JPH01196765A - 磁気カードの読取り/書込み装置 - Google Patents

磁気カードの読取り/書込み装置

Info

Publication number
JPH01196765A
JPH01196765A JP2256188A JP2256188A JPH01196765A JP H01196765 A JPH01196765 A JP H01196765A JP 2256188 A JP2256188 A JP 2256188A JP 2256188 A JP2256188 A JP 2256188A JP H01196765 A JPH01196765 A JP H01196765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic card
head
card
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2256188A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tano
田野 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2256188A priority Critical patent/JPH01196765A/ja
Publication of JPH01196765A publication Critical patent/JPH01196765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] 〈産業上の利用分野ン 本発明は、磁気カードの磁気記録媒体に対して磁気的情
報の読取り或いは書込みを行うための磁気カードの読取
り/書込み装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、磁気カードの読取り/書込み装置にあっては、例
えばモータにより駆動される駆動ローラと、その駆動ロ
ーラに圧接する従動ローラとを設け、磁気カードを両者
の間に挟み込んで搬送して、磁気カードに設けられた磁
気記録媒体としての磁気ストライプを磁気ヘッドに摺接
させることにより、磁気的情報の読取り或いは書込みを
行うようにしたものがある。
この装置にあっては、磁気ストライプを磁気ヘッドに十
分押付けて確実に読取り或いは書込みを行う必要がある
ため、例えば磁気ヘッドに向けて弾発付勢されたゴムロ
ーラを設け、磁気ヘッドとゴムローラとの間に磁気カー
ドを突入させることにより、磁気ストライプを磁気ヘッ
ドに十分押付けるようにしている。
ところで、読取り或いは書込みの精度を安定化するため
には、磁気カードが比較的薄いことから、磁気カードの
非搬送時にはゴムローラが磁気ヘッドに密着するように
押圧されていることが望ましい。また、磁気カードの先
端のゴムローラの外周面に対する突入角度が小さい方が
、磁気カードの先端を磁気ヘッドとゴムローラとの間に
円滑に突入させることができるため、ゴムローラの外径
を可及的に大きくする方が良い。
一方、装置を小型化するなめには、ゴムローラを可及的
に小径化して薄型化することが望ましい。
しかしながら、小径化する程、磁気カードを磁気ヘッド
とゴムローラとの間に突入させることが困難となる。更
に、ゴムローラの外径が小さい場合には、ゴムローラに
よる磁気カードに対する押圧面積が狭いため、磁気カー
ドを磁気ヘッドに十分かつ安定して押付けることが困難
となり、読取り或いは書込みの精度が悪化する虞れを生
じるなど、装置の薄型化が困難であると云う問題があっ
た。
〈発明が解決しようとする課題〉 このような従来技術の問題点に鑑み、本発明の主な目的
は、薄型化に適しかつ読取り或いは書込みの精度を十分
確保し得る磁気カードの読取り/書込み装置を提供する
ことにある。
[発明の構成] く課題を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、所定の方向に搬送
された磁気カードの磁気記録媒体に対して磁気的情報の
読取り/書込みを行う磁気ヘッドと、前記磁気記録媒体
を前記磁気ヘッドに密接させるべく前記磁気カードを前
記磁気ヘッドに向けて押圧するための押圧部材とを有す
る磁気カードの読取り/書込み装置に於て、前記押圧部
材が、低摩擦材からなる押圧面と、該押圧面を前記磁気
ヘッドに向けて弾発的に付勢するための弾性体とを有す
ることを特徴とする磁気カードの読取り/書込み装置を
提供することにより達成される。特に、前記押圧面が、
前記磁気ヘッドに向けて凸面をなすように、かつ前記磁
気カードの搬送方向に沿って湾曲していると良い。また
、前記押圧面が、前記磁気カードの搬送方向に沿って少
なくとも前縁部に面取部を有すると良い。
く作用〉 このように、低摩擦材からなる押圧面と、その押圧面を
介して磁気カードを磁気ヘッドに弾発付勢するための弾
性体とにより押圧部材を形成することにより、磁気カー
ドを磁気ヘッドに押圧するためのローラが不要となる。
特に、押圧面を、磁気ヘッドに向けて凸面をなすように
、かつ磁気カードの搬送方向に沿って湾曲しているよう
に形成することにより、大径のローラを用いることなく
、磁気カードを磁気ヘッドと押圧部材との間に円滑に突
入させることができる。また、押圧面の磁気カードの搬
送方向に沿って少なくとも前縁部に面取部を形成するこ
とにより、同様に磁気カードを円滑に突入させることが
できる。
〈実施例〉 以下、本発明の好適実施例を添付の図面について詳しく
説明する。
第1図及び第2図は本発明に基づく磁気カードの読取り
/書込み装置の実施例を示す。固定ケーシング1は、偏
平であってしかも軸線方向に長い箱型をなし図に於ける
左右の前後端を開放されている。ケーシング1の前端に
は、磁気カード2を挿入するため、上下方向にテーパ状
に拡開された挿入口3が形成されている。
ケーシング1の上部フレーム4の前縁及び両側縁には壁
部5が連続的に立設されており、ケーシング1の前方部
には、壁部5の互いに対向する両側縁部により回動自在
に軸支された前側回転軸6が配設されている。更に、前
側回転軸6の中央部には前側搬送ローラ7が固設されて
いる。またケーシング1の後方部には、一方の側壁部5
と、上部フレーム4のケーシング1の軸線寄り近傍に立
設された軸受部8とにより回動自在に軸支された後側回
転軸9が、前側搬送ローラ7と直列に間隔をもって配設
されており、回転軸9のケーシング1の軸線側端部には
後側搬送ローラ11が固設されている。これら両搬送ロ
ーラ7.11の下端部が、上部フレーム4にそれぞれ開
設された開口部からゲージング1の内部に向けて臨んで
いる。
各搬送ローラ7.11の下方には、下部フレーム12に
開設された開口部からケーシング1の内部に向けて臨む
ように配設された各従動ローラ13.14が、各搬送ロ
ーラ7.11に向けて弾発的に圧接するように、板ばね
15により付勢されかつ回動自在に支持されている。
両回転軸6.9の壁部5の外方に突出した一方の端部に
は、互いに同径をなす伝達プーリ16.17がそれぞれ
固設されており、両伝達プーリ16.17間に掛渡され
た伝達ベルト18を介して、両搬送ローラ7.11が互
いに一体回転する。前側回転軸6の他方の端部には駆動
プーリ19が固設されており、上部フレーム4に固設さ
れたモータ20のモータプーリ21と、駆動プーリ19
とが駆動ベルト22を介して互いに連結されている。
従って、モータ20により回転軸6が駆動されて、両搬
送ローラ7.11が回転することにより、磁気カード2
が適宜軸線方向に搬送される。
ところで、磁気カード2にはその搬送方向に沿って磁気
ストライプ23が設けられている。この磁気ストライプ
23にアクセスするための磁気ヘッド24が、上部フレ
ーム4の後側搬送ローラ11の側方部に開設された開口
部25からケーシング1の内部に臨むように、板ばね2
6により下方に向けて弾発付勢されると共に支持されて
いる。
また、下部フレーム12の磁気ヘッド24の下方の位置
には上方に向けて凹設部27が形成されており、凹設部
27には押圧部材28が受容されている。この押圧部材
28は、第3図に良く示されるように、凹設部27の底
面に例えば接着により固着された弾性体29と、弾性体
29の上面、即ち磁気ヘッド24側の面に例えば接着さ
れた低摩擦材からなる摺接体30とにより形成されてい
る。この摺接体30は、磁気ヘッド24に向けて凸面を
なし、かつ磁気カード2の搬送方向に沿って湾曲するよ
うに、比較的大きな曲率を有する円弧状断面をもって形
成されている。従って、摺接体30の磁気ヘッド24側
に形成された押圧面31が、図の想像線により示される
ような大きな外径を有するローラの外周面に相当する。
尚、本実施例にあっては、前記したように磁気ヘッド2
4が板ばね26により下方に向けて弾発付勢されている
ことから、磁気ヘッド24と押圧部材28とが共働して
、互いに密接する向きに弾発的に衝当している。従って
、比較的薄い磁気カード2を磁気ヘッド24に十分に押
圧しつつ摺接させることができ、磁気ヘッド24を磁気
ストライプ23に確実にアクセスすることができる。
次に、本実施例の作動要領を説明する。先ず、磁気カー
ド2を挿入口3からケーシング1の内部に向けて挿入す
る。図示されない検出器により、磁気カード2が挿入さ
れたことを検出すると、モータ20が作動して、搬送ロ
ーラ7.11の回転により磁気カード2を磁気ヘッド2
4に向けて搬送する。
磁気カード2の先端が磁気ヘッド24に達した際には、
第3図に示される状態であるが、前記したように押圧部
材28の押圧面31が、比較的大きな曲率をもって湾曲
していることがら、磁気ヘッド24と押圧部材28との
間に磁気カード2の先端が容易に突入し得る。そして、
磁気カード2を搬送し続けることにより、磁気ストライ
プ23が磁気ヘッド24に摺接するため、所要の読取り
或いは書込みを行うことができる。
また、第4図に示す実施例にあっては、押圧面31には
、磁気ヘッド24に対向する部分に平坦部32が形成さ
れていると共に、磁気カード2の搬送方向に沿って前後
縁部に面取部33が形成されている。このように面取部
33を形成しておくことにより、磁気カード2の先端を
、磁気ヘッド24と押圧面31との間に容易に突入させ
ることができると共に、平坦部32の面全体で磁気カー
ド2を磁気ヘッド24に押圧するため、磁気カード2に
対する押圧面積を広くすることができる。
従って、磁気カード2を磁気ヘッド24に安定して押圧
することができ、読取り/書込み精度を向上し得る。
尚、押圧部材28にあっては、弾性体29と摺接体30
とを互いに接着して一体化したが、接着に限ることなく
、互いに結合可能な係合部を設けて一体的に形成する等
、種々の結合方法により一体化し得る。
[発明の効果] このように本発明によれば、磁気カードの読取り/書込
み装置を薄型化することができ、しかも磁気カードを磁
気ヘッドと押圧部材との間に容易に突入させることがで
きると共に、磁気カードを磁気ヘッドに容易に広い押圧
面積をもって安定して押圧することができる等、その効
果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に基づく磁気カードの読取り/書込み
装置を示す平面図である。 第2図は、第1図の■−■線について見た断面図である
。 第3図は、本発明に基づく押圧部材の拡大断面図である
。 第4図は、本発明に基づく押圧部材の第2の実施例を示
す第3図と同様の図である。 1・・・ケーシング   2・・・磁気カード3・・・
挿入口     4・・・上部フレーム5°°°壁部 
     6・・・回転軸7・・・搬送ローラ   8
・・・軸受部9・・・回転軸     11搬送ローラ
12・・・下部フレーム 13.14・・・従動ローラ
15・・・板ばね    16.17・・・伝達プーリ
18・・・伝達ベルト  19・・・駆動プーリ19・
・・モータ    21・・・モータプーリ22・・・
駆動ベルト  23・・・磁気ストライプ24・・・磁
気ヘッド  25・・・開口部26・・・板ばね   
 27・・・凹設部28・・・押圧部材   29・・
・弾性体30・・・摺接体    31・・・押圧面3
2・・・平坦部    33・・・面取部第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の方向に搬送された磁気カードの磁気記録媒
    体に対して磁気的情報の読取り/書込みを行う磁気ヘッ
    ドと、前記磁気記録媒体を前記磁気ヘッドに密接させる
    べく前記磁気カードを前記磁気ヘッドに向けて押圧する
    ための押圧部材とを有する磁気カードの読取り/書込み
    装置に於て、前記押圧部材が、低摩擦材からなる押圧面
    と、該押圧面を前記磁気ヘッドに向けて弾発的に付勢す
    るための弾性体とを有することを特徴とする磁気カード
    の読取り/書込み装置。
  2. (2)前記押圧面が、前記磁気ヘッドに向けて凸面をな
    すように、かつ前記磁気カードの搬送方向に沿って湾曲
    していることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の磁気カードの読取り/書込み装置。
  3. (3)前記押圧面が、前記磁気カードの搬送方向に沿っ
    て少なくとも前縁部に面取部を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の磁気カードの読取り/書
    込み装置。
JP2256188A 1988-02-02 1988-02-02 磁気カードの読取り/書込み装置 Pending JPH01196765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256188A JPH01196765A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 磁気カードの読取り/書込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256188A JPH01196765A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 磁気カードの読取り/書込み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01196765A true JPH01196765A (ja) 1989-08-08

Family

ID=12086277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2256188A Pending JPH01196765A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 磁気カードの読取り/書込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01196765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002021516A1 (fr) * 2000-09-06 2002-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lecteur de carte magnetique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002021516A1 (fr) * 2000-09-06 2002-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lecteur de carte magnetique
US6769614B2 (en) 2000-09-06 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic card reader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01196765A (ja) 磁気カードの読取り/書込み装置
JP3004933B2 (ja) カード搬送装置
JP3336984B2 (ja) カード処理装置
JP3700414B2 (ja) カード搬送装置
JP3676118B2 (ja) カード搬送機構
JP2505246Y2 (ja) カ―ド搬送機構
JPH01283685A (ja) カード搬送装置
JPH046663A (ja) カード用情報処理装置
JP2596999Y2 (ja) 磁気カード
JP3700413B2 (ja) カード搬送装置
JP4071892B2 (ja) カード搬送機構
JP2534889Y2 (ja) 情報記録再生装置におけるカード送り機構
JPH0622673Y2 (ja) カード搬送装置
JPH01237893A (ja) カードリーダーライター
JPH07285700A (ja) カード状磁気記録媒体処理装置
JP2000132641A (ja) カード搬送装置
KR100473467B1 (ko) 카드반송장치
JPH045481Y2 (ja)
JP3857491B2 (ja) Icカードリーダライタ
JPH0713053U (ja) 磁気カ−ドリ−ダ
JPH0720648U (ja) カード搬送装置
JPH0275545A (ja) カード搬送装置
JPH046664A (ja) 磁気ヘッドへのカード押圧構造
JPH03141485A (ja) カードリーダライタ
JP2000076384A (ja) リーダライタのカード幅寄せ構造