JPH01239630A - 関連情報検索装置 - Google Patents

関連情報検索装置

Info

Publication number
JPH01239630A
JPH01239630A JP63066506A JP6650688A JPH01239630A JP H01239630 A JPH01239630 A JP H01239630A JP 63066506 A JP63066506 A JP 63066506A JP 6650688 A JP6650688 A JP 6650688A JP H01239630 A JPH01239630 A JP H01239630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
storage means
information
search
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63066506A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Hara
良憲 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63066506A priority Critical patent/JPH01239630A/ja
Publication of JPH01239630A publication Critical patent/JPH01239630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は関連情報検索装置、特に電子化文書を蓄積、検
索、提示するシステムにおいて、検索された文書に対す
る関連情報を検索する装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、格納されている電子化文書を検索する場合には、
検索条件を指定して、検索を行なったのち、さらに1枚
1枚目視により確認しながら、所望の文書を見出すよう
にするのが通常である。
この際、ページ番号を入力したり、ポインティングデバ
イスを用いた指定(例えば、特開昭60−197034
号公報参照)をしたりすることにより、ブラウジング(
ばらばらめくり)を行なっている。
また、特開昭61−207131号公報においては、検
索後の電子化文書に対して、その文書に記載されている
キーワードをもとに他の関連する電子化文書を検索、ブ
ラウジングする方法が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来の関連情報検索方法は、常
に検索条件を意識しており、検索条件を陽に修正して、
再度実行を行なわなければならない。これは、柔軟な対
話的操作を阻害する一因となる。また、検索後の情報の
表示のしかたとしては、逐次的な表示方法のみしか支援
を行なっていない。
本発明の目的は、上記のような問題点を解決し、電子化
文書に対して、検索条件(フィルタ)と該当文書集合と
を対等に扱うことにより、特定の興味に見合った関連情
報を逐次提示できるような、−船釣な関連情報検索装置
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の関連情報検索装置は、電子化文書ならびに操作
指示を入力する手段と、入力された電子化文書を格納し
ている文書格納手段と、格納された電子化文書に付与し
ている属性を格納した文書属性格納手段と、前記入力手
段より指示された属性の変更情報を格納する変更属性格
納手段と、前記文書属性格納手段の情報及び前記変更属
性格納手段の情報とにより生成される検索条件を格納す
る検索条件格納手段と、前記検索条件による検索の結果
により得られた該当文書番号集合を格納する該当文書番
号格納手段と、電子化文書や属性を表示する出力手段と
、上記各手段を制御する制御手段とを含み、 属性の変更情報を与えることにより、興味のある視点に
沿って、逐次、かつ連鎖的に関連する情報を検索できる
ようにしている。
〔作用〕
本発明の作用を第2図を参照しながら説明する。
本発明の構成によれば、先ず、検索条件を指定すること
により、該当する文書集合を得る。たとえば、第2図の
例においては、美術百科事典のデータに対して、「ルネ
ッサンス」という検索条件を指定すると、該当文書集合
として、たとえば「ダ・ピンチ」、「ラフアエロ」、「
ミケランジェロj等が検索される。
次に、特定の視点に基づく、これらの文書集合の関連情
報を提示したい場合には、先ず、表示中の文書又は文書
集合に対応する属性情報(検索子がかり情報)を提示さ
せ、これに対して、特定の視点に対応する属性を変更す
る。この結果、検索条件が変更されたことになり、所望
の関連文書集合を得ることができる。
第2図の例においては、「ダ・ピンチ」の文書から、「
時代」の視点を変更(たとえば「後期印象派」の時代と
する。)することにより、−例として「セガンチ一二」
に関する情報が提示される。
同様にして、今度は別の視点、たとえば、[地域jとい
う視点でながめ、たとえば「オランダ」とすると、−例
として、「ゴッホ」に関する情報が提示される。
以上のような要領で、表示された文書の属性情報に対し
て、視点を導入して、若干の変更を加えることにより、
前記視点に沿った関連情報の提示が行なえる。
この行為は、検索と提示という機能を分離していた従来
の方式とは異なり、(属性集合+視点)と対応する文書
集合を常に対とみなすことにより、検索行為を意識せず
関連情報を提供できる作用を有する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は、本発明の一実施例を示す機能的なブロック図
である。
本実施例の入力手段1は、マウス等のポインティングデ
バイスあるいはキーボード等の入力装置である。また、
文書格納手段2は、ワードプロセッサにより出力された
コードデータや図形データあるいはイメージデータ、音
声データなど、一般に電子化された文書を格納する手段
であり、たとえば光デイスク装置、CD−ROM装置や
磁気ディスク装置などで構成される。
また、文書属性格納手段3は、前記電子化文書に対応す
る属性情報を格納した手段である。たとえば、前出の「
ダ・ピンチ」に関する文書においては、地域の属性とし
て「イタリア」1時代の属性として「ルネッサンス」等
が付与、格納されている。
このような構成において、利用者は、任意の文書1件を
選択しているものとする。この場合、特に検索条件を陽
に指定して文書を検索しておく必要はない。前記選択文
書が利用者の希望に合っているならば問題がないが、希
望したものとやや異なる場合には想定する関連文書を逐
次提示する必要がある。
この場合、適合率と再現率向上に及びインクフェイス向
上のため、該当文書の属性情報からどの方向に属性を変
更するのかという情報のみを利用者が与え、これを格納
しておくのが変更属性格納手段4である。この時の属性
変更情報としては、「地域」や[時間J等の属性名の変
更、属性の詳細レベルの変更、属性値の変更等があげら
れる。
検索条件格納手段5は、前記文書属性格納手段3上の情
報に対して、前記変更属性格納手段4にて指示された修
正を加味して、新規の検索条件とみなし、この情報を格
納しておく手段である。以降の検索効率化に対処するた
め、必要に応じて、履歴を保存しておくことも可能であ
る。
次に、前記検索条件に該当する文書の識別子(文書番号
〉の集合を該当文書番号格納手段6に格納する。これに
より、利用者は、前記該当文書番号情報をもとに、必要
な情報を文書格納手段2から取り出し、表示手段7に表
示する。
前記3〜6の各格納手段はアクセス時間効率化のため、
主記憶、もしくはキャッシング等を行ない得る仮想記憶
上に実現するのが望ましい。また、表示手段7は通常の
CRTデイスプレィ、もしくはフラットパネルデイスプ
レィ等(音声データの場合はスピーカ等)で実現できる
以上の各手段は、CPUを有する制御手段8にて制御さ
れる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、検索され提示さ
れた文書(あるいは文書集合)に対して、関連情報を知
りたくなれば、変更属性を指示するのみで、検索条件を
意識せずに検索、提示を行なうことが可能となるので、
利用者インタフェースは向上し、かつ情報の有効活用が
行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す機能的なブロック図、
第2図は本発明の詳細な説明するための図である。 1・・・入力手段、2・・・文書格納手段、3・・・文
書属性格納手段、4・・・変更属性格納手段、5・・・
検索条件格納手段、6・・・該当文書番号格納手段、7
・・・表示手段、8・・・制御手段。 鵠人弁理士内原  晋 第 1  回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子化文書を蓄積、検索、提示するシステムにおける関
    連情報検索装置において、 電子化文書ならびに操作指示を入力する手段と、該入力
    された電子化文書を格納している文書格納手段と、該格
    納された電子化文書に付与している属性を格納した文書
    属性格納手段と、前記入力手段より指示された属性の変
    更情報を格納する変更属性格納手段と、前記文書属性格
    納手段の情報及び前記変更属性格納手段の情報とにより
    生成される検索条件を格納する検索条件格納手段と、前
    記検索条件による検索の結果により得られた該当文書番
    号集合を格納する該当文書番号格納手段と、電子化文書
    や属性を表示する出力手段と、上記各手段を制御する制
    御手段とを含み、 前記属性の変更情報を与えることにより、興味のある視
    点に沿って、逐次、かつ連鎖的に関連する情報を検索で
    きることを特徴とした関連情報検索装置。
JP63066506A 1988-03-18 1988-03-18 関連情報検索装置 Pending JPH01239630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066506A JPH01239630A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 関連情報検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066506A JPH01239630A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 関連情報検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01239630A true JPH01239630A (ja) 1989-09-25

Family

ID=13317784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63066506A Pending JPH01239630A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 関連情報検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01239630A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8655863B2 (en) 2007-03-07 2014-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Search device, search system, search device control method, search device control program, and computer-readable recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8655863B2 (en) 2007-03-07 2014-02-18 Sharp Kabushiki Kaisha Search device, search system, search device control method, search device control program, and computer-readable recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6362033A (ja) 関連情報表示装置
JP2937521B2 (ja) 文書検索装置
JPH05324728A (ja) 情報検索装置
JPH07282079A (ja) リンク表示方法
JPH01239630A (ja) 関連情報検索装置
JP2006513470A (ja) データベースへのアクセス方法及び装置
JP2000020202A (ja) 情報参照支援装置
JPH01239629A (ja) 関連情報検索方法
JPH06195386A (ja) データ検索装置
JPH06208584A (ja) 文書検索装置
JPH02136971A (ja) マルチメディア・データベースにおける検索方法
JPH11296463A (ja) フレームを使用しているホームページのマーキング・再表示方式
JP2831837B2 (ja) 文書検索装置
JPH08235191A (ja) 文書検索方法及び文書検索装置
JPH09160908A (ja) 文書処理装置及びその方法、記憶媒体
JPH10105561A (ja) 検索条件生成装置、検索条件生成方法、文書検索装置及び文書検索用媒体
JP3498635B2 (ja) 情報検索方法及びその装置並びにコンピュータ可読記録媒体
JPS6019275A (ja) 画像検索装置
JPH0442366A (ja) データ検索装置
JP2003050538A (ja) データ処理装置、データ処理方法およびそのプログラム
JPH11120179A (ja) 検索条件入力方法並びに情報検索装置
JPH1021260A (ja) ツリーの動的作成表示方法およびツリー検索表示システム
JPS58169629A (ja) 情報処理システム
JPH08180063A (ja) 出版物情報管理システム
JP2000259667A (ja) 文書データ登録システム,文書データ登録方法およびこの方法を実現するためのプログラムを記録した記録媒体