JPH01237893A - カードリーダーライター - Google Patents

カードリーダーライター

Info

Publication number
JPH01237893A
JPH01237893A JP63063532A JP6353288A JPH01237893A JP H01237893 A JPH01237893 A JP H01237893A JP 63063532 A JP63063532 A JP 63063532A JP 6353288 A JP6353288 A JP 6353288A JP H01237893 A JPH01237893 A JP H01237893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
writer
card reader
reference wall
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63063532A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Tanaka
義人 田中
Nobuhiko Osanawa
長縄 信彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP63063532A priority Critical patent/JPH01237893A/ja
Publication of JPH01237893A publication Critical patent/JPH01237893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カードの記録、読み出しを行なう、例えばI
Cカードや光カードなどのカードリーダーライターに関
する。
〔従来の技術〕
従来のカードリーダーライターの概略構成を第3図を用
いて説明する。同図において、カード1を矢印方向から
挿入すると、フォトセンサ2がカード1の挿入を感知し
モータ3を回転させる。回転したモータ3からウオーム
ギヤ4,5を介して押圧ローラ6が回転する。カード1
は、回転した押圧ローラ6とローラパッド7との間に挟
まれて、ストッパ8の位置まで移動し、ストッパ8へノ
到達をフォトセンサ9が感知してモータ3が停止する。
第4図は、カー ド1がカードリーダーライターに挿入
された状態を示す側面図である。同図において、下面板
10にはローラパッド7に弾接する押圧ローラ6が回転
可能に取り付けられ、この押圧ローラ6は合成樹脂から
なり、バネ11によってローラパッド7への弾性付勢力
が与えられている。
第5図は、カード1が板バネ14と基準壁16との間に
挟持されている状態を示す平面図である。
同図において、シャーシ12の一方の側壁である支持壁
17には、カード挿入空間13をT:!iむように山形
に屈曲された坂バネ14が2本の抜止ピン15によって
支持され、この支持壁17に対向する一方の側壁が基準
壁16となっている。カード1の挿入によって、その側
縁が板バネ14に当接し、この板バネ14の押圧力によ
ってカード1は基準壁16側に押されて、カード挿入空
間13内での幅方向の位置規制がなされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
第6図は、カードが挿入される直前の状態を示す平面図
である。同図において、カード1がカード挿入空間13
に挿入される際、カードの挿入を容易にするためカード
の幅り、及びカード挿入口の幅り、の関係はL + <
 L 1となっており、そのためカード1は同図に示す
ように、基準壁16及び支持壁17に平行に挿入される
とは限らない。
第7図は、カードが挿入されている途中の状態を示す平
面図である。同図に示すように、カード1の側面は板バ
ネ14によって支持され、他方の側面は基準壁16によ
って支持されるが、カードの幅L+よりカード挿入口の
幅L z及びカード挿入空間13の方が広いため、カー
ド1が挿入方向に対して僅かに傾き、カード1の側面が
支持壁17に接舷したり、他方の側面が基準壁16に片
当たりしながら搬送されることによるカードの局部的な
摩耗、また片当たりがなくても、バネ圧による仮バネ1
4とカード側面との摺接抵抗による摩耗が生じ易い、と
いう欠点があった。
本発明は、カードリーダーライターにおいてカードを挿
入したり、取り出す際のカード側面の摺接抵抗をなくし
、ローラにかかる負荷を軽減することで、ローラ摩耗、
カード摩耗という欠点を解消し、耐久性に併れたカード
リーダーライターを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、カードが挿入さ
れるカードリーダーライターの少なくとも基t$壁の内
面に、例えば摩擦係数の低い滑性材を取り着けるなどし
て摩擦係数の低い摺接面を形成することにより、カード
との摺接抵抗を少なくし、カードの摩耗及び押圧ローラ
、ローラパッドの摩耗が軽減出来るよう構成したことを
特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図は、本発明によるカードリーダーライターの一実
施例を示す平面図、第2図はカード挿入方向から見た断
面図である。1はカード、12はシャーシ、13はカー
ド挿入空間、14は板バネ、15はピン、16は基準壁
、17は支持壁、18及び19はカード受部、18−1
及び19−1は案内面である。
同図において、カートリーダーライターの両側壁である
基準壁16、支持壁17上に、滑性材で作られたカード
受部18及び19をネジ止め、かしめ等機械的に固定す
る。なお滑性材には、ポリアセタール樹脂、フッ素樹脂
、超高分子量ポリエチレン樹脂などの合成樹脂単独、あ
るいは二硫化モリブデン、リン状黒鉛、タルクなどを混
合したポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド等摩
擦係数の低い滑性材が使用出来る。
カード挿入口の案内面18−1及び19−1は、丸みを
つけたテーパをつけたりすることにより、カードの挿入
がより一層スムーズになる。
第2図に示すように、基準壁16に滑性材で作られたカ
ード受部19が固定されているが、基準壁16全体を滑
性材で構成することも可能である。
またカードには、ICカードは勿論、光カード、磁気カ
ードが適用出来ることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、カードが挿入さ
れるカードリーダーライターの少なくとも基準壁に摩擦
係数の低い摺接面を設けることにより、カード挿入時及
びカード搬送中における摺接抵抗を少なくすることが出
来る。これにより、モータ負荷が小さくなり、押圧ロー
ラやローラパッドの摩耗も少なくなり、そしてカードリ
ーダーライター及びカードの耐久性も優れるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカードリーダーライターの一実施
例を示す平面図、第2図はカード挿入方向から見た要部
断面図、第3図は従来のカードリーダーライターの概略
構成図、第4図はカードが挿入された状態を示す側面図
、第5図はカードが板バネと基準壁に挟持されている状
態を示す平面図、第6図はカードが挿入される直前の状
態を示す平面図、第7回はカードが挿入されている途中
の状態を示す平面図である。 1・・・カード、14・・・板バネ、16・・・基準壁
、17・・・支持壁、18.19・・・カード受部。 第3図 第4図 I               7 11’l  ’ +0             6 uJ                 O′)第5図 ノ        − 1ノ 第6図 」 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  カード挿入口から内面に向けて延びた両側壁の一方の
    側壁が基準壁となり、他方の側壁にバネ部材を保持した
    カードリーダーライターにおいて、少なくとも前記基準
    壁側の内面に摩擦係数の低い摺接面が形成されているこ
    とを特徴とするカードリーダーライター。
JP63063532A 1988-03-18 1988-03-18 カードリーダーライター Pending JPH01237893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63063532A JPH01237893A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 カードリーダーライター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63063532A JPH01237893A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 カードリーダーライター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01237893A true JPH01237893A (ja) 1989-09-22

Family

ID=13231922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63063532A Pending JPH01237893A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 カードリーダーライター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01237893A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040956A (en) * 1997-09-09 2000-03-21 Fujitsu Limited Cartridge insertion/discharge opening structure of recording/reproduction unit for library apparatus
JP2002034773A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Mamiya Op Co Ltd 宅配物ロッカー用受領印捺印装置
JP2002191489A (ja) * 2000-12-26 2002-07-09 Mamiya Op Co Ltd 宅配物ロッカー用受領印捺印装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040956A (en) * 1997-09-09 2000-03-21 Fujitsu Limited Cartridge insertion/discharge opening structure of recording/reproduction unit for library apparatus
JP2002034773A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Mamiya Op Co Ltd 宅配物ロッカー用受領印捺印装置
JP2002191489A (ja) * 2000-12-26 2002-07-09 Mamiya Op Co Ltd 宅配物ロッカー用受領印捺印装置
JP4684412B2 (ja) * 2000-12-26 2011-05-18 マミヤ・オーピー株式会社 宅配物ロッカー用受領印捺印装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6383027B2 (en) Microcircuit card connector and process for installing the card in such connector
JPH01237893A (ja) カードリーダーライター
KR900011606A (ko) 책자류취급장치, 책자류의 페이지 넘기는 방법 및 책자류 프린터
US5691526A (en) Magnetic card reader assembly having a first member that has a first leg integrally connected to a side wall of the guide slot
US3635466A (en) Elastic mounting assembly
EP0386278B1 (en) Alignment and transport roll made of flexible material
EP1574989A2 (en) Memory Card Slot and Door
JPH0223494A (ja) Icカードリーダーライター
JP2623232B2 (ja) 紙挟み
JP3824769B2 (ja) リーダライタのカード幅寄せ構造
JPH0533477Y2 (ja)
KR100444999B1 (ko) 용지가이드장치
EP1065622B1 (en) Card reading device for chip cards and/or SIM cards having different thicknesses
JPH01196765A (ja) 磁気カードの読取り/書込み装置
JP2603916Y2 (ja) 綴 具
JPH0647865Y2 (ja) 軸間距離調整装置
JP3824707B2 (ja) リーダライタのカード幅寄せ構造
JP2000076384A (ja) リーダライタのカード幅寄せ構造
JPS61134915A (ja) 磁気ヘツド保持装置
JP3700413B2 (ja) カード搬送装置
JPH045481Y2 (ja)
JPH0512961U (ja) カードリーダ
JP3497982B2 (ja) カードリーダ
JP2581348Y2 (ja) 磁気カードリーダの磁気カード搬送機構
JPH0348669Y2 (ja)