JPH0124078Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124078Y2
JPH0124078Y2 JP1983194848U JP19484883U JPH0124078Y2 JP H0124078 Y2 JPH0124078 Y2 JP H0124078Y2 JP 1983194848 U JP1983194848 U JP 1983194848U JP 19484883 U JP19484883 U JP 19484883U JP H0124078 Y2 JPH0124078 Y2 JP H0124078Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
platform
platform support
boom
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983194848U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60103196U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19484883U priority Critical patent/JPS60103196U/ja
Publication of JPS60103196U publication Critical patent/JPS60103196U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0124078Y2 publication Critical patent/JPH0124078Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電気工事用の高所作業車に関するも
のである。
従来の電気工事用の高所作業車は、第1図に示
す如く構成している。すなわち、第1図において
1は車輌、2は車輌上へ旋回自在に搭載した旋回
台、3は伸縮ブームであつて当該伸縮ブーム3
は、電気絶縁材で構成した中空の絶縁区間5を有
する最先端ブームセクシヨン4と、この最先端ブ
ームセクシヨン4を伸縮自在に嵌挿する鋼製の基
端側ブームセクシヨン6,7から構成しており、
その基端側ブームセクシヨン7の基端部を前記旋
回台2に起伏自在に枢着連結8すると共に、その
基端側ブームセクシヨン7の適所を起伏用油圧シ
リンダ9を介して旋回台2の適所へ連結してい
る。伸縮ブーム3は、起伏シリンダ9を伸縮させ
ることで旋回台2に対して起伏調節される。10
は、伸縮ブーム3の最先端ブームセクシヨン4の
先端部分である。11は、先端部分10の先端に
伸縮ブーム3の起伏軌跡面と直交する水平支軸1
2を介して枢着連結され、後述する鋼製のレベリ
ングシリンダ13により常に直立状態に保たれる
プラツトホーム支持部材である。プラツトホーム
支持部材11の下端は、前記水平支軸12よりも
下方に延出してそこにブラケツト14を形成して
いる。前記レベリングシリンダ13は、複動型の
油圧シリンダで構成されており、そのピストンロ
ツド15先端をプラツトホーム支持部材11にお
ける前記ブラケツト14に枢着連結した上で、そ
のシリンダ16が最先端ブームセクシヨンの絶縁
区間5内に位置するようにしてそのシリンダ16
の適所を最先端ブームセクシヨン4の先端部分1
0に枢着連結している。レベリングシリンダ13
は、伸縮ブーム3が起伏用油圧シリンダ9によつ
て起伏動するときプラツトホーム支持部材11の
対地姿勢が変動しないようにプラツトホーム支持
部材11を水平支軸12のまわりで回動させるも
のであり、伸縮ブーム3の基端側ブームセクシヨ
ン7と旋回台2の適所間に介装したマスターシリ
ンダ17と油圧的に連動連結している。18はプ
ラツトホーム支持部材11に連結装置19を介し
て旋回自在に取り付けたプラツトホームである。
このような構成をもつ従来の電気工事用の高所
作業車は、プラツトホーム18に作業者が搭乗し
た上で伸縮ブーム3を起伏並びに伸縮駆動、旋回
台2を旋回駆動して高所での電気工事を行うもの
である。このとき伸縮ブーム3の最先端ブームセ
クシヨン4における絶縁区間5は、プラツトホー
ム18と車輌1間を電気的に絶縁してプラツトホ
ーム18に搭乗した作業者が感電することがない
ように機能するものである。したがつて、この種
の電気工事用の高所作業車にあつては、絶縁区間
5の耐電圧(最先端ブームセクシヨン4の先端部
分10と車輌1間に電圧を加えたとき、絶縁区間
5の表面に沿う沿面放電が起らない限界電圧)が
高いほど高電圧下で安全に高所作業ができるもの
である。
ところで、絶縁物を介して両電極を絶縁する場
合、絶縁物による両電極間の離隔距離が大きいほ
ど、耐電圧が高くなるのであるが、第1図に示す
従来の電気工事用の高所作業車にあつては、両電
極すなわち最先端ブームセクシヨン4の先端部分
10側と伸縮ブーム3の基端側ブーム6側の絶縁
区間5による離隔距離は、先端部分10とプラツ
トホーム支持部材11間に介装したレベリングシ
リンダ13のシリンダ16が絶縁区間5内に位置
しているので、絶縁区間5の長さLではなく、そ
れよりも短いl(第1図参照)となり、それだけ
耐電圧が低下するという欠点を有している。
尚、最先端ブームセクシヨン4の先端部分10
とプラツトホーム支持部材11間に介装したレベ
リングシリンダ13を、プラツトホーム支持部材
11の外側において略直立状態に配置することに
より、レベリングシリンダ13による上記耐電圧
の低下を避けるようにすることも考えられるが、
このようにすると、レベリングシリンダ13が、
プラツトホーム18の旋回動の支障となり当該旋
回動が制約されるという問題がある。
本考案の目的は、レベリングシリンダ13が、
高所作業車の耐電圧を低下させることがなく、し
かもプラツトホーム18の旋回動の支承とならな
い、新規な電気工事用の高所作業車を提供すると
ころにある。
この目的を達成するため、本考案の電気工事用
の高所作業車は、次の如く構成する。
車輌1、車輌1上へ旋回自在に搭載した旋回台
2、電気絶縁材で構成した絶縁区間5を有する最
先端ブームセクシヨン4を鋼製の基端側ブームセ
クシヨン6へ伸縮自在に嵌挿してなりその基端部
を前記旋回台2に起伏調節自在に連結した伸縮ブ
ーム3、伸縮ブーム3の最先端ブームセクシヨン
4の先端部分20に伸縮ブーム3の起伏軌跡面と
直交する水平支軸22を介してその下端を枢支連
結されたプラツトホーム支持部材21、プラツト
ホーム支持部材21に連結装置24を介して旋回
自在に連結された作業者搭乗用のプラツトホーム
23、および伸縮ブーム3の最先端ブームセクシ
ヨン4の先端部分20と前記プラツトホーム支持
部材21間に介装され伸縮ブーム3の起伏動に連
動してプラツトホーム支持部材21を前記水平支
軸22上で傾動し伸縮ブーム3の起伏動に関りな
くプラツトホーム支持部材21の対地姿勢を一定
に保つ鋼製のレベリングシリンダ25を備えてな
る電気工事用の高所作業車であつて、前記プラツ
トホーム支持部材21が下方に開口した中空空間
26を有する直立した円筒部分27を備えてお
り、水平支軸22を介してプラツトホーム支持部
材21を枢支する最先端ブームセクシヨン4の前
記先端部分20は、前記水平支軸22よりも伸縮
ブーム3先端方向に延出したブラケツト20′を
備えており、且つ前記レベリングシリンダ25
は、前記ブラケツト20の先端と前記プラツトホ
ーム支持部材21の中空空間26内部間にほゞ直
立状態に配置しており、更に、プラツトホーム2
3をプラツトホーム支持部材21に旋回自在に連
結する前記連結装置24が、プラツトホーム支持
部材21における円筒部分27の外周に形成した
軸部分30と、プラツトホーム23に取り付けら
れ前記軸部分30に旋回自在に外嵌された外嵌部
分で以つて構成してあることを特徴とする電気工
事用の高所作業車。この構成により、本考案に係
る電気工事用の高所作業車は、そのレベリングシ
リンダを、絶縁区間外であつてしかも両電極すな
わち最先端ブームセクシヨンの先端部分側と基端
側ブーム6側の絶縁区間による離隔距離を減少さ
せることのない位置に配置し得るので、それだけ
耐電圧性能の秀れた電気工事用の高所作業車を得
ることができるものである。更に、レベリングシ
リンダは、プラツトホーム支持部材の内部に配置
されているので、プラツトホームの旋回動の支障
になることがないのである。
以下本考案の実施例を第2図に基づいて詳細に
説明する。本考案に係る電気工事用の高所作業車
は、第1図に示した従来の電気工事用の高所作業
車に比し、最先端ブームセクシヨンの先端部分、
プラツトホーム支持部材、およびレベリングシリ
ンダの配置構成に特徴を有するものであるので、
第2図では、この部分についてのみ図示し、その
余の構成は第1図で示し従来の高所作業車として
説明した符号並びに説明をそのまゝ援用する。
第2図において、20は、最先端ブームセクシ
ヨン4の絶縁区間5先端に配した鋼製の先端部分
である。21は、先端部分20に伸縮ブーム3の
起伏軌跡面と直交する水平支軸22を介してその
下端を枢支連結されたプラツトホーム支持部材、
23はプラツトホーム支持部材21に連結装置2
4を介して連結したプラツトホーム、25は前記
先端部分20と前記プラツトホーム支持部材21
間に介装され伸縮ブーム3の起伏動に連動してプ
ラツトホーム支持部材21を前記水平支軸22上
で傾動し伸縮ブーム3の起伏動に関りなくプラツ
トホーム支持部材21の対地姿勢を鉛直に保つ鋼
製のレベリングシリンダである。水平支軸22を
介してプラツトホーム支持部材21の下端を枢支
する前記先端部分20(最先端ブームセクシヨン
4の先端部分)は、水平支軸22よりも伸縮ブー
ム3の先端方向の延出したブラケツト20′を備
えている。前記プラツトホーム支持部材21は、
下方に開口した中空部分26を有する直立した円
筒部分27を備えている。そして前記レベリング
シリンダ25は、そのピストンロツド28の先端
を前記先端部分20のブラケツト20′先端に、
そのシリンダ29を前記プラツトホーム支持部材
21の中空部分26に収容した状態でシリンダ2
9の基端をプラツトホーム支持部材21内側に
夫々枢着連結することで先端部分20のブラケツ
ト20′先端とプラツトホーム支持部材21間に
ほゞ直立状態に配置されている。プラツトホーム
23をプラツトホーム支持部材21に連結する前
記連結装置24は、プラツトホーム支持部材21
の円筒部分27の外周に設けた軸部分30と当該
軸部分30に水平旋回可能に外嵌されプラツトホ
ーム23を支持する外嵌部分31から構成されて
いる。レベリングシリンダ25は、マスターシリ
ンダ17(第1図参照)と油圧的に連動連結され
ており、伸縮ブーム3が起仰すると縮小し、伸縮
ブーム3が倒伏すると伸長し、結果としてプラツ
トホーム支持部材21の対地姿勢を一定(この実
施例の場合はプラツトホーム支持部材21の円筒
部分27が鉛直姿勢を維持するよう)に保持する
ものである。
次に作用を説明する。上記実施例において、鋼
製のレベリングシリンダ25は、最先端ブームセ
クシヨン4の先端部分20のブラケツト20′先
端にほゞ直立状に配置されているので、このレベ
リングシリンダ29が、絶縁区間による先端部分
20側と基端側ブームセクシヨン6側の導電部分
の離隔距離を減少させることがない。したがつ
て、従来の電気工事用の高所作業車に比して耐電
圧性能の良い高所作業車を得ることができるもの
である。
更に、プラツトホーム支持部材21を、下方に
開口する中空部分26を有する直立した円筒部分
27を備えたものとし、この円筒部分27の中空
部分26内にレベリングシリンダ25を配すと共
に、プラツトホーム支持部材21の前記円筒部分
27の外周に設けた軸部分30とこの軸部分30
に旋回自在に外嵌された外嵌部分31で構成され
た連結装置24を介してプラツトホーム23を支
承しているので、高所作業中にレベリングシリン
ダ25が電線等に引つ懸ることがないばかりでな
く、またプラツトホーム支持部材21上でプラツ
トホーム23を旋転させることができるので作業
能率を大巾に向上させることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気工事用の高所作業車の説明
図、第2図は本考案に係る電気工事用の高所作業
車の要部の説明図である。 車輌…1、旋回台…2、伸縮ブーム…3、最先
端ブームセクシヨン…4、絶縁区間…5、基端側
ブームセクシヨン…6、先端部分…20、水平支
軸…22、プラツトホーム支持部材…21、プラ
ツトホーム…23、連結装置…24、レベリング
シリンダ…25、ブラケツト…20′。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輌1、車輌1上へ旋回自在に搭載した旋回台
    2、電気絶縁材で構成した絶縁区間5を有する最
    先端ブームセクシヨン4を鋼製の基端側ブームセ
    クシヨン6へ伸縮自在に嵌挿してなりその基端部
    を前記旋回台2に起伏調節自在に連結した伸縮ブ
    ーム3、伸縮ブーム3の最先端ブームセクシヨン
    4の先端部分20に伸縮ブーム3の起伏軌跡面と
    直交する水平支軸22を介してその下端を枢支連
    結されたプラツトホーム支持部材21、プラツト
    ホーム支持部材21に連結装置24を介して旋回
    自在に連結された作業者搭乗用のプラツトホーム
    23、および伸縮ブーム3の最先端ブームセクシ
    ヨン4の先端部分20と前記プラツトホーム支持
    部材21間に介装され伸縮ブーム3の起伏動に連
    動してプラツトホーム支持部材21を前記水平支
    軸22上で傾動し伸縮ブーム3の起伏動に関りな
    くプラツトホーム支持部材21の対地姿勢を一定
    に保つ鋼製のレベリングシリンダ25を備えてな
    る電気工事用の高所作業車であつて、前記プラツ
    トホーム支持部材21が下方に開口した中空空間
    26を有する直立した円筒部分27を備えてお
    り、水平支軸22を介してプラツトホーム支持部
    材21を枢支する最先端ブームセクシヨン4の前
    記先端部分20は、前記水平支軸22よりも伸縮
    ブーム3先端方向に延出したブラケツト20′を
    備えており、且つ前記レベリングシリンダ25
    は、前記ブラケツト20の先端と前記プラツトホ
    ーム支持部材21の中空空間26内部間にほゞ直
    立状態に配置しており、更に、プラツトホーム2
    3をプラツトホーム支持部材21に旋回自在に連
    結する前記連結装置24が、プラツトホーム支持
    部材21における円筒部分27の外周に形成した
    軸部分30と、プラツトホーム23に取り付けら
    れ前記軸部分30に旋回自在に外嵌された外嵌部
    分で以つて構成してあることを特徴とする電気工
    事用の高所作業車。
JP19484883U 1983-12-16 1983-12-16 電気工事用の高所作業車 Granted JPS60103196U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19484883U JPS60103196U (ja) 1983-12-16 1983-12-16 電気工事用の高所作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19484883U JPS60103196U (ja) 1983-12-16 1983-12-16 電気工事用の高所作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60103196U JPS60103196U (ja) 1985-07-13
JPH0124078Y2 true JPH0124078Y2 (ja) 1989-07-21

Family

ID=30418682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19484883U Granted JPS60103196U (ja) 1983-12-16 1983-12-16 電気工事用の高所作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103196U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2563295Y2 (ja) * 1992-02-19 1998-02-18 株式会社アイチコーポレーション 伸縮式ブームの絶縁装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52171129U (ja) * 1976-06-18 1977-12-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60103196U (ja) 1985-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107226438B (zh) 隧道检查作业装置
CN209507515U (zh) 一种带有三级绝缘段的高空作业车
CN109502520A (zh) 一种带有三级绝缘段的高空作业车
JPH0124078Y2 (ja)
JPS62268312A (ja) 配電工事用ロボツト
US4534444A (en) Insulated boom structure for telescoping aerial lift
JP3847491B2 (ja) 伸縮ブーム
JP2004067319A (ja) 高所作業車の制御装置
JP3392244B2 (ja) 高所作業車
JP3420387B2 (ja) 自走式高所作業車
JPH0441688Y2 (ja)
JPH036092Y2 (ja)
JPH0439264Y2 (ja)
JPH0724388Y2 (ja) 高所作業車
JPH0622708Y2 (ja) 作業車のセンターポール支持装置
JP2572308Y2 (ja) 高所作業車
JPH0628894Y2 (ja) 電線仮支持車のアウトリガ装置
JP3392262B2 (ja) 高所作業車
JPH08295500A (ja) 絶縁ブーム
JPH0547198Y2 (ja)
JPH0445370Y2 (ja)
JP3593240B2 (ja) 作業台のレベリング装置
JPH0215914Y2 (ja)
JPS59133200A (ja) 高所作業車
JPH047600U (ja)