JPH0123980B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0123980B2 JPH0123980B2 JP18550782A JP18550782A JPH0123980B2 JP H0123980 B2 JPH0123980 B2 JP H0123980B2 JP 18550782 A JP18550782 A JP 18550782A JP 18550782 A JP18550782 A JP 18550782A JP H0123980 B2 JPH0123980 B2 JP H0123980B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- modulated wave
- circuit
- signal
- output
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 28
- 102100038026 DNA fragmentation factor subunit alpha Human genes 0.000 description 13
- 101000950906 Homo sapiens DNA fragmentation factor subunit alpha Proteins 0.000 description 13
- 102100038023 DNA fragmentation factor subunit beta Human genes 0.000 description 10
- 101100277639 Homo sapiens DFFB gene Proteins 0.000 description 10
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/18—Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(a) 発明の技術分野
本発明はTDMA通信方式におけるPSK変調器
を監視するアラーム検出回路に関するものであ
る。
を監視するアラーム検出回路に関するものであ
る。
(b) 従来技術と問題点
第1図は従来のアラーム検出回路の一例を示す
回路図で、図中DETは包絡線検波器、DELAY
は遅延回路、DFF1,DFF2は共にD形フリツ
プ・フロツプ、ORは論理和回路、INVはインバ
ーター、EX―ORは排他的OR回路、a端子は
PSK変調波の印加する端子、b端子は変調波
ON/OFF信号を印加する端子、c端子はアラー
ム検出回路の出力端子である。第2図のa,b,
c,d,e,f図は第1図の回路の動作を説明す
る為のタイム・チヤートである。
回路図で、図中DETは包絡線検波器、DELAY
は遅延回路、DFF1,DFF2は共にD形フリツ
プ・フロツプ、ORは論理和回路、INVはインバ
ーター、EX―ORは排他的OR回路、a端子は
PSK変調波の印加する端子、b端子は変調波
ON/OFF信号を印加する端子、c端子はアラー
ム検出回路の出力端子である。第2図のa,b,
c,d,e,f図は第1図の回路の動作を説明す
る為のタイム・チヤートである。
従来のTDMA通信方式に於けるPSK変調器を
監視するアラーム検出回路の動作の概要は、
PSK変調波の包絡線検波を行なつて得られた検
出パルスと変調波ON/OFF信号との不一致を検
出し、得られた不一致パルスをDFF1及びDFF
2のD入力端子に印加する。一方変調波ON/
OFF信号は遅延回路DELAYによりτだけ遅延さ
せて、DFF1のC入力及びインバーター回路
INV入力に印加する。又インバーター回路INV
により極性反転してDFF2のC入力端子に印加
し、DFF1,DFF2のQ出力を論理和回路はOR
に入力する様な回路方式を使用してアラームの検
出を行う。
監視するアラーム検出回路の動作の概要は、
PSK変調波の包絡線検波を行なつて得られた検
出パルスと変調波ON/OFF信号との不一致を検
出し、得られた不一致パルスをDFF1及びDFF
2のD入力端子に印加する。一方変調波ON/
OFF信号は遅延回路DELAYによりτだけ遅延さ
せて、DFF1のC入力及びインバーター回路
INV入力に印加する。又インバーター回路INV
により極性反転してDFF2のC入力端子に印加
し、DFF1,DFF2のQ出力を論理和回路はOR
に入力する様な回路方式を使用してアラームの検
出を行う。
以下第1図により詳細に説明する。PSK変調
波がa端子に印加されると、DETで包絡線検波
されて、EX―ORに入る。一方b端子に印加さ
れた変調波ON/OFF信号はEOR及びDELAYに
印加される。此の時各波形の時間関係は第2図の
様になる。a図はPSK変調波で、此れを包絡線
検波した波形をc図に示す。此のc図はb図に示
す変調波ON/OFF信号に比較して時間的に遅れ
ている。従つてd図に示す様な不一致パルスが
EX―OR出力に発生する。従つて遅延回路
DELAYにより変調波ON/OFF信号を時間的に
τだけ遅らせて、e図の様な時間関係にする。即
ちτだけ遅れた変調波ON/OFF信号の立ち上が
り時点がd図に示す不一致パルスの中に来る様に
する。
波がa端子に印加されると、DETで包絡線検波
されて、EX―ORに入る。一方b端子に印加さ
れた変調波ON/OFF信号はEOR及びDELAYに
印加される。此の時各波形の時間関係は第2図の
様になる。a図はPSK変調波で、此れを包絡線
検波した波形をc図に示す。此のc図はb図に示
す変調波ON/OFF信号に比較して時間的に遅れ
ている。従つてd図に示す様な不一致パルスが
EX―OR出力に発生する。従つて遅延回路
DELAYにより変調波ON/OFF信号を時間的に
τだけ遅らせて、e図の様な時間関係にする。即
ちτだけ遅れた変調波ON/OFF信号の立ち上が
り時点がd図に示す不一致パルスの中に来る様に
する。
此の様な時間関係にある時は、若し正常動作状
態にあれば、DFF1はτだけ遅れた変調波ON/
OFF信号の立ち上がり点で、D入力はHighであ
るので、DFF1の出力はLow、又DFF2はτ
だけ遅れた変調波ON/OFF信号の立ち下がり点
でD入力はHighであるが、C入力Lowであるの
で、DFF2のQ出力はLow、従つてアラーム検
出回路出力もLowとなる。
態にあれば、DFF1はτだけ遅れた変調波ON/
OFF信号の立ち上がり点で、D入力はHighであ
るので、DFF1の出力はLow、又DFF2はτ
だけ遅れた変調波ON/OFF信号の立ち下がり点
でD入力はHighであるが、C入力Lowであるの
で、DFF2のQ出力はLow、従つてアラーム検
出回路出力もLowとなる。
第2図のf図は異常時の一例を示す図で、第2
図のb図に示す変調波ON/OFF信号に比較して
異常に長いPSK変調波出力を包絡線検波して得
られる信号を示す。此の様な時はDFF1の出
力はLowとなるが、一周期遅れた時点では、
Highとなり、従つてアラーム検出回路出力が
Highとなり、アラームを発生する。
図のb図に示す変調波ON/OFF信号に比較して
異常に長いPSK変調波出力を包絡線検波して得
られる信号を示す。此の様な時はDFF1の出
力はLowとなるが、一周期遅れた時点では、
Highとなり、従つてアラーム検出回路出力が
Highとなり、アラームを発生する。
以上説明した様にしてアラーム検出している
が、此の回路は遅延回路DELAYを使用する為、
時間調整をしなければならない上、回路が複雑と
なると云う欠点がある。
が、此の回路は遅延回路DELAYを使用する為、
時間調整をしなければならない上、回路が複雑と
なると云う欠点がある。
(c) 発明の目的
本発明の目的はTDMA通信方式に於けるPSK
変調器を監視する従来のアラーム検出回路をより
簡単、且つ容易な回路構成により実現することで
ある。
変調器を監視する従来のアラーム検出回路をより
簡単、且つ容易な回路構成により実現することで
ある。
(d) 発明の構成
上記の目的は本発明によれば、PSK変調器出
力部に用いられるアラーム検出回路に於いて、
PSK変調波の包絡線検波を行なつて得られる信
号を2個のフリツプ・フロツプの夫々のデータ入
力端子に印加し、且つ変調波ON/OFF信号を二
分して、其の一つをインバーター回路に入力し
て、極性を反転した上で、前記第1のフリツプ・
フロツプのクロツク入力端子に入力し、前記変調
波ON/OFF信号の他の一つはそのまま第2のフ
リツプ・フロツプのクロツク入力端子に入力し、
前記第2のフリツプ・フロツプの出力端子と前記
第1のフリツプ・フロツプのの極性反転出力端子
とを夫々入力とする論理和回路を持つことを特徴
とするアラーム検出回路を提供することにより達
成される。
力部に用いられるアラーム検出回路に於いて、
PSK変調波の包絡線検波を行なつて得られる信
号を2個のフリツプ・フロツプの夫々のデータ入
力端子に印加し、且つ変調波ON/OFF信号を二
分して、其の一つをインバーター回路に入力し
て、極性を反転した上で、前記第1のフリツプ・
フロツプのクロツク入力端子に入力し、前記変調
波ON/OFF信号の他の一つはそのまま第2のフ
リツプ・フロツプのクロツク入力端子に入力し、
前記第2のフリツプ・フロツプの出力端子と前記
第1のフリツプ・フロツプのの極性反転出力端子
とを夫々入力とする論理和回路を持つことを特徴
とするアラーム検出回路を提供することにより達
成される。
(e) 発明の実施例
本発明はPSK変調波出力を包絡線検波して得
られる信号が変調波ON/OFF信号より時間的に
遅れることを利用し、直接変調波ON/OFF信号
でPSK変調波出力を包絡線検波して得られる信
号をサンプリングする様にしたものであり、以下
其の実施例の一つを図面により詳細に説明する。
られる信号が変調波ON/OFF信号より時間的に
遅れることを利用し、直接変調波ON/OFF信号
でPSK変調波出力を包絡線検波して得られる信
号をサンプリングする様にしたものであり、以下
其の実施例の一つを図面により詳細に説明する。
第3図は本発明の実施例を示すもので、記号は
第1図と同じであるが、EX―OR、DELAYを除
去し、D形フリツプ・フロツプの働きが逆になつ
ている点が異なる。
第1図と同じであるが、EX―OR、DELAYを除
去し、D形フリツプ・フロツプの働きが逆になつ
ている点が異なる。
第4図は第3図の動作を説明する為の図であ
る。
る。
前述した様に本発明に於いては、第4図に示す
様に、PSK変調波出力を包絡線検波して得られ
る信号が変調波ON/OFF信号より時間的に遅れ
ることを利用する。即ちDFF1は変調波ON/
OFF信号の立ち上がり点で、又DFF2は変調波
ON/OFF信号の立ち下がり点で、夫々PSK変調
波の包絡線検波出力信号をサンプリングする。
様に、PSK変調波出力を包絡線検波して得られ
る信号が変調波ON/OFF信号より時間的に遅れ
ることを利用する。即ちDFF1は変調波ON/
OFF信号の立ち上がり点で、又DFF2は変調波
ON/OFF信号の立ち下がり点で、夫々PSK変調
波の包絡線検波出力信号をサンプリングする。
第4図の様な正常動作の場合、DFF1は変調
波ON/OFF信号の立ち上がり点で、D入力は
Lowであるので、DFF1のQ出力はLow、又
DFF2は変調波ON/OFF信号の立ち下がり点で
D入力はHighであるのでDFF2のQ出力は
High、従つて其の極性反転出力はLowとなり、
アラーム検出回路出力もLowとなる。
波ON/OFF信号の立ち上がり点で、D入力は
Lowであるので、DFF1のQ出力はLow、又
DFF2は変調波ON/OFF信号の立ち下がり点で
D入力はHighであるのでDFF2のQ出力は
High、従つて其の極性反転出力はLowとなり、
アラーム検出回路出力もLowとなる。
第5図は変調波のON/OFF制御が到来しても
OFF出来なくなつた場合を示す。ON/OFF信号
の立ち上がり点でDFF1のD入力はHighである
ので出力もHighとなり、アラーム検出回路出
力もHighとなりアラームを出力する。
OFF出来なくなつた場合を示す。ON/OFF信号
の立ち上がり点でDFF1のD入力はHighである
ので出力もHighとなり、アラーム検出回路出
力もHighとなりアラームを出力する。
又第6図はPSK変調波出力を包絡線検波して
得られる信号が無い場合であり、DFF1のQ出
力はLow、DFF2のQ出力はLow、従つて其の
極性反転出力はHighとなり、アラーム検出回路
出力はHighとなり、アラームを発生する。
得られる信号が無い場合であり、DFF1のQ出
力はLow、DFF2のQ出力はLow、従つて其の
極性反転出力はHighとなり、アラーム検出回路
出力はHighとなり、アラームを発生する。
此の様に従来技術の遅延回路を使用しなくて
も、異常時を正確に検出することが出来る。
も、異常時を正確に検出することが出来る。
(f) 発明の効果
以上詳細に説明したように本発明によれば、簡
単な回路構成により異常時の検出をすることが可
能となると云う大きい効果がある。
単な回路構成により異常時の検出をすることが可
能となると云う大きい効果がある。
第1図は従来のアラーム検出回路の一例を示す
回路図で、図中DETは包絡線検波器、DELAY
は遅延回路、DFF1,DFF2は共にD形フリツ
プ・フロツプ、ORは論理和回路、INVはインバ
ーター、EX―ORは排他的OR回路、a端子は
PSK変調波の印加する端子、b端子は変調波
ON/OFF信号の印加する端子、c端子はアラー
ム検出回路の出力端子である。第2図は第1図の
回路の動作を説明する為のタイム・チヤートであ
る。第3図は本発明の実施例を示すもので、記号
は第1図と同じであるが、EOR、DELAYを除去
し、D形フリツプ・フロツプの働きが逆になつて
いる点が異なる。第4図乃至第6図は第3図の動
作を説明する為の図である。
回路図で、図中DETは包絡線検波器、DELAY
は遅延回路、DFF1,DFF2は共にD形フリツ
プ・フロツプ、ORは論理和回路、INVはインバ
ーター、EX―ORは排他的OR回路、a端子は
PSK変調波の印加する端子、b端子は変調波
ON/OFF信号の印加する端子、c端子はアラー
ム検出回路の出力端子である。第2図は第1図の
回路の動作を説明する為のタイム・チヤートであ
る。第3図は本発明の実施例を示すもので、記号
は第1図と同じであるが、EOR、DELAYを除去
し、D形フリツプ・フロツプの働きが逆になつて
いる点が異なる。第4図乃至第6図は第3図の動
作を説明する為の図である。
Claims (1)
- 1 PSK変調器出力部に用いられるアラーム検
出回路に於いて、PSK変調波の包絡線検波を行
なつて得られる信号を2個のフリツプ・フロツプ
の夫々のデータ入力端子に印加し、且つ変調波
ON/OFF信号を二分して、其の一つをインバー
ター回路に入力して、極性を反転した上で、前記
第1のフリツプ・フロツプのクロツク入力端子に
入力し、前記変調波ON/OFF信号の他の一つは
そのまま第2のフリツプ・フロツプのクロツク入
力端子に入力し、前記第2のフリツプ・フロツプ
の出力端子と前記第1のフリツプ・フロツプのの
極性反転出力端子とを夫々入力とする論理和回路
を持つことを特徴とするアラーム検出回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18550782A JPS5977749A (ja) | 1982-10-22 | 1982-10-22 | アラ−ム検出回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18550782A JPS5977749A (ja) | 1982-10-22 | 1982-10-22 | アラ−ム検出回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5977749A JPS5977749A (ja) | 1984-05-04 |
JPH0123980B2 true JPH0123980B2 (ja) | 1989-05-09 |
Family
ID=16171986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18550782A Granted JPS5977749A (ja) | 1982-10-22 | 1982-10-22 | アラ−ム検出回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5977749A (ja) |
-
1982
- 1982-10-22 JP JP18550782A patent/JPS5977749A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5977749A (ja) | 1984-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0129469B2 (ja) | ||
JPH1022799A (ja) | 位相検出回路 | |
GB2330966A (en) | Phase detection apparatus and method | |
JPH07131448A (ja) | 位相比較回路 | |
JPH0123980B2 (ja) | ||
JPS61269547A (ja) | デ−タ信号復調装置 | |
JPH1132031A (ja) | クロック再生装置 | |
JPH04294632A (ja) | クロック異常検出回路 | |
JPH0338115A (ja) | データ送信装置 | |
SU1279058A2 (ru) | Умножитель частоты следовани импульсов | |
SU1195274A1 (ru) | Нуль-индикатор фазового сдвига | |
JPH0147935B2 (ja) | ||
JPH03257650A (ja) | 並列ディジタル信号のラッチ装置 | |
JPS6390251A (ja) | 交番信号監視回路 | |
JP2718168B2 (ja) | 非ゼロ復帰方式伝送の復調回路 | |
JPH02288434A (ja) | サンプリングクロック生成回路 | |
JPS62278461A (ja) | トリガ回路 | |
JPH04207216A (ja) | 非重複2相クロック発生回路 | |
JPH0637743A (ja) | 直列データ受信装置 | |
JPS60251736A (ja) | バ−スト障害検出回路 | |
JP2000068800A (ja) | ヒゲ防止方式及び回路 | |
JPS61129947A (ja) | 符号誤り検出回路 | |
JPS6363243A (ja) | デジタル信号中継装置 | |
JPH0336812A (ja) | 同期回路 | |
JPS63142913A (ja) | 入力信号断検出回路 |