JPH0124306B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124306B2
JPH0124306B2 JP55096000A JP9600080A JPH0124306B2 JP H0124306 B2 JPH0124306 B2 JP H0124306B2 JP 55096000 A JP55096000 A JP 55096000A JP 9600080 A JP9600080 A JP 9600080A JP H0124306 B2 JPH0124306 B2 JP H0124306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens unit
image
color
lens
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55096000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5720762A (en
Inventor
Takaaki Myashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9600080A priority Critical patent/JPS5720762A/ja
Publication of JPS5720762A publication Critical patent/JPS5720762A/ja
Publication of JPH0124306B2 publication Critical patent/JPH0124306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/011Details of unit for exposing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー複写装置に関するものである。
従来、種々のカラー複写装置が知られている
が、本発明は、従来のカラー複写装置に代り得る
新規なカラー複写装置を提供することを目的とす
る。
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら詳
細に説明する。
さて、本発明に係るカラー複写装置は、複数個
のレンズを直線的に並べて構成されるレンズユニ
ツトを複数単位用意し、これらのレンズユニツト
を原稿載置台、感光体間を結ぶ光路上に、上記レ
ンズの配列方向が原稿走査方向と直交する方向に
合致するようにして配置し、上記原稿載置台上の
原稿からの光を最初に入射するレンズユニツトを
第1レンズユニツトとするとき、この第1レンズ
ユニツトよりも感光体側の上記光路上に配置した
光路分割手段と、上記光路分割手段により分割さ
れた各分割光路毎に上記第1レンズユニツトと共
働して上記原稿の正立実像等倍像を結像し得るよ
うに配置された複数のレンズユニツトと、上記分
割光路毎に設けられた適宜の色分解手段と、上記
各色分解手段を用いて色分解された光像の各結像
位置に配設された上記分割光路と同数の感光体を
有していて、 上記感光体毎に色トナーで現像されたトナー像
を一画像に色合成してカラー記録画像を得ること
を特徴とする。
第1図において、符号L1で示すレンズユニツ
トは、詳細には第2図に示す通り、原稿の走査方
向SCに直交する方向A(第1図では紙面を貫く方
向)上に複数個のレンズl1,l2,l3……lnを、使用
が想定される原稿巾に対応した長さ範囲に直線的
に並べて形成したものであり、以下に述べる他の
レンズユニツトも全て上記レンズユニツトL1
構成を同じくするものである。
第1図で、原稿載置台上の原稿である物体Bに
近い側から順に第1レンズユニツトL1、レンズ
ユニツトL2、レンズユニツトL3が同一光軸光線
上に直列的に配設されており、さらにレンズユニ
ツトL1とレンズユニツトL2との間には、ブルー
光を透過し、イエロー光を反射し、光路分割特性
を併せ有する特性を有するダイクロイツクミラー
DM1が第1レンズユニツトL1の光軸光線1の方
向に対し45゜の傾きを以て配置されていて、これ
らの各レンズユニツトL1,L2,L3とダイクロイ
ツクミラーDM1とで、ブルー光による像Z1を結
像するところの一組の第1正立実像光学系を構成
している。
次に、ダイクロイツクミラーDM1により90゜の
傾きで方向を変えたところの、レンズユニツト
L1の光軸光線1より分岐した分割光路の光軸光
線2上にはレンズユニツトL4が配置されており、
さらに、この光軸光線2の方向に対し45゜の傾き
を以て、レツド光を透過しグリーン光を反射し、
光路分割特性と色分解特性を有するダイクロイツ
クミラーDM2が配置されている。そして、上記
ダイクロイツクミラーDM2により90゜の傾きで方
向を変えられたところの、光軸光線2より分岐し
た分割光路の光軸光線3上には、レンズユニツト
L5が配置されている。そしてこれらの各レンズ
ユニツトL1,L4,L5とダイクロイツクミラー
DM1,DM2とで、グリーン光による像Z2を結像
するところの一組の第2正立実像光学系を構成し
ている。
次に、ダイクロイツクミラーDM2を透過した
光軸光線2の延長上にはレンズユニツトL6が配
置されている。そしてさらにレンズユニツトL6
の先には、上記ダイクロイツクミラーDM2と平
行に通常のミラーM1が配置されている。そして、
上記ミラーM1により90゜の傾きで方向を変えられ
たところの、光軸光線2上に像Z3が結像する。こ
れら各レンズユニツトL1,L4,L6とダイクロイ
ツクミラーDM1、DM2とミラーM1とで、レツド
光による像Z3を結像するところの一組の第3正立
実像光学系を構成している。すなわち、第1図に
示す如く第正立実像光学系についは、第1レンズ
ユニツトL1による物体Bの結像位置に第2レン
ズユニツトL2を配置し、さらにこの第2レンズ
ユニツトL2位置に結像された倒立像を正立実像
にして像Z1が結像するべくレンズユニツトL3
配置されている。
さらにいえば、第1レンズユニツトL1とレン
ズユニツトL2の各焦点距離が等しいとして第1
レンズユニツトL1とレンズユニツトL2の各焦点
が合致する配置とし、レンズユニツトL2とレン
ズユニツトL3の各焦点が合致する配置とすれば、
第1レンズユニツトL1から物体Bまでの距離と
等しくなるレンズユニツトL3からの位置に正立
等倍実像Z1が結像される。
この場合、像位置は像に最も近いレンズユニツ
トからの位置であつて物体から第1レンズユニツ
トまでの距離と等しい距離であり、従つて、物体
から最初のレンズである第1レンズユニツトと上
記物体との間の距離を第1レンズユニツトから感
光体までの距離以下の短距離に設定することが可
能であり、これによ設計の自由度が増し、ひいて
は装置のコンパクト化にも寄与し得る利点が導か
れる。
なお、上記の第1正立実像光学系における結像
関係は第2正立実像光学系においても同様であ
る。
これら第1、第2、第3の各正立実像光学系は
図示されるようにそれぞれ入射側の一部で光路を
共有している。
このような構成において、像Z1,Z2,Z3の各結
像位置にそれぞれ独立した感光体(ベルト状若し
くはドラム状)を配置し、物体Bの位置におかれ
た原稿を走査方向に移動させるのと同期して上記
各感光体を移動させれば、各感光体上には色分解
された原稿像の静電潜像が担持される。そして、
上記の各静電潜像を周知の手段により可視像化し
て、一画像上に合成すれば、カラー記録画像が得
られる。
第3図に示す実施例は、第1図に示した構成の
各レンズユニツトの長手方向に直交するレンズ面
方向にそれぞれもう一組のレンズユニツトを追加
して並べた構成としたもので、既存の各レンズユ
ニツトの符号にダツシユを付した符号で示したレ
ンズユニツトがそれぞれ上記追加して並べられた
レンズユニツトを示し、又、同様にダツシユのつ
いた符号で示した物体及び像が上記追加して並べ
られたレンズユニツトによる物体B′及び像Z1′,
Z2′,Z3′を示している。
上記第3図に示す実施例の場合、既存のレンズ
ユニツトと追加して並べられたレンズユニツトと
の関係を、レンズ径の1/2ピツチだけレンズユニ
ツトの長手方向にずらし、千鳥状にすれば、隣り
合うレンズ間に生ずる光量むらの問題を解消でき
る。
又、上記第1図、第3図に示す各実施例におい
て、色分解の順序は、上記説明に限られるのでは
なく、例えば第4図に示すように、第1図に示す
ダイクロイツクミラーDM1に代えて、レツド光
透過、グリーン光、ブルー光反射特性を有するダ
イクロイツクミラーDM3(第5図に符号11で示
す如き分光透過率特性を有する)を用い、又、第
1図に示すダイクロイツクミラーDM2に代えて、
ブルー光透過、グリーン光反射特性を有するダイ
クロイツクミラーDM4(第5図に符号12で示す
如き分光透過率特性を有する)を用いた構成とし
てもよい。その場合、第1図におけるブルー、グ
リーン、レツドの各色による像Z1,Z2,Z3の位置
にそれぞれレツド、グリーン、ブルーの各色によ
る像を得る。
次に、第1図に則して説明した3つの正立実像
光学系を感光体や原稿台等と組合せてカラー複写
装置の基本構成として示したのが第6図である。
図において、3つの正立実像光学系に関しては
第1図のものをそのまま示しているので説明は略
す。
符号4は原稿載置台を示し、ガラス板等の透明
な板で作られていて、この上に原稿が載置され、
走査方向SCに往復動される。この原稿載置台4
の上面が物体Bの位置に相当する。符号10は不
動部材に設けられた露光ランプを示す。
次に、ブルー光による像Z1の結像位置にはブル
ー光に感じるベルト状の感光体5bが回動自在に
配設されている。又、感光体5bのまわりには、
チヤージヤー6、イエロートナーによる現像装置
7、シート搬送ベルト8等が設けられている。さ
らに、シート搬送ベルト8の内側であつて感光体
5bに対向してチヤージヤー9が配置されてい
る。
同様にグリーン光による像Z2の結像位置にはグ
リーン光に感じるベルト状の感光体5gが回動自
在に配設されている。又、感光体5gのまわりに
は、チヤージヤー60、マゼンタトナーによる現
像装置70、シート搬送ベルト80等が設けられ
ている。さらに、シート搬送ベルト80の内側で
あつて感光体5gに対向して転写チヤージヤー9
0が配置されている。
同様にレツド光による像Z3の結像位置にはレツ
ド光に感じるベルト状の感光体5rが回動自在に
配設されている。又、感光体5rのまわりには、
チヤージヤー600、シアントナーによる現像装
置700、シート搬送ベルト800等が設けられ
ている。さらに、シート搬送ベルト800の内側
であつて感光体5rに対向して転写チヤージヤー
900が配置されている。
このようなカラー複写装置において、複写に際
しては原稿載置台4の走査方向SCへの動きと同
期して感光体5b,5g,5rもそれぞれ回動さ
れる。そしてそれぞれに、物体Bの色分解された
静電潜像が担持される。次に、各現像装置7,7
0,700により、それぞれ感光体5b上にはイ
エロートナー像が、感光体5g上にはマゼンタト
ナー像が、感光体5r上にはシアントナー像が形
成される。そして、上記各トナー像の到来とタイ
ミングを合わせて送給されてくる普通紙からなる
転写紙S上に先ずイエロートナー像が転写され、
次いでこれに重ねてマゼンタトナー像が転写さ
れ、さらにこれに重ねてシアントナー像が転写さ
れて、シート搬送ベルト800より送出された転
写紙S上には物体Bのカラー画像が記録されて
る。以下、転写紙Sは周知の手段で定着されて使
用に供される。
次に、上述の各実施例において、ダイクロイツ
クミラーDM1、DM2等の色分解性能が不充分と
認められる場合には、バンドパスフイルターを併
用する。例えば第4図に示す実施例に関して説明
すると、レンズユニツトL3と像Z1との間にバン
ドパスフイルターF1(レツド光透過特性を有する
例えばR−60などの色ガラスシヤープカツトフ
イルター)を介在させ、レンズユニツトL5と像
Z2との間にバンドパスフイルターF2(グリーン
光、レツド光透過特性を有する例えばY−50など
の色ガラスシヤープカツトフイルター)を介在さ
せる。このようにすれば、色分解性能が向上する
ので最終カラー画像の色再現性が向上する。
次に、第7図に示す実施例は、前記第1図に示
した実施例の中、ダイクロイツクミラーDM2
代えて、レツド光を反射しグリーン光を透過する
特性を有するダイクロイツクミラーDM5を設け、
さらに、レンズユニツトL5と像Z2との間にバン
ドパスフイルターF1(特性は前記の通り)を、レ
ンズユニツトL6とミラーM1との間にバンドパス
フイルターF3(グリーン透過特性を有する)を設
けた場合を示している。この例では像Z1、Z2、Z3
はそれぞれ第14図、第13図、第12図に示す
如き分光特性を呈している。又、第11図はバン
ドパスフイルターF1の分光透過率特性、第10
図はバンドパスフイルターF3の分光透過率特性
を示す。さらに第9図はダイクロイツクミラー
DM5の分光透過率特性、第8図はダイクロイツ
クミラーDM1の分光透過率特性を示す。
次に、第15図に示す実施例は前記第6図の実
施例の変型で、第6図におけるシート搬送ベルト
8,80,800を1つにまとめて連続した1つ
のシート搬送ベルト8000で構成し、各感光体
5b,5g,5r等の周長も、互いの間隔を考慮
に入れて順次長く形成したので、転写紙Sをほぼ
定速に送つた際に3色が同一位置に転写される。
すなわち、各感光体5b,5g,5r上のトナー
像が、各転写チヤージヤー9,90,900上の
シート搬送ベルト8000対向部まで回動してき
たときに、丁度各トナー像の位置に転写紙Sが存
在していることになる。
第16図に示す実施例は、上記第15図に示す
実施例が、転写紙Sの送り方向が原稿載置台4と
平行であつたのに比べて、転写紙Sの送り方向を
原稿載置台4と垂直にした場合及び正立実像光学
系の他の例では、ミラーM2とダイクロイツクミ
ラーDM6を新たに設けている。さて、物体Bの
光像はミラーM2により光路を90゜変えられてレン
ズユニツトL1を透過し、ダイクロイツクミラー
DM6に向けて進む。このダイクロイツクミラー
DM6はブルー光を反射し、レツド光及びグリー
ン光を透過する特性を有する。そして、このダイ
クロイツクミラーDM6により反射されたブルー
の光像はレンズユニツトL2、レンズユニツトL3
を経て感光体5b上に達し、像Z1を結ぶ。
一方、ダイクロイツクミラーDM6を透過した
光像はレンズユニツトL4を透過してダイクロイ
ツクミラーDM2に向けて進む。このダイクロイ
ツクミラーDM2は前記した通り、グリーン光を
反射しレツド光を透過する特性を有している。従
つて、ダイクロイツクミラーDM2により反射さ
れた光像はグリーン光であり、感光体5g上にグ
リーンの像Z2を結ぶ。
又、ダイクロイツクミラーDM2を透過したレ
ツド光による光像はレンズユニツトL6を透過し
た後、感光体5r上にレツドの像Z3を結ぶ。その
他、現像、転写に係る他の構成については、前記
した各実施例に準ずるので説明を省略する。
以下に本発明の効果を述べると、それは次の通
りである。
1 物体から最初のレンズである第1レンズユニ
ツトL1と上記物体との間の距離を第1レンズ
ユニツトL1から感光体までの距離以下の短距
離に設定することが可能であり、設計の自由度
が増す。
2 レンズユニツトを構成する各レンズとして焦
点距離の短かいものを使用し得るのでカラー複
写装置そのものをコンパクト化できる。つま
り、光学系として通常のレンズを用いた従来の
カラー複写装置においては、高画質の像を得る
ために長い焦点距離のレンズを用いねばなら
ず、その結果、装置を大型にせざるを得なかつ
たのであるが、本発明では短焦点のレンズを用
い得るので、上記の欠点が回避されるのであ
る。
3 少なくとも3組の感光体を用いているので、
転写紙を各感光体にそわせて一度通過させるだ
けでカラー記録画像が得られ、従来の、同一感
光体上に順次色トナー像を得てその都度転写し
てカラー記録画像を得る方式に比べて、複写時
間が大巾に短縮される。
最後に、カラー複写を行なう際、3色に分光さ
れた光により感光体を露光した後、その補色のト
ナーで現像するが、可視化された画像のコントラ
ストを高めるためにブラツク系のトナーを画像に
重ね合わせることが通常行なわれる。その場合に
は、前記した各実施例中において、色分解前の光
路中に、光路分割手段(ハーフミラー等)を追加
配置して他の色例えばブラツク系トナー現像用の
光学系と組合せればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図、第4図、第7図はそれぞれ本
発明に係る正立実像光学系の例を説明した図、第
2図はレンズユニツトの斜視図、第5図、第8
図、第9図はそれぞれダイクロイツクミラーの分
光透過率特性図、第10図、第11図はそれぞれ
バンドパスフイルターの分光透過率特性図、第1
2図ないし第14図はそれぞれ本発明による正立
実像光学系を経て感光体上に結像された光像の波
長分布特性図、第6図、第15図、第16図はそ
れぞれ本発明によるカラー複写装置の実施例を示
す、概略構成図である。 L1……第1レンズユニツト、L2,L3,L4,L5
L6,L1′,L2′,L3′,L4′,L5′,L6′……レンズユ
ニツト、DM1,DM2,DM3,DM4,DM5,DM6
……(色分解手段及び光路分割手段としての)ダ
イクロイツクミラー、F1,F2,F3……(色分解
手段としての)バンドパスフイルター、5b,5
g,5r……感光体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個のレンズを直線的に並べて構成される
    レンズユニツトを複数単位用意し、これらのレン
    ズユニツトを原稿載置台、感光体間を結ぶ光路上
    に、上記レンズの配列方向が原稿走査方向と直交
    する方向に合致するようにして配置し、 上記原稿載置台上の原稿からの光を最初に入射
    するレンズユニツトを第1レンズユニツトとする
    とき、この第1レンズユニツトよりも感光体側の
    上記光路上に配置した光路分割手段と、 上記光路分割手段により分割された各分割光路
    毎に上記第1レンズユニツトと共働して上記原稿
    の正立実像等倍像を結像し得るように配置された
    複数のレンズユニツトと、 上記分割光路毎に設けられた適宜の色分解手段
    と、 上記各色分解手段を用いて色分解された光像の
    各結像位置に配設された上記分割光路と同数の感
    光体を有していて、 上記感光体毎に色トナーで現像されたトナー像
    を一画像に色合成してカラー記録画像を得ること
    を特徴とするカラー複写装置。 2 特許請求の範囲第1項において、第1レンズ
    ユニツトと共働して原稿の正立実像等倍像を結像
    し得るように配置された複数のレンズユニツト
    が、レンズユニツトL1とレンズユニツトL2の2
    つのレンズユニツトであり、第1レンズユニツト
    を含めてのこれら3つのレンズユニツト、原稿載
    置台、感光体の関係が、レンズユニツトL1
    レンズユニツトL2の各焦点距離が等しいこと
    レンズユニツトL1とレンズユニツトL2の各焦点
    が合致する配置としたことレンズユニツトL2
    とレンズユニツトL3の各焦点が合致する配置と
    したこと第1レンズユニツトL1から原稿載置
    台までの距離と等しくなるレンズユニツトL3
    らの位置に感光体を配置していることを特徴とす
    るカラー複写機。
JP9600080A 1980-07-14 1980-07-14 Color copying apparatus Granted JPS5720762A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9600080A JPS5720762A (en) 1980-07-14 1980-07-14 Color copying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9600080A JPS5720762A (en) 1980-07-14 1980-07-14 Color copying apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5720762A JPS5720762A (en) 1982-02-03
JPH0124306B2 true JPH0124306B2 (ja) 1989-05-11

Family

ID=14152828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9600080A Granted JPS5720762A (en) 1980-07-14 1980-07-14 Color copying apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5720762A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162571A (ja) 1983-03-07 1984-09-13 Ricoh Co Ltd 二色複写装置
JPH02111173A (ja) * 1988-06-21 1990-04-24 Victor Co Of Japan Ltd 光学像情報の繰返し記録方法及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5720762A (en) 1982-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4655579A (en) Multicolored image forming apparatus
US5278589A (en) Single pass color printer
US4760427A (en) Exposing apparatus for color copier
US4239370A (en) Electrophotocopying machine for production of colored photocopies
JPH0690562B2 (ja) カラ−複写機
JPH0124306B2 (ja)
US5262832A (en) Color separation optical system for use in color copying machine
JPS59162571A (ja) 二色複写装置
JPS604964B2 (ja) 結像レンズ系
JPH0526585Y2 (ja)
JPS604951A (ja) 多色複写機の色ずれ補正方法
US4493881A (en) Electrophotographic method for producing black and color separation images
JPH0233214Y2 (ja)
JPS5785066A (en) Color copying machine
JPH0546025Y2 (ja)
JPS5960418A (ja) 結像光学系
JPS62127768A (ja) カラ−複写機の露光装置
JPS62169175A (ja) カラ−複写装置
JPS62267775A (ja) カラ−複写機
JPS6159374A (ja) カラ−電子写真装置
JPS60252373A (ja) 多色カラ−複写装置
JPS6214662A (ja) カラ−電子写真装置
JPS60150066A (ja) 電子写真装置
JP2002057846A (ja) カラー画像読取装置
JPS5926950B2 (ja) カラ−複写方法