JPH0124198B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124198B2
JPH0124198B2 JP56181285A JP18128581A JPH0124198B2 JP H0124198 B2 JPH0124198 B2 JP H0124198B2 JP 56181285 A JP56181285 A JP 56181285A JP 18128581 A JP18128581 A JP 18128581A JP H0124198 B2 JPH0124198 B2 JP H0124198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminescent
formula
sio
lead
activated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56181285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57109886A (en
Inventor
Teodorasu Uiruherumusu Do Hairu Yohanesu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS57109886A publication Critical patent/JPS57109886A/ja
Publication of JPH0124198B2 publication Critical patent/JPH0124198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/77742Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7777Phosphates
    • C09K11/7778Phosphates with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7777Phosphates
    • C09K11/7778Phosphates with alkaline earth metals
    • C09K11/7779Phosphates with alkaline earth metals with halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/778Borates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は六方晶系のアパタイト結晶構造を有
し、次の一般式 MeaLnb(AO46X2 (式中のMeはCa、Sr、Ba、MgおよびZnの内の
少くとも1種の金属で部分的にPbまたはPbと
Mnにより置換されており、LnはYおよびLaの
内の少くとも1種の金属で、Tbが存在する場合
にはLnの一部分を置換し、(AO4)は部分的に
(PO43-および/または(BO45-で置換すること
ができる(SiO44-を示し、Xは酸素、ハロゲン
および空位の内の少くとも1つを示し、aおよび
bは0でなく、9a+b10を示す)で表わさ
れる組成を有する鉛または鉛およびテルビウムと
マンガンの内の少くとも1種により活性化された
発光物質を備える発光スクリーンに関するもので
ある。 アルカリ土類金属およびYおよび/またはLa
の発光珪酸塩はオランダ国特許出願第7005708号
(PHN4817)はより知られており、かかる珪酸塩
はアパタイト結晶構造を有する。更に特に上記オ
ランダ国特許出願には、上記一般式により定義さ
れるPbとMnで活性化された珪酸塩、例えば
Me2Ln8(SiO46O2が記載されている。また公開
されたオランダ国特許出願第7104263号
(PHN5375)にはかかる珪酸塩が記載されてお
り、この珪酸塩においては(SiO44-の一部分が
(PO43-により置換されている。 公開されているオランダ国特許出願第7802632
号(PHN9074)には、ガドリニウムにより活性
化され、更に第2および第3の活性剤元素を含む
発光物質が披瀝されている。これ等の物質におい
ては励起エネルギー、例えば低圧水銀蒸気放電に
よる短波長紫外線が第2の活性剤元素により吸収
され、ガドリニウムイオンを介して第3の活性剤
元素に移行し、第3の活性剤元素の有効な発光を
可能にする。この特許出願は、かかる物質の一例
としてアパタイト結晶構造を有する鉛およびテル
ビウムで活性化されたガドリニウム含有珪酸ラン
タンを挙げている。この既知珪酸塩は陰イオンと
してLnイオンだけを含むがMeイオンは含まず、
従つて前記一般式を満足しない。既知珪酸塩は比
較的低い量子効率(50%より大でない)を有する
ことが明らかとなつた。 本発明の目的はホスト格子に基づきアパタイト
結晶構造を有する新規な発光物質を得んとするに
ある。 本発明においては、前記形態の発光スクリーン
は発光物質がガドリニウムを含み、このガドリニ
ウムが少くとも部分的にLnを置換したことを特
徴とする。 Me(Ca、Sr、Ba、Mgおよび/またはZn)お
よびLn(Yおよび/またはLa)を含むアパタイト
は、PbおよびGdの両者により活性化すると、例
えば低圧水銀蒸気放電による紫外線により励起さ
れると極めて有効に特徴あるGd放射(310〜315n
mの範囲の線発光)を生ずる発光物質を効果的に
形成することを確めた。更に、活性剤として鉛お
よびガドリニウム以外にテルビウムまたはマンガ
ンを使用する場合には特徴ある緑色のTb発光お
よび約590nmで最高のMn帯発光を夫々有する有
効に発光する物質が得られる。実験から燐酸塩お
よび珪酸塩アパタイトおよびホウ酸塩含有アパタ
イトおよび混合アパタイトは適当なホスト格子を
形成することが明らかとなつた。これ等のホスト
格子はオキシアパタイトまたはハロゲンアパタイ
ト(Xが酸素またはハロゲン、特に弗素を示す)
または混合オキシ−ハロゲンアパタイトの何れか
であり得る。或いは又占有されていないホスト格
子(空位)を表す。化学量論的アパタイト(ここ
でa+b=10、空位Xを有さない)の他に、非化
学量論的物質(9a+b10)が良好なホスト
格子を形成することが明らかとなつた。発光物質
が常にMeおよびLnを含むのが条件(a≠0、b
≠0)である。 本発明における発光物質において、励起エネル
ギーは鉛により吸収され、ガドリニウムに移行す
る。更にTbおよび/またはMnが存在する場合に
は、上記最後の元素への更に有効な移行がおこ
る。本発明における物質の大きな利点は、励起エ
ネルギーの鉛からの移行は、物質がスペクトルの
可視部分において鉛からの発光が実質的に残らな
いほど完全であるということである。このこと
は、前記オランダ国特許出願第7005708号および
第7104263号から既に知られている物質とは対照
的であり、全く予期されなかつた。 本発明における発光物質は、低圧水銀放電灯に
おいて生ずる水銀共鳴放射(主として254nm)
が鉛により十分に吸収されるので、低圧水銀放電
灯の発光スクリーンに用いるのに特に適する。 化学量論的ホスト格子に基づく(即ち一般式に
おいてa+b=10)本発明の発光物質の場合通常
最高の光束が得られるので、一般に本発明による
発光物質が好ましい。 本発明による発光スクリーンの第1の例は、発
光物質が、次式 Me10-y-p-qPbqLny-r-sGdrTbs(PO46-y(Si4y
F2 (式中0.25y6、0.002p1.00、0q
0.25、0.25r、0s3.0、r+sy)によ
り規定される組成を有する。かかるスクリーンは
ホスフエートを含む場合があり、化学量論的(一
般式においてa+b=10)であるフルオロ−シリ
ケートアパタイトを備える。 また化学量論的アパタイトを備える本発明にお
ける発光スクリーンの第2の例は、発光物質が次
式 Me2+x-y-p-qPbpMnqLn8-x+y-r-sGdrTbs(SiO46-
x-y
(PO4x(BO4yO2 (式中0x6、2x6の場合0y6
−x、0x2の場合0y2+x、0.002
p1.00、0q0.25、p+q<2+x−
y、0.25r、0s3.0、r+s8−x+
y)により規定される組成を有する。これ等の発
光物質はオキシー、珪酸塩−および/または燐酸
塩−アパタイトであり、これ等のアパタイトは更
にボレートを含んでもよい。これ等の発光物質
は、特にボレートを含まない場合には、低波長
UV−励起で高い量子効率を有する極めて効果的
な物質である。q=0であるこれ等の物質が好ま
しい。 非化学量論的アパタイトを含み、また高光束が
得られる本発明による一例のスクリーンは次の一
般式 Me1-p-qPbpMnqLn8-r-sGdrTbs(SiO46-x-y(PO4x
(BO4yF2-2c-x+yOc+x-y (式中0x2、0y2、0c1−
1/2x−1/2y、0.002p1.00、0q0.25
、 p+q1、0.25r、0s3.0、r+s≦
8)により規定される組成を有する。更に特に、
ホスト格子としてMeLn8(SiO4)F2を有するフル
オロ−シリケートが極めて満足であるようであ
る。 尚他の例の本発明による発光スクリーンは発光
物質が次式 Me3-p-1PbpMnqLn6-r-sGdrTbs(SiO46-x(PO4xF
4-2c-xOc+x-2 (式中0x4、2−xc2−1/2、0 c、0.002p1.00、0q0.25、0.25r、
0s3.0、r+s6)により規定される組
成を有する。またこのスクリーンは非化学量論的
アパタイト(一般式においてa+b=9)を備え
る。この群のアパタイトの内特にホスト格子とし
てMe3Ln6(SiO46を有するシリケート(x=0)
が高光束を供給するようである。 次に図面を参照し本発明を実施例につき説明す
る。 第1図に管状ガラス壁1を有する低圧水銀放電
灯を示す。電極2および3を放電灯の各端部に設
け、点灯中これ等の電極間に放電を維持する。放
電灯は少量の水銀および出発ガスとしての希ガス
を内蔵する。壁1の内側表面上を発光スクリーン
を構成する発光層4で被覆する。この層4は本発
明による発光物質から成る。層4は壁1に従来の
方法、例えば発光物質を含む懸濁液により塗布す
ることができる。 実施例 1 0.502gのCaCO3、0.414gのCaF2、0.112gの
PbO、1.418gのSrCO3、3.666gのLa2O3、1.359
gのGd2O、2.118gのSiO2の混合物をつくつた。
この混合物に更に2重量%のNH4Fを添加し、こ
れを空気中1350℃で1時間加熱した。得た生成物
に10重量%のNH4Clを添加し乍ら均質にし、然
る後空気中1250℃で1時間第2回目の加熱処理を
行つた。冷却し均質にした後、鉛とガドリニウム
で活性化したフルオロ・アパタイトを得た。この
アパタイトは式Ca2Sr1.9Pb0.1La4.5Gd1.5(SiO46F2
で規定される組成を有した。このアパタイト結晶
構造(以下の例の本発明による物質についても同
様)をX線回折分析により測定した。この物質は
短波長紫外線(主として約254nm)により励起
すると、特徴あるGd−線発光(最高312nm)を
示した。第2図はこの発光のスペクトルエネルギ
ー分布を示す。第2図において、波長λ(nm)
を横軸に、相対放射強度を任意の単位で縦軸にプ
ロツトした。この物質は70%の量子効率を有し、
励起放射(254nm)の吸収Aは82%であつた。
Gd発光のピーク高さPは標準物質(Gd0.5La0.487
Bi0.013B3O6)に対して88%であつた。 実施例 2〜12 実施例1と同様の方法により、鉛およびガドリ
ニウムで活性化した、組成の異なるフルオロ−シ
リケートアパタイトを多数製造した。得た物質の
式並びにGd線発光のピーク高さPの測定結果
(実施例1に記載した標準物質に対する%)およ
び254nmの励起放射の吸収A(%)の結果を下表
に示す。
【表】 実施例 13〜40 実施例1に記載したと同様の方法で鉛、ガドリ
ニウムおよびテルビウムにより活性化したフルオ
ロ−シリケートアパタイトを多数製造した。但し
第1加熱処理中の温度は1330℃で、この加熱後の
冷却を窒素雰囲気で行つた。製造したすべての物
質は特徴ある緑色Tb発光を示した。次表に生成
した物質の式および発光効率LO(標準として使用
したTbで活性したアルミン酸マグネシウムセリ
ウムに対する%)および励起放射(主として
254nm)の吸収A(%)を示す。
【表】 示す。
実施例 41〜45 鉛、ガドリニウムおよびマンガンにより活性化
した5種のオキシアパタイトを実施例1に記載し
た方法とほぼ同じ方法で製造した。MnをMnCO3
の形態で、また少量のCaをCaHPO4の、形態で
加熱混合物に添加した。第1加熱処理を1325℃で
行つた。第2加熱処理前のNH4Clの添加を省略
し、第2加熱処理を1325℃で1 1/2時間行い、次
いで窒素雰囲気中で冷却した。生成した物質は
590nmで最高の帯状発光(1/2幅値が約75nm)
を生じた。次表に製造した物質の式並びに発光帯
のピーク高さPHの測定結果(3000Kの色温度を有
するSbおよびMnで活性化された発光ハローサル
フエートのMn帯の高さに対する%)および励起
254nm放射の吸収(%)を示す。
【表】 実施例 46〜49 Mn2+発光を有する本発明による物質の4例の
式を、ピーク高さの測定値(実施例41〜45に記載
した標準に対する%)と一緒に次表に示す。
【表】 実施例 50〜66 PbおよびGdだけでなくTb(実施例50〜65)ま
たはMn(実施例66)により活性化した本発明の
多数の発光物質の例を次表に示す。Tbで活性化
した物質の発光効率LOを、実施例30〜40に挙げ
た標準に対するパーセント(%)で示す。実施例
54〜66は非化学量論的アパタイト(a+b=9)
に関するものである。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の低圧水銀放電灯の一部断面で
示す側面図、第2図は本発明によるPbおよびGd
で活性化した物質の発光のスペクトルエネルギー
分布を示す線図、第3図はPb、GdおよびTbによ
り活性化した物質の発光スペクトル線図、第4図
はPb、GdおよびMnにより活性化した物質の発
光スペクトル線図である。 1……放電灯の管状ガラス壁、2,3……電
極、4……発光層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 六方晶系のアパタイト結晶構造を有し、次の
    一般式 MeaLnb(AO46X2 (式中のMeはCa、Sr、Ba、MgおよびZnの内の
    少くとも1種の金属で、部分的にPbまたはPbと
    Mnにより置換されており、LnはYおよびLaの
    内の少くとも1種の金属で、Tbが存在する場合
    にはTbはLnの一部分と置換され、(AO4)は部
    分的に(PO43-および/または(BO45-で置換
    することができる(SiO44-を示し、Xは酸素、
    ハロゲンおよび空位の内の少くとも1つを示し、
    aおよびbは0でなく、9a+b10を示す)
    で表わされる組成を有する鉛または鉛およびテル
    ビウムとマンガンの内の少くとも1種により活性
    化された発光物質を備える発光スクリーンにおい
    て、発光物質がガドリニウムを含み、このガドリ
    ニウムが少くとも部分的にLnと置換したことを
    特徴とする発光スクリーン。 2 発光物質が次式 Mea-p-qPbpMnqLnb-r-sGdrTbs(AO46X2 (式中0.002p1.0、0q0.25、0.25r
    b−s、0s3.0)で表わされる組成を有
    する特許請求の範囲第1項記載の発光スクリー
    ン。 3 発光物質が次式 Me10-y-p-qPbpMnqLny-r-sGdrTbs(PO46-y(Si4
    yF2 (式中0.25y6、0.002p1.00、0q
    0.25、0.25r、0s3.0、r+sy)で表
    わされる組成を有する特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の発光スクリーン。 4 発光物質が次式 Me2+x-y-p-qPbpMnqLn8-x+y-r-sGdrTbs(SiO46-
    x-y
    (PO4x(BO4yO2 (式中0x6、2x6の場合0y6
    −x、0x2の場合0y2+x、0.002
    p1.00、0q0.25、p+q2+x−
    y、0.25r、0s3.0、r+s8−x+
    y)で表わされる組成を有する特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の発光スクリーン。 5 y=0である特許請求の範囲第4項記載の発
    光スクリーン。 6 発光物質が次式 Me1-p-qPbpMnqLn8-r-sGdrTbs(SiO46-x-y(PO4x
    (BO4yF2-2c-x+yOc+x-y (式中0x2、0y2、0c1−
    1/2x+1/2y、0.002p1.00、0q0.25
    、 p+q1、0.25r、0s3.0、r+s
    8) で表わされる組成を有する特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の発光スクリーン。 7 発光物質が次式 Me3-p-qPbpMnqLn6-r-sGd3Tb3(SiO46-x(PO4xF
    4-2c-xOc+x-2 (式中0x4、2−xc21/2x、0 c、0.002p1.00、0q0.25、0.25r、
    0s3.0、r+s6)で表わされる組成を
    有する特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    発光スクリーン。
JP56181285A 1980-11-14 1981-11-13 Luminescent screent and low pressure mercury discharge lamp Granted JPS57109886A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8006223A NL8006223A (nl) 1980-11-14 1980-11-14 Luminescerend scherm en lagedrukkwikdampontladingslamp voorzien van een dergelijk scherm.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57109886A JPS57109886A (en) 1982-07-08
JPH0124198B2 true JPH0124198B2 (ja) 1989-05-10

Family

ID=19836179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56181285A Granted JPS57109886A (en) 1980-11-14 1981-11-13 Luminescent screent and low pressure mercury discharge lamp

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0052398B1 (ja)
JP (1) JPS57109886A (ja)
BR (1) BR8107323A (ja)
CA (1) CA1169466A (ja)
DE (1) DE3162322D1 (ja)
ES (1) ES507024A0 (ja)
HU (1) HU183681B (ja)
NL (1) NL8006223A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2568238B1 (fr) * 1984-07-24 1988-06-24 Centre Nat Rech Scient Apatite de terres rares, procedes de preparation et applications
NL8501600A (nl) * 1985-06-04 1987-01-02 Philips Nv Luminescerend scherm en lagedrukkwikdampontladingslamp voorzien van een dergelijk scherm.
NL8501599A (nl) * 1985-06-04 1987-01-02 Philips Nv Luminescerend scherm en lagedrukkwikdampontladingslamp voorzien van een dergelijk scherm.
KR100665298B1 (ko) 2004-06-10 2007-01-04 서울반도체 주식회사 발광장치
KR100665299B1 (ko) 2004-06-10 2007-01-04 서울반도체 주식회사 발광물질
KR100875443B1 (ko) 2006-03-31 2008-12-23 서울반도체 주식회사 발광 장치
KR101028170B1 (ko) * 2010-07-14 2011-04-08 서울반도체 주식회사 발광물질
TW201226530A (en) 2010-12-20 2012-07-01 Univ Nat Chiao Tung Yellow phosphor having oxyapatite structure, preparation method and white light-emitting diode thereof
CN104232093B (zh) * 2014-09-28 2016-04-27 聊城大学 一种氟硅酸盐红色荧光粉及制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568485A (en) * 1979-06-26 1981-01-28 Philips Nv Light emitting silicate and light emitting screen and low pressure mercury vapor discharge lamp

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1522322A (fr) * 1967-02-28 1968-04-26 Centre Nat Rech Scient Nouveaux composés luminescents, leur mode de préparation et leurs applications
US3634281A (en) * 1969-09-22 1972-01-11 Westinghouse Electric Corp Oxyapatite laser materials
NL7005708A (ja) * 1970-04-21 1971-10-25
AU2767471A (en) * 1970-04-21 1972-10-19 Nv. Philips' Gloeilampenfabrieken Luminescent screen
NL7104263A (en) * 1971-03-31 1972-10-03 Luminous materials - contng alkaline earth silicates with - apatite crystal structure for use in low-pressure mercury vapour
NL7807274A (nl) * 1978-03-10 1979-09-12 Philips Nv Luminescerende stof, luminescerend scherm voorzien van een dergelijke stof en lagedrukkwikdampontladingslamp voorzien van een dergelijk scherm.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568485A (en) * 1979-06-26 1981-01-28 Philips Nv Light emitting silicate and light emitting screen and low pressure mercury vapor discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
EP0052398B1 (en) 1984-02-15
ES8308351A1 (es) 1983-08-16
JPS57109886A (en) 1982-07-08
CA1169466A (en) 1984-06-19
EP0052398A1 (en) 1982-05-26
ES507024A0 (es) 1983-08-16
NL8006223A (nl) 1982-06-01
HU183681B (en) 1984-05-28
BR8107323A (pt) 1982-08-03
DE3162322D1 (en) 1984-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100248067B1 (ko) 잔광성 램프
JP4179641B2 (ja) Tb又はEuを含有するフツ燐酸塩蛍光ガラス
US4215289A (en) Luminescent material, luminescent screen provided with such a material and low-pressure mercury vapor discharge lamp provided with such a screen
EP0023068B1 (en) Luminescent screen
US4926091A (en) Luminescent terbium-activated borate, luminescent screen provided with such a borate and low-pressure mercury vapor discharge lamp provided with such a screen
US4647399A (en) Process for producing Ce-Mn coactivated fluoroapatite phosphors as the yellow emitting component for high efficacy lamp blends
JPS6215115B2 (ja)
JP2661952B2 (ja) けい光体の製造方法
JPH0124198B2 (ja)
JPH0625356B2 (ja) 発光スクリ−ン及びこれを設けた低圧水銀蒸気放電灯
JPS63268789A (ja) Eu↑2↑+活性化バリウム―ヘキサ―アルミネート発光用組成物,かかる発光用組成物を含有する発光層を備えた発光スクリーンおよびかかる発光スクリーンを備えた低圧水銀放電灯
US4185222A (en) Luminescent bivalent europium-activated barium borophosphate and discharge lamp containing the same
US4315191A (en) Luminescent material with alkaline earth metal silicate aluminate host lattice and low-pressure mercury vapor discharge lamp containing the same
US4151443A (en) Luminescent materials and discharge lamp containing the same
US4963787A (en) Luminescent alkaline earth metal orthosilicate, luminescent screen provided with such a silicate and low-pressure mercury vapor discharge lamp provided with such a screen
US4089799A (en) Luminescent fluoride
EP0057026B1 (en) Luminescent screen
EP0206393B1 (en) Luminescent screen and low-pressure mercury vapour discharge lamp provided with such a screen
JPS5927786B2 (ja) 発光物質
US4233538A (en) Luminescent lead-activated alkaline earth metal rare earth metal borates and mercury vapor discharge lamp containing the same
JPS5944335B2 (ja) 螢光体
EP0021536B1 (en) Luminescent silicate, luminescent screens and lamps comprising such a luminescent silicate
US4757233A (en) Efficient UV-emitting phosphors based on cerium-activated calcium pyrophosphate and lamps containing the same
JPS5940176B2 (ja) 螢光体
JP3575821B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ