Nウェルとチャン
ネルストッパー及び選択酸化による第1のフィールド酸
化膜12が形成されて、MOSトランジスタチャンネル
部は200Aのゲート酸化膜と、多結晶シリコンに酸化
膜側壁が形成されたゲート電極でなり、Nchのソース
、ドレインの低濃度不純物領域にはリン、高濃度不純物
領域にはヒ素が、更にPch側のソース、トレイン領域
には各々にB F 2イオン注入したLDD構造とし、
その他の抵抗等半導体素子を形成しな、更に第2のフィ
ールド酸化膜13を気相成長してからコンタクトホール
を開孔し、Slを1%程度きんだアルミニウムを厚みが
約0゜8μ」nでスパッタリングし、フォトリソ後塩素
系ガスでドライエツチングし、最小寸法が0.8〜1.
2μmでほぼ垂直に側面が形成された第1の金属配線1
4を施した6次に層間絶縁膜として、まず平行平板CV
D装置により370〜380℃でTE01 [3i (
C2Hs O)4 ]と02を反応ガスとし15しor
r以下の圧力でプラズマCVDシリコン酸化II!15
を約0.8μm成長させた。この時N膜成長までの加熱
時間は20玲、成長速度は約5000八/分であり全処
理時間は3分以内でヒルロックの成長はない、該CVD
シリコン酸化膜15はカスピングもなく、カバレージも
80%と大幅に改善されている。この上にSOG膜16
を塗布してからアニールし、/スルーホールを形成後A
、1l−3iを約1 、0 μ」n、の厚みでスパッタ
リングしてパターニングを行ない第2の金属配線17と
したが第1の金属配線14にクロスする領域のカバレー
ジは60%以上となった。その後パシベーション膜を積
層し、外部電極取り出し川のバット部を開孔した。
このようにしてなる半導体装置は、第1の金属配線14
のヒルロックの成長が押えられ、第2の金属配線17は
カバレージが改善され、マイグレーション特性や長期信
頼性を向上させることができな。
この池、第1の金属配線14スペ一ス部のCVl)シリ
コン酸化膜15の表面が高くなりカスピングもないので
コンタミネーションの多い5OGI摸16を全部エッチ
バックすることも可能となり、例えば第2図−aの如<
CVDシリコン酸化[15を1.0μmとしSOG膜1
6を塗布しアニールしてから、ドライエツチャーで45
00人相当分の酸化膜を除去した後、第2図−すの様に
再び第2のCVDシリコン酸化膜18を堆積させスルー
ホール開孔し、第2の金属配線17を形成したものも試
作したが、平坦性、信頼性をより向上できた。尚、狙い
によっては厚みによっては、第2のCVDシリコン酸化
膜18は不要である。
更にCVDシリコン酸化膜は、TE01と02との反応
だけでなく、03との熱反応させたものでも良く、又こ
れらの複合膜も活用出来る。
本発明は、MO3ICの層間絶縁膜に限らずバイポーラ
やDMO3及びこれらを組み合わせたICにも適用でき
る。更に金属配線としては、アルーー訃 ミニラムやその合金に限られず、曲金属、ケイ化物や半
導体物質でもよく、この他平坦化、コンタクトバリヤー
の為にチタン、タングステン、コバルト、モリブデン等
の高融点金属あるいはその窒1ヒ物、ケイ化物および合
金膜を積層化したものでも応用可能で、その形成方法は
、スパッタ、加熱あるいはバイアスの有兼に限定される
ことはない。
〔発明の効果〕
以上の様に本発明によれば、M OS L S I等の
金属−金属間の眉間絶縁膜を有機シランによる気相成長
膜としこれにSOG膜の適用を行ない、平坦化を行なう
と共に、金属配線自身の高質に関わる特性を改善し信頼
性の向上がなされるもので、微細化された金属配線の多
層化も容易になり、より集積化、多機能化された半導体
装置の供給に寄与出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図(a)、(b)は、本発明による半導体
装置の実施例を示す概略断面図である。 第3図は、従来の半導体装置に1系わる概略断面図であ
る。 11.31・・・シリコン基板 12.32・・・第1のフィールド酸化膜13.33・
・・第2のフィールド酸化膜14.34・・・第1の金
属配線 15.35・・・CVDシリコン酸化膜16.36・・
・SOG膜 17.37・・・第2の金属配線 18・・・・・・第2のCVDシリコン酸化膜38・・
・・・・ボイド 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  多層配線構造を有する半導体装置の製造方法において
    、第1の金属配線を形成後、少なくとも有機シランと酸
    素もしくはオゾンを含んだガスを反応させた気相成長酸
    化膜を積層させる工程と、塗布ガラス膜を被着しアニー
    ルする工程を経てから、スルーホールの開孔を行ない第
    2の金属配線を形成することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP7128288A 1988-03-25 1988-03-25 半導体装置の製造方法 Pending JPH01243553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128288A JPH01243553A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128288A JPH01243553A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01243553A true JPH01243553A (ja) 1989-09-28

Family

ID=13456194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7128288A Pending JPH01243553A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01243553A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163586A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Inoue Mtp Co Ltd 含浸モルタル層を有する多層管
US5013691A (en) * 1989-07-31 1991-05-07 At&T Bell Laboratories Anisotropic deposition of silicon dioxide
JPH03149818A (ja) * 1989-11-06 1991-06-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH03291921A (ja) * 1989-12-28 1991-12-24 American Teleph & Telegr Co <Att> 集積回路製作方法
JPH05243402A (ja) * 1992-03-03 1993-09-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272951A (ja) * 1985-05-28 1986-12-03 Nippon Gakki Seizo Kk 多層配線形成法
JPS62295437A (ja) * 1986-06-14 1987-12-22 Yamaha Corp 多層配線形成法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272951A (ja) * 1985-05-28 1986-12-03 Nippon Gakki Seizo Kk 多層配線形成法
JPS62295437A (ja) * 1986-06-14 1987-12-22 Yamaha Corp 多層配線形成法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02163586A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Inoue Mtp Co Ltd 含浸モルタル層を有する多層管
US5013691A (en) * 1989-07-31 1991-05-07 At&T Bell Laboratories Anisotropic deposition of silicon dioxide
JPH03149818A (ja) * 1989-11-06 1991-06-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH03291921A (ja) * 1989-12-28 1991-12-24 American Teleph & Telegr Co <Att> 集積回路製作方法
JPH05243402A (ja) * 1992-03-03 1993-09-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6614098B1 (en) Semiconductor devices and fabrication thereof
JPH0618213B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01243553A (ja) 半導体装置の製造方法
US5750438A (en) Method for fabricating a local interconnection structure
JPH10209299A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03244126A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6266679A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04196122A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2850341B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01239940A (ja) 半導体装置
KR930001896B1 (ko) 반도체 장치의 금속배선구조 및 그 형성방법
JPH0817926A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6349901B2 (ja)
JP2004288763A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH118244A (ja) 半導体装置の製造方法
KR950011559B1 (ko) 반도체 소자의 다층 금속배선 제조방법
KR940005709B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPH0666312B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08274168A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03133129A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129292A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07161816A (ja) 半導体装置
JPH01200651A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03214735A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1187493A (ja) 半導体装置の製造方法