JPH01241658A - 入出力制御装置 - Google Patents
入出力制御装置Info
- Publication number
- JPH01241658A JPH01241658A JP63068303A JP6830388A JPH01241658A JP H01241658 A JPH01241658 A JP H01241658A JP 63068303 A JP63068303 A JP 63068303A JP 6830388 A JP6830388 A JP 6830388A JP H01241658 A JPH01241658 A JP H01241658A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- signal
- arrival
- cnt
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 30
- 239000002011 CNT10 Substances 0.000 abstract description 5
- 208000015756 familial Alzheimer disease Diseases 0.000 abstract 1
- 235000019162 flavin adenine dinucleotide Nutrition 0.000 abstract 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000002231 CNT50 Substances 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 241001233037 catfish Species 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、各々がメモリを備え、各メモリへ同一データ
の書込みを行なうυ数の入出力制御装置に関するもので
ある。
の書込みを行なうυ数の入出力制御装置に関するもので
ある。
特に保存データの高信頼性を要する場合には、各々がメ
モリを備える入出力制御装置を複数台設け、各メモリへ
同一データの書込みを行なうものとなっておシ、従来に
おいては、各入出力制御装置が各独立に動作し、各々の
メモリに対する同一データのアクセスを行なうものとな
っている。
モリを備える入出力制御装置を複数台設け、各メモリへ
同一データの書込みを行なうものとなっておシ、従来に
おいては、各入出力制御装置が各独立に動作し、各々の
メモリに対する同一データのアクセスを行なうものとな
っている。
しかし、いずれかの入出力制御装置1において、デパツ
ギング等によシクロツクパルスの停止が生ずると、この
間はメモリに対するデータの書込みが行なわれず、各装
置のメモリ内容が不一致となり、クロックパルスの停止
が回復した後、正常なメモリの内容をコピーする等の操
作を要し、これが面倒となる欠点を生じている。
ギング等によシクロツクパルスの停止が生ずると、この
間はメモリに対するデータの書込みが行なわれず、各装
置のメモリ内容が不一致となり、クロックパルスの停止
が回復した後、正常なメモリの内容をコピーする等の操
作を要し、これが面倒となる欠点を生じている。
〔l1題を解決するための手段〕
飼述の課題を解決するため、本発明はつぎの手段により
構成するものとなっている。
構成するものとなっている。
すなわち、上述の入出力制御装置において、各メモリを
接謄する共通母線と、各入出力装置からのメモリに対す
る書込み要求信号の先後着を判定する先着判定回路と、
この先着判定回路が先着と判定した出力に応じ、共通母
線を介し各メモリヘ同−データの書込みを行なう制御部
とを設けたものである。
接謄する共通母線と、各入出力装置からのメモリに対す
る書込み要求信号の先後着を判定する先着判定回路と、
この先着判定回路が先着と判定した出力に応じ、共通母
線を介し各メモリヘ同−データの書込みを行なう制御部
とを設けたものである。
したがって、書込み要求信号を先に送出した入出力装置
が優先し、これの制御部が共通母線を介し各入出力制御
装着のメモリへ同一データの書込みを行なうものとなる
。
が優先し、これの制御部が共通母線を介し各入出力制御
装着のメモリへ同一データの書込みを行なうものとなる
。
以下、実施例を示すブロック図によって本発明の詳細な
説明する。
説明する。
同図においては、入出力制御共!(以下、l0C)1お
よび2が設けてあり、各々にはマイクロプロセッサ等の
制御部(以下、CNT)10.50を備えると共に、各
種の信号およびデータを保持するレジスタ(以下、RE
G)11〜15.51〜55が備えてあシ、これらは母
i$1100および500によシ接続されている。
よび2が設けてあり、各々にはマイクロプロセッサ等の
制御部(以下、CNT)10.50を備えると共に、各
種の信号およびデータを保持するレジスタ(以下、RE
G)11〜15.51〜55が備えてあシ、これらは母
i$1100および500によシ接続されている。
また、REG13.14 および53.54は、共通母
線111,112へ接続されており、同母線111.1
12 には、IOCI 、 2 の各々が備えるメモ
リ(以下、MM)1 Bおよび56が接続され、これら
の読出し出力はREG 15 、5 gを介して母線1
00.500へ送出されるものとなっている。
線111,112へ接続されており、同母線111.1
12 には、IOCI 、 2 の各々が備えるメモ
リ(以下、MM)1 Bおよび56が接続され、これら
の読出し出力はREG 15 、5 gを介して母線1
00.500へ送出されるものとなっている。
一方、l0CI、2には、各々 クロックパルスの発生
状況等を監視する状態検出回峰(以下、5TD)17.
57が設けてあ〕、動作状態が正常であれば、8TD1
7.57が各々論理値rlJの検出々力を送出し、選択
信号発生回路(以下、88G)18 、58へこの出力
を与えていると共に、5SG18には論理値「0」の設
定信号が与えられ、5sc58には「1」の設定信号が
与えられておシ、これに応じて88G18は「1」の選
択信号を送出し、5SG58は「0」の選択信号を送出
し、この各出力を切替器(以下、8W)19および59
へ各個に与えている。
状況等を監視する状態検出回峰(以下、5TD)17.
57が設けてあ〕、動作状態が正常であれば、8TD1
7.57が各々論理値rlJの検出々力を送出し、選択
信号発生回路(以下、88G)18 、58へこの出力
を与えていると共に、5SG18には論理値「0」の設
定信号が与えられ、5sc58には「1」の設定信号が
与えられておシ、これに応じて88G18は「1」の選
択信号を送出し、5SG58は「0」の選択信号を送出
し、この各出力を切替器(以下、8W)19および59
へ各個に与えている。
このため、SWl 9 は入力Aを選択し、5W59
は入力Bを選択する状態となっている。
は入力Bを選択する状態となっている。
こ\において、CNT 10 、50がMM16.5B
に対する書込み要求信号をREGll、51へ各個に送
出すると、これがIOCI 、 2 の各先着判定回路
(以下、FAD)20.60へ与えられ、例えば、CN
Tl0 からの同信号を先着としたとき、各FAD20
,50はCNTlQからの同信号が先着との判定出力A
を送出するため、FAD20の判定出力Aが8W19の
入力Aを介し、REo 12により保持されると共に、
REG13.14へ与えられ、REG 13 、14を
活性化する。
に対する書込み要求信号をREGll、51へ各個に送
出すると、これがIOCI 、 2 の各先着判定回路
(以下、FAD)20.60へ与えられ、例えば、CN
Tl0 からの同信号を先着としたとき、各FAD20
,50はCNTlQからの同信号が先着との判定出力A
を送出するため、FAD20の判定出力Aが8W19の
入力Aを介し、REo 12により保持されると共に、
REG13.14へ与えられ、REG 13 、14を
活性化する。
すると、CNTl0 はREG12 の内容に応じ、自
己がMM16.56 への書込みを行なうものと判断
し、REG13ヘアドレスおよびデータを送出し、かつ
、REG14へ書込み指令信号を送出するものとなり、
これが共通母線111,112 を介してMM16.
56へ与えられ、MM16,56の各同一アドレスへ同
一データが書込まれる。
己がMM16.56 への書込みを行なうものと判断
し、REG13ヘアドレスおよびデータを送出し、かつ
、REG14へ書込み指令信号を送出するものとなり、
これが共通母線111,112 を介してMM16.
56へ与えられ、MM16,56の各同一アドレスへ同
一データが書込まれる。
また、MM16.56からのデータ読出しに際しては、
RIG13に対するアドレス送出、REG14への読出
し指令信号送中により、MM16.56がRIG15.
55へデータを送出し、これを介して(NT10.50
が読出しデータを堆込む。
RIG13に対するアドレス送出、REG14への読出
し指令信号送中により、MM16.56がRIG15.
55へデータを送出し、これを介して(NT10.50
が読出しデータを堆込む。
以上に対し、l0CI が異常な場合は、5T017
がrOJを送出してお)、これに応じて88G58がr
lJの選択信号を送出し、5w5sに入力鯰選択させて
いるため、FAD20の判定出力Bが8W59の入力B
を介してREG52〜54へ与えられ、CNTSOが前
述と同様にMM 1 B 、 5 B への同一データ
書込みを行なう。
がrOJを送出してお)、これに応じて88G58がr
lJの選択信号を送出し、5w5sに入力鯰選択させて
いるため、FAD20の判定出力Bが8W59の入力B
を介してREG52〜54へ与えられ、CNTSOが前
述と同様にMM 1 B 、 5 B への同一データ
書込みを行なう。
なお、この際には、l0C1の異常により、CNT10
が書込み要求信号を送出せず、または、同信号の送出
が遅延するものと々シ、FAD 20゜60の判定出力
Bが送出される。
が書込み要求信号を送出せず、または、同信号の送出
が遅延するものと々シ、FAD 20゜60の判定出力
Bが送出される。
また、l0CI、2 が共に正常であシ、書込み要求
信号の送出がCNで50から先に行なわれ\ば、FAD
20 の判定出力BによシCNT50が応動し、M
M16.56への同一データ書込みを行表う。
信号の送出がCNで50から先に行なわれ\ば、FAD
20 の判定出力BによシCNT50が応動し、M
M16.56への同一データ書込みを行表う。
以上の説明によシ明らかなとおり本発明によれば、各入
出力制御装置のメモリを共通器WsKよシ接続し、かつ
、各入出力制御装置からの書込み要求信号中いずれが先
着かを判定し、これに応じて優先する制御部が共通母線
を介する各メモリへの同一データ書込みを行なうものと
したことにより、いずれかの入出力制御装置にクロック
パルスの停止が生じても、各メモリには常に同一データ
が書込まれ、各メモリの内容が必ず一致しているため、
高信頼性を要するデータの保持において顕著な効果が得
られる。
出力制御装置のメモリを共通器WsKよシ接続し、かつ
、各入出力制御装置からの書込み要求信号中いずれが先
着かを判定し、これに応じて優先する制御部が共通母線
を介する各メモリへの同一データ書込みを行なうものと
したことにより、いずれかの入出力制御装置にクロック
パルスの停止が生じても、各メモリには常に同一データ
が書込まれ、各メモリの内容が必ず一致しているため、
高信頼性を要するデータの保持において顕著な効果が得
られる。
図は本発明の実施例を示すブロック図である。
1.2・・・・入出力卸」軸装置、10.50φ・・・
制御部、16,56・・・・メモリ、20.60・・Φ
・先着判定回路、111.112 ・・・・共通母線
。 特許出願人 日本電気株式会社
制御部、16,56・・・・メモリ、20.60・・Φ
・先着判定回路、111.112 ・・・・共通母線
。 特許出願人 日本電気株式会社
Claims (1)
- 各々がメモリを備え、該各メモリへ同一データの書込み
を行なう複数の入出力制御装置において、前記各メモリ
を接続する共通母線と、前記各入出力制御装置からの前
記メモリに対する書込み要求信号の先後着を判定する先
着判定回路と、該先着判定回路が先着と判定した出力に
応じ前記母線を介し各メモリへ同一データの書込みを行
なう制御部とを設けたことを特徴とする入出力制御装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63068303A JPH01241658A (ja) | 1988-03-24 | 1988-03-24 | 入出力制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63068303A JPH01241658A (ja) | 1988-03-24 | 1988-03-24 | 入出力制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01241658A true JPH01241658A (ja) | 1989-09-26 |
Family
ID=13369891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63068303A Pending JPH01241658A (ja) | 1988-03-24 | 1988-03-24 | 入出力制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01241658A (ja) |
-
1988
- 1988-03-24 JP JP63068303A patent/JPH01241658A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4975838A (en) | Duplex data processing system with programmable bus configuration | |
KR860009351A (ko) | 입출력 제어 시스템 | |
JPS621057A (ja) | 転送制御装置 | |
JPH01241658A (ja) | 入出力制御装置 | |
JP3012402B2 (ja) | 情報処理システム | |
JPS63196968A (ja) | 入出力制御装置 | |
JPS629442A (ja) | 誤り検出回路 | |
JPS63311553A (ja) | 同期制御方式のマイクロプロセツサ周辺回路 | |
JPH04263333A (ja) | メモリ二重化方式 | |
JPS6367665A (ja) | デ−タ処理装置 | |
JPH03228163A (ja) | データ転送装置 | |
JPS62262170A (ja) | デ−タ転送方式 | |
KR910003497A (ko) | 내부 버스라인 수를 줄인 데이타 처리장치 | |
JPH0527146B2 (ja) | ||
JPH02307149A (ja) | 直接メモリアクセス制御方式 | |
JPS62105252A (ja) | 異常検出回路 | |
JPS6140658A (ja) | デ−タ処理装置 | |
JPS59132025A (ja) | 割込み制御方式 | |
JPH041375B2 (ja) | ||
JPS61213959A (ja) | Cpu間デ−タ伝送方式 | |
JPH0315217B2 (ja) | ||
JPH04130917A (ja) | 電子ディスク装置 | |
JPH02196316A (ja) | 共通バス接続装置 | |
JPH01113838A (ja) | チエツク方式 | |
JPH05108129A (ja) | ロボツト間インターロツク制御方法 |