JPH01242154A - 白米加湿装置 - Google Patents

白米加湿装置

Info

Publication number
JPH01242154A
JPH01242154A JP63070386A JP7038688A JPH01242154A JP H01242154 A JPH01242154 A JP H01242154A JP 63070386 A JP63070386 A JP 63070386A JP 7038688 A JP7038688 A JP 7038688A JP H01242154 A JPH01242154 A JP H01242154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
moisture
conveyor
polished
polished rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63070386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH084751B2 (ja
Inventor
Toshihiko Satake
佐竹 利彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP63070386A priority Critical patent/JPH084751B2/ja
Priority to US07/326,009 priority patent/US4913045A/en
Priority to EP89302788A priority patent/EP0334599B1/en
Priority to DE89302788T priority patent/DE68909820T2/de
Priority to AU31576/89A priority patent/AU607883B2/en
Priority to KR1019890003681A priority patent/KR920007012B1/ko
Publication of JPH01242154A publication Critical patent/JPH01242154A/ja
Publication of JPH084751B2 publication Critical patent/JPH084751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は米粒の加湿装置に係り、特に、精米又は加温
後の温度上昇した米粒の加湿装置に関する。
(従来の技術) 従来、精米機によって精米される白米は、精米される間
に発熱して水分を奪われることにより食味の低下等を惹
起(ひきお)こすので、精米された白米を水分添加装置
等を備えたタンクに張り込んで、急激な吸水によって米
粒にき裂が生じないよう、時間当たり 0.2%程度の
速さで5〜10時間かけてゆっくり加湿を施し、適度の
含水率の白米に仕上げている。このことは、生産者が過
乾燥気味に調製した玄米を供出する傾向も手伝って、精
米後の白米に対する加湿工程を不可欠なものにしている
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、近年の精米工場等にあっては、大処理能力を
有する機器が一貫的に配設され、効率的な稼動が行われ
ているが、加湿工程に関しては、上記のように5〜10
時間を必要とし、工場全体の流れの工程を中断するとと
もに、大容量の貯留タンクを必要とするのが現状である
また、白米の吸湿速度は白米粒の部位により異なり、背
部では吸湿しにくく、腹部では吸湿しやすいので、白米
を調湿するとき、調湿水量が白米の部位に偏着すると吸
水速度差のために白米粒に亀裂が生じることとなる。
本発明はこの点にかんがみ、精米後の白米にできるだけ
短時間に水分添加を施して適正な含水率(約15%)の
米粒に加湿することのできる白米の加湿装置を提供する
ことを技術的課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点を解決するために本発明は、白米を撹拌・輸
送するコンベア筒体と該コンベア筒体内に加湿するため
にコンベア筒体の行程方向の複数箇所に設けた水分添加
部と前記コンベア筒体内の一部又は全部に通風する送風
別とを構成し、または、精米機又は白米の加温装置と、
該精米機又は加温装置の後行程に設けた白米を撹拌・輸
送するコンベア筒体と該コンベア筒体内に加湿するため
にコンベア筒体の行程方向の複数箇所に設けた水分添加
部と、前記コンベア筒体内の一部又は全部に通風する送
風苅とから成る白米加湿装置と、を連絡する、という技
術的手段を講じた。
〔作 用) 白米を撹拌し、輸送する行程で、白米に亀裂を生じない
量の水分を添加し、撹拌しながら輸送する。そして、水
分が白米表面から内部に移行した時点で再度亀裂を生じ
ない量の水分を添加し、撹拌しながら輸送し、水分が白
米表面から内部に移行し、目標の含水率に調湿する。ざ
らに調湿速度が速いことが要求される場合には米温の高
い白米を調湿する装置を利用Jる。精米によって温度が
上昇した白米又は加温した白米は、内層部の水分が表層
部に向けて移動(発散)する状態となり、このような状
態の米粒に対しては、温度が外気温程度に低下した白米
への加湿の安全加湿速度の5倍程度の加湿速度で水分(
米粒重量の約1%)を添加しても、白米全体に均一に加
湿すれば、米粒内部への吸水速度が部分的に片寄らない
ために、米粒亀裂の発生がほとんどない。
そこで、精米で温度の上昇した白米又は加温した白米に
、直ちに撹拌・輸送しながら水分添加を施すとともに、
米温が維持されている間に通風により余分な水分を除去
することにより、米粒亀裂を生じることなく、短時間に
水分を与えるものである。また、さらに、加湿速度の速
いことが要求される場合には、加圧下で保温、又は加温
して加速加湿することができる。
〔発明の実施例〕
本発明の好適な一実施例を図面に基づいて説明する。
多孔壁からなる除糠精白筒2内に、精白転子3を回転自
在に横架するとともに、供給ホッパー4、排出口5及び
糠ホッパー6等を備えてなる精米機1の直後に円筒状の
コンベアケース7を立設し、コンベアケース7内にはス
クリューコンベア8を回転自在に設ける。スクリューコ
ンベア8のコンベア軸9はコンベアケース7の上端から
突出するとともに調車10を軸着し、コンベアケース7
の上端に設けた電動機11の電動機調車12と前記調車
10とを■ベルト等で連動連結しである。また、コンベ
ヤーケース7の上端には排出口13を、下端には供給口
14を開口するとともに供給ホッパー15を設け、供給
ホッパー15には白米の温度を測定する温度センサー1
6を装着する。
コンベアケース7には複数箇所に水分添加部17.17
を設ける。すなわち、一端を適宜な水源(水槽等)に連
結した水管18の他端を水量調節弁73・・・を介して
コンベアケース7の内部に臨ませ、スクリューコンベア
8によって揚送される白米に直接水を添加する。水管1
8の加水側端部にはシャワー状に水を出すためのじゃ口
を設けてもよいし、非常に細かい水滴状の水を供給する
場合もある。添加する水分量は、精米機1から吐出され
る白米の流量及び含水率により、それぞれの水量調節弁
73で調節する。
また、白米流量と含水率が定まれば、添加量は白米の温
度によって異なる。すなわら、精米機1による氷温上昇
が少ない場合は、添加水分量を減らして米粒の亀裂を防
がなければならず、この全体の水量の制御は、温度セン
サー16及び木管18に装着した流量制御弁20を操作
盤19に内蔵した制御部(CPU等)に電気的に接続す
ることで自動的に行うよう形成される。
コンベアケース7の排出口13にはシュートバイブ21
が設けられ。このシュートバイブ21によって、排出口
13から排出される白米を直接次行程へ排出するか、又
は白米加湿装置22を複数台通過する場合もある。
次に、送用及び加圧装置について説明する。
スクリューコンベア8のコンベア軸9には多数の通風口
24を設け、通風口24はコンベア軸9の軸端に接続さ
れた排気管25を介して送風機26の吸気側に接続して
あり、その中間部において、分岐管28.29とダンパ
ー30.31.32を設けである。分岐管28.29と
ダンパー30.31.32は送風機26の吐出側にあっ
てもよい。また送風機26の吐出側はコンベアケース7
に開口した送気口27に接続しである。また、33は供
給ホッパー15部に設けた空気遮断弁、34は排出口1
3部に設けた空気遮断弁であり、35はコンベアケース
7内の圧力を測定するための圧力計である。
以下に、本実施例における具体的作用について説明する
精米機1の供給ホッパー4に投入される玄米粉は、除糠
精白筒2と精白転子3との間隙を通過する間に、玄米表
層部の糠槽をはぎ取られて精米される。精米された精白
米は排出口5がら排出され、コンベアケース7下部の供
給ホッパー15に供給される。供給ホッパー15内の白
米粒は、温度センサー16によってその温度が計測され
、この計測値(通常、精米作用によって15℃〜20℃
の米温上昇がみられる。)はA/D変換されて操作盤1
9の制御部に取り込まれる。供給口14からコンベアケ
ース7内に流入した白米粒は、スクリューコンベア8に
よって揚送されるのであるが、コンベアケース7の下部
に設けた水分添加部17による水分添加を受ける。
すなわち、水槽等の水が水管18および水量調節弁73
・・・を経てそれぞれの水分添加部17・・・から白米
粒に直接添加される。単位時間当たりの添加量は制御部
に連結した流量制御弁20によって一定量、例えば含水
率を0.5%上昇させる水量が設定されるとともに、温
度センサー16の計測値による補正を受け、米温が一定
範囲よりも低い場合は吸水量を減少し、米粒の亀裂を防
ぐ。こうして、水分添加を受けた白米粒は、直ちにスク
リューコンベア8によって流動・攪拌されながら揚送さ
れ、その間に水分が白米粒に均等に付着し、安全に吸収
されるとともに、米粒相互の圧力が作用していわゆる加
湿ω(米が行われる。この作用は流動・撹拌中に複数回
くり返されて所望の含水率に調湿が進行する。
また、流動・攪拌が続行しているので米温が急激に下が
ることがなく、精米機に連絡した場合には、はぼ、精米
l111から吐出したときの温度が保持される。そのた
め、白米粒の表面に付着する水分が白米粒表面全体から
高加湿速度で内部に滲透して米粒亀裂を生じることがな
い。
一方、送風機26の駆動により、分岐管29から流入す
る空気が送風管27及びコンベアケルスフを経て通孔2
4からコンベア軸9内へ吸引される。(ダンパー30・
・・開、ダンパー31・・・開、ダンパー32・・・開
)。次に、高圧状態とする場合、ダンパー30と31と
を閉じ、ダンパー32を開とすると、コンベアケース7
内は高圧状態となる。そして、所定の圧力となった時点
でダンパー30を任意量開放して、循環風路を形成し、
コンベアケース7内を一定の高圧の状態に保持するする
ことができる。
このような加圧下において、コンベアケース7内の白米
粒はスクリューコンベア8によって流動・攪拌されなが
ら揚送される間に、粒々摩擦によって研米されるととも
に、複数個の水分添加部17・・・でそれぞれ添加され
た水分が流動・攪拌する白米粒面から均等に内層部へ滲
透せしめられる。こうして、加湿を施されるとともに研
米作用を受けた白米粒は、光沢を帯びた白米粒となって
コンベヤーケース7上端から後工程に搬送される。
なお、本実施例においては、精米機1を仮に1台とした
が、連座してもよいし、研削式、摩擦式、横軸型又は竪
軸型等いずれをも問わない。
また、コンベアケース7の内壁部に撹拌作用を増進する
突起を設けること、スクリューコンベア8に撹拌片を設
けることにより、撹拌作用を助長することもできる。
次に、第2図を参照して本発明の別実施例を説明する。
白米の加温装置36は以下の構成からなる。すなわち、
多孔壁回転筒37を機枠38内に横設し、前記多孔壁回
転筒37の一側には流量調節シャッター39を有する白
米供給ホッパー40を、他側には白米排出口41を設け
、白米排出口41には穀温計23を設ける。そして、機
枠38の下部の一部を開口し、送風ダクト42を装設し
、送風ダクト42に送風機43と燃焼炉44とを設けて
熱風発生装置45となし、機枠38の上面には排風口4
6を有する上壁47を上段し、熱風路48を形成する。
加温装@36の直後に円筒状のコンベアケース49を横
設し排出口38と投入ロア0を連結する。
コンベアケース49内にはスクリュコンベア50を回転
自在に設ける。スクリューコンベア50のコンベヤー軸
はコンベアケース49の一端から突出するとともに調車
51を軸着し、コンベアケース49の上部に設けた電動
機52の調車53と前記調車51とをVベルト等で連動
連結しである。また、コンベアケース49の他端下部は
空気遮断弁54を備えた排出口55を設ける。スクリュ
ーコンベア50のコンベア軸56は、中空状に形成する
とともに周壁に多数の通孔57・・・を穿設しである。
また、中空状のコンベア軸56の一端は閉塞され、コン
ベア軸56の他端は開口するとともに、送風158に摺
動自在に連結される。送Ji機58の吸込口59は超音
波振動素子60を備える湿風発生器61の吐出管62に
接続される。さらに、コンベアケース49の一部に開口
した排風口63と湿風発生装置61の吸引側をダクト6
4により接続する。ダクト64にはJ!ltを調整する
ための分岐管65.66を設けると共に分岐管65にダ
ンパー67を、分岐管66にダンパー68を、そして分
岐管65と66の間にダンパー69を設ける。71は投
入ロア0に設けた空気遮断弁、72は前述の実施例で説
明した水分添加部17と同じ構成である。
以下に、本実施例における具体的作用について説明する
。加温装@36の供給ホッパー40に投入される白米粒
は、多孔壁回転筒37を供給側から排出側へ流動する間
に、熱発生装置45から発生する熱風により加温され、
排出口41から排出され、そして、コンベアケース49
の投入ロア0に供給される。白米は排出口40内に設け
たWQ温計23によってその温度が計測され、測定値は
制御部に連絡され、任意の設定値と比較されて熱風発生
装置i45の熱F[度を自動調整する。投入ロア0から
コンベアケース7内に流入した白米粒は、複数個の加湿
装置72・・・によりコンベアケース49の行程路でそ
れぞれ加湿され、スクリューコンベア50によって流動
・・撹拌されるとともに、湿風発生装置61で発生する
湿風で補助的に均一な加湿作用を受ける。しかも流動・
撹拌による発熱のために、氷温が急激に下がることがな
く、加温装置36から排出されたときとほぼ同じ温度に
保持される。そのため、白米粒の表面に付着した水分が
高速度で内部に浸透して、米粒に亀裂を生じることなく
加湿される。コンベアケース49の他端に至った白米粒
はその排出口55から排出され、次行程に搬送される。
また、コンベアケース49内を加圧状態とする場合は、
分岐管66に設けたダンパー68を開成し、ダンパー6
7゜69を開成して送風し、所定の圧力となった時点で
ダンパー69を任意弔問いで一定の高圧状態に保持する
。なお、本実施例においては、スクリュー軸から送風す
るように構成したが、スクリュー軸から吸引するように
形成する場合もある。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば次の通り顕著な効果
がある。すなわち、白米を撹拌・輸送するコンベア筒体
の行程方向の複数箇所に水分添加装置を設けたので、白
米を撹拌・輸送する行程で白米に亀裂を生じない量の水
分を添加し、白米表面から内部に水分が移行した時点で
再度亀裂を生じない量の水分を添加することができ、撹
拌・輸送行程路全体で効率的な調湿を行える。また、精
米で温度が上昇した白米又は任意に加温した白米に水分
添加を行い、この白米を流動・攪拌しながら搬送する間
に、米粒表面に均等に水分を添加するとともに研米作用
を施し、しかも、米温を保持することによって、米粒温
度が通常時のものに比し、格段の安全性(米粒き裂を生
じない)をもって高速度に水分添加が行える。さらに加
圧加湿を行うことにより、結果において通常の10〜2
0倍の速さで所望の水分添加が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体を示す一部破断した側
面図、第2図は別実施例の全体を示す一部を破断した側
面図である。 1・・・精米線、2・・・除糠精白筒、3・・・精白転
子、4・・・供給ホッパー、5・・・排出口、6・・・
糠ホッパー、7・・・コンベアケース、8・・・スクリ
ューコンベア、9・・・コンベア軸、10・・・調車、
11・・・電動機、12・・・電動機調車、13・・・
排出口、14・・・供給口、15・・・供給ホッパー、
16・・・温度センサー、17・・・水分添加部、18
・・・水管、19・・・操作盤、20・・・流量制御弁
、21・・・シュートパイプ、22・・・白米加湿装置
、23・・・穀渇計、24・・・通風口、25・・・排
気管、26・・・送風機、27・・・送気管、28.2
9・・・分岐管、30〜32・・・ダンパー、33.3
4・・・空気遮断弁、35・・・圧力計、36・・・加
温装置、37・・・多孔壁回転筒、38・・・機枠、3
9・・・流量調節シャッター、40・・・供給ホッパー
、41・・・白米排出口、42・・・送風ダクト、43
・・・送風機、44・・・燃焼炉、45・・・熱風発生
装置、46・・・排風口、47・・・上壁、48・・・
熱風路49・・・コンベアケース、50・・・スクリュ
ーコンベア、51・・・調車、52・・・電動機、53
・・・調車、54・・・空気遮断弁、55・・・排出口
、56・・・コンベア軸、57・・・通孔、58・・・
送風機、59・・・吸込口、60・・・超音波振動素子
、61・・・湿風発生器、62・・・吐出管、63・・
・排風口、64・・・ダクト、65.66・・・分岐管
、67〜69・・・ダンパー、70・・・投入1口、7
1・・・空気遮断弁、72・・・水分添加部、73・・
・水量調節弁。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、白米を撹拌・輸送するコンベア筒体と該コンベ
    ア筒体内に加湿するためにコンベヤ筒体の行程方向の複
    数箇所に設けた水分添加部と前記コンベア筒体内の一部
    又は全部に通風する送風機とから成ることを特徴とする
    白米加湿装置。
  2. (2)、精米機又は白米の加湿装置と、該精米機又は加
    温装置の後行程に設けた白米を撹拌・輸送するコンベア
    筒体と該コンベア筒体内に加湿するためにコンベア筒体
    の行程方向の複数箇所に設けた水分添加部と前記コンベ
    ア筒体内の一部又は全部に通風する送風機とから成る白
    米加湿装置とを連絡したことを特徴とする白米加湿装置
  3. (3)、前記コンベア筒体が空気遮断手段を有し、該コ
    ンベア筒体に、コンベア筒体内を加圧する送風機を連設
    したものである請求項(1)または(2)記載の白米加
    湿装置。
JP63070386A 1988-03-23 1988-03-23 白米加湿装置 Expired - Fee Related JPH084751B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070386A JPH084751B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 白米加湿装置
US07/326,009 US4913045A (en) 1988-03-23 1989-03-20 Polished-rice humidifying apparatus and rice milling system
EP89302788A EP0334599B1 (en) 1988-03-23 1989-03-21 Polished-rice humidifying apparatus and rice milling system
DE89302788T DE68909820T2 (de) 1988-03-23 1989-03-21 Vorrichtung zur Benetzung von poliertem Reis und Reis-Mahlsystem.
AU31576/89A AU607883B2 (en) 1988-03-23 1989-03-22 Polished-rice humidifying apparatus and rice milling system
KR1019890003681A KR920007012B1 (ko) 1988-03-23 1989-03-23 정미의 가습장치와 정미시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070386A JPH084751B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 白米加湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01242154A true JPH01242154A (ja) 1989-09-27
JPH084751B2 JPH084751B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=13429950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63070386A Expired - Fee Related JPH084751B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 白米加湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084751B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011073454A1 (es) * 2009-12-18 2011-06-23 Jose Borrell S.A. Dispositivo acondicionador/hidratador para procesado de granos de almendras
CN105251556A (zh) * 2015-11-13 2016-01-20 乐山市东川机械有限公司 带金属过滤装置的碾米粉碎组合机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142023A (ja) * 1974-10-08 1976-04-09 Nippon Steel Corp Kohennoseiseishorisochi
JPS6041417A (ja) * 1983-08-12 1985-03-05 中部自動機株式会社 米の搬送方法
JPH01130740A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Satake Eng Co Ltd 白米加湿方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142023A (ja) * 1974-10-08 1976-04-09 Nippon Steel Corp Kohennoseiseishorisochi
JPS6041417A (ja) * 1983-08-12 1985-03-05 中部自動機株式会社 米の搬送方法
JPH01130740A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Satake Eng Co Ltd 白米加湿方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011073454A1 (es) * 2009-12-18 2011-06-23 Jose Borrell S.A. Dispositivo acondicionador/hidratador para procesado de granos de almendras
US9339819B2 (en) 2009-12-18 2016-05-17 Jose Borrell S.A. Conditioning/moisturizing device for processing almond kernels
CN105251556A (zh) * 2015-11-13 2016-01-20 乐山市东川机械有限公司 带金属过滤装置的碾米粉碎组合机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH084751B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910002525B1 (ko) 제분방법 및 장치
JPWO2010150343A1 (ja) 栄養富化穀物製造装置及びそれを備えた穀物乾燥施設
WO2006066096A2 (en) Continuous horizontal grain drying system
US8399037B2 (en) Grain or legume having increased content of functional component and a manufacturing method thereof
HU216727B (hu) Eljárás és berendezés ömleszthető élelmiszerek és takarmányok, előnyösen gabona és gabonaőrlemények nedvesítésére
JPS589669B2 (ja) タバコの乾燥の為の方法及び装置
EP0294838B1 (en) Method of humidifying rice grains
EP0334599B1 (en) Polished-rice humidifying apparatus and rice milling system
CN206763193U (zh) 一种高效率的木地板喷涂一体机
JPH01242154A (ja) 白米加湿装置
JP2009027950A (ja) パーボイル米の製造方法
JPH01130740A (ja) 白米加湿方法及び装置
US546830A (en) Method of unifying flour
JP2002181451A (ja) 大豆乾燥方法および大豆乾燥装置
JP2790068B2 (ja) 無洗米の加工装置
JP3274629B2 (ja) 循環式穀物乾燥装置
JPH0581221B2 (ja)
JP2937473B2 (ja) 酒造精米における米粒冷却方法及び装置
CN115406212A (zh) 一种微波热泵联合干燥粮食的装置及方法
JPH1075654A (ja) 籾の調質方法およびその装置
JPH01266861A (ja) 白米加湿装置
JPS63294739A (ja) 米粒加湿装置
JPS61147089A (ja) 穀物乾燥機の自動制御装置
JPS60137446A (ja) 精米加工装置の米粒搬送切換装置
JPS5827648A (ja) 穀粒加湿装置の自動停止装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees