JPH01241368A - 鋳ぐるみ用の中空セラミック体及びその製造方法 - Google Patents

鋳ぐるみ用の中空セラミック体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01241368A
JPH01241368A JP6887088A JP6887088A JPH01241368A JP H01241368 A JPH01241368 A JP H01241368A JP 6887088 A JP6887088 A JP 6887088A JP 6887088 A JP6887088 A JP 6887088A JP H01241368 A JPH01241368 A JP H01241368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic body
hollow ceramic
cast
metal
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6887088A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Yamada
俊一 山田
Toshiyuki Hamanaka
俊行 浜中
Setsu Harada
節 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP6887088A priority Critical patent/JPH01241368A/ja
Publication of JPH01241368A publication Critical patent/JPH01241368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃機関の排気系の断熱に用いられる鋳ぐるみ
用の中空セラミック体およびその製造方法に関するもの
である。
(従来の技1ネテ) 近年自動車排ガスによる環境汚染が重要な社会問題とな
っており、自動車排ガス中の有害1!7I實を触媒によ
り除去する方法が主体となっている。この触媒として使
用されているpi、 Rh等の貴金属は資源上、コスト
上の問題から使用量の削減が課題となっており、また近
年増加傾向にある4バルブエンジンは排ガス温度低下に
よる触媒浄化性能の低下が問題となっている。これらの
問題を解決づる方法の1つにエンジンの排気ポートの内
面を中空セラミック体であるポートライナーによってラ
イニングし、その断熱作用により排ガス温度を上昇させ
ることが従来から提案されている。一般にセラミックポ
ートライナーの装着についてはエンジンのシリンダーヘ
ッドを製造する際に、セラミック製のポートライナーを
アルミニウム等の金属によって同時に鋳ぐるむ方法が取
られているが、溶融金属の固化時の収縮により大きな圧
縮応力が加わるため高強度セラミックス材料でも鋳くる
み時に部分的に応力が集中するとセラミックが破壊して
しまう問題があった。
そこでこのような問題を解決するために、ボートライナ
ーの外表面に石綿、アルミナ等のセラミックファイバー
層を形成し、その弾力により溶融金属の固化収縮時の圧
縮応力を緩和する方法が提案されている(例えば、特開
昭52−121)14号公報、特開昭59−17569
3号公報)。
ところがこのようにセラミックファイバーを緩衝材とし
て介在させたものは、エンジン作動による高温と振動に
よりファイバー層が弾性を失い、ボートライナーの脱離
等の問題を生ずるうえに、鋳ぐるみ時の工数が増加し、
鋳ぐるみ作業も難しい欠点がある。またボートライナー
自体を高強度材料により形成して破壊を防止する試みも
数多く提案されているが、4バルブ用エンジンに用いら
れる2連式のボートライナーの中央部分のように外表面
が内側にくぼんだ部分では金属とボートライナーとが剥
離し、この部分に挽めて大きい応力集中が生しるためク
ランクの発生を完全に防止することはできなかった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記のような従来の問題点を解決して、鋳ぐる
み時に発生する圧縮力によってクラックを発生すること
がなく、また鋳ぐるみを容易に行うことができるととも
に断熱性に優れ、排気圧を員の減少にも効果的な鋳ぐる
み用の中空セラミック体およびその製造方法を目的とし
て完成されたものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は上記の課題を解決するために研究を重ねた
結果、鋳ぐるみ時の圧縮応力による破壊は中空セラミッ
ク体と鋳ぐるみ用の金属とが剥離した場合に著しり、剥
離を防止すれば応力集中が緩和されてクラック発生が激
減することを見出した。またこれとともに排気の断熱性
を向上させるためには、中空セラミック体の内周面の粗
さが重要な役割を果たすことを知った。本発明はこのよ
うな知見に基いて完成されたものであって、内部に排気
ガスの流通孔を備え金属中にSRぐるんで用いられるセ
ラミック体の外表面を十点平均粗さRzが30μm以上
の粗面とするとともに、その流通孔の内表面を十点平均
粗さRzが20μm以下の平滑面としたことを特徴とす
るものである。
本発明の中空セラミック体+1)は例えば図面に示され
るような形状のもので、図示の4バルブエンジン用のボ
ートライナーの場合には内部の排気ガスの流通孔(2)
は2個のポート(3)、(3)と単一の排気口(4)と
を備えている。このような中空セラミック体10の材質
としては、好ましくはチタン酸アルミニウムを主成分と
する低ヤング率のセラミック材料で、より詳しくは結晶
相としてチタン酸アルミニウムを65%以上含有し、そ
の結晶の平均粒径が10μm以上であり、ヤング率を5
0〜2000 kg f/ll1m”、圧縮強度を5〜
40kgf/a+m”、気孔率を5〜35%としたもの
を用いることができる。このようなチタン酸アルミニウ
ム結晶の各軸方向の熱膨張率は、a、b軸が正、C軸が
負であり、かつその差が非常に大きいため焼結体冷却時
に結晶粒界や結晶それ自体が、各軸方向の膨張収縮差に
耐えきれず、結晶粒間や結晶粒内に多数のマイクロクラ
ンクを生ずることとなる。そして外力によってこれらの
マイクロクランクの内部空間が接近したり離間する性質
を持つため、鋳ぐるんだ金属材料が収縮する際に金属材
料とともに収縮することができる利点がある。
本発明においては、このような中空セラミ−7り体(1
)の外表面をその十点平均粗さRzが30μm以上の粗
面となるように加工する。加工の方法としては、通常の
アランダム等を砥材として中空セラミック体(1)の外
表面をブラスト処理する方法や、ガラスピーズその他の
比較的軟質の砥材を中空セラミック体(1)の外表面に
低圧でプラストする方法、また中空セラミック体+1)
を成形するための鋳型の内面を粗面としておき、鋳型か
ら細かい凹凸を転写する方法等の任意の方法を採用する
ことができる。特に石膏型の場合には酸によりエツチン
グし粗面化することができる。
外表面の表面粗さは30μm Rz未満では鋳ぐるむ金
属材料との接着性が悪(、金属l容重を表面からはしい
たり金属溶湯の湯流れが悪くなる。このため外表面を3
0μmRz以上、好ましくは50〜150μmRzとし
ておくものとする。これによって鋳ぐるみ用金属と中空
セラミック体+1)との接着性は著しく高められること
となる。
また本発明においては、流通孔(2)の内表面を20μ
mRz以下の平滑面とする。この程度の平滑面は砥粒を
含んだ液体を流通孔(2)の内部に強制的に通過させ、
内表面の研摩を行わせることによって得ることができる
。また材質あるいは成形状態によっては研摩を行わなく
ても20μlllRz以下の表面粗さを得ることもでき
る。この場合は排泥性鋳込成形では内表面が排泥操作に
より粗面になり易いので排泥のコントロールが重要とな
る。内表面に耐熱性コーティング材料を塗布して平滑度
を上げることも効果的である。但しコーティング材料は
セラミックスとの熱膨脹を近似させる必要があり、80
0℃以上の耐熱性も要求される。コーティング材料の熱
膨張率は800℃で0.1%以内に近似させることが必
要である。
このように平滑な内表面を持つ中空セラミック体(1)
を金属材料中に鋳ぐるんで内燃機関の排気系の断熱に用
いれば、排気ガスの流動圧損を従来のものよりも小さく
することができ、また流通孔(2)の内表面における境
界熱伝達率が小さくなるために優れた断熱性を得ること
ができる。
以下に本発明の実施例を示す。
(実施例1) 八1z(h:49.0%、TiCh:45.5%、Fe
zO3:1,5%、5iOz:4.0%の化学組成から
なるチタン酸アルミニウム(A T)Ml成の原料にポ
リカルボン酸系解膠材とアクリル樹脂系のバインダーを
加え更に25%の水分を加えて粘度0.5ボイズのスラ
リーを調整した。このスラリーを石膏型に流し込み一定
時間着肉させた後徘泥して肉厚4顛、長径64mm、短
径36m5、長さ200 tmの楕円筒形状の中空テス
トピースを成形した。乾燥後酸化雰囲気1550℃で6
時間焼成し気孔率1)%、AT平均結晶粒径25μm、
ヤング率180kgf/am”、圧縮強度14kff/
in”、AT結晶量90%の焼結体を得た。この楕円筒
形状ATテストピース階1〜阻15を研摩材として24
番から400番のホワイト7ランダム(電融アルミナ)
を用い、圧力1.0〜4.0kg/−の乾式ショツトブ
ラスト装置で外表面の粗面化加工を実施した。また一部
のテストピースは内径内を粒径0.5μmの研摩材を含
む研摩液を強制的に通過させて内表面の研摩加工を実施
した。それぞれのテストピースの内、外表面の表面粗さ
のデータを表1に示す0表面加工を実施した全てのテス
トピースの内径内に鋳砂をつめて中子とし、重力鋳造で
アルミニウムにより鋳ぐるんでアルミニウムの肉厚7鶴
の金属セラミック複合体を作成した。鋳砂を除去し、内
径内を700℃の温度のプロパンガス燃焼排ガスを流し
た場合の円筒中央でのアルミ表面温度を測定したこの結
果を表1に示す。さらに測温の後アルミ−セラミ。
り複合体を流路方向に切断二分割しアルミ−セラミック
のすき間の有無をチエツクした。この結果を表1に示す
。表1から明らかなようにAT焼結体の外表面を粗面化
することによりアルミ鋳ぐるみ状態が改良され、特にR
z = 50μm以上で欠陥は皆無となる。一方排泥操
作により平滑度が外面より悪い内面については内表面が
平滑な内面研摩品についてはアルミニウム表面温度が低
く、内表面の熱伝達が小さいため断熱性が良好である。
* 未騨窄 **  JIS規格 (実施例2) 実施例1、比較例7のアルミ鋳ぐるみセラミックの内表
面にコロイダルシリカを塗布し、150°Cで乾燥後内
表面のRzは13μmである。実施例1と同様に700
℃排ガスを通過させた時のアルミ表面温度を測定したと
ころ、中央部表面温度は258℃に低下し、内表面の平
滑度向上により断熱性が向上した。
(発明の効果) 本発明は以上の説明からも明らかなように、外表面を3
0μmRz以上の粗面としたことにより鋳ぐるみ時の圧
縮力による破損発生率を大幅に減少できること、使用中
の脱離がないこと、鋳ぐるみを容易に行えること等の効
果を発揮するものであるうえ、内表面を20μmRz以
下の平滑面とすることによって排気ガスの流動圧損を減
少できること、境界熱伝達率を小さくして排気ガスから
の熱伝達を防止し、優れた断熱効果が得られること等の
効果をも発揮できるものである。よって本発明はエンジ
ン排気系のボートライナー、エギゾーストマ二ホールド
等に適用するに好適なものであり、従来の問題点を一掃
した鋳くるみ用の中空セラミック体として、産業の発展
に寄与するところは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す斜視図である。 (1):セラミック体、(2)二流通孔、(4):排気
口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内部に排気ガスの流通孔(2)を備え金属中に鋳ぐ
    るんで用いられるセラミック体(1)の外表面を十点平
    均粗さRzが30μm以上の粗面とするとともに、その
    流通孔(2)の内表面を十点平均粗さRzが20μm以
    下の平滑面としたことを特徴とする鋳ぐるみ用の中空セ
    ラミック体。 2、セラミック体(1)の外表面をブラスト処理により
    十点平均粗さRzが30μm以上の粗面とすることを特
    徴とする請求項1に記載された鋳ぐるみ用の中空セラミ
    ック体の製造方法。
JP6887088A 1988-03-23 1988-03-23 鋳ぐるみ用の中空セラミック体及びその製造方法 Pending JPH01241368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6887088A JPH01241368A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 鋳ぐるみ用の中空セラミック体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6887088A JPH01241368A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 鋳ぐるみ用の中空セラミック体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01241368A true JPH01241368A (ja) 1989-09-26

Family

ID=13386124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6887088A Pending JPH01241368A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 鋳ぐるみ用の中空セラミック体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01241368A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0419152A2 (en) * 1989-09-19 1991-03-27 Ngk Insulators, Ltd. Method for producing slip casting mold for a hollow ceramics article for insert casting and use thereof
JPH09276654A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガスフィルター及びその製造方法
JP2014095345A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Isuzu Motors Ltd 内燃機関

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252657A (ja) * 1986-04-23 1987-11-04 Toyota Motor Corp 冷熱サイクル特性に優れた鋳包み構造及びその形成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252657A (ja) * 1986-04-23 1987-11-04 Toyota Motor Corp 冷熱サイクル特性に優れた鋳包み構造及びその形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0419152A2 (en) * 1989-09-19 1991-03-27 Ngk Insulators, Ltd. Method for producing slip casting mold for a hollow ceramics article for insert casting and use thereof
US5169578A (en) * 1989-09-19 1992-12-08 Ngk Insulators, Inc. Method for producing and method of using slip casting mold
JPH09276654A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガスフィルター及びその製造方法
JP2014095345A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Isuzu Motors Ltd 内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055435A (en) Ceramic materials to be insert-cast
JP4948698B2 (ja) 補強セラミックシェル鋳型及び関連プロセス
EP0315566B1 (en) Compliant layer
JPH01280616A (ja) 内燃機関排気チャネル用の断熱セラミック鋳ぐるみ体及びその製造方法
SE462593B (sv) Keramisk formdel samt anvaendning daerav
WO2004063125A1 (ja) コート材、セラミックスハニカム構造体及びその製造方法
US5260116A (en) Ceramicm port liners
US5937643A (en) Ceramic coated exhaust manifold and method
JPH01241368A (ja) 鋳ぐるみ用の中空セラミック体及びその製造方法
JPS59205480A (ja) 断熱エンジン部品用セラミツク溶射被覆層の強化法
JPS62211138A (ja) 断熱部材
JPH0660056B2 (ja) 鋳ぐるみ用セラミック材料
JPH0283253A (ja) 鋳ぐるみ用セラミック材料の製造方法
JPH02175064A (ja) シリンダヘッド
US5266252A (en) Ceramic slip casting technique
JPH05200525A (ja) 断熱部材の製造方法
JPS63268963A (ja) セラミツクポ−トライナ−
JPH0449159Y2 (ja)
JPS61194187A (ja) 断熱型エンジン用シリンダライナ
JPH0313551Y2 (ja)
JPH02268960A (ja) 多岐セラミック管鋳ぐるみ体の製造方法
JP2002159810A (ja) フィルター
JPS61163282A (ja) 断熱金属部材の製造法
JP2530760B2 (ja) セラミックポ―トライナ―
JPS63129115A (ja) 排気系機器とその製造方法