JPH01242848A - 組み立て駆動ベルト - Google Patents

組み立て駆動ベルト

Info

Publication number
JPH01242848A
JPH01242848A JP1027715A JP2771589A JPH01242848A JP H01242848 A JPH01242848 A JP H01242848A JP 1027715 A JP1027715 A JP 1027715A JP 2771589 A JP2771589 A JP 2771589A JP H01242848 A JPH01242848 A JP H01242848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
drive belt
main surface
contour
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1027715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2700334B2 (ja
Inventor
Hendorikusu Fuan Risu Yohanesu
ヨハネス ヘンドリクス ファン リス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Transmission Technology BV
Original Assignee
Van Doornes Transmissie BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Van Doornes Transmissie BV filed Critical Van Doornes Transmissie BV
Publication of JPH01242848A publication Critical patent/JPH01242848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700334B2 publication Critical patent/JP2700334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、V字形プーリに使用するため横断面が台形で
ある駆動ベルトであって、一つもしくはそれ以上の無端
支持体と、この無端支持体に動けるように取りつけられ
、主面を相互に接触させている多数の交差要素とから成
り、駆動ベルトが屈曲できるように交差要素は半径方向
内方に先細りとなっており、それにより駆動ベルトが屈
曲するとき交差要素は主面が傾斜部に移行していく移行
区域の所で相互に接触するようになり、そして移行区域
より上方で交差要素に結合手段を設け、この結合手段は
一方の主面の少なくとも一つの突起と、他方の主面の窪
みとから形成されている駆動ベルトに係るものである。
[従来技術および発明が解決しようとする課題]このよ
うな駆動ベルトは例えばヨーロッパ特許14013に記
載されており、そして実際に使用されてもいる。交差要
素の結合手段は、2個のプーリ間の直線部分では交差要
素の芯合わせを充分にそして確実に果たしている。しか
し、結合手段は駆動ベルトの弯曲部で、すなわちV字形
プーリの所で遊離し、そのためそこでは相互の芯合わせ
は失われ、このことが交差要素にかなりの自由を与え、
それによりプーリを交差要素がつかむようになる位置に
交差要素がそれ自身を配置していくようになる。この既
知のベルトは満足すべきものであるが、それでもいくつ
かの欠点がある。交差要素が遊離するのはかなり困難で
あり、また部分的にしかなされない。その結果としてプ
ーリ間では交差要素の位置外れが生じる。この位置外れ
が生じると、交差要素の位置はプーリによって決められ
ないばかりでなく、隣接交差要素と支持体によっても決
められない。位置外れのため交差要素のつかみは適当で
なくなる。すべてこれらは交差要素間に大きな隙間をあ
けることにより補償される。しかしそうすることは、直
線部での交差要素の芯合わせを妨げることになる。この
ためこの既知の駆動ベルトでは交差要素の位置外れと隙
間の大きさとの間での妥協が常に求められる。
本発明の目的はこれらの欠点を排除することである。
[課題を解決するための手段および作用・効果コこのた
め本発明の駆動ベルトの特徴は、突起の輪郭が、移行区
域に中心を有する半径が描く一つもしくはそれ以上の円
弧により少なくとも部分的に決められており、そして窪
みの輪郭は少なくとも部分的に突起の輪郭と相補的であ
るということにある。
このようにした結果として、結合手段の離合運動はかな
り容易となり、弯曲部では結合手段間に充分な隙間がで
きて離れるが位置ずれはなく、直線部では隙間ははるか
に小さくなり、その結果として直線部では最適の芯合わ
せが得られる。
本発明の実施例では突起は円錐形とされている。円錐突
起の側面は突起の高さが低いので円弧の限られた部分で
描かれるのであるが、交差要素の垂線と突起の側面とが
成す角は交差要素の主面の面と傾斜部との鋭角に一致す
るのが好ましい。
また、本発明は駆動ベルトに使用される交差要素にも係
るものであえる。
[実施例] 本発明の実施例を以下に添付図を参照して詳細に説明す
る。
本発明の組み立て駆動ベルトは、例えば−本もしくはそ
れ以上の本数の金属ベルトから成る支持体27と、この
支持体に配置した交差要素26から成る。−次シャフト
24を有する一次ブーリ21と二次シャフト25を有す
る二次プーリ22とに組み立て駆動ベルト23をかける
。駆動ベルト23は一次と二次のV字形プーリ21と2
2との間では直線となり、−次と二次のV字形プーリ2
1と22の所では曲線となる。
組み立て駆動ベルトに取りつけると交差要素26(第1
ないし4図)の2つの主面1.2は隣接交差要素の主面
と接触するようになる。主面1に設けた先細の傾斜部分
3は半径方向内側に延びる。主面1の面と傾斜部分3の
面とは鋭角を成している。主面2と平行な主面1の部分
から傾斜部分3へ移っていくわ行部分はロールオフ区域
すなわち傾斜開始区域4により形成される。駆動ベルト
が曲がる間交差要素はこの傾斜開始区域で相互に接触を
維持している。交差要素26は台形の形とされており、
側面8はV字形プーリ21,22と係合する。
交差要素に1つ(第1.2図)もしくはそれ以上の(第
3.4図)の窪みをつけて支持体27を受は入れるよう
にしている。更に、交差要素に一つ(第3.4図)もし
くはそれ以上の(第1,2図)の結合手段を設ける。こ
の結合手段は主面1の突起6と主面2の対応する窪み7
とからなる。
少なくとも駆動ベルトの直線部分では交差要素の突起6
は隣接する交差要素の窪み7に嵌まり込んで、交差要素
の相互の芯合わせができるようになっている。結合手段
は傾斜開始線より上につくられており、駆動ベルトが曲
がりだすと直ぐに交差要素の突起6とそれに隣接する交
差要素の窪み7とは相互から離れるようになる。そのた
め芯合わせ効果はなくなり交差要素はかなり自由に動け
るようになってプーリをある程度つかむような位置をそ
れ自体で取っていくことができる。
従来の結合手段はそれ自体満足すべきものであるが、適
正に働くものではない。突起6と窪み7は完全に離れて
しまうことはないため曲線部にあっても隣接交差要素は
相互の位置決めに影響しつづけるというのが普通である
。また、曲線部で交差要素が位置ずれするように交差要
素はプーリに対してそれの位置を調整しなければならな
い。このことは交差要素がプーリを不適当な強さでつか
む結果をもたらし、パワーの損失となりそして寿命を短
くする。突起6と窪み7との間の隙間を大きくすればプ
ーリの所での結合手段の位置ずれはなくせるが、プーリ
の所での相互の接触はなくなりてしまう。また、突起6
と窪み7との間の隙間を大きくすると直線部での必要な
芯合わせ効果に悪い影響を与える。
本発明はこれらの欠点を次のようにして解消している。
すなわち、傾斜開始区域の位置で中心を有する半径によ
り描かれる一つもしくはそれ以上の円弧で少なくとも部
分的に突起の輪郭を決めるのであり、窪みの輪郭は突起
の輪郭を捕捉するよう相補的に決める。第1図と第2図
の実施例では突起6の上半部の輪郭は線状の傾斜開始区
域4に中心を置く半径R,R’ 、R″・・・・・・の
円弧により決められる。突起6の下半部に、すなわち線
状の傾斜開始区域4に平行な突起の中心線の下の半部に
、対応する鏡像の輪郭をつける。突起6の頂部は平らに
する。窪み7の輪郭は突起の輪郭と相補的である。その
結果として、突起6と窪み7との間の隙間を非常に小さ
く保つことができ、その結果直線部で最適の芯合わせ効
果が得られ、曲線部で位置ずれが排除される。
第3図と第4aと4b図に示す交差要素の実施例では窪
み7と突起6とは円錐形である。円錐突起6の上手部は
線状の傾斜開始区域に中心を持つ半径の円弧となってい
る。円錐突起の高さは低いので円錐輪郭の側面は円弧の
掻く限られたセグメントで描かれる。窪み7の輪郭はこ
こでも相補的である。円錐突起6の側面が主面1の垂線
と成す角βは、主線1と傾斜面3との間の鋭角αの大き
さに対応する大きさであるのが好ましい。
傾斜開始区域は一般に、はっきりとした角度を描き出さ
ないが、多少ともロールオフ区域を描くので、このロー
ルオフ区域の効果を補償するために角βは、角αより2
.3度大きいのが好ましい。
本発明はここに説明した実施例に限定されるものではな
い。当業者であれば、本発明の思想内で種々の形態で本
発明を実施できる。第1図と第2図、もしくは第3図と
第4図で線状の傾斜開始区域に平行な中心線より下の突
起の部分はなくてもよいし、その場合でも窪みの凹所は
かわらない。
また、窪みの輪郭と突起の輪郭とは限られた作用区域だ
けで相補的であればよく、その他では大きく異なってい
てもよい。これらも本発明の技術的範囲に含まれるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の結合手段を持つ交差要素の実施例を示
す。 第2図は第1図の交差要素の実施例の側面図である。 第3図は本発明の円錐結合手段を持つ交差要素の別の実
施例を示す。 第4a図は第3図の交差要素の実施例の側面図である。 第4b図は第4a図の交差要素の結合手段の詳細を示す
。 第5図は本発明の組立駆動ベルトを示す。 図中: 1.2・・・・・・主面 3・・・・・・傾斜部分 4・・・・・・傾斜開始区域 5・・・・・・切り込み 6・・・・・・突起 7・・・・・・窪み 8・・・・・・側面 21・・・・・・−次ブーリ 22・・・・・・二次プーリ 24・・・・・・−次シャフト 25・・・・・・二次シャフト 26・・・・・・交差要素 27・・・・・・支持体 特許出願人  ファンドールネズ トランスミッシーベ
スローテン フェンノートチャツプ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、V字形プーリに使用するため横断面が台形である駆
    動ベルトであって、一つもしくはそれ以上の無端支持体
    と、この無端支持体に動けるように取りつけられ、主面
    を相互に接触させている多数の交差要素とから成り、駆
    動ベルトが屈曲できるように交差要素は半径方向内方に
    先細りとなっており、それにより駆動ベルトが屈曲する
    とき交差要素は主面が傾斜部に移行していく移行区域の
    所で相互に接触するようになり、そして移行区域より上
    方で交差要素に結合手段を設け、この結合手段は一方の
    主面の少なくとも一つの突起と、他方の主面の窪みとか
    ら形成されている駆動ベルトにおいて、突起の輪郭は、
    移行区域に中心を有する半径が描く一つもしくはそれ以
    上の円弧により少なくとも部分的に決められており、そ
    して窪みの輪郭は少なくとも部分的に突起の輪郭と相補
    的であることを特徴とする駆動ベルト。 2、突起が円錐である請求項1に記載の駆動ベルト。 3、突起の側面が主面の垂線と成す角βの大きさは、主
    面と傾斜部との間の鋭角の大きさに一致する請求項2に
    記載の駆動ベルト。 4、突起の側面が主面の垂線と成す角βの大きさは、主
    面と傾斜部との間の鋭角の大きさより2、3度大きい請
    求項2に記載の駆動ベルト。 5、交差要素の少なくとも一つの主面は先細に傾斜して
    いて交差要素が相互に接触しながらも傾斜できるように
    し、一方の主面に少なくとも一つの突起をそして他方の
    主面に窪みを形成して結合手段とし、この結合手段は移
    行区域より上に設けられている請求項1乃至4のいずれ
    かに記載の駆動ベルトの交差要素において、突起の輪郭
    は、移行区域に中心を有する半径が描く一つもしくはそ
    れ以上の円弧により少なくとも部分的に決められており
    、そして窪みの輪郭は少なくとも部分的に突起の輪郭と
    相補的であることを特徴とする駆動ベルトの交差要素。 6、突起の側面が主面の垂線と成す角βの大きさは、主
    面と傾斜部との間の鋭角の大きさに一致する請求項5に
    記載の駆動ベルト。 7、突起の側面が主面の垂線と成す角βの大きさは、主
    面と傾斜部との間の鋭角の大きさより2、3度大きい請
    求項5に記載の駆動ベルト。
JP1027715A 1988-02-11 1989-02-08 組み立て駆動ベルト Expired - Lifetime JP2700334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8800336A NL8800336A (nl) 1988-02-11 1988-02-11 Samengestelde drijfriem.
NL8800336 1988-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01242848A true JPH01242848A (ja) 1989-09-27
JP2700334B2 JP2700334B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=19851757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027715A Expired - Lifetime JP2700334B2 (ja) 1988-02-11 1989-02-08 組み立て駆動ベルト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4906225A (ja)
EP (1) EP0329206B1 (ja)
JP (1) JP2700334B2 (ja)
DE (1) DE68902324T2 (ja)
NL (1) NL8800336A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355943U (ja) * 1989-10-05 1991-05-29
NL9001263A (nl) * 1990-06-05 1992-01-02 Doornes Transmissie Bv Geprofileerd dwarselement.
JP2540908Y2 (ja) * 1991-09-10 1997-07-09 株式会社椿本チエイン 摩擦伝動チェーン
JP3136999B2 (ja) * 1996-07-30 2001-02-19 日産自動車株式会社 無段変速機用vベルト
JP3715166B2 (ja) * 2000-01-19 2005-11-09 本田技研工業株式会社 無段変速機用ベルト
DE10127092A1 (de) * 2001-06-02 2002-12-05 Contitech Antriebssysteme Gmbh Schwingungsarmer Hybridkeilriemen
EP1524451A1 (en) * 2003-10-13 2005-04-20 Robert Bosch Gmbh Push belt
NL1038481C2 (en) * 2010-12-28 2012-07-02 Bosch Gmbh Robert Transverse element with a protruding conical stud for a drive belt.
JP5302992B2 (ja) * 2011-02-15 2013-10-02 トヨタ自動車株式会社 車両用ベルト式無段変速機における伝動ベルトのエレメント
NL1039973C2 (en) 2012-12-24 2014-06-25 Bosch Gmbh Robert Drive belt with a carrier ring and transverse segments.
NL1041650B1 (en) 2015-12-28 2017-07-05 Bosch Gmbh Robert Drive belt with a carrier ring and transverse segments.
JP6711956B2 (ja) * 2017-03-03 2020-06-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 エレメントの設計方法および伝動ベルト
NL1043519B1 (en) * 2019-12-23 2021-09-02 Bosch Gmbh Robert A transverse segment for a drive belt, a drive belt including such transverse segment and a continuously variable transmission with the drive belt including such transverse segment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100443A (en) * 1979-01-19 1980-07-31 Doornes Transmissie Bv Drive belt
JPS6028630A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Nippon Kogaku Kk <Nikon> リチウムイオンを利用するエレクトロクロミツク表示素子
JPS60107443U (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 トヨタ自動車株式会社 動力伝達用無端ベルトの動力伝達ブロツク

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL168742C (nl) * 1978-01-31 1983-09-16 Volvo Car Bv Werkwijze voor het vormen van gewelfde drijfbandoplegvlakken op de dwarselementen van een transmissieband, alsmede schuurband voor het uitvoeren van deze werkwijze.
JPS5834253A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 Nissan Motor Co Ltd 伝動vベルト
JPS5881252A (ja) * 1981-11-11 1983-05-16 Nissan Motor Co Ltd 伝動vベルト
JPS62147143A (ja) * 1985-12-20 1987-07-01 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 巻掛伝動ベルト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100443A (en) * 1979-01-19 1980-07-31 Doornes Transmissie Bv Drive belt
JPS6028630A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Nippon Kogaku Kk <Nikon> リチウムイオンを利用するエレクトロクロミツク表示素子
JPS60107443U (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 トヨタ自動車株式会社 動力伝達用無端ベルトの動力伝達ブロツク

Also Published As

Publication number Publication date
EP0329206B1 (en) 1992-08-05
EP0329206A1 (en) 1989-08-23
DE68902324T2 (de) 1992-12-10
NL8800336A (nl) 1989-09-01
US4906225A (en) 1990-03-06
DE68902324D1 (de) 1992-09-10
JP2700334B2 (ja) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01242848A (ja) 組み立て駆動ベルト
JPH0229902B2 (ja)
JP3755833B2 (ja) 駆動用ベルト
EP0269270B1 (en) Belt for a continuously variable transmission
KR100771151B1 (ko) 금속 벨트 및 이를 위한 푸시 블록
JP3527418B2 (ja) 金属vベルト
EP1013964B1 (en) Metal V-belt
JP2019132341A (ja) 伝動ベルト
US7169071B2 (en) Continuously variable transmission belt and method of producing metal element of the belt
JP2008522112A (ja) 特に車両駆動装置に用いられるリンクプレートチェーン
EP0460721B1 (en) Profiled belt element
JP2002227935A (ja) 移動接触線を有する横断要素を装備したトランスミッションベルト
KR100796428B1 (ko) 구동 벨트
EP0124322A1 (en) V-belt transmissions
JP3197023B2 (ja) 輪郭をつけたベルト素子
JP2004176926A (ja) 駆動ベルト
EP0102673B1 (en) Transmission chain
EP1055834A1 (en) Linear motion guide apparatus and table transfer apparatus
GB2186945A (en) Chain for continuously variable cone-pulley belt-drive transmissions
JPS6114758Y2 (ja)
JPH0317085Y2 (ja)
JPH0523867Y2 (ja)
EP1020658B1 (en) Drive belt, transverse element therefor and transmission in which this is used
KR100288207B1 (ko) 무단변속기용벨트
EP0294928A1 (en) Fan-folded drive belt

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12