JPH01241094A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPH01241094A
JPH01241094A JP63067453A JP6745388A JPH01241094A JP H01241094 A JPH01241094 A JP H01241094A JP 63067453 A JP63067453 A JP 63067453A JP 6745388 A JP6745388 A JP 6745388A JP H01241094 A JPH01241094 A JP H01241094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
sub
data
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63067453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680025B2 (ja
Inventor
Takesada Akiba
武定 秋葉
Jun Eto
潤 衛藤
Hitoshi Tanaka
均 田中
Shinji Horiguchi
真志 堀口
Yoshinobu Nakagome
儀延 中込
Masakazu Aoki
正和 青木
Kiyoo Ito
清男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP63067453A priority Critical patent/JP2680025B2/ja
Publication of JPH01241094A publication Critical patent/JPH01241094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680025B2 publication Critical patent/JP2680025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体メモリに係り、特にメモリアレーからの
信号の読み出しを高速に行うことを可能とするメモリア
レー構成法に関する。
【従来の技術〕
メモリ容量の増加に伴い、メモリアレーから情報を読み
出す入出力線に接続するデータ線数が増大する。このた
め、入出力線の負荷容量が増大し、読み出し動作が遅く
なる。SRAMではこの対策として、特許118586
9に述べられているように、入出力線を複数に分割する
方法がある。
第2A図は、この方式をDRAMに適用した例である。
同図において、メモリアレーMAは、2h対のデータ線
(D19石1 ”” D z n g丘π)と複数のワ
ード線W(図では図面簡略のため1本のみ示した)、デ
ータ線とワード線との交点に配置された複数のメモリセ
ルMCで構成されている。メモリセルはトランジスタ1
個とキャパシタ1個で構成される。また、各データ線対
にはデータ線に読み出した信号を増幅するセンスアンプ
SAおよびデータ線と入出力線■○a、Tでa−IOb
、I万τとの接続スイッチSWz〜SW2.が接続され
ている。入出力線は、寄生容量を小さくするために複数
のサブ入出力線に分割する。同図では、2分割の場合を
示す。接続スイッチは、YデコーダYDの出力線YSz
〜YSznにより制御される。サブ入出力線は、メモリ
アレーの外でデータ出力アンプAMPa、AMPbに接
続し、その出力端子は。
コモン出力線MOを通して出力バッファ回路DOBに接
続している。なお、データ出力アンプは、特許1185
869号に記載されているように構成とし、アドレス信
号によって、選択的に動作させる。また、XDはワード
線Wを選択するXデコーダである。
次にこのメモリアレーの動作を説明する。メモリ待機時
、あらかじめ定めた電位にデータ線対を充電しておく。
メモリが動作状態にはいると、Xデコーダによりワード
線が選択される。ここでは、ワード線Wが選択されたと
すると、データ線D1゜D2Ilに電位変化が生じる。
一方、対となるデータ線D i 、 D anの電位は
変化しない、したがって対となるデータ線には、メモリ
セルの蓄積情報に従った微小な電位差を生じる。この電
位差は、その後センスアンプSAにより増幅される。こ
の後、YデコーダYDにより、出力線の1本がHigh
レベルになる。ここでは、YSzがHighレベルにな
ったとすると、D i 、 D tの情報がサブ入出力
線IOb。
了τ刑に読み出される。この情報はデコーダ出力アンプ
A M P bによって増幅され、コモン出力線MOを
通して出力バッファ回路DOBに読み出される。ここで
、データ線と接続されないサブ入出力線I Oa@ I
 Oaにつながるデータ出力アンプA M P aは非
動作である。すなわち、YDによって、Y81〜.が選
択される場合はA M P bが動作し、YSn+x=
znが選択される場合はAMPAが動作する。以上述べ
たように入出力線を分割することによりメモリを高速に
動作させる構成となっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
DRAMではメモリが高集積化されるに伴ってメモリセ
ル容量が減少し、データ線への読み出し信号が減少する
。この対策として、特開昭57−198592号公報に
記載されている。データ線を複数に分割する。いわゆる
多分割データ線回路方式が採られている。従来技術では
、多分割回路方式を用いた場合の入出力線の分割やデー
タ出力アンプの配置に関しては、考慮されていなかった
第2B図は、多分割データ線回路方式を用いたDRAM
に、単純に従来の入出力線分割法を用いた場合のチップ
構成例である。チップ中央にメモリアレー、上下にメモ
リアレーを制御する周辺回路を配置している。同図では
、データ線を横方向に配置し、4つに分割して、 A 
1 ”−A aのサブアレーとしている。各サブアレー
は、第2A図と同じくデータ線対DPとワード線Wおよ
びその交点に設けたメモリセルMCと、データ線対DP
と入出力線対との接続スイッチSWで構成される。入出
力線対は、IPa、IPbにて分割され、サブアレーの
上部のデータ線はIPaに、サブアレーの下部のデータ
線はIPbに接続される。接続スイッチSWは、複数の
サブアレーに共通に設けたYデコーダYDの出力線YS
により制御される。各サブ入出力線は、サブアレー間に
配置したデータ出力アンプAMPに接続され、その出力
端子は、コモン出力線MOに接続している。MOは、チ
ップ上部に配置した出力バッファ回路DOBに接続して
いる。このメモリの動作は、第2A図と同じである。
第2B図に示したように、AMPを各サブアレーの間に
配置することにより、AMPをサブ入出力線の直近に配
置できる。このため、AMPとサブ入出力線を継ぐ配線
は非常に短くなり、それに起因する信号の遅延は無視で
きる。したがって、メモリアレーからの情報を高速に読
み出すことができる。しかし、規則的な操返しパターン
が高密度にレイアウトされるサブアレーの間に、不規則
で比較的レイアウト密度の低いデータ出力アンプを配置
することにより、サブアレー間に回路レイアウト使用し
ない領域ができてしまう。これにより、チップ寸法が増
大してしまう、といった問題がある。
第2C図は多分割データ線回路方式を用いたDRAMに
入出力線分割寸法を適用した他のチップ構成例である。
データ出力アンプを、メモリアレー外のチップ上部に、
まとめて配置している点が、第2B図と異なる。このよ
うにメモリアレー外にデータ出力アンプを配置すること
により、メモリアレー内を高密度にレイアウトできる。
また、メモリアレー外は、比較的レイアウトの自由度が
大きいので、無駄なくレイアウトできるため、チップ寸
法は増加しない。しかしその反面、サブ入出力線IPb
のように、サブアレー下部のサブ入出力線は、データ出
力アンプまでの配線が長くなり、寄生抵抗および寄生容
量が大きくなる。サブ入出力線は、接続スイッチSWを
通して、センスアンプ(図示せず)によって駆動される
0通常は、レイアウト寸法を小さくするため、接続スイ
ッチSWとセンスアンプは、ゲートの幅の小さいMOS
FETで構成される。このため駆動能力は小さく、サブ
入出力線の寄生抵抗および寄生容量が増大すると、メモ
リアレーからの読み出し動作が遅くなる。したがって、
メモリ全体の動作が遅くなる、といった問題が生じる。
本発明の目的、多分割データ線回路方式を用いたDRA
Mにおいて、上記したチップ寸法の増加およびメモリ動
作の遅延を低減し、高集積で高速な半導体メモリ装置を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は1分割したサブ入出力線ごとに設けるデータ
出力アンプ群を2組に分け、メモリアレーをはさむよう
に、メモリアレーの両側の直近に配置することにより、
達成される。
〔作用〕
データ出力アンプをメモリアレー外に配置することによ
り、メモリアレー内の集積度が上がる。
また、メモリアレー外はレイアウトの自由度が高いため
、データ出力アンプを無駄なくレイアウトすることがで
きる。このため、チップ寸法は増加しない。
また、データ出力アンプを、メモリアレー外の両側に配
置することにより、サブ入出力線とデー゛り出力アンプ
は最も短い配線で接続できる。これにより、サブ入出力
線からデータ出力アンプまでの配線の寄生抵抗および寄
生容量が小さくなり。
メモリアレーからの情報の読み出しが速くなる。
したがって、チップ寸法を増加することなく、高速なメ
モリ動作が可能となる。
〔実施例〕
以下1本発明を実施例により説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例を示す6第4図は、チ
ップCHIPの中央にメモリアレー、その上下にデータ
出力アンプAMPを配置している。
メモリアレーを制御する周辺回路PRCI、PRC2は
、AMPのさらに外側に配置している。なお、出力バッ
ファ回路DOBは、チップの上辺に配置している。メモ
リアレー内は、データ線を4つに分割した。As−A4
のサブアレーと、ワード線Wを選択するXデコーダXD
およびYデコーダYDで構成される。各サブアレーは、
複数のデータ線対DPと複数のワード線W(図では図面
簡略のため1本のみ示した)、データ線対とワード線の
交点に配置された複数のメモリセルMCで構成されてい
る。メモリセルはトランジスタ1個とキャパシタ1個で
構成される。データ線対DPは、YデコーダVDの出力
線YSによって制御される接続スイッチSWを介して、
入出力線に接続している。
この入出力線はIPaとIPbの2つのサブ入出力線に
分割されている。サブアレー上部のデータ線対はIPa
に接続され、IPaはチップ上部に配置したデータ出力
アンプAMPに接続する。また、サブアレー下部のデー
タ線対はIPbに接続され、IPbはチップ下部に配置
したデータ出力アンプAMPに接続する。各データ出力
アンプAMPの出力端は、コモン出力線MOに接続され
、MOは出力バッファ回路DOBに接続する。
次に動作を説明する。メモリが待機状態の時、あらかじ
め定めた電位にデータ線対DPを充電しておく。メモリ
が動作状態にはいると、Xデコーダによりワード線Wが
選択され、メモリセルMCの蓄積情報に従って、データ
線に微小な電位差が生じる。これをセンスアンプ(図面
簡略のため省略)で増幅した後、YデコーダYDの出力
線YSがHighになり、データ線の情報は、サブ入出
力線を通してデータ出力アンプAMPに読み出される。
例えば、YDによって、サブアレー下部のYデコーダ出
力線が選択されると、サブ入出力線IPbを通して、チ
ップ下部のデータ出力アンプAMPにデータ線の情報が
読み出される。このときチップ上部のデータ出力アンプ
は非動作である。また。
チップ下部のデータ出力アンプは、アドレス信号によっ
て1個だけが選択的に動作する。データ出力アンプの出
力は、コモン出力線MOを通して出力バッファ回路DO
Bに読み出される。
このように、データ出力アンプをメモリアレー外の上下
に配置することにより、サブ入出力線とデータ出力アン
プとを継ぐ配線長が短くなり、寄生抵抗および寄生容量
を低減でき、メモリアレーからの情報の読み出しを高速
に行うことができる。
例えば第1図のように、入出力線を2分割した場合には
、各サブ入出力線ともデータ出力アンプに直結すること
ができるため、サブ入力線とデータ出力アンプ間の配線
による影響はなくなる。一方。
コモン出力線MOの配線長が長くなる。しかし出力バッ
ファ回路DOBの入力段は1通常小さなMOSFETで
構成されるため、MOの負荷容量は小さい。またMOを
駆動能力の大きなAMPで駆動するため、MOの配線が
長くなっても、これによる信号遅延は小さい、したがっ
て、メモリ全体を高速に動作させることができる。とこ
ろで、Yデコーダが、分割された入出力線ごとに1対の
データ線を選択するようにすると、複数の情報を一度に
メモリアレーから読み出すことができる。したがって、
本構成は多ビット出力のメモリを容易に作ることができ
る。
なお、本実施例では、XデコーダXDおよびYデコーダ
YDを、サブアレーの周辺に配置した例を示したが、X
D、YDをサブアレーの中央に配置した場合でも、同様
の効果を得ることができる。
第3図は、本発明の第2の実施例を示す0本実施例は、
複数のビットを同時にテストする、いわゆる並列コテス
トを考慮した場合のチップ構成例である。第1の実施例
と同様なサブアレー8個(A 1〜A s )と、4個
のxデコーダXDとYデコーダYDで、メモリアレーを
構成している。なお、各サブアレーは、中央にXデコー
ダXDを配置しているため、上下に2分割されている。
メモリセル、リード線、センスアンプ、接続スイッチな
どは図面簡略のため1.省略している。入出力線対は上
下に2分割され、各サブ入出力線対の中央部で、直交す
る補助配線に接続する1例えば、サブ入出力線IP1は
補助配線SIzにつながる。SIXとIPzとは、交差
部では異なる導電層で形成され、接続はコンタクトホー
ルによって形成される。
補助配線は、メモリアレーの左右辺に配置したデータ出
力アンプAMPに接続する。AMPの出力は、0MO8
の論理ゲートで構成される切り換えスイッチC8Wに入
力する。CSWでは、テスト信号TEによって、AMP
の出力を、コモン出力線MOと各AMPごとに設けたテ
スト用出力バッファ回路TOBとに切り換える。MOは
、チップ上部に配置した出力バッファ回路DOBに接続
する。一方、各TOBの出力は、近傍に配置したテスト
用パッドT P l〜TPaに接続する。
次にこの動作を説明する0通常の1ビット読み出し時に
は、テスト信号TEがOvである。このときテスト用出
力バッファTOBは、切り換えスイッチC8Wによって
常に非選択となり、動作しない、この場合、第1の実施
例と全く同じ回路動作となり1選択された1個のデータ
出力アンプAMPの情報が、MOを通って、出力バッフ
ァによって外部に読み出される。一方、並列テスト時に
は、TEが電源電圧VHとなり、全データ出力アンプA
MPの出力が1個々に設けたテスト用出力バッファTO
Bに入力する。TOBの出力は、近傍に設けたテスト用
パッドT P 1〜TPsを介して、−度に複数(ここ
では8個)の情報が、外部に読み出される。
本実施例で示したように、サブ入出力線の中央でデータ
出力アンプに接続することで、サブ入出力線自体の寄生
抵抗を約172にできるため、メモリアレーからの読み
出しをさらに高度に行うことができる。また、並列テス
トを行う場合でも。
データ出力アンプからの出力を、その近傍に設けたテス
ト用出力バッファ回路TOBおよびテスト用パッドT 
P 1〜T P aで出力するため、高速化が図れる。
なお、並列テスト用の出力バッファTOBとパッドT 
P t〜TPaも、メモリアレーの左右辺に配置する方
が良い、すなわち1通常ポンディングパッドは、入出力
信号の遅延を考慮して、メモリアレーの上辺と下辺の、
周辺回路の領域近くに配置されている。この領域にさら
に゛テスト用のパッドを設けると、パッド間隔が狭くな
り、ボンディングミスなどによる組立て時の不良が、増
加する可能性が大きくなる。さらにメモリアレーの左右
辺には、ポンディングパッドはなく、しかもチップの長
辺方向であるから、多数の出力バッファ回路やテスト用
パッドを、容易に配置することができる。
第4図は、本発明の第3の実施例を示す。本実施例は、
第2の実施例とデータ線およびワード線の配置方向が異
なり、縦方向にデータ線、横方向にワード線を配置して
いる。このようなメモリアレー構成の場合でも、第2の
実施例と同様な効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、チップ寸法を増大
することなく、入出力線を分割できるので入出力線の寄
生抵抗および寄生容量を低減でき。
これらに起因する信号の遅延を低減でき、したがって、
メモリの動作を高速化できる。
【図面の簡単な説明】
りの構成を示す図、第3図と第4図は、それぞれ本発明
の第2.第3の実施例を示す半導体メモリの構成図であ
る。 υIt lJt、 〜、υ2Il、υ@n”’ナータ脈
、W・・・ワード線、MC・・・メモリセル、SA・・
・センスアンプ、S W t 、 〜、 S W zn
”’接続スイッチ、Y S t 、 YS2n・・・Y
デコーダ出力線、XD・・・Xデコーダ、YD・・・Y
デコーダ、IOa、丁Oa、 I Ob、 I Oh、
 I O。 ■0・・・入出力線、MA・・・メモリアレー、AMP
。 A M P a 、 A M P b−データ出方アン
プ、MO。 M Oa 、 M Ob・・・データ出力アンプ出力線
、C8W・・・切り換えスイッチ、DOb・・・出力バ
ッファ。 DP・・・データ線対、I Pa、 I Pb@ I 
pl、I pi・・・入出力線対、P RC1,P R
Cz・・・周辺回路、A〜/ks’・・・サブアレー、
SIz、SIz・・・補助配線、TE・・・テスト信号
、TOB・・・テスト用出力バッファ、TPI、TPl
B・・・テスト用パッド、CHIP・・・葬 1 図 竿2図 (す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のデータ線、複数のワード線および複数のメモ
    リセルからなるサブアレーが、複数でメモモリアレーを
    形成しており、該サブアレー内の複数のデータ線対ごと
    に設けたスイッチを介して接続されるデータ入出力線を
    、複数のサブ入出力線に分割し、該複数のサブ入出力線
    ごとに、専用のデータ出力アンプを各サブ入出力線の近
    傍に設けたことを特徴とする半導体メモリ装置。 2、該データ出力アンプを、メモリアレーをはさむよう
    に、メモリアレー外の2辺に配置したことを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項記載の半導体メモリ装置。 3、該サブ入出力線の長さが半分となるサブ入出力線の
    中央部で、データ出力アンプにサブ入出力線が接続され
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第2項記載の半導
    体メモリ装置。
JP63067453A 1988-03-23 1988-03-23 半導体メモリ装置 Expired - Fee Related JP2680025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067453A JP2680025B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 半導体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067453A JP2680025B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 半導体メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01241094A true JPH01241094A (ja) 1989-09-26
JP2680025B2 JP2680025B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=13345366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63067453A Expired - Fee Related JP2680025B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680025B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212779A (ja) * 1990-03-28 1992-08-04 Nec Corp 半導体メモリ装置
JP2007026614A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2010153029A (ja) * 2003-03-15 2010-07-08 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175093A (ja) * 1983-03-22 1984-10-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ
JPS62138399U (ja) * 1986-02-19 1987-09-01
JPS637600A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 Nec Corp 半導体メモリのテスト回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175093A (ja) * 1983-03-22 1984-10-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ
JPS62138399U (ja) * 1986-02-19 1987-09-01
JPS637600A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 Nec Corp 半導体メモリのテスト回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212779A (ja) * 1990-03-28 1992-08-04 Nec Corp 半導体メモリ装置
JP2010153029A (ja) * 2003-03-15 2010-07-08 Samsung Electronics Co Ltd 半導体メモリ
JP2007026614A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2680025B2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675845A (en) Semiconductor memory
US7440350B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US5361223A (en) Semiconductor memory device comprising a plurality of memory arrays with improved peripheral circuit location and interconnection arrangement
KR100240538B1 (ko) 반도체 기억 장치
KR920001328B1 (ko) 오픈비트라인구조를 가지는 다이내믹 랜덤액세스메모리
JPS62107497A (ja) 半導体メモリ
JP3533227B2 (ja) 半導体記憶装置
US4590588A (en) Monolithic semiconductor memory
JP3850938B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP2003197769A (ja) 半導体記憶装置
KR0164391B1 (ko) 고속동작을 위한 회로 배치 구조를 가지는 반도체 메모리 장치
JPH11111943A (ja) 半導体記憶装置
US5184321A (en) Semiconductor memory device comprising a plurality of memory arrays with improved peripheral circuit location and interconnection arrangement
JPH01241094A (ja) 半導体メモリ装置
KR100486221B1 (ko) 입출력라인을공유한복수개의메모리뱅크를구비한메모리장치
JP3283547B2 (ja) 半導体メモリ装置
US7403408B2 (en) Semiconductor memory device and semiconductor device
EP0788109B1 (en) Semiconductor integrated circuit having improved wiring in input terminal
US6278647B1 (en) Semiconductor memory device having multi-bank and global data bus
JP3732111B2 (ja) 半導体装置
JPH02154462A (ja) 半導体記憶装置
JP2003007852A (ja) 半導体記憶装置
CN100541660C (zh) 半导体存储器件
US9443573B2 (en) Semiconductor device including main amplifers between memory cell arrays
US20020067642A1 (en) Semiconductor memory

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees