JPH0124287Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124287Y2
JPH0124287Y2 JP11505684U JP11505684U JPH0124287Y2 JP H0124287 Y2 JPH0124287 Y2 JP H0124287Y2 JP 11505684 U JP11505684 U JP 11505684U JP 11505684 U JP11505684 U JP 11505684U JP H0124287 Y2 JPH0124287 Y2 JP H0124287Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint material
plate
longitudinal direction
partition
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11505684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6132311U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11505684U priority Critical patent/JPS6132311U/ja
Publication of JPS6132311U publication Critical patent/JPS6132311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0124287Y2 publication Critical patent/JPH0124287Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は目地材装置に関するものである。
一般に第1図に示すように、コンクリート構造
物において開口Oの両側に短柱Pを有する壁Wに
は、その亀裂発生を防止するために、また地震等
の震動により短柱Pがせん断破壊するのを防止す
るために、弾性を有する仕切板を具えた目地材装
置Jが壁Wの高さ方向に埋め込まれている。
従来、前記のような目地材装置は種々提案され
ており、このような目地材装置はコンクリートの
打設前に型枠に取付けられることになるが、いず
れも型枠への取付けが面倒であり、施工に手間が
かかるという欠点があつた。
この考案は上記のような従来のもののもつ欠点
を排除し、型枠への取付けが極めて簡単であり、
施工を短時間で行うことができる目地材装置を提
供することを目的とする。
すなわちこの考案は、外方板の長手方向に沿つ
て1対の側板を形成するとともに、この側板間に
内方板を形成し、この内方板にその長手方向に沿
つて延びる案内溝を形成し、全体に長尺となつて
いる目地材と、基板の長手方向に沿つて1対の挾
持板を間隔を置いて形成するとともに、前記基板
に前記挾持板の反対側においてその長手方向に沿
つて延びるあり形の突条を形成してなる挾持部材
を有し、前記挾持板間に弾性を有する仕切板を挾
持し、全体に長尺となつている仕切材とを具え、
前記挾持部材はその突条が前記目地材の案内溝に
係合し、滑動可能となつていることを特徴とする
目地材装置にある。
第2図以降に示す実施例について以下に説明す
る。
第2図に示すように、1は全体に長尺となつて
いる目地材であつて、この目地材1は外方板2の
長手方向に沿つて1対の側板3を形成し、この側
板3,3間に内方板4を形成し、内方板4にその
長手方向に沿つて延びる1対の案内溝5を形成し
てなり、内部が中空となつている。目地材1は比
較的硬質の合成樹脂等からなり、外方板2および
側板3は弾性を有する軟質合成樹脂層6等で被覆
されている。
仕切材7は全体に長尺となつていて、仕切板8
と、この仕切板8をその両端部において挾持する
挾持部材9とを具え、挾持部材9は硬質の合成樹
脂等からなり基板10の長手方向に沿つて1対の
挾持板11を間隔を置いて形成し、基板10に挾
持板11の反対側においてその長手方向に沿つて
延びる1対のあり形突条12を形成してなる。突
条12は目地材1の案内溝5に係合し、その状態
で挾持部材9が滑動するようになつている。挾持
板11には止水板14が形成されている。仕切板
8は合成発泡樹脂等からなり、この仕切板8はそ
の両端部において挾持部材9の挾持板11,11
間に挾持されている。
上記のような目地材1と仕切材7とを具えた目
地材装置は以下のようにして壁Wに設置される。
外側型枠15aおよび内側型枠15bの各内面
に、1対の目地材1をその長手方向と壁Wの高さ
方向とが一致するようにかつ対向させて配置し、
各目地材1の外方板2を型枠15a,15bに向
け、内方板4から型枠15a,15bに無頭釘1
6を打ち込み、目地材1を型枠15a,15bに
仮止めする。次いで挾持部材9の突条12を目地
材1の案内溝5に上方から係合させ、仕切材7を
挾持部材9の滑動により目地材1,1間に落し込
む。そして型枠15a,15b間にコンクリート
を打設し、その硬化後型枠15a,15bを取外
して無頭釘16を引抜き、このようにして目地材
1および仕切材7を埋込んだ壁Wが構築される。
上記のような目地材装置によれば、建物に地震力
等が作用した場合仕切材7によつてそのエネルギ
ーが吸収され、短柱に震動が伝達するのを抑制し
てそのせん断破壊が防止されることになる。
第3図は別の実施例を示し、この実施例は前記
仕切材7をその仕切板8の中間部において2つに
分離して1対の仕切材7a,7bとし、各仕切材
7a,7bを別個に目地材1に装着し、仕切材7
a,7b間に間隙を形成するようにしたものであ
る。
第4図はさらに別の実施例を示し、壁W内の厚
さ方向外側(または内側)に前記のような目地材
1および仕切材7aを埋込み、内側(または外
側)に別の目地材17を埋込んだものである。目
地材17は1対の側板18,18間に仕切板8を
挾持し、表面に軟質合成樹脂層6等を被覆してな
り、側板18には止水板19が形成されている。
この目地材17の場合仕切板8および軟質合成樹
脂層6を貫通する無頭釘16によつて型枠15b
に装着される。
なお、挾持部材9または目地材17が壁W内の
内側に配置される場合は、そこに雨水等が侵水す
る恐れがないので、止水板14,19を必ずしも
設けなくてよい。
この考案は上記のようであつて、目地材の内方
板に案内溝を形成し、仕切板を挾持してそれとと
もに仕切材を構成する挾持部材の基板にあり形の
突条を形成し、この突条が案内溝に係合し、挾持
部材が滑動するようにしたので、目地材装置を型
枠に取付ける際には目地材を型枠に取付け、突条
を前記のように案内溝に係合させた状態で仕切材
を落し込むだけで作業が完了し、したがつて取付
作業が極めて簡単であり、施工を短時間のうちに
行うことができ、また内方板に形成した側板間に
外方板を形成したので、外方板と壁面が一致して
平担面となり、見栄えが良くなるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る目地材装置が設置され
る個所を例示した概略的な平面断面図、第2図は
この考案の一実施例を示す平面断面図、第3,4
図はそれぞれ別の実施例を示す平面断面図。 1……目地材、2……外方板、3……側板、4
……内方板、5……案内溝、7……仕切材、8…
…仕切板、9……挾持部材、10……基板、11
……挾持板、12……突条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外方板の長手方向に沿つて1対の側板を間隔を
    置いて形成するとともに、この側板間に内方板を
    形成し、この内方板にその長手方向に沿つて延び
    る案内溝を形成し、全体に長尺となつている目地
    材と、基板の長手方向に沿つて1対の挾持板を間
    隔を置いて形成するとともに、前記基板に前記挾
    持板の反対側においてその長手方向に沿つて延び
    るあり形の突条を形成してなる挾持部材を有し、
    前記挾持板間に弾性を有する仕切板を挾持し、全
    体に長尺となつている仕切材とを具え、前記挾持
    部材はその突条が前記目地材の案内溝に係合し、
    滑動するようになつていることを特徴とする目地
    材装置。
JP11505684U 1984-07-30 1984-07-30 目地材装置 Granted JPS6132311U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11505684U JPS6132311U (ja) 1984-07-30 1984-07-30 目地材装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11505684U JPS6132311U (ja) 1984-07-30 1984-07-30 目地材装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6132311U JPS6132311U (ja) 1986-02-27
JPH0124287Y2 true JPH0124287Y2 (ja) 1989-07-24

Family

ID=30674045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11505684U Granted JPS6132311U (ja) 1984-07-30 1984-07-30 目地材装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132311U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6132311U (ja) 1986-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4875319A (en) Seismic construction system
US3812635A (en) Method of fabricating a combination water and insulated wall assembly
CA1302727C (en) Masonry veneer wall anchor
RU2348773C2 (ru) Способ закрепления теплоизоляционных панелей и дюбель для этого
WO2000012834A3 (es) Placa prefabricada autoportante de poliestireno y hormigon
JPH0124287Y2 (ja)
JP2530485B2 (ja) 構造物間隙間用フレキシブル型枠工法
JPH0124288Y2 (ja)
US3328934A (en) Composite construction including elongated sealing and anchor members
JPS6332805Y2 (ja)
JPS6316769Y2 (ja)
JPS6262226B2 (ja)
JPS60195256A (ja) レンガ張設構造
JPS6033973A (ja) 建造物の被覆形成方法
JPS6350331Y2 (ja)
JPH0142599Y2 (ja)
JPH0113685Y2 (ja)
JPS5851109B2 (ja) コンクリ−ト建築物等の建造物の石板壁の耐雲構築構造
JPS58178745A (ja) 仕上げ下地兼用型枠材
JPS6133785Y2 (ja)
JPS6320782Y2 (ja)
JPS6143863Y2 (ja)
JPH0323442Y2 (ja)
JPS6320781Y2 (ja)
JPH0622020Y2 (ja) 建物用パネル