JPH01240027A - 無線回線接続方式 - Google Patents

無線回線接続方式

Info

Publication number
JPH01240027A
JPH01240027A JP63065913A JP6591388A JPH01240027A JP H01240027 A JPH01240027 A JP H01240027A JP 63065913 A JP63065913 A JP 63065913A JP 6591388 A JP6591388 A JP 6591388A JP H01240027 A JPH01240027 A JP H01240027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
base station
field strength
stations
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63065913A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Hattori
服部 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP63065913A priority Critical patent/JPH01240027A/ja
Publication of JPH01240027A publication Critical patent/JPH01240027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数の移動局を有する基地局同志間において
これらの無線回線を接続する無線回線接続方式に関する
[従来の技術] 第5図は、構内無線局の全体を説明する概要図である。
構内無線局は、複数の基地局1a〜ICと、複数の移動
局2.移動局2がいずれの基地局との間で無線回線を使
用しているかにより在圏ゾーンを管理する一制御局3、
この制御局3に接続されたユーザのシステム5により構
成されている。
そして図に示すように、ある一つの移動局2と、この移
動局2の場所をエリアBとする一つのJ!地局1bとの
間では双方向で文字等のデータ通信が行なえるようにな
7ており、かつ移動局2の移動により他の基地局ともデ
ータ通信できるようになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、移動局2がある基地局1bのエリアBか
ら別のエリアAに移動すると、これに伴ない基地局の選
択を行なわねばならないが、制御局3にこの受は渡しの
選択機能がない(ランダム遅延応答)ものの場合、ある
移動局の発呼に対して2つ以上の基地局が応答し、本来
1局の電波で良いが複数局が応答するので無駄な電波を
出すといった問題があった。
ダ゛ また、各局をランlムに遅延させるため、同じ遅延時間
を得た場合、応答信号が同時に送出され互いに干渉し合
って移動局2で受は取られないといった問題もあった。
これを解決するため、制御局3に上述した基地局1bか
ら基地局1aへの切換えの制御の機能を持たせたものが
ある。
しかしながらこの場合、制御局3は全ての基地局18〜
ICの無線回線の使用権の情報を常に基地局1a〜1c
から得て検知し、かつこれの選択を行なわねばならない
ため、この制御のための構成が複雑になる問題点があっ
た。
詳述すれば構内無線局は、移動局が多数個設けられ、か
つ狭範囲のエリア相互間を移動局が短時間で移動すると
いった特殊性と、無線回線の数の制限があり、移動局と
基地局間の応答速度の高速化か要求される。すなわち接
続要求信号の受(jから応答信号の送信までの時間が1
00m5である仕様の1itlJ限上、無線回線の使用
権を選択する制御局3の負荷が過大化されやすく、上記
問題点が生じる。
本発明は、上述の問題点を解決するために成されたもの
であり、移動局の移動に伴う基地局側の無線回線の使用
権の選択を容易かつ高速に行なうことができ、制御局に
おける在圏ゾーン管理のための構成の過負荷を軽減でき
る無線回線接続方式を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記問題点を解決するための本発明における無線回線接
続方式を第1図〜第3図を用いて説明すると、分散配置
された複数の基地局と、該複数の基地局に多数個配置さ
れた移動局との間でjjjli、lii通信を行なう際
のt!#線回線接続方式であって、各基地局は移動局の
発呼時の回線接続要求信号を受信したときの自局の電界
強度を測定し、その測定値を他の基地局へ送出するどと
もに、各基地局で各々自局と他局の電界強度測定値を比
較して、自局の電界強度測定値が他局の電界強度測定値
より最も高い基地局のみ応答信号を送出して移動局と無
線回線接続され、他の基地局は応答権を放棄し、各基地
局間同士でこの無線回線の接続を決定することを特徴と
している。
[作用] 移動局が基地局との無線回線を接続するため無線通信に
より発呼を行なうと、これを受信した各基地局では電界
強度を測定する。
そして各基地局は、自局と他局との電界強度を比較して
自局の電界強度のレベル値が高い場合にのみ応答信号を
送信し移動局と無線回線を接続することができ、自局の
電界強度のレベル値が他局のレベル値より低い場合には
回線接続を放棄する。
これにより、電界強度のレベル値が最も高い基地局のみ
が移動局に対して応答(e号を送出し無線回線を接続す
る。
このように基地局同志間でのみ無線回線接続を判断する
ことができる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明の一実施例を説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る構内無線局の構成図
であり、複数の基地局1a〜ICは、バス型のL A 
N (Local Area Network) 4を
介してI11御局3に接続されている。1lJa1局3
には、ユーザーのシステム5が接続されている。
基地局18〜1cは、各々のエリアA、B、Cの一部を
市ならせて配置している。図中の移動局2は、実際には
多数個設けられており、各々のエリアA、B、C内で双
方向通信を行なうことができる。
第2図は、ある基地局1aの内部構成を示すブロック図
であり、バス型LAN4に接続されるモデム6、移動局
2からの電波を受信する5!!線機8、モデム6とsu
msとの間の信号形式を相互に変換するアダプタ7を有
し、無線機8の受信側には電界強度測定器9が設けられ
ている。′准界強度測定器9の電界強度データSaは、
アダプタ7に人力されている。
第3図は、無線機8の受信側に設けられたアダプタ7の
一部分(受信部)の仮想ブロック図である。
無線機8は、回線接続要求信号りを受信すると、これと
同時に電界強度測定器9により電界強度が測定されるよ
うになっている。そして、電界強度に対応したレベル値
等で表される電界強度データSaは、比較手段7bに入
力される。また、データ格納手段7Cには、別の基地局
からの電界強度データが入力される。
ここで、回線接続要求信号りとは移動局2側からの発呼
時、つまり回線接続手順時のデータを示す。また、基地
局同志間でやりとりされる電界強度データは、第4図に
示す如く他のデータといフしよに構成されている。した
がってデータ格納手段7Cは、データフォーマット中の
電界強度データのみ抽出し保持する。
そして、比較手段7bによって基地局1a(自局)の電
界強度データSaと別の基地局の電界強度データとが比
較され、自局の電界強度データの方がレベル値が高い場
合のみ、電界強度データSaを後段に出力させるように
なフている。
また、逆に自局の電界強度データSaのレベル値が別の
基地局の電界強度データより低い時には自局の電界強度
データは出力されない。
したがって、ある移動局2の発呼による基地局1の応答
は、バス型LAN4を介して基地局1a〜IC間のみで
同時に通報され(同報)る。
次に動作について説明する。
移動局2が、第1図に示す基地局1bのサービスエリア
B内にある場合に、この移動局2が回線接続のための発
呼を行なった時、例えば一番至近距躍にある基地局1b
の電界強度のレベル値が最も高く、基地局1aの電界強
度が次のレベル値にあり、基地局1cでは受信されずレ
ベル値が零であった場合を例にとって説明する。
この時、基地局1a〜ICでは各々、こわら電界強度に
対応した電界強度データS a −S cが互いに同報
されることになるが、バス型LAN4を用いた説明上、
極短時間で見ると、例えばまず基地局1aの電界強度デ
ータSaがこのバス型LAN4上に送出され基地局1b
、ICに送出される。
基地局1bでは、基地局1aの電界強度データSaより
レベル値が高いからこの電界強度データいので電界強度
データScが零レベル値であり基地局1a及び基地局1
bいずれの電界強度データSa、Sbと比較してもレベ
ル値が低く、基地局1cはバス型LAN4への電界強度
データScの送出自体を放棄する。
次に基地局1bの電界強度データsbがバス型LANJ
上に送出され基地局1a、ICに送出される。
基地局1aでは、基地局1bの電界強度データsbより
レベル値が低いからこの基地局1aは移動局2への応答
信号の送出を行なわない。
したがって、最終的には基地局1bが無線回線接続用の
基地局であると判断される。
この電界強度データsbは一制御局3でも受信され、制
御局3はこれにより移動局2の在圏ゾーンを知ることが
できる。
この後、基地局1bは移動局2の発呼への応答データを
送出して基地局1bと移動局2との間でj!!線回線が
接続され、以降のデータ通信を行なうことができる。
所定時間後、移動局2かデータ通信を終了し、切断通知
を送信すれば基地局1bとの間の5!!緑回線が切断さ
れる。
そしてこの後、移動局2が他のエリアに移動した場合に
は、上述した動作により電界強度が最も高い他のエリア
内の基地局と無線回線を接続することかできる。
このように基地局同志間のみで回線接続が決定されてい
るので制御局3は、回線使用権の受は渡しに直接向るこ
となくこわを受動的に行なうことができる。
以上のような移動局2の発呼に対する基地局lbの応答
は構内無線の規格上、応答時間が100m5に制限され
ているため、基地局1a〜Ic間での回報は80m5以
内に終了し、かつ制御局3はこの間にデータ送出のない
基地局の応答信号送出権は無いものとし、以降の20m
5で最終的に移動局2と接続される基地局を判定し応答
信号送出のための動作を行なうようにすることが望まし
い。
また、基地局1a〜IC間において、自局の電界強度デ
ータSが他局の電界強度データSと同一であった場合に
はバス型LAN4の規格により上述したように先に電界
強度データSを送出した方が応答権を得るように構成す
ることが望ましい。
さらに上述の実施例では、電界強度測定器9からの電界
強度データSをアダプタ7にて処理するよう構成したが
、モデム6によって上述した一連の処理を行なうよう構
成しても良い。
そして、上述の実施例では、バス型LANを用い、アダ
プタ7を各基地局内に設ける構成とじたが他、スター型
あるいはループ型結線でかつLANを用いない構成とし
ても基地局同志間で回報が出来る構成を採ることができ
、この場合でも上述した実施例と同様の動作及び効果を
得ることが出来る。
また、上述の実施例では、構内無線局で基地局が3箇所
に設けられた場合を例にして説明したが、多箇所に設け
られる分散基地局方式の移動無線通信全般において本発
明を適用できることはいうまでもない。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の無線回線接続方式によれ
ば、移動局の発呼に対し複数の基地局が同時に応答する
ことがなく、無駄な電波を送出せずシステム全体の回線
接続効率、伝送効率が向上する。
また、移動局の発呼に応答する基地局の選択はこれら基
地局間同士で決定されるので、従来の制御局による基地
局の選択を必要とせず、制御局は受動的に在圏ゾーンを
把握でき、これにより応答の時間を高速化できるととも
に制御局自体の処理負荷か軽減できる効果がある。
また移動局の発イ8する電界強度の最も高い基地局が選
択されるからこれら移動局と基地局とは常に最適の状態
にて通信できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る構内無線局の構成図
、第2図は、基地局の内部構成を示すブロック図、第3
図は、無線機の受信側に設けられたアダプタ7の受信部
の仮想ブロック図、第4図は、回線接続時のLAN上の
データフォーマットを示す図、第5図は、従来の構内無
線局を説明する概要図である。 1a〜1 c−基地局、2・−移動局、3・・・制御局
、4・・・バス型LAN、5−ユーザーシステム、6・
・・モデム、7・−アダプタ、7a−送出手段、7b−
=比較手段、7c・・・データ格納手段、8・・・無線
機、9・−・電界強度測定器、D・−回線接続要求信号
、S−・・電界強度データ。 第1図 第2因 チ 第 3 図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分散配置された複数の基地局と、該複数の基地局に多数
    個配置された移動局との間で無線通信を行なう際の無線
    回線接続方式であって、各基地局は移動局の発呼時の回
    線接続要求信号を受信したときの自局の電界強度を測定
    し、その測定値を他の基地局へ送出するとともに、各基
    地局で各々自局と他局の電界強度測定値を比較して、自
    局の電界強度測定値が他局の電界強度測定値より最も高
    い基地局のみ応答信号を送出して移動局と無線回線接続
    され、他の基地局は応答権を放棄し、各基地局間同士で
    この無線回線の接続を決定することを特徴とする無線回
    線接続方式。
JP63065913A 1988-03-22 1988-03-22 無線回線接続方式 Pending JPH01240027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065913A JPH01240027A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 無線回線接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065913A JPH01240027A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 無線回線接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01240027A true JPH01240027A (ja) 1989-09-25

Family

ID=13300687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63065913A Pending JPH01240027A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 無線回線接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01240027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014141453A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 株式会社日立製作所 無線通信システム、無線通信方法、および無線局

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963829A (ja) * 1982-10-04 1984-04-11 Nec Corp 基地局間電界比較方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963829A (ja) * 1982-10-04 1984-04-11 Nec Corp 基地局間電界比較方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014141453A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 株式会社日立製作所 無線通信システム、無線通信方法、および無線局

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2930926B2 (ja) 無線通信システムにおける呼設定方法
JP3104514B2 (ja) 移動無線ステーションの引き渡し手順
JP2020167716A (ja) Lteと5gのタイト・インターワーキングの場合の通信処理方法及び装置
WO1994022240A1 (en) Method and apparatus for selecting the best fixed communication unit
JP2000004469A (ja) 無線通信システムと基地装置及び無線伝送路最適化の方法
US5768688A (en) Radio port testing method and mobile communication system
JPH01240027A (ja) 無線回線接続方式
JPH01248838A (ja) 無線局装置
JP2001506813A (ja) 通信装置のシステム及びそのシステムにおける通信方法
JP2000152330A (ja) 電界強度による応答時間遅延接続装置
JP2002094523A (ja) ネットワーク装置
CN109803447B (zh) 一种连接配置方法及基站
JPS6129221A (ja) 無線ゾ−ン判定方式
JPH11243354A (ja) 通信経路の決定方法および無線データ通信装置
JP2833628B2 (ja) 通話中チャネル切換方式
RU2699575C1 (ru) Способ создания беспроводной сети, содержащей множество устройств
JPH05284562A (ja) 移動通信における通信中チャネル切替え方式
JP2793492B2 (ja) 移動体通信における通信チャネル切替方法およびシステム
JPS6360937B2 (ja)
JP2501369B2 (ja) 移動通信における通信中チャネル切替え方式
JP3334007B2 (ja) 切換え式伝送装置
JP2908181B2 (ja) 通信装置
JPS60178732A (ja) 通話中チヤンネル切替方式
JPS62283724A (ja) 多所一系無線通信制御方式
JPH05153018A (ja) 時分割多方向多重通信システム