JPH01237501A - カラーフィルターの製造方法 - Google Patents

カラーフィルターの製造方法

Info

Publication number
JPH01237501A
JPH01237501A JP63063983A JP6398388A JPH01237501A JP H01237501 A JPH01237501 A JP H01237501A JP 63063983 A JP63063983 A JP 63063983A JP 6398388 A JP6398388 A JP 6398388A JP H01237501 A JPH01237501 A JP H01237501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
printing
color filter
marker
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63063983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Hayashi
祥剛 林
Yoshimi Nakamura
中村 芳美
Mitsuhiro Otani
光弘 大谷
Katsuyoshi Yamashita
勝義 山下
Misako Masaki
正木 美佐子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63063983A priority Critical patent/JPH01237501A/ja
Publication of JPH01237501A publication Critical patent/JPH01237501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、液晶カラーテレビ等に用いられるカラーフィ
ルタの製造方法に関するものである。
従来の技術 液晶カラーテレビや、OA用液晶デイスプレィの需要拡
大にともない、コントラストのよい高画質の製品開発が
行われている。その中でもカラーフィルタの性能は、表
示品質を左右する重要な部品要素である。
従来カラーフィルタの製造方法としては、染色法、電着
法などが用いられていたが、最近では印刷法が用いられ
大画面化、低コスト化が検討されている。しかしながら
印刷法ではカラーフィルタの各色の位置合わせを行うた
めに、1色づつ見当合わせを行いながら印刷を繰り返す
方法が用いられている。
以下、図面を参照しながら従来の印刷法によって形成さ
れたカラーフィルタの一例について説明する。
第5図は従来の印刷法による見当合わせ方法を示すもの
である。
第5図(alにおいて1色目(赤)の画素を印刷するさ
いに基板周辺の非画素部に2箇所以上の見当合わせマー
カを同時に形成した図である。
実施例では1箇所に線幅30μmの十字マーカを3個印
刷形成している0次に基板を画素ピッチPだけ移動させ
2色目(緑)を同じ印刷版にて形成する〔第5図(b)
〕。
同様の手順により3色目(青)を同じように印刷するこ
とにより第3図に示すようなカラーフィルタパターンが
完成する。この際、基板の位置合わせは基板上の各他見
当合わせマーカが重なる位置に設定することにより行わ
れる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような見当合わせによって印刷形成
されるカラーフィルタでは、基板を画素ピッチPだけ移
動させて設定する際の位置決め誤差による見当合わせの
ずれが第5図(dlに示すように生じる。このずれを調
整しながら最終的に第5図(al〜(C1に示すように
、見当合わせのずれがなくなるように印刷を何度か繰り
返し合わせていく必要があった。
また、見当合わせの他の手段としては、印刷機の基板固
定定盤に直接印刷して設けた見当合わせマーカと、基板
に形成された1色目のマーカとを重ねて見当合わ廿を行
う方法がある。しかしながら上記手段では第4図−)に
示すように各マーカ間にガラス基板の厚み分の視差が生
じるため、モニターカメラ6の位置ずれや角度ずれが生
じると同様に、見当合わせマーカのずれによる印刷ずれ
が生じるという問題点を有していた。
本発明は上記課題に鑑み、簡単な製造工程で印刷ずれの
生じないカラーフィルタを提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は見当合わせマーカを
基板の印刷面とは反対の面に形成し、印刷機の基板固定
定盤上に設けた見当合わせマーカとを見当合わせすると
いう工程を有するものである。
作用 本発明は上記した製造方法により、簡単な見当合わせて
印刷ずれのない印刷カラーフィルタ基板が得られ、カラ
ーフィルタ間の重なりや白抜けの生じない光学性能が良
好なカラーパネルを実現で参る・ 実施例 以下、本発明の一実施例のカラーフィルタの製造方法に
ついて図面を参照しながら説明する。
第1図〜第4図+alは本発明の実施例におけるカラー
フィルタの製造方法を示すものである。
第1図ta1. lblにおいて、3は印刷機の基板固
定定盤で定盤上に約1.1 m厚のガラス基板2が3点
支持による基板位置決め装置4によって位置決めされた
後、基板を真空チャックにより固定されている。1はブ
ランケットあるいは印刷版でカラーフィルタパターン状
にインキが転写された状態のものが円圧式印刷法により
回転しガラス基板2上←印刷形成される。第2図+8)
〜(elおよび第4図(alに示すように基板固定足1
13上に設けた見当合わせマーカ5bと基板2の印刷面
とは反対の面に設けた見当合わせマーカ5aを合わせる
ことにより基板位置決めを行う。
実施例においては、基板固定足ff1a上に線幅30μ
m長さ5mの十字状の見当合わせマーカ5bを、基板を
設置したと想定した場合の対角の位置に2箇所設ける。
t、tw厚のダミー基板2の裏面(定盤3と接する面)
に同様に線幅30μm長さ5fiの十字状の見当合わせ
マーカを画素ピッチ150μm (P)ずらした3個を
11i[としてダミー基板の対角に位置するように2箇
所設ける。
対角に設けた基板固定定盤上にマーカ5bとダミー基板
のマーカ5a−1とをそれぞれ合わせた状態で真空チャ
ックによりダミー基板を固定する。
固定された基板に合わせ、基板位置決めを設定する。以
後ダミー基板をはずして1色目のカラーフィルタの印刷
を連続して行う。
2色目はダミー基板の見当合わせマーカ5a−2と基板
固定定盤マーカ5bとを合わせることにより画素ピッチ
150μm (P)スライドした状態で1色目と同じ手
順により印刷を繰り返し行う。
同様に3色目もダミー基板の見当合わせマーカ5a−3
と基板固定定盤マーカ5bとを合わせ1色目と同じ手順
により印刷を繰り返えし行い、第3図に示すように各色
のピッチが150μmで印刷ずれのないカラーフィルタ
パターンを形成することができる。
以上のように、見当合わせマーカを基板の印刷面と反対
の面に形成し、基板固定定盤上に設けた見当合わせマー
カとを見当合わせするということにより各マーカ間の視
差が無くなり、マーカの合わせ誤差が生じないため印刷
ずれのないカラーフィルタが形成できる。
実施例では基板固定定盤側に見当合わせマーカをあらか
じめ設けておき、ダミー基板側見当合わせマーカと合わ
せたが、基板に印刷される見当合わせマーカを直接基板
固定定盤上に印刷形成し、ダミー基板側見当合わせマー
カと合わせても良い。
また、ダミー基板を使用せず実際のカラーフィルタ用基
板裏面に見当合わせマーカを形成しても良い、基板固定
定盤側の見当合わせマーカ形状としては十字状マーカと
したが、ブラックマリクスや画素形状として2色目以降
を有効画素内で合わし込むことにより見当合わせを行っ
てもよい。
発明の効果 以上のように見当合わせマーカを基板の印刷面と反対の
面に形成し、基板固定定盤上に設けた見当合わせマーカ
とを見当合わせするという工程を有することにより、印
刷を繰り返し基板位置を修正して合わし込んで行くとい
うことが不要となり、マーカ間の視差が無くなり位置ず
れが生じなくなることにより、大幅な見当合わせの工数
短縮が図れ印刷ずれのないカラーフィルタが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例における印刷工程の概念図、第2図は
実施例における見当合わせ工程図、第3図は実施例にお
けるカラーフィルタパターン図、第4図1alは実施例
における見当合わせ工程の側面l・・・・・・ブランケ
ットあるいは印刷版、2・・・・・・ガラス基板、3・
・・・・・基板固定定盤、4・・・・・・基板位置決め
装置、5a・・・・・・基板側見当合わせマーカ、5b
・・・・・・基板固定定盤側見当合わせマーカ、6・・
・・・・モニターカメラ、P・・・・・・画素ピッチ。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名J−−ブラ
ンケットあるい12印@腋 5−  見当合わセマーカ 第1図 第 3!!fit adou日 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印刷によって形成される少なくとも2色以上のカ
    ラーフィルタの、各色のパターンが一方向に一定のピッ
    チでずらした繰り返しの形状であるカラーフィルタ基板
    の製造方法であって、各色の位置合わせを見当合わせマ
    ーカで行う工程において、前記見当合わせマーカが基板
    の印刷面と反対の面に形成されていることを特徴とする
    カラーフィルタの製造方法。
  2. (2)各色の位置合わせを固定された印刷版に対して、
    基板の位置決め装置で基板位置を調整して位置合わせを
    行う際に、印刷機の基板固定定盤に形成されたマーカと
    、基板の印刷面と反対の面に形成されたマーカとを見当
    合わせすることにより、前記印刷版と前記基板及び、各
    色カラーフィルタ間の位置合わせを行うことを特徴とす
    る請求項第(1)項記載のカラーフィルタの製造方法。
  3. (3)基板の位置決め装置の設定を印刷機の基板固定定
    盤に形成されたマーカと、基板の印刷面と反対の面に形
    成されたマーカとを見当合わせすることにより行い、以
    後印刷される基板の位置合わせは基板位置決め装置によ
    って行われることを特徴とする請求項第(2)項記載の
    カラーフィルタの製造方法。
  4. (4)印刷機の基板固定定盤側の見当合わせマーカとし
    て、カラーフィルタ基板に形成される見当合わせマーカ
    と同じ形状のマーカを、基板固定定盤に直接印刷形成す
    ることを特徴とする請求項第(3)項記載のカラーフィ
    ルタの製造方法。
JP63063983A 1988-03-17 1988-03-17 カラーフィルターの製造方法 Pending JPH01237501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63063983A JPH01237501A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 カラーフィルターの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63063983A JPH01237501A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 カラーフィルターの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01237501A true JPH01237501A (ja) 1989-09-22

Family

ID=13245029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63063983A Pending JPH01237501A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 カラーフィルターの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01237501A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084120A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084120A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1158921A (ja) 画像形成法
KR101045370B1 (ko) 롤과 인쇄 대상물 간의 실시간 얼라인 확인 장치 및 방법, 및 이를 구비한 패턴 형성용 롤 인쇄 장치
JPH05346562A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
KR20030019030A (ko) 액정 표시 장치 제조용 노광 마스크와 이를 이용한 액정표시 장치 제조에서의 기판의 노광 방법
JPH01237501A (ja) カラーフィルターの製造方法
JP2007519946A (ja) 平型ベッドを用いてパターン層を平面基板に印刷する方法及び装置
JPH0694912A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS61123543A (ja) スクリ−ン印刷機の版合せ方法
EP0616233B1 (en) Color filter substrate and making method therefor
JP2694267B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH0386579A (ja) アライメントマークの取り込み方法
JPH03106693A (ja) 印刷用版
JPS63225222A (ja) 液晶素子の製造方法
JPH0390357A (ja) 精細パターンの印刷方法
JPS6214102A (ja) カラーフイルタ製造用フオトマスク
JPH06951A (ja) 印刷精度測定マーク
JPH02287405A (ja) カラーフィルター及び、その製造方法
JPH08234014A (ja) カラーフィルタの製造方法及びそれに用いるカラーフィルタ基板
JP4483354B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH03199080A (ja) アライナー構造及びそれを用いたカラーフィルター製造方法
JP2809892B2 (ja) 大面積回路基板のレジストパターン形成方法
JPS63265641A (ja) 多色刷オフセツト印刷装置
JPH02171703A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS6243125A (ja) パターン焼き付け方法
JP2903238B2 (ja) ピンバーおよび見当合わせ方法