JPH01239969A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH01239969A
JPH01239969A JP63067546A JP6754688A JPH01239969A JP H01239969 A JPH01239969 A JP H01239969A JP 63067546 A JP63067546 A JP 63067546A JP 6754688 A JP6754688 A JP 6754688A JP H01239969 A JPH01239969 A JP H01239969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting element
drive circuit
photodetector
silicon substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63067546A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Oshima
弘之 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP63067546A priority Critical patent/JPH01239969A/ja
Publication of JPH01239969A publication Critical patent/JPH01239969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は半導体装置に関する。特に、発光ダイオード(
LED)アレイとして好適なシリコン基板上の光電子集
積回路に関する。
[従来の技術1 発光ダイオード(LED)は小型・軽量な発光源として
種々の分野に応用されてきている。特にLEDを一次元
に複数個配列したLEDアレイは、高速・高解像度のペ
ージプリンタ用光源としてその発展が期待されている。
従来のLEDは、ガリウム・ヒ素(GaAs)基板上に
アルミニウム・ガリウム・ヒ素(AffGaAs)層や
GaAs層などの単結晶薄膜をエピタキシャル成長させ
、これらにより形成されたpn接合に順方向電流を流し
て発光を得ていた。
このLEDを複数個配列すればLEDアレイとなる。
〔発明が解決しようとする課題J しかし前述の従来技術は、GaAs基扱やエピタキシャ
ル膜に含まれる結晶欠陥などにより。
LEDの特性(特に輝度)が大幅にバラつき、個体差が
大きいという欠点を有していた。特にLEDアレイでは
、集積された複数のLEDが均一な特性を有することが
要求され、ti度がバラつくことは致命的な課題である
6 本発明はこのような課題を解決するものであり、その目
的とするところは、発光輝度のバラツキが極めて小さい
半導体装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段] 本発明の半導体装置は、シリコン基板上に設けられた化
合物半導体層から成る発光素子と、該発光素子から発せ
られる光を受光しうる位置に配置された該シリコン基板
内の受光素子と、該受光素子からの出力信号により前記
発光素子の光出力を一定に制御する機能を有する該シリ
コン基板内の駆動回路を具備したことを特徴とする。
[実 施 例1 以下、実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
第2図に本発明による半導体装置の基本構成図を示す。
本発明の半導体装置はモノリシックに集積化された3つ
の基本要素から成る。シリコン基板上にエピタキシャル
成長された化合物半導体層に設けられた発光素子(LE
Dなと)201と、シリコン基板内に設けられた受光素
子()41〜クイオードなど)202と、同しくシリコ
ン基板内に設けられた駆動回路203である。駆動回路
から流れ出る駆動電流■により発光素子が発する光を受
光素子が検知し、光の強度に応じた光電流Ipを駆動回
路に伝える。駆動回路はIpが一定となるように駆動電
流Iを制御し、常に安定した光出力を得ることができる
。具体的な駆動回路は、半導体レーザの場合に一般的に
使用されているA P C(Automatic Po
w+:r Cont、roll)回路と同様である。
第1図に本発明による半導体装置の断面構造図を示す。
p−5i基板101の中に駆動回路に用いられるMOS
 F ETとpn接合によるフォトタイオードが形成さ
れている。pln購成構成ォトダイオードを用いれば川
に高速応答に適する。
フォトダイオードのp及びn側の電位はシリコン基ff
1lolの電位とは無関係に設定できるように独立した
端子102及び103が設けられている。フォトダイオ
ードのシリコン面上にはダブルヘテロ構造のLEDが形
成されている。シリコン面側から順にn−GaAsバッ
ファ層104、n  A(lo、x Gao、t As
クラッド層105、GaAs活性層t 06.p−Ag
o、i Gao ?Asクラッド層107、p−GaA
sコンタクト層108がエピタキシャル成長されている
。成長方法は各種あるが、有機金属気相成長法(MOC
VD法)あるいは分子線エピタキシー法(MBE法)が
適当である。製造方法はまずフォトダイオード部をシリ
コン基板内に適当な不純物を導入して形成した後、通常
のプロセスによりMOS F ETを作製する。駆動回
路をCMOS(相補型MO3)で構成する場合には、p
−3i基板内に作られるnウェルを、フォトダイオード
のn層と兼用すればプロセスが簡略化される。各デバイ
ス間は5iO2109により素子分離されている。さら
にフォトグイオード上にGaAsやAQGaAsを連続
的にエピタキシャル成長させてLED部を形成する。全
面に絶縁膜(SiO□、SiNなど)110を堆積させ
た後、金属配線を行えば完成となる。オーミックコンタ
クトを得るためには、Si系への金属配線とGaAs糸
への金属配線の材料を変えることが望ましい、Si系へ
は八2またはAQ−5iまたはA f2− S i −
CuなどのAI2系の金属111が適している。GaA
s系へはCr / N i / A u、N i/Ge
/Au、Cr/AuなどのA u系の↑属112が適し
ている。したがってデバイス間の配線は、Aff系及び
Au系の金属の接触により行われる。
第3図はLEDの駆動電流と発光強度の関係を示すグラ
フである。前述の如< LEDの特性は個体差が大きく
、301.302.303のような特性のバラツキがあ
る。従来は駆動電流Iを一定巳こ保つためそれぞれの特
性に応じて発光強度は■)3、p、p、とバラつく。し
かし、上記の本発明によれば、フォトダイオードで光強
度を検知し、一定の光強度となるように駆動電流を11
゜1.1.と制御するので、いかなる特性のり、 E 
Dで5所望の光強度Pを安定に得ることができる。
第4図は本発明による半導体装置をLEDアレイとして
構成した場合のブロック図である。駆動回路403とL
ED404とフォトグイオード405の基本構成にMO
Sスイッチ406を加えたものをlユニットとして、所
望の数だけ一次元的に配列している。シフトレジスタ列
401はスタートパルス(SP)の信号を順次転送し、
LEDの発光あるいは非発光のデータ(D)と共にラッ
チ列402へ順に取り込まれる。発光データが取り込ま
れると、次にデータが書きかえられるまでの間、MOS
スイッチ406のゲートを開き、LEDを発光させる。
このように構成されたLEDアレイは、1ビツトごとに
発光強度を一定に保つことができるため、全体としての
輝度の均一性を極めて高めることができる。シフトレジ
スタ列401、ラッチ列402、駆動回路403、MO
Sスイッチ406がいずれは同じシリコン基板内に集積
化できることはいうまでもない。
[発明の効果1 本発明は次のような数々の優れた特徴を有する。まず第
■に、発光素子の光強度を安定に一定値に保つことがで
きる。発光素子の特性にバラツキがあっても同じ輝度を
得ることができるばかりでなく、環境条件(例えば温度
)が変化しても一定の光強度を得ることができる。この
特徴はLEDアレイのように複数個の発光素子を集積化
した時に特に顕著である。
第2に、原理的にはいかなる特性の発光素子でも所望の
輝度が得られるため、不良の発生が極めて少なくなり歩
留り向上及び低コスト化に有利である。特にLEDアレ
イでは、IllのLEDの不良も許されないため効果が
大きい。
第3に、シリコン基板を用いるために放熱に有利である
。シリコン基板の熱伝導率はGaAs基板約2倍大きく
、発光素子のように大電流を扱う素子にとって好適であ
る。特にLEDアレイのように複数の発光素子を集積し
消費電力が大きい用途では特に効果が大きい。
第4に、発光素子の発光強度の経時変化を防止すること
ができる。一般に発光素子は電流注入により発光を継続
していると1時間と共に結晶欠陥が増大し、光強度が低
下してくるが1本発明では、光強度が低下すると自動的
に駆動電流を増加させ一定の輝度を確保することができ
る。特にシリコン基板上にエピタキシャル成長した化合
物半導体層は格子定数が整合しないために多数の社、1
欠陥を初期的に含んでいる。したがってシリコン基板上
の発光素子は本発明の構成をとらないと、著しく早く輝
度の劣化が進む。換言すれば、シリコン基板上の発光素
子を実現する上で本発明の特有の効果を有すると言える
第5に、必要となる回路をすべてシリコン基板内に集積
化できるため、外部との接続端子数が少なく実装が容易
である。従来のLEDアレイでは2000本から400
0本ものワイヤボンディングが必要であったが、本発明
によればわずかIO本程度のワイヤボンディングで済む
以上述べたように本発明は数多くの優れた効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体装置の断面構造図、第2図
は本発明による半導体装置の基本構成図、第3図は発光
素子の駆動電流と発光強度の関係を示すグラフ、第4図
は本発明の半導体装置をLEDアレイとして構成した場
合のブロック図である。 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 最 上  務(他1名)エI   I
      I− M炸姥)丸 笛31沼

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  シリコン基板上に設けられた化合物半導体層から成る
    発光素子と、該発光素子から発せられる光を受光しうる
    位置に配置された該シリコン基板内の受光素子と、該受
    光素子からの出力信号により前記発光素子の光出力を一
    定に制御する機能を有する該シリコン基板内の駆動回路
    を具備したことを特徴とする半導体装置。
JP63067546A 1988-03-22 1988-03-22 半導体装置 Pending JPH01239969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067546A JPH01239969A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067546A JPH01239969A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01239969A true JPH01239969A (ja) 1989-09-25

Family

ID=13348068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63067546A Pending JPH01239969A (ja) 1988-03-22 1988-03-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01239969A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046120A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Showa Denko Kk 発光素子用積層構造体、発光素子、ランプ及び光源
US6953251B2 (en) 2003-04-23 2005-10-11 Seiko Epson Corporation Projector and optical device
US7208738B2 (en) * 2005-02-28 2007-04-24 Sundar Natarajan Yoganandan Light source utilizing an infrared sensor to maintain brightness and color of an LED device
JP2007305920A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Noritsu Koki Co Ltd 発光ダイオードの駆動回路及びそれを用いた光電センサ
WO2009062015A2 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 The Coca-Cola Company Led light output linearization

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046120A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Showa Denko Kk 発光素子用積層構造体、発光素子、ランプ及び光源
US6953251B2 (en) 2003-04-23 2005-10-11 Seiko Epson Corporation Projector and optical device
US7059727B2 (en) 2003-04-23 2006-06-13 Seiko Epson Corporation Projector and optical device
US7553033B2 (en) 2003-04-23 2009-06-30 Seiko Epson Corporation Projector and optical device
US7208738B2 (en) * 2005-02-28 2007-04-24 Sundar Natarajan Yoganandan Light source utilizing an infrared sensor to maintain brightness and color of an LED device
JP2007305920A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Noritsu Koki Co Ltd 発光ダイオードの駆動回路及びそれを用いた光電センサ
WO2009062015A2 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 The Coca-Cola Company Led light output linearization
WO2009062015A3 (en) * 2007-11-09 2010-02-25 The Coca-Cola Company Led light output linearization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5739552A (en) Semiconductor light emitting diode producing visible light
JPH02174272A (ja) 発光ダイオードアレイの製造方法
JPH01239969A (ja) 半導体装置
JPS62188385A (ja) 半導体発光素子
JPH01239967A (ja) 半導体装置
JPS61108187A (ja) 半導体光電子装置
JP3212686B2 (ja) 半導体発光素子
JPH01268173A (ja) 半導体装置
JPS60201679A (ja) 発光表示装置
JP3500762B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2958182B2 (ja) 半導体発光素子
JP3492862B2 (ja) 発光ダイオードアレイの製造方法
JP3638413B2 (ja) 半導体発光装置とその製造方法
JP3261032B2 (ja) 発光ダイオードアレイ
JP3426834B2 (ja) 発光ダイオードアレイの製造方法
JP2892269B2 (ja) 半導体発光装置
JP2882133B2 (ja) 固体発光素子
JP3554103B2 (ja) 半導体発光素子
JP2001339060A (ja) 半導体発光装置
JP3359503B2 (ja) 半導体発光装置
JP3311922B2 (ja) 発光ダイオードアレイ
JPH0774393A (ja) 発光素子及びその製造方法
JPH09174921A (ja) 発光ダイオードアレイ
JPS62144386A (ja) 半導体発光装置
JPH0945955A (ja) 発光ダイオードアレイ