JPH01236862A - 画像読取装置 - Google Patents
画像読取装置Info
- Publication number
- JPH01236862A JPH01236862A JP63064563A JP6456388A JPH01236862A JP H01236862 A JPH01236862 A JP H01236862A JP 63064563 A JP63064563 A JP 63064563A JP 6456388 A JP6456388 A JP 6456388A JP H01236862 A JPH01236862 A JP H01236862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lighting
- read
- original
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 12
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は1発光ダイオード、蛍光灯等の光源を用いて面
走査、線走査の画像読取スキャナの読取り位置に適切な
照明を行う画像読取装置に関する。
走査、線走査の画像読取スキャナの読取り位置に適切な
照明を行う画像読取装置に関する。
従来技術
従来の画像読取装置の照明装置を第7図に基づいて説明
する。基板1上に設けられた光源とじての発光素子2か
ら発せられた光は、集光素子3により集光され原稿面4
を照明する。この照明された位置の原稿面4の画像情報
を結像素子5により結像して読取りセンサ6により電気
信号に変換して読取っている。この場合、光g2から発
せられた光の光軸と、結像レンズ5の光軸とが、ある角
度θをなして設けられている。この角度θを有している
ために、例えば原稿面4が浮き上がり等によって正常の
読取り位置から紙面に対して垂直方向にΔdだけ位置ズ
レしたりとすると、原稿面4は照明光の光軸方向に対し
てΔd−tanθ だけ位置ズレすることになる。これ
により、照明の光量が低下し高効率な照明を行うことが
できないという問題点がある。
する。基板1上に設けられた光源とじての発光素子2か
ら発せられた光は、集光素子3により集光され原稿面4
を照明する。この照明された位置の原稿面4の画像情報
を結像素子5により結像して読取りセンサ6により電気
信号に変換して読取っている。この場合、光g2から発
せられた光の光軸と、結像レンズ5の光軸とが、ある角
度θをなして設けられている。この角度θを有している
ために、例えば原稿面4が浮き上がり等によって正常の
読取り位置から紙面に対して垂直方向にΔdだけ位置ズ
レしたりとすると、原稿面4は照明光の光軸方向に対し
てΔd−tanθ だけ位置ズレすることになる。これ
により、照明の光量が低下し高効率な照明を行うことが
できないという問題点がある。
また、従来の照明装置には、第8図に示すように、光源
2を2つ用いることにより照明を2方向から行う方法が
ある。しかしこの場合には、各々別々に光源2を設けて
いるため、それら光源2の位置の設定や光量のバランス
、さらに1部品点数の増加によるコスト等に問題点を生
じる。
2を2つ用いることにより照明を2方向から行う方法が
ある。しかしこの場合には、各々別々に光源2を設けて
いるため、それら光源2の位置の設定や光量のバランス
、さらに1部品点数の増加によるコスト等に問題点を生
じる。
目的
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、光源の
光利用効率を向上させると共に、原稿の浮き上がり等に
よる影響を受けずに常に安定した原稿照明を行うことが
可能な画像読取装置を得ることを目的とする。
光利用効率を向上させると共に、原稿の浮き上がり等に
よる影響を受けずに常に安定した原稿照明を行うことが
可能な画像読取装置を得ることを目的とする。
実施例
本発明は、光源と、この光源から発散する光に指向性を
持たせる集光素子と、この集光素子により指向性を有し
た光を複数分割して原稿面を照明する複数枚の反射面と
、これら反射面により照明された原稿面の画像情報を結
像する結像素子と。
持たせる集光素子と、この集光素子により指向性を有し
た光を複数分割して原稿面を照明する複数枚の反射面と
、これら反射面により照明された原稿面の画像情報を結
像する結像素子と。
この結像素子により結像された画像情報を読取る読取り
センサとよりなるので、一つの光源から発せられた光は
複数枚の反射面により分離され各々別々に原稿面を照明
することができるためyXX画面上おいて複紹の焦点を
持つことができ、光源の視野深度を高めることができる
。これにより、たとえ原稿が浮き上がり等によって正常
な読取り位置から位置ズレするようなことになっても常
に一定の照明の光量を確保することができるので、光の
利用効率を低減させることなく常に安定した原・ 稿照
明を行うことができる。
センサとよりなるので、一つの光源から発せられた光は
複数枚の反射面により分離され各々別々に原稿面を照明
することができるためyXX画面上おいて複紹の焦点を
持つことができ、光源の視野深度を高めることができる
。これにより、たとえ原稿が浮き上がり等によって正常
な読取り位置から位置ズレするようなことになっても常
に一定の照明の光量を確保することができるので、光の
利用効率を低減させることなく常に安定した原・ 稿照
明を行うことができる。
本発明の第一の実施例を第1図に基づいて説明する。な
お、従来技術と同一部分については同一符号を用いる。
お、従来技術と同一部分については同一符号を用いる。
基板1上には多数の発光素子2が直線上に配列されてい
る。この発光素子2の上部には保持部材7に保持された
円柱形状の集光素子3が設けられている。また、原稿面
4の上部には前記集光素子3により指向性を持った光を
2分割して前記原稿面4を照明する2枚の反射面8,9
が互いに非同−面上に位置して設けられている。なお、
これら反射面8,9はガラス板等に高反射率を有するA
Qなどの金属を蒸着して得られるものである。
る。この発光素子2の上部には保持部材7に保持された
円柱形状の集光素子3が設けられている。また、原稿面
4の上部には前記集光素子3により指向性を持った光を
2分割して前記原稿面4を照明する2枚の反射面8,9
が互いに非同−面上に位置して設けられている。なお、
これら反射面8,9はガラス板等に高反射率を有するA
Qなどの金属を蒸着して得られるものである。
そして、前記反射面8,9の上部には結像素子5が設け
られ、この結像素子5の上部には読取りセンサ6が設け
られている。
られ、この結像素子5の上部には読取りセンサ6が設け
られている。
このような構成において1発光素子2から発せられた光
は集光素子3により集光され、同一平面上にない2枚の
反射面8,9により2分割される。
は集光素子3により集光され、同一平面上にない2枚の
反射面8,9により2分割される。
この2分割された光は各々別々に原稿面4の読取り位置
Pを照明する。そして、その照明された読取り位置Pの
画像情報を結像素子5により結像して読取りセンサ6に
より電気信号に変換して読取られる。
Pを照明する。そして、その照明された読取り位置Pの
画像情報を結像素子5により結像して読取りセンサ6に
より電気信号に変換して読取られる。
上述したように、1個の光tJ!X2がら発せられた光
は同一平面上にない2枚の反射面8,9により分割して
各々別々に原稿面4を照明することができ、これにより
、原稿面4上において複数の焦点を持たせられるので、
照明光源の視野深度を高めることができる。従って、た
とえ原稿面4が正常な読取り位置Pから垂直方向へ浮き
上が・り等によって位置ズレしてしまうような現象が生
じても、片方の照明により常に一定斌の光量を確保する
ことができるため、光の利用効率を低減させることなく
常に安定した原稿照明を行うことができる。
は同一平面上にない2枚の反射面8,9により分割して
各々別々に原稿面4を照明することができ、これにより
、原稿面4上において複数の焦点を持たせられるので、
照明光源の視野深度を高めることができる。従って、た
とえ原稿面4が正常な読取り位置Pから垂直方向へ浮き
上が・り等によって位置ズレしてしまうような現象が生
じても、片方の照明により常に一定斌の光量を確保する
ことができるため、光の利用効率を低減させることなく
常に安定した原稿照明を行うことができる。
次に1本発明の第二の実施例を第2図に基づいて説明す
る0本実施例における反射面8,9は、屈折率部材10
、例えばガラス板の両面に前述したようなAQ無蒸着を
施して作成したものである。
る0本実施例における反射面8,9は、屈折率部材10
、例えばガラス板の両面に前述したようなAQ無蒸着を
施して作成したものである。
従って、屈折率nの屈折率部材10の表面に反射面8,
9を形成することにより1発光素子2がら発せられた光
のうち反射面8により反射されない光は屈折率nの媒体
中を通過して行き、反射面9により反射され再び屈折率
nの媒体中を通過して行き、屈折率n、(n>n、)の
空気中に出て原、!X面4を照明する。このように、反
射面9により反射される光は、空気中の屈折率n0より
も高い屈折率nの媒体中を通過していくため、光源であ
る発光素子2と原稿面4の照明位[Pとの間の光路長が
通常の場合よりも長くなることになる。これにより、反
射面8で反射される光の光源2と照明位IPとの間の光
路長よりも、反射面9で反射される光の光源2と照明位
置Pとの間の光路長の方が物理的に長くならざるを得な
い点を少しでも補正していることになる。なお、その他
の構成については第一の実施例と同じなのでそれらの説
明は省略する。
9を形成することにより1発光素子2がら発せられた光
のうち反射面8により反射されない光は屈折率nの媒体
中を通過して行き、反射面9により反射され再び屈折率
nの媒体中を通過して行き、屈折率n、(n>n、)の
空気中に出て原、!X面4を照明する。このように、反
射面9により反射される光は、空気中の屈折率n0より
も高い屈折率nの媒体中を通過していくため、光源であ
る発光素子2と原稿面4の照明位[Pとの間の光路長が
通常の場合よりも長くなることになる。これにより、反
射面8で反射される光の光源2と照明位IPとの間の光
路長よりも、反射面9で反射される光の光源2と照明位
置Pとの間の光路長の方が物理的に長くならざるを得な
い点を少しでも補正していることになる。なお、その他
の構成については第一の実施例と同じなのでそれらの説
明は省略する。
次に、本発明の第三の実施例を第3図に基づいて説明す
るにれは、第二の実施例おける屈折率部材10の変形例
である。すなわち、曲率面11を有すると共に、反射面
8,9の形成された屈折率n工の樹脂部材12を設けた
ものである。この場合、発光素子2から発せられた光は
樹脂部材12の曲率面11により集光され、屈折率n1
の媒体中を通過していく。そして、その光は反射面8゜
9によりそれぞれ反射され再び屈折率n1の媒体中を進
んでいき、屈折率n0の空気中に出て原稿面4の読取り
位置Pを照明する。これにより、第二の実施例と同様な
効果を得ることができる。なお、反射面8,9はAQ等
を裏面蒸着することによって作成することができ、また
、それら反射面8.9や曲率面11は既存の光線追跡法
等を用いて設計することができる。
るにれは、第二の実施例おける屈折率部材10の変形例
である。すなわち、曲率面11を有すると共に、反射面
8,9の形成された屈折率n工の樹脂部材12を設けた
ものである。この場合、発光素子2から発せられた光は
樹脂部材12の曲率面11により集光され、屈折率n1
の媒体中を通過していく。そして、その光は反射面8゜
9によりそれぞれ反射され再び屈折率n1の媒体中を進
んでいき、屈折率n0の空気中に出て原稿面4の読取り
位置Pを照明する。これにより、第二の実施例と同様な
効果を得ることができる。なお、反射面8,9はAQ等
を裏面蒸着することによって作成することができ、また
、それら反射面8.9や曲率面11は既存の光線追跡法
等を用いて設計することができる。
次に、本発明の第四の実施例を第4図に基づいて説明す
る。本実施例における樹脂部材12に形成された反射面
はこれまでの平面的な形状のものと異なり、光の集光機
能をもった曲率を有する曲率反射面8,9とされている
。これにより、発光索子2から発せられた光は曲率反射
面8,9によって集光されながら反射されるため、それ
ぞれ独立して効率良く読取り位置Pを照明することがで
きる。この場合、曲率反射面8の曲率を曲率反射面9の
曲率よりも小さくすることによって、2分割した光の発
光素子2と照明位置Pとの間の光路長の差を補正するこ
とができる。これら曲率を有する曲率反射面8,9及び
それらの位置関係も既存の光線追跡法により設計するこ
とができる。なお、結像素子5にルーフミラーレンズア
レイを用いた例を第5図に示しておく。
る。本実施例における樹脂部材12に形成された反射面
はこれまでの平面的な形状のものと異なり、光の集光機
能をもった曲率を有する曲率反射面8,9とされている
。これにより、発光索子2から発せられた光は曲率反射
面8,9によって集光されながら反射されるため、それ
ぞれ独立して効率良く読取り位置Pを照明することがで
きる。この場合、曲率反射面8の曲率を曲率反射面9の
曲率よりも小さくすることによって、2分割した光の発
光素子2と照明位置Pとの間の光路長の差を補正するこ
とができる。これら曲率を有する曲率反射面8,9及び
それらの位置関係も既存の光線追跡法により設計するこ
とができる。なお、結像素子5にルーフミラーレンズア
レイを用いた例を第5図に示しておく。
次に、本発明の第五の実施例を第6図に基づいて説明す
る3本実施例では、樹脂部材12の曲率面11をさらに
増やして曲率面13.14も形成させることにより、第
四の実施例と同様に、反射面8,9で反射される光の照
明位置Pの光路長の差を補正している。なお、このよう
な複数の曲率面11,13,14を有する樹脂部材12
は、上述した実施例と同様に既存の成形法を用いて作成
することができる。
る3本実施例では、樹脂部材12の曲率面11をさらに
増やして曲率面13.14も形成させることにより、第
四の実施例と同様に、反射面8,9で反射される光の照
明位置Pの光路長の差を補正している。なお、このよう
な複数の曲率面11,13,14を有する樹脂部材12
は、上述した実施例と同様に既存の成形法を用いて作成
することができる。
効果
本発明は、光源と、この光源から発散する光に指向性を
持たせる集光素子と、この集光素子により指向性を有し
た光を複数分割して原稿面を照明する複数枚の反射面と
、これら反射面により照明されたM橋面の画像情報を結
像する結像素子と、この結像素子により結像された画像
情報を読取る読取りセンサとよりなるので、一つの光源
がら発せられた光は複数枚の反射面により分離され各々
別々に原稿面を照明することができるため原稿面上にお
いて複数の焦点を持つことができ、光源の視野深度を高
めることができる。これにより、たとえ原稿が浮き上が
り等によって正常な読取り位置から位置ズレするような
ことになっても常に一定の照明の光量を確保することが
できるので、光の利用効率を低減させることなく常に安
定した原稿照明を行うことができるものである。
持たせる集光素子と、この集光素子により指向性を有し
た光を複数分割して原稿面を照明する複数枚の反射面と
、これら反射面により照明されたM橋面の画像情報を結
像する結像素子と、この結像素子により結像された画像
情報を読取る読取りセンサとよりなるので、一つの光源
がら発せられた光は複数枚の反射面により分離され各々
別々に原稿面を照明することができるため原稿面上にお
いて複数の焦点を持つことができ、光源の視野深度を高
めることができる。これにより、たとえ原稿が浮き上が
り等によって正常な読取り位置から位置ズレするような
ことになっても常に一定の照明の光量を確保することが
できるので、光の利用効率を低減させることなく常に安
定した原稿照明を行うことができるものである。
第1図は本発明の第一の実施例を示す側面図、第2図は
本発明の第二の実施例を示す側面図、第3図は本発明の
第三の実施例を示す側面図、第4図は本発明の第四の実
施例を示す側面図、第5図はその結像素子の変形例を示
す側面図、第6図は本発明の第五の実施例を示す側面図
、第7図及び第8図は従来例を示す側面図である。 2・・・光源、3・・・集光素子、4・・・原稿面、5
・・・結像素子、6・・・読取りセンサ、8,9・・・
反射面出 願 人 株式会社 リ コ −33図 11L図
本発明の第二の実施例を示す側面図、第3図は本発明の
第三の実施例を示す側面図、第4図は本発明の第四の実
施例を示す側面図、第5図はその結像素子の変形例を示
す側面図、第6図は本発明の第五の実施例を示す側面図
、第7図及び第8図は従来例を示す側面図である。 2・・・光源、3・・・集光素子、4・・・原稿面、5
・・・結像素子、6・・・読取りセンサ、8,9・・・
反射面出 願 人 株式会社 リ コ −33図 11L図
Claims (1)
- 光源と、この光源から発散する光に指向性を持たせる集
光素子と、この集光素子により指向性を有した光を複数
分割して原稿面を照明する複数枚の反射面と、これら反
射面により照明された原稿面の画像情報を結像する結像
素子と、この結像素子により結像された画像情報を読取
る読取りセンサとよりなることを特徴とする画像読取装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63064563A JPH01236862A (ja) | 1988-03-17 | 1988-03-17 | 画像読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63064563A JPH01236862A (ja) | 1988-03-17 | 1988-03-17 | 画像読取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01236862A true JPH01236862A (ja) | 1989-09-21 |
Family
ID=13261825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63064563A Pending JPH01236862A (ja) | 1988-03-17 | 1988-03-17 | 画像読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01236862A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005102112A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-04-14 | Ricoh Co Ltd | 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 |
-
1988
- 1988-03-17 JP JP63064563A patent/JPH01236862A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005102112A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-04-14 | Ricoh Co Ltd | 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7076148B2 (en) | Light guide, line-illuminating device, and image-scanning device | |
JP5573107B2 (ja) | 照明装置 | |
CN101385326A (zh) | 线状照明装置以及使用了该线状照明装置的图像读取装置 | |
CN100345434C (zh) | 基板检查装置 | |
JP5173570B2 (ja) | 導光体、照明ユニットおよび画像読取用照明装置 | |
US5585972A (en) | Arbitrarily wide lens array with an image field to span the width of a substrate | |
JPH03113961A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2000138796A (ja) | 原稿照明装置 | |
JPH0328712B2 (ja) | ||
JPH01236862A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH08279885A (ja) | イメージスキャナの照明装置 | |
JPH0951405A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH063384Y2 (ja) | 原稿照明装置 | |
JPS607425A (ja) | 発光素子 | |
US5627689A (en) | Light-supplying optical device | |
JP3089145B2 (ja) | 光学式読取装置 | |
JPS60230621A (ja) | Ledアレイ | |
US5668656A (en) | Light supplying optical device | |
JPS63214058A (ja) | 密着イメ−ジセンサ | |
JPH03121653A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2563676Y2 (ja) | 照明光学系 | |
JP2521366B2 (ja) | 照明光学系 | |
JPH07120843A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPH04168434A (ja) | 原稿照明装置 | |
JPS60147177A (ja) | Ledアレイ |